ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-09b

2021年08月03日 23時54分12秒 | 気になった記事(2021年~)

【イスラム国事件】シリア渡航計画の50代男性に旅券返納命令 外務省
2015年2月7日 23時18分 
産経新聞   
 

 岸田文雄外相は7日、危険情報で4段階で最も高い「退避勧告」を発出しているシリアへの渡航を計画していた50代の男性に対し旅券の返納を命じ、これを受領した。

 男性は新潟市在住のフリーカメラマン、杉本祐一氏(58)で、シリアへ渡航をメディアなどを通じて表明していた。

 外務省の発表によると、同省は警察庁とともに再三にわたり渡航の自粛を強く求めてきたが、翻意しなかったことから旅券法に基づいて旅券を返納させ、渡航を差し止める措置に踏み切ったという。旅券の名義人の生命、身体、財産の保護という旅券法19条の規定に基づき、緊急に旅券の返納を命じたとしている。この規定による返納は初めて。

 外務省幹部は6日、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の支配地域をめざす渡航について「旅券の返納を要請し、出国を差し止める手段も必要になろう」と述べていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/9762337/

……………

徳島震度5強、巨大地震の前触れか 過去の南海トラフ地震は直下型の後に…- 夕刊フジ(2015年2月7日17時12分)


 東日本大震災から間もなく4年。未曾有の大災害の記憶を呼び覚ます揺れが日本列島を襲った。6日午前、徳島県牟岐町(むぎちょう)で震度5強を観測。気になるのはこの地震が、南海トラフ巨大地震の発生が懸念されるエリアで起こったことだ。気象庁は「関連は不明」としているが、専門家は「巨大地震の明らかな先駆け」と指摘。東日本でも大地震の発生リスクが高まっているといい、警戒感が広がっている。

 列島に緊急地震速報の不気味な音が響き渡った。6日午前10時25分ごろ、四国東南部で地震が発生。気象庁によると、震源地は徳島県南部で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)5・0と推定される。徳島県牟岐町で震度5強、海陽町で5弱を観測したほか、三重県から山口県まで広い範囲が揺れた。

 人的被害がなかったのは不幸中の幸いだが、震源がM9級とも目される南海トラフ巨大地震の震源域と重なる点が何とも不気味だ。

 内閣府による被害想定では、東海沖から九州沖までの太平洋海底に延びるくぼみ(トラフ)付近で起きるとされ、最悪33万2000人の犠牲者が出ると予想されている。

 夕刊フジで「警戒せよ! 生死を分ける地震の基礎知識」(木曜)を連載する武蔵野学院大学の島村英紀・特任教授は、「気象庁は『関係がない』と明言していない。明らかになっているだけで、これまで南海トラフ巨大地震は13回起きたことが確認されている。いずれも、西日本で今回の地震のような直下型地震が何度か起きた後に発生している。この経緯からみても、今回の地震は巨大地震の明らかな先駆けだろう」と指摘する。

 兆候はまだある。

 2013年4月、四国に近い兵庫県淡路島付近でM6・3、最大震度6弱を観測した大陸プレート内での直下型地震が起きた。00年10月には、同じ西日本の鳥取県西部を震源とするM7・3、最大震度6強の直下型地震が発生した。

 「この2つの直下型地震だけでなく、見方によっては、多くの犠牲者を出した1995年の阪神・淡路大震災(M7・3)も次にくる巨大地震の先駆けとも捉えられる。11年3月の東日本大震災(M9・0)から、日本の地下は劇的に動いた。4年たって地下のひずみが震災前の状態に戻り、東日本でも大地震の発生リスクが高まっているという研究も出ている。日本列島全体が不安定な状態にあるのは間違いない」(島村氏)

 油断は禁物だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/07fujizak20150207016

……………

男が小5男児追いかける、鳥取 けがなし、刃物持つ?
2015年2月6日 21時11分 
共同通信   

 6日午後4時半ごろ、鳥取市卯垣の稲葉山小学校近くで、「男子児童が刃物のようなものを持った男に追いかけられた」と学校から110番があった。児童は小学5年でけがはなかった。男は逃走中で、鳥取県警が捜査している。

 同小によると、追いかけられた児童が学校に戻ってきて、教師が通報した。鳥取市教育委員会は近くの小学校に集団での登下校や、通学路に教職員やボランティアを配置するように要請。管轄する全ての小中学校にも児童や生徒の安全確保を徹底するように注意喚起した。

 市教委学校教育課の木村正人課長は「和歌山の事件もあり、いつも以上に安全確保に力を入れたい」と話した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9759776/

