Bon moment 幸せのひととき

私の15年の思い出

お抹茶教室@bonne 

2015-05-04 00:59:57 | ワークショップ

4/29(祝)のこと。

ひばりが丘のbonneさんで開催された、

お抹茶教室に参加してきました。

中津の丹羽茶舗さんが教えてくださいました。

「おうちで簡単 気軽にお抹茶教室in bonne」

インスタグラムでもフォローさせていただいている 丹羽茶舗さん。

中津にあるお茶屋さんで、喫茶室がとても気になっていたお店です。

まだ行ったことはありません。

今回bonneさんであるってことで、申込みしました。

2席申し込んで、お相手探し。

当初お誘いしたお友達は行けなくなり、

夜勤明けなのに、お付き合いしてくれた jinbeniさんと行ってきました。

まずは、bonneさんのランチから。

教室限定ランチだそうで、

お野菜メインのワクワクなごはんでした。

丹羽さんが、

野菜から食べると太らないんですよーなんて言うので(笑)

思わず、野菜サラダからいただいてしまった(笑)

小鉢のお野菜料理はどれも美味しくて、

身体が喜びそうでした。

そして、真ん中の車麩カツ。

何?これ?なおいしさでした。

 

お腹が満たされた後は、お教室開催です。

お茶のこと、茶道のこと、

点て方以前に、興味深いお話を聞いて

お抹茶の点て方も説明を受けて、

実際やってみます。

器にお抹茶を入れるときも、ひと手間が必要なですねー。

しゃかしゃかしゃか、スナップをきかせます。

こーんな感じで、ちゃんと泡もできた。

お菓子は丹羽さんの手づくりだそうです。

お抹茶いよく合いました。

コーヒーでいうとこの ペアリング・・・ばっちしでした。

おいしゅうございました。

2杯目はもっと美味しく感じました。

 

LouLouさんで、帰りに買った

sheepさんの器。

お抹茶にばっちりなんですよ。

 

自宅でおさらい。

美味しくできましたよ。

丹羽茶舗さんのお抹茶だから、美味しいの当たり前か・・・。

丹羽さんが作られた、和三盆のお干菓子。

同じく sheepさんの豆皿がいい仕事してます。

 

お点前とか作法とか

そんなの気にせず、日常の取り入れられるなんていいですよね。

 

とても有意義な時間を過ごせたお休みでした。。。

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きすけ)
2015-05-04 03:46:39
お抹茶教室♪いいですね~!
ついこの前、茶筅だけ買っちゃいました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワークショップ」カテゴリの最新記事