先日、ちらっとご紹介したホノホシ海岸。
奄美大島は、浜といえば白い砂浜、浜でなければ切り立った断崖というところが多いように思うのだが、ここは、海岸一面が玉石でいっぱい。そして、打ち寄せた波が引く際に「ゴロゴロ」という音を立てるので有名な海岸だ。「ゴロゴロ」「ガラガラ」「カラカラ」かな??
画像の中の三角をクリックすると動画になって音も入っています。この音は何と表現すればよいでしょう?↓
<script type="text/javascript" src="http://mooom.jp/JSPlayer?mid=69JAY7neT"></script>
さて、「ホノホシ海岸」。なぜホノホシ??
帆の干し?穂の星?と想像は膨らむが、今回は由来を探すのは簡単だった。
名前の由来は、この浜から大島海峡に抜ける陸の部分がひょうたんのくびれ状になっていて、昔、漁師が海路をショートカットして舟を担いで歩いたことから「船越」、なまって「ホノホシ」となったといわれています。
(奄美パークHPより)
ホノホシ海岸、漢字で書くと 船越海岸だったとは~。へー。
なるほど、このホノホシ海岸の面する伊須湾から大島海峡に渡るには、陸路の方が早そうだ。
この海岸の前は、ちゃんと整備された駐車場とトイレ(おむつ替えの台もあった!)があり、ちょっとした広場になっている。
このまーるい石たちが、ゴロゴロと。
こぶし大から、漬物石用まで、多彩なラインナップ。
白
s
s
トンネル岩(1枚目の写真)を挟んで、動画を撮った場所と反対側(下の写真)は、石がかなり上の方まで打ち寄せられていたので、この日、石の音は全然しなかった。
これは、台風の来る前日だったが、嵐のたびに、また潮の満ち引きによっても石の場所や量が変わるのだろう。
また違う時にも行って様子を見てみたいと思った。