……………


週刊新潮、殺人容疑19歳女子の実名掲載 少年法が止められない理由
2015年2月6日 18時12分 
withnews   

 5日発売の週刊誌「週刊新潮」が、名古屋市であった女性殺害の容疑で逮捕された女子大学生(19)の実名と顔写真を載せました。少年法は、未成年者が起こしたとされる犯罪に関して、本人が特定できる報道を禁じています。ただ、罰則規定はなく、少年犯罪での実名報道はこれまでも繰り返されてきました。

少年法61条の条文をあらためて確認


具体的な罰則なし
 少年法では、61条で「氏名、年齢、職業、住居、容ぼう等によりその者が当該事件の本人であることを推知することができるような記事又は写真を新聞紙その他の出版物に掲載してはならない」と定め、実名報道を禁じています。
 少年法は事件の加害少年の更生を目的としており、実名報道が将来の社会復帰の妨げになるとされるためです。
 ただ、実際に「本人を推知できる」情報を掲載したとしても、そのメディアに対する刑事処分や行政命令などの具体的な罰則規定はありません。


「社会の正当な関心事」実名容認の訴訟判決も
 週刊誌による少年犯罪の実名報道は過去にも事例があり、対応や反応はさまざまです。
 1997年の神戸連続児童殺傷事件では、当時14歳だった加害少年の顔写真を「フォーカス」(新潮社)が掲載。このときは、書店や駅の売店などが自主的に販売中止したり、図書館が閲覧を制限したりするなどしました。しかし、読者の反響は大きく、売り切れた雑誌の誌面をコピーして売る書店もありました。

 また、98年に堺市で起きた殺傷事件について、「新潮45」が実名で報道。94年に岐阜県などで起きた連続リンチ殺人事件の際には、「週刊文春」が実名に似た仮名で報道しました。いずれも、犯行当時少年だった加害者側が、プライバシー侵害などを理由とした損害賠償を求めて民事訴訟を起こしています。
 しかしどちらも、社会の正当な関心事であればプライバシー侵害には当たらないなどとして、確定判決では訴えが退けられています。

 こうした週刊誌の実名報道に、被害者の遺族らからは「被害者と同様、加害少年の実名も報道されるべきだ」などと後押しする声もありました。その方で、弁護士グループの一部からは「営利目的のセンセーショナリズムに過ぎない」といった批判もありました。


死刑判決で匿名→実名に切り替え
 また、加害少年について、メディア各社が実名報道したケースもあります。
 山口県光市で99年に起きた母子殺害事件では、犯行当時18歳1カ月だった少年について、新聞やテレビで匿名報道が続いていました。しかし、2012年、殺人や強姦致死の罪に問われた元少年の死刑判決が確定すると、一部メディアがこの判決を伝えるニュースから実名報道に切り替えました。

 朝日新聞は当時、「国家によって生命を奪われる刑の対象者は明らかにされているべき」と紙面で理由を明かしています。一方、産経新聞は、「(死刑判決によって)更生の機会が失われ、事件の重大性も考慮」したと説明しています。


顔写真、ネットで拡散
 罰則規定がないことで、形骸化も指摘される少年法の「掲載禁止」。少年法やメディア論の専門家の間では、「匿名報道は、更正の精神を重視する社会の要請」とあくまで少年法を守るよう求める指摘があります。その一方で、「国民の知る権利に応えるために、掲載は各社の判断に委ねるべきだ」とケースバイケースの柔軟な対応が望ましいとする声もあります。

 さらに近年は、世間の関心を集める少年犯罪が起きるたびに、ネット上では容疑者の実名や顔写真などが出回るケースが増えています。
 また、週刊誌の発売後には掲載誌面のキャプチャー画像が出回ってしまい、掲載が売り上げに直接結びついた時代とは状況が異なっています。

 今回の女子学生の実名報道の理由について、週刊新潮編集部は「事件の残虐性と重大性に鑑み、19歳という加害者の年齢も加味して総合的に判断した上で、顔写真と実名を報道することにした」と、朝日新聞の取材に対して話しています。
 一方、日本弁護士連合会は、少年法61条について「実名報道を、事件の重大性等に関わりなく一律に禁止している」としたうえで、「改めて報道機関に対し、今後同様の実名報道・写真掲載をすることのないよう」求める談話を出しています。
http://news.livedoor.com/article/detail/9759131/

……………

和歌山小5殺害 近所の22歳男を殺人容疑で逮捕 「やっていない」と否認- 産経ニュース(2015年2月7日01時48分)

 和歌山県紀の川市の市立名手(なて)小5年、森田都史(もりた・とし)君(11)が刺殺された事件で、県警岩出署捜査本部は7日未明、紀の川市後田、無職、中村桜洲(なかむら・おうしゅう)容疑者(22)を殺人の疑いで逮捕した。調べに対し、中村容疑者は「やっていない」と容疑を否認しているという。

 中村容疑者の自宅は、殺害現場の空き地から北西に約70メートル、森田君の自宅からも約110メートルしか離れていなかった。

 事件は5日午後4時20分ごろ発生した。和歌山県紀の川市後田(しれだ)の空き地で、森田君があおむけで血を流して倒れているのが見つかった。

 司法解剖の結果、死因は心臓を刺されたことによる失血死で、傷は右胸から斜めに入り、心臓を貫通していた。ほぼ即死だったとみられる。頭頂部のやや右には筋状の傷が並行するように2本あり、頭の骨が割れていた。両腕にも複数の傷があり、全体の傷の数は約10カ所に上った。傷の状況から凶器は複数で、おのやなたのような鋭利で重い刃物が使われたとみられる。

 捜査本部は6日夕、自宅にいた中村容疑者に任意同行を求め、近隣のかつらぎ署で事情聴取を続けてきた。また、6日午後11時すぎから中村容疑者の自宅の家宅捜索を行った。

 森田君は5日午後2時半ごろに下校した。自宅にランドセルをおいて外出した後で、事件に巻き込まれたとみられる。

 周辺では3カ月ほど前に不審者情報があり、紀の川市職員らがパトロールしていたという。また、今月1日、空き地付近をうろつく不審な20~30代の男が、森田君の自宅をのぞき込んでいたことから、捜査本部が不審人物の洗い出しを進めていた。

 現場はJR和歌山線名手駅南西約800メートルの民家や田畑が混在した住宅地。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150207500

……………

名大生宅に何者かが侵入か…窓ガラス割られる- 読売新聞(2015年2月7日11時05分)


 名古屋大学の女子学生(19)が名古屋市昭和区の自宅アパートで女性(77)を殺害したとされる事件で、現場アパートの窓ガラスが割られ、何者かが室内に侵入した疑いのあることが7日、愛知県警への取材でわかった。

 県警はいたずらや嫌がらせの可能性もあるとみて、住居侵入などの疑いで捜査している。

 県警によると、アパートは2階建てで、1階にある女子学生宅のベランダの窓の鍵付近が割られ、鍵が開いた状態になっていた。近くにはこぶし大の石が落ちていた。県警では何者かが外からベランダに入り込み、窓を割って侵入したとみて、部屋から持ち出された物がないか調べている。

 4日に女子学生を立ち会わせて行われたアパートの現場検証の際には異常がなかったが、捜査員が6日午前に再び現場を訪れたところ、窓が割れているのに気付いたという。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150207_yol_oyt1t50045

……………

密着キス、下着丸見え――白昼の公園でエスカレートするカップルのイチャつきは違法?- 弁護士ドットコムニュース(2015年2月7日09時23分)

ある晴れた土曜の昼下がり、東京都内のIT企業につとめる男性会社員のTさんは、JR中央線沿いにある大きな公園に、3歳の息子を連れて行った。土曜日ということもあって、家族連れでにぎわっていたそうだが、Tさんはふと驚きの光景を目にしてしまった。

シートを敷いて横たわっていた若い男女のカップルが、舌を絡ませてキスをしていたのだ。徐々に行為はエスカレートし、男性が女性の服の上から胸を揉みしだいた。「服は着ていましたが、女性のスカートはめくれ上がり、パンツは丸見えでした」とTさんは振り返る。

子どもに見せたくない光景だったため、Tさんは子どもが近づかないよう気をつかった。「場所が場所だし、度が過ぎて不快でした」と憤っている。周りを不快にさせるほどイチャつくカップルは、罪に問われる可能性はないのだろうか。篠田恵里香弁護士に聞いた。


●他人から「性器」が見えたら、公然わいせつ罪にあたる 

「カップルのイチャつき行為も、あまりにも度を過ぎれば、立派な犯罪になってしまうことがあります」

篠田弁護士はこう切り出した。どんな場合に罪に問われるのだろうか。

「たとえば、身体的な接触行為がエスカレートし、他の人から性器が見えたり、下着から透けて見えるようなレベルに至った場合、『公然わいせつ罪』に問われる可能性があります(刑法174条)。

