東方のあけぼの

政治、経済、外交、社会現象に付いての観察

ぶりごじん死亡発表はDNA鑑定の後に行うものである。

2023-08-28 07:49:44 | マスコミのこらしめかた

今朝のNHKニュースによるとロシアの飛行機事故の犠牲者はDNA鑑定の結果、「ぶりごじん」が含まれていたとロシア当局が発表したという。順序が逆だ。DNAで犠牲者を確認してから指名を発表するの文明国の常識だ、が当たり前だ。

このブログでロシアの官営報道を批判したから、あわてておざなりの後追い発表をしたのだろう。

これによって、これを見るに、このプーチン発表のいい加減さがあきらかだ。そして、犯人はプチンであることも99パーセント明らかになった。

大体、墜死体の焼亡損傷も激しい死体から明らかのDNA鑑定が出来るのか。

前回の記事でマスコミの迂闊さを指摘したが、今朝のニュースもそっけないもので詳細が100パーセント信用できるものではない。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリゴジンは生きている??

2023-08-25 13:35:09 | 国際・政治

報道によると、ぶりごじん一行は2機に分乗していたという。

そのうちの一機が墜落したという。この飛行機にブリゴジンか乗っていたというのは事前にわかっていたのか。

墜落後遺体を確認したという情報もない。軍事作戦上バデイフライトというのは誰がどの機に乗っていたかを分からなくするためのものである。

離陸前からブリゴジンが乗っていた機体を把握していたならプーチンが暗殺したのである。そうでなければ、ブリゴジンはひょっこと現れるかもしれない。

#1この観点から報道した報道は一つもない。迂闊というべきである。

#2バデイフライトとは雁行飛行ともいう。複数の航空機が編隊を組んで飛行することを言う主として戦闘用語である。お友達飛行ということである。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーとお茶は違う

2023-08-21 20:08:06 | グルメ

食事と一緒にコーヒーを注文すると料理の前にコーヒーが出てくる。周りを見るとみんな文句を言わずにがぶがぶ飲み始める。コーヒーは食後に飲むのが当たり前だと思うが、不思議な光景だ。

考えてみると日本料理ではお茶が食前に出てくることが多い。それをまねたのだろうが食前のコーヒーは食欲を抑える気がするし、第一うまくない。

お茶の薄さは食前の水と同じだ。抵抗はない。それを真似てこういう習慣が出来

たのだろうが滑稽な気がする。薄いアイスコーヒーならまだ分かるが濃いコーヒーを食事前に出すセンスがわからない。

食前の飲み物としてビールやカクテルが出てくる神経は分かるがコーヒーはね??

コーヒーは西欧、アラビア、南米の脂っこい料理の後ならマッチするが、料理の前に飲んでおいしいのかね。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダを食って馬になった話

2023-08-16 16:20:41 | グルメ

欧米ではサラダは一般的ではない?ひと昔の話?

日本でもサラダがレストランを席捲したのはそう古い話ではない。日本の古来の習慣ではない。

今日某所でハンバーグを食ったらサラダが山盛りだった。このころは一般的な風潮だ。

どこに行っても大体において、何を注文してもサラダが山盛りだ。どうしてこんなばかばかしい習慣が広まったのか。女性の美容にいいという巧妙な宣伝があったのか?

あるいは太らないし、腹は一応一杯になるから、という説もある。これが若い女性にアピールしたというのだ。

海外では、ひと昔前の話だが、必ずドレッシングは何にするかと聴かれるが日本ではそういうことを聞かれることは一回もない。海外ではまずスープにするかサラダにするかと聞かれることはある。そうしてサラダというと、ドレッシングはどうするか、と聞かれる。にほんではいきなり食べきれないほどの山盛りのサラダがお仕着せのドレッシングをかけ出てくる。

干し草ばかりの飼料で青草に飢えている馬でもあるまいし、山盛りサラダは勘弁してほしい。

そんなことをすると、日本女性に相手にされなくなるのかな。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇をてらった就任

2023-08-16 06:50:29 | 街で聞いたはなし

アメフト部の薬物使用問題で再び揺れている日大。

最初から林真理子の理事長就任は危ういと思っていた。ちょっと、芥川賞の受賞者に気を衒った人選が多いが、それと一脈通じるところがある。大向こうの「大衆」をあっと言わせる手品の一種である。

話を持って行ったほうも、簡単に受けたほうもどうかと思う。おりから甲子園だが、日大コングロマリットを形成する「日大」何高校という出場が多い。スポーツを客寄せと考えているのだろう。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稗史太平洋戦争

2023-08-13 13:40:30 | 政治(内政、外交、軍事)

私の知り合いから聞いた話:

第一次世界大戦後のはなしだが、当時の軍縮騒ぎ(西欧諸国からの圧力と国内の米騒動などの社会情勢から)で軍部は脅威にさらされていた。知り合いの先祖は職業軍人だったが、軍人は軍服を着て街中を歩けなかったそうだ。市内へ買い物などに行くときは私服に着替えたそうである。

当人たち職業軍人も軍縮でリストラ、早期退職の運命が待っていた。それがどうだ、満州事変後、大陸で連戦連勝すると、国民は手のひらを返したように、軍人さんありがとうと歓呼の声をあげた。

国民の歓呼は後戻りできない圧力になった。これを抑えると暴動(右翼の扇動、青年軍人のクーデター)に発展しかねない。昭和天皇の回顧録にもこの不安が出てくる。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要らないものを押し付けるのは前時代的犯罪である。

2023-08-06 06:27:39 | ITと情報システム

パソコンは使う必要は人によって違う。それを金銭目的で開発した「ソフトというか商品」を強盗的に売りつけるのは犯罪である。

これは、経験によると、どのソフトというか、OSメーカーでも同じである。

ワンドライブとかちかちかどんどんのガキソフトを強制的な脅迫文句で場所を選ばず、時を選ばず画面を占領して脅迫的な文辞で押し付ける。前近代的な犯罪である。大体、パソコンを作文ソフトとしてしか使っていないのにワンドライブとか十代のガキマーケっとのちかちかどんどんソフトを時を選ばず画面を占有して売りつける。

ワープロとインターネット閲覧ソフトがあれば他はいらないのだ。IT業界の若造は人の迷惑を考えないで爆走するオートバイ乗りとおなじだ。本来現代のマーケテイングでは市場を細分化して商品を開発するものだろう。

話が脱線するが、こういうソフト業界の人間がマイナカードのシステムを開発している。深刻な問題が起こらないほうがどうかしている。

提案;ソフト開発業者はマーケットを細分化して商品を開発しろ。そうしていったん売りだしたらアップデートは犯罪と心得よ。つまり長持ちのする商品を売れということ。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする