風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

僕の絵・・・ 野菜さんシリ-ズ77「ビー玉当て」

2021年04月11日 | お絵かきヴギ

今日も訪問ありがとうございます

今日は 「ビー玉当て」って言えばいいのかな?

ちょっと離れたところから ビー玉を投げて当てるととれるだったかな?

でも ビー玉同士で割れることもあったんじゃないかな

ビー玉って言うと

真っ白い中に赤や青の色が入ってるのがあって

憧れました・・・

後は 砂場でスロ-プをつくり

落とし穴を作ったりして 下まで行ったら ビー玉を貰えたり

砂場の一角は ビー玉遊びで固定されてました

今 ビー玉で遊んでる子いるのかな

インテリアみたいに使う方が多いのかも?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ 模様替え・・・

2021年04月11日 | 菜園と花壇

午前中は 婆ちゃん宅へ 戻って来てから

入れ替わり立ち代わりに 知り合いがきました

その間に 庭の模様替え・・・

畑が無くなった分 プランタ-栽培を今年はするのですが

場所を決めとかないと・・・って事になり

メダカ住処を3棟外に 入口に移動

入口にあった鉢を 入口右側に移動

何といってもメダカの引っ越しが大変でした

水を半分にして やっと 移動・・・

本当は 洗うはずだったのですが 時間が無くなって明日にしました

腰に響きます( ノД`)シクシク…

 

今までメダカがいたところに プランタ-を2つ 車の横に一つ

明日 キュウリとトマト・さやえんどうを植え付けて

いったん終了

メダカの卵を今日 少し採ってバケツに入れました

今年は 2棟は人にあげることになってるんですが

その分 金魚が増えるかもしれません

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高遠の桜・・・問屋門

2021年04月11日 | ばあちゃんズ。ヴギ

先日 高遠のおばさんからA子ばあに手紙がきました

中には 長野日報に載った 高遠城址公園の桜の記事が・・・

確か 去年も送ってくれました

さすが 天下第一の桜

その色は濃く どこにも負けません

去年は 花見もできなかったようですが

今年は こうして花見が出来たことを皆喜んでいるようですが

観光バスは 1台も来ていないって書いてありました

A子ばあの高遠城址の思いでは 桜だけではなく

公園の中にある 問屋門です

 

この問屋門は A子ばあの実家 十字屋の別荘の門で

小さいころは この門で色々遊んだそうです

どうして問屋門?

もともと 十字屋は豊後屋という家名があり

高遠を開くとき 殿様が豊後の国から 6人の商人を連れてきたという事です

その名残りが 問屋門

*A子ばあから聞いたことを記載しました

皆さんは桜をみて問屋門を通っていますが

婆ちゃんにとっては 過去と現在を結ぶ 門なんですよね

昨日の 料理

肉バラ大根・春菊とほうれん草のナムル・カボチャ煮

野菜ストック・煮物(ジャガ・インゲン・さつま揚げ・レンコン・ニンジン・キノコetc)

大根の梅肉和え

買い物して 午前中からいき

90分くらいで作り 昼食食べて 帰ってきました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする