水の探求

水の研究

たかがアルミ、されどアルミ~毛髪で分かるアルミニウムの蓄積~

2013-10-02 09:55:41 | おいしい水
金属には比較的比重の大きいものと小さいものがあり、前者は重金属、後者は軽金属と呼ばれます。
一般的に毒性が懸念されるのは重金属であり、軽金属であるアルミニウムは欧米では
必須ミネラル説もあるくらいで、体内に大量に取り込まれても腎臓を通り抜けて排泄
されやすいのですが、その量が過剰であると体に悪影響を及ぼす恐れがあります。
また、同じ軽金属のカルシウムやマグネシウムが体内で不足することでもアルミニウム
が蓄積されやすくなるといわれています。

血液中のカルシウムイオンは、骨にカルシウムを蓄える働きがあるカルシトニン
そして骨からカルシウムを溶出するパラソルモンの2つのホルモンによってその
バランスが調節されています。

カルシトニンは甲状腺、パラソルモンは副甲状腺から分泌されますが、アルミニウム
は副甲状腺を刺激することによってパラソルモンの分泌を促すため、骨からカルシウム
が溶け出す脱灰が進み、骨がもろくなります。

その結果、血液中のカルシウム濃度が高まって細胞内にカルシウムが過剰に入り込み、
神経や免疫、内分泌系での情報伝達に支障をきたすことで、筋肉のけいれんや胃腸障害、
アレルギーのほか、言語障害や精神疾患などを生じる要因にもなります。

アルミニウムは地球上に自然に存在する元素のうち酸素、ケイ素についで3番目に多く、
安価で加工しやすいため、身の回りのさまざまな生活用品に用いられています。
鍋や炊飯器、フライパンなどの調理器具やアルミ缶などはよく知られていますが、
みょうばんやベーキングパウダーなどの食品添加物、歯磨き粉、胃薬、ワクチン
の免疫賦活剤といった、私たちの体内に直接入るものにも使われていることは
意外に知られていないかもしれません。

こういった多々あるアルミニウムの摂取源で、回避できるものはできるだけ取り込まない
ようにしながら食物繊維の豊富な食事をしておけば、腸内でアルミニウムと結合し、
排泄してくれます。
リンゴに含まれるペクチンという水溶性の食物繊維は特に排泄効果が高いといわれています。
また、体内でアルミニウムと拮抗するカルシウムとマグネシウム、特にマグネシウムを十分に
摂取することが大切です。

TDSメーターによる水質テスト

2013-10-01 17:07:22 | おいしい水
TDSメーターによる水質テスト
無機ミネラルは主にイオン状態に存在するがこのイオンは電気を
流す電解質であり電流を流します。
従って水に電流を流す時、測定される電流の強さによって水中に
溶解している無機ミネラルの総量を測定することができます。
TDS測定機は水中に溶解されている無機物質の総量を測定する
機器として水に流れる電流の伝導度を電解物質(無機塩類)
濃度単位であるPPMで示します。
純水は殆ど絶縁体に近いのでTDSの数値が0に近い値を示し
ますが別の溶存イオン物質が多く溶けているとTDS数値は高い値を示します。
TDSテスターはアメリカの国家機関である、食品薬品局(FDA)が公式に認定している方法です。
★人体(動物)は基本的に、植物(食物)から有機ミネラルとしてミネラルを摂取します。土中
や水中に溶け込んだミネラルは無機ミネラルといって、人体に吸収されにくく、
硬度(カルシウム・マグネシウムが多い水)が高いと、それを排出するのに人体に負担が
かかります。結石の原因などに繋がりますので間違った知識から身を守りましょう。



TDSメーター


人気●高性能TDSメーター RO逆浸透膜浄水器 整水器 水質検査

-検査結果の例-  
    逆浸透膜水:     1~10PPM
    水道水:       50~100PPM
    水槽水(タンク):  約350PPM
    海水:        35,000PPM
         (海水は10倍希釈して測定しました)

主な混入物質・悪影響とは?