ただし、公然わいせつ罪は、完全に性器が隠れている場合は原則として、成立しません」

今回のカップルは性器までは出していなかったようだ。ほかの罪にあたる可能性はないのだろうか。

「都道府県や一部の市町村で定められている迷惑防止条例では、多くの場合、『公共の場所・乗物における卑わいな言動(=性的な下品でみだらな行為)』を禁止しています。

今回は公園ですので、これにあたる可能性があります。

また、『公衆にけん悪の情をもよおさせるような仕方でしり、もも、その他身体の一部をみだりに露出した』と判断されれば、軽犯罪法違反となる可能性もあります(同法1条20号)。

ほかにも、地域によっては、公園条例で『風紀を乱したり利用者に迷惑をかける行為』を禁止し、これに違反した場合の罰則を設けている場合もあります」

これらの罪にあたらなくても、周囲が不快に感じた場合、「見たくないものを見せられた」と損害賠償を求めることはできるのか。

「日本では、残念ながら、なかなか認められないでしょうね。

このような行為をやめさせたい場合は、『法律違反の可能性がありますよ』と注意するか、場合によっては、公園の管理者や警察に連絡をすることも視野に入れてよいかもしれません」

篠田弁護士はこのようにアドバイスしていた。

度が過ぎた行為は、人を不快にさせたり、場合によっては罪に問われることもある。若気の至りとはいえ、場所と状況を考えよう。
http://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_2643

……………

画投稿少年を再逮捕=パンの袋破る様子撮影―偽計業務妨害容疑・警視庁- 時事通信(2015年2月7日12時06分)


 コンビニで万引きするような様子などが動画サイトに投稿され、建造物侵入容疑で無職少年(19)=東京都三鷹市=が逮捕された事件で、警視庁少年事件課は7日、大手スーパーでパンの袋を破る動画を投稿したとして、偽計業務妨害容疑でこの少年を再逮捕した。

 同課によると、少年は容疑を認め、「自分で購入したので捕まらないと思った」などと話している。

 逮捕容疑は1月、東京都武蔵野市の大手スーパーで菓子パンの包装を破って陳列棚に戻す様子を撮影し、動画サイト「ユーチューブ」に投稿。同店の業務を妨げ、商品の点検や警備員の増強などをさせた疑い。

 同店の防犯カメラには、少年がパンを購入して陳列棚に置き、いったん店外に出てから、撮影しながら再度入店する様子が写っていた。袋が破れたパンは少年が撮影後に回収したという。

 少年は調布市のスーパーでスナック菓子につまようじを突き刺す様子なども撮影して投稿。これまでに計4件の被害届が警視庁に提出されており、同庁は立件する方針。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150207jijiX542

……………

容疑者宅から「凶器収納箱」 小5男児殺害
2015年2月7日 11時37分 
日テレNEWS24   

  和歌山県紀の川市で5日、小学5年生の男の子が殺害された事件で近所に住む22歳の男が殺人の疑いで逮捕された。男の身柄がある岩出警察署から中村宇宙記者が中継。

 逮捕された男は現在、こちらの和歌山県岩出警察署で取り調べを受けている。男は殺害された森田都史くんの家の近くをうろうろする姿が近所の人に目撃されていた。

 現場近くに住む中村桜洲容疑者は5日、紀の川市後田の空き地で小学5年生・森田都史くんの胸を刃物で突き刺すなどして殺害した疑いがもたれている。警察によると事件直後から不審人物として中村容疑者が浮かび、目撃者の証言などから逮捕に踏み切ったという。

 警察は6日夜、中村容疑者の自宅を捜索し刃物数点を押収した。「凶器収納箱」と書かれた箱も運び出された。押収した刃物が犯行に使われたものかどうかはまだわからないが、裏付け捜査を進めている。調べに対し中村容疑者は「私は男の子を殺していない。その男の子を見たこともない」と容疑を否認している。

 一方で都史くんの中学生の兄が先月、傘を持った中村容疑者に追いかけられたり、都史くんの家をのぞき込む中村容疑者の姿が目撃されており、警察は2人に接点がなかったかなど詳しく調べる方針。 
http://news.livedoor.com/article/detail/9761120/

……………

鎮静剤事故、東京女子医大の過失認定…第三者委
2015年2月7日 7時23分 
読売新聞   
 

 東京女子医大病院(東京都新宿区)で昨年2月、人工呼吸中の小児患者への投与が禁止されている鎮静剤の大量投与後に男児(当時2歳)が死亡した医療事故で、同病院の第三者事故調査委員会は6日、この鎮静剤特有の副作用症状「プロポフォール症候群」が直接の死因とする報告書を同病院に提出した。

 副作用を誘引した要因については、「鎮静剤の長時間・大量投与」と指摘している。

 関係者によると、報告書は、麻酔科医らが投与量や投与時間を十分検討しないまま鎮静剤「プロポフォール」の使用を決めたと批判。2日間を超える投与の危険性を示す研究文献があったにもかかわらず、医師らはそれを十分認識しないまま、4日間にわたって大量投与を続けたと指摘した。

 同病院では、男児の事故前にも同様の投与が繰り返され、15歳未満の小児患者11人が死亡。病院の外部評価委員会は、うち5人について「投与が死亡に影響を与えた可能性を否定できない」と結論付けている。

 男児は昨年2月18日、首の腫瘍の手術を受けた後、集中治療室でプロポフォールを投与されたが、21日夜に死亡。警視庁が業務上過失致死容疑で捜査している。
http://news.livedoor.com/article/detail/9760479/

……………

とんだ出会いのリスク、街コン衝撃実態 金銭トラブル、デート商法、宗教勧誘も- 夕刊フジ(2015年2月7日17時12分)


 殺人容疑で逮捕された大阪府警巡査長が被害女性と出会うきっかけになった「街コン」。少子化対策や地域活性化につながる交流イベントとして近年、注目を集めているが、一部には浮気や不倫目的で参加する人物がおり、参加費用の返金トラブルなども。大事な娘が餌食にならないためにも注意が必要だ。

 街コンは、街ぐるみで行われる多人数参加型の合コンイベント。2004年ごろに宇都宮市で開かれた「宮コン」が起源とされる。少子化対策や地域振興の一環として、小池百合子元防衛相が会長を務める「婚活・街コン推進議連」も発足し、14年3月には全国の関係者を集めて情報交換をする「街コンサミット」を開催している。

 規模はさまざまだが、100人単位から1000人に上るものも。参加費は男性が女性よりも多めに支払うのが主流で、参加者を同性同士の2人1組に限定している場合が多い。複数の飲食店をめぐりながら、多くの異性と会話や食事を楽しむことができ、フットサルやサバイバルゲームなどの趣味を絡めたイベントなどにも派生している。

 出会いの場としてはいいことずくめのようだが、リスクもある。

 多くの街コンを運営し、街コンに関する著書もある「日本合コン協会」(東京)の絵音(えのん)会長(31)は「互いの関係がゼロからのスタートになることを意識してほしい」と忠告する。

 通常の合コンでは幹事同士のつながりがあり、初対面でも参加者がどのような人物なのかある程度把握できるが、街コンでは、相手の言い分を信用するしかない。参加資格を独身に限定しているイベントも多いが、配偶者の有無を把握することは難しく、逮捕された大阪府警の巡査長も東日本大震災の被災地支援で派遣されていた宮城県で交際相手がありながら、街コンに参加。知り合った女性と二股交際を続けていた。

 絵音会長は「他の異性とあいさつもせずにアプローチしてくる相手は、ストーカー化する可能性もある。出会った相手とは開催後、すぐに1対1で会うことは避け、複数人で食事会を開くなどして人柄を知ることが大切」と話す。

 既婚者のみならず、見知らぬ者同士の出会いの場となるだけに、デート商法や宗教勧誘などにも警戒が必要だ。ずさんな運営による金銭トラブルにも注意しなければならない。12年10月には、埼玉県内で開催予定の街コンが中止になり、参加者が運営団体と一時的に連絡が取れずに返金が遅れるケースもあった。

 約300の運営団体が登録するインターネットサイト「まちコンポータル」の運営会社「CHAMBER MEDIA」(東京)は「同様の事案が数件報告されている。運営団体が『○○委員会』などとはっきりしなかったり、受付の対応が悪かったりする場合は注意してほしい。入金方法がクレジットカードやコンビニでの支払いであれば、まず参加費の持ち逃げはできません」とアドバイスしている。
http://news.infoseek.co.jp/article/07fujizak20150207019

……………

募る不安…逃走刃物男、1日経っても見つからず
2015年2月7日 21時16分 
読売新聞   
 

 山口県下関市で、同県警の捜査員が麻薬特例法違反容疑で捜索しようとした際、住人の男が刃物を振り回して逃走した事件は7日、身柄の確保に至らないまま、発生から丸1日以上が経過した。

 県警は逃走した同市竹崎町2、職業不詳、文健二容疑者(56)がタクシーを乗り捨てた同市彦島地区を出た可能性もあるとみて、範囲を広げて捜査している。

 県警や捜査関係者によると、6日午前の事件発生後、タクシーの発見場所の周辺で空き家を1軒ずつ調べるなどしていたが、男は見つかっていない。7日は同地区以外の宿泊施設などを中心に聞き込みを行った。

 同地区のスーパーの男