goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車二刀流ON&OFF

ON&OFF(Rode&MTB)の両刀遣いのオーナーが日々の自転車生活を書き綴るブログです

箕面自転車特命大使任命式

2018-03-19 07:41:14 | ONRIDE
3月16日自転車アイドルの平野由香里さんが
住居地の、箕面市の特命大使に任命される事を記念してライドが企画されたのでスケジュール調整をして参加致しました。
前日の好天と打って変わった春の嵐と言っても過言ではありませんでした。
今回も自走で集合地点の阪急箕面駅前に向かいましたが、想像以上の暴風雨でマージンを取って朝5時出発したのですが集合時間に間に合いそうに無く、1つ目の目的地の勝尾寺に向かいましたが前日の19時に発生した崖崩れで途中から通行止めで茨木側から勝尾寺にアプローチ出来ないので連絡を入れ、コース変更が必要な事を伝え箕面駅前まで戻るコースに変更になったので箕面駅で合流しました。

171を走ってりくろーおじさんの店でランチ
至福の時間を過ごしましたが、暴風雨で時間が押していたので、予定を変更して、セレモニー会場近くのカフェに、西国街道を使って移動しました。


長浜には無いお洒落なカフェです。
オーナーは一世を風靡した歌手の愛内里菜さんだそうです!
オーナーの愛内里菜さんからの箕面自転車特命大使就任の花束が届いていました。

3時からの任命式に箕面市役所に移動
セレモニーが始まりました!

市長から、任命状が授与され、

箕面自転車特命大使、平野由香里さんが誕生しました。
晴れの日に立ち会えて幸せです。
誘って頂いてありがとうございます。

4月のライド

2016-05-01 01:24:43 | ONRIDE
熊本大震災で被災された方に深く哀悼の意を表します。
1日も早い復興を願っております。
近隣圏に在住の自転車仲間から、震災が落ち着いてから、被災地を訪れて、お金を落とすのが最も効果的な支援だとお聞きしておりますので、
落ち着きを見計らって、復興の一助になれればと、関西圏の仲間と共に計画しております。

4月のライドですが、以外と雨に祟られずに済みましたのでそこそこ距離が伸びました。

トレーニングライドば45km×2セット×26日
=2,340km

それ以外のライドは、1,417.18kmですから、
3,756.18kmでしたf^_^;
特別ロングライドはしませんでしたが、
コンスタントに走るのが良いのかも知れませんね
今月は、ドライブレコーダー代わりのアクションカムを装着するマウントの作製を行ったり、

ステー類は、ラジコンカーのカーボンシャーシパーツを流用してマウントしてありますf^_^;

5月1日東近江ふれあい運動公園で、開催された
ベックオンカップ「クリテリウム」大会の見学に
行ったところ、元ちゃりん娘の平野由香里さんが
会場にいらしてて、声をかけていただき、2ショットを撮っていただきましたf^_^;

相変わらず、元気いっぱい、可愛らしさ満点の
平野由香里さんです(^_-)-☆
帰り道に伊庭内湖の水車とカヌーランドに寄って来ました(^_-)-☆

GW後半もスタートしましたが、梅雨入り迄にどれぐらい走れますかf^_^;

4月最初の週末ライド

2016-04-04 04:02:23 | ONRIDE
電気予報では、土曜日は好天に恵まれて、日曜日は雨の予報でしたが、土曜日は予報ほど晴れませんでしたf^_^;

木之本町のつるやパン本店で補給と休憩をして
余呉湖迄走ります。

余呉湖もワカサギ釣りが禁漁期に入ったので
お気に入りの、お食事処「船戸」さんも空いていました。
旧の浅井郡部の、交通マナーは、長浜市街地域よりもずっと良く走っていて気持ちが良いです。
追い越して行ってから、左いっぱい幅寄せして
通行妨害するドライバーも皆無です。
長浜市街地域のマナーの悪さを端的に表しているのが、湖北みずどりステーションの駐車マナーに現れています。
身障者スペースへの停車は当たり前に健常者が止めるし、サイクルラックの前に駐車してサイクルラックが使えない
マナーの悪いドライバーを晒すためにあえてナンバープレートもそのまま載せます。
身障者スペースに停めたドライバーに注意すると、身障者がいないし停めて何が悪いと開き直りますから、タチが悪いです。
こういった悪質なドライバーの比率が高いので
ドライブレコーダーは必須です。

3月の走行距離

2016-04-01 03:32:49 | ONRIDE
3月の走行距離
トレーニングライドが28日×90km=1,520km

途中アプリがバグって、バイクがランにアイコンが変わっていますが

ファンライドは上記の通り860.53kmでした。
合計で、2380.53km走れました。

最近のお気に入りは、余呉湖一人クリテリウム
一周約7kmの、湖周道路を走るのは気持ちが良いです(^_-)-☆

4月は、桜の季節です。
お花見ポタが楽しめるでしょう(^_-)-☆

最近お気に入りの余呉湖ライド

2015-10-26 01:59:44 | ONRIDE
10月24日
最近、気に入って良く走りに出かける、余呉湖です(^_-)-☆

先ず、醒ケ井の道の駅できつねうどんで腹ごしらえをして、21号線から関ヶ原経由で365号線
から、余呉湖を目指して走ります。
走っているとやはりこの時期でも暑くなりますね

道の駅、伊吹の里で、水分とカロリー補給を兼ねて、苺ミルクフロートを飲んで、補給食のアンパンを買って、再度出発しました。
最近、コンビニのPBブランドのパンといえども消費税増税の便乗値上げでお手軽感がなくなって来ているので、道の駅の売店で買う方が、お値打ち感があるので、もっぱら道の駅で買っています。

補給食も切れて、ドリンクも少なくなったこともあり、北国街道には入り、ツルヤパン本店で、ハンバーガーを食べ、カフェオレを飲み、ボトルにスポーツドリンクを補給しました。
ツルヤパンは、マツコデラックスの影響でサラダパンが有名になり他府県から食べに来る方が増えましたが、近くに公共駐車場が幾つも有るのに、路駐※民家の玄関先に、エンジン掛けっぱなしで駐車しているのは、常軌を逸していると思います。
もし、自分の家の玄関先にエンジン掛けっぱなしで他人が車を停めていたら、どうするのか?
おそらく、文句の一つも言うでしょうf^_^;
ええおっさんが、そんな恥ずかしい事をしてるのを見ると、情けなくなりますねf^_^;

ツルヤパン本店の、筋向かいには年季の入った、看板が掲げられた薬局が有りました。
お断りをして、写真を撮らせていただきました。
浅田飴の看板が掛かっていました(^_-)-☆

余呉湖の夕陽を写して長浜の自宅に帰りました。
良く日曜日は風がキツかったので、向い風スプリントの練習をしました。
自宅から湖岸道路でスポーツの森までウォームアップを行い、スポーツの森から、湖北みずどりステーションまでのスプリントです(^_-)-☆

向い風にしては、中々頑張れたのでは無いかなと思います(^_-)-☆
風は上手くいなせば、ある程度走れますが、登りの重力にはお手上げですねf^_^;
少しずつ、ヒルクライムの練習も取り入れているのですが、やはり登りはヘビー級には向かないですねf^_^;