うろキョロ散歩

楽しくお散歩をするのが唯一の趣味。
お散歩の徒然に観たこと感じたことなどなどを書き込んでいこうかな、

「日本人のルーツはユダヤ人だ」

2008年08月25日 | ブックスタンド
小谷部全一郎著 たま出版

噂として出てきてはいつの間にか消えていく「ユダヤ人と日本人の共通性」。
古代(原)日本人と古代ユダヤ人の風俗・習慣・言語に関して非常に似通ったところが多い、という事は良く聞きます。
日本の歴史書として名高い「古事記」「日本書紀」をユダヤ語で読むと理解できる、ということも聞いています。

ユダヤの失われた10支族の1つが日本人ではないかという説もあります。
しかし、移動ルートが謎だったのです。
シルクロードや塩の道の他、インドにもアジアやミクロネシアルートにも古代ユダヤの痕跡がみつからなかったのです。
数年前に、失われた古代ユダヤの10支族にうちの1つがタイ(だったと思う?東南アジアなのは確か)の奥地で見つかり、彼らが古代ユダヤ人に1支族の末裔であることが確認され、イスラエルに向え入れられたということをTVで放送していた。

これで移動ルートの1つが解明されたことになる。
インドを経由してアジアに至っていたのだ。アジアから台湾や沖縄を経由して日本にユダヤ人が移動してきたのかもしれない。

現代の日本とイスラエルの間でも、風俗・習慣・言語に関しては良く似ているところがありイスラエルから日本に来た留学生や観光客が驚いている。といわれているところから、日本人のルーツはユダヤ人だという通説が出てきてもおかしくないらしい。

ただし、ここで言う日本人は現代人の主流を占める朝鮮や中国からの帰化人ではなく、それ以前に日本に住み着いていた原日本人というべき出雲族・蝦夷族・隼人族と呼ばれていた人たちであろう。

著者は昭和16年(1941年)に亡くなっている。したがってこの著書は元々は文語体に近い文章であったと思われます。それを50年後の1991年に初版を発行しているのだから、たぶんご遺族の誰かが口語体に書き直し出版されたのだろうと私は想像しました。
明治生まれの著者に皇国史観が入っているのは仕方ないとはいえ、ここまで厳密にユダヤ人と日本人の共通点をあげて、日本人のルーツを書き上げているのには頭が下がります。

日本人は失われた9支族の1つ乃至は2つの民族の複合体ではないかと思われる、という結論でした。


だけど、私は日本人がなぜキリスト教に馴染まないのか?ということが不思議でならない。
私自身も仏教徒でありキリスト教徒ではない。
もしも古代日本人がユダヤ人の末裔ならば、もっとキリスト教が普及してもいい素質を日本人は持っていてもいいのではないだろうか。

誰かこの点について解明してくれないだろうか

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もみじさんへ! (hiroshijiji1840)
2008-08-25 09:23:32
お早う御座います。!
爺の近所へ散歩にお越し頂、有難う御座います。

「日本人のルーツはユダヤ人」と言うのは、以前本ではなく、TVで見たことがあります。
この本を元に編集され放映されたのではないでしょうか?
日本語に似た共通の言葉が沢山あるのだそ~ですね。!
↓の塩沢スキー場のスイスを連想させるようなホテルの外観が素敵ですね~!
雲海をバックににしたホテルからのショットは最高ですね~!
この様な場所で一日ゆっくりと心の洗濯をして見たいものです。
返信する
hirosijijiさんへ (もみじ)
2008-08-25 12:15:13
ホテル内の敷地を散歩していて見た、朝日と霧に隠れた町並みをバックに浮かんでいるホテル。
すこぶる綺麗でした。
まさに胸の洗われる気分でした。
このホテルまた行ってみたいです。
返信する
キリスト教? (もうヘトヘト)
2008-08-25 17:23:44
ユダヤ人は、クリスマスを祝いません。
日本人は、↑ここを勘違いしているのです。
ユダヤ人は、日本人がクリスマスカードを送ってくるのが不思議だと言っています。
返信する
訪問・コメントのお礼! (hiroshijiji1840)
2008-08-26 08:10:14
お早う御座います。!
此方、広島は朝は大分涼しくなりウオーキングし易くなりましたが、もみじさんの方はどんなですか?
爺のかもめの飛来のブログにお越し頂、有難う御座います。

読書と行楽のシーズンの秋の来るのももう間近でしょ~ネ!
爽やかな秋が一年中で、一番好きで~す。!
返信する
もうヘトヘトさんへ (もみじ)
2008-08-26 12:35:12
ユダヤ人はクリスマスをしないのですか。
知りませんでした。
敗戦後にアメリカ駐留軍のまねをして何にも分からずに取り込んでしまったせいでしょうね。
返信する
キリスト教とユダヤ教 (もうヘトヘト)
2008-08-26 13:19:07
違う宗教なので。。。
返信する
イスラエルと古代日本 (ツシマ)
2008-10-13 13:56:33
移動ルートはイスラエル⇒キルギス⇒中国・朝鮮⇒日本の北方ルートがメーンという学説があります。ヘブライ語・キルギス語・日本語には数千語の共通語が認められるそうです。またアフガニスタンのパシュトゥン族、中国の少数民族も古代ユダヤ人の末裔だそうです。イスラエル・日本同祖論なんて奇想天外だと思っていました。しかし学研のムー・スーパーミステリーブックスシリーズの「日本の中のユダヤ文化」、「仏教の中のユダヤ文化」等の書籍は学術書といってもいいほどハイレベルです。文化勲章受章者の佐伯好郎博士を嚆矢として多くの研究者が優れた研究を残しているようです。日本人遺伝子の50%は中国朝鮮由来だそうですが、残りの50%の遺伝子はユーラシア大陸・オセアニア各地の由来だそうです。だから古代ユダヤ人が少しくらい日本に渡来していても不思議ではないと考えます。
返信する
ツシマさんへ (もみじ)
2008-10-14 12:14:10
コメントありがとうございます。
ツシマさんも日本人のルーツの相当関心があるようですね。
>学研のムー・スーパーミステリーブックスシリーズ<
まだ見たことがないのでそのうちに閲覧しようと思います。

出来ればURLを教えていただければ遊びに行くのですが。
返信する
日本人の主流が朝鮮中国からの帰化人であるなら馴染まないのは (金木犀)
2016-10-20 00:15:47
不思議では無いと………西日本、特に九州では、隠れキリシタンが踏み絵などの弾圧にも耐え、長く信仰を続けて来た事実もある。因みに、私の先祖は、最近聖人に列せられた殉教したキリシタンの一人と伝えられています。しかしながら、ユダヤ同族説は、まだまだ説得力の弱い部分もあると思います。
返信する

コメントを投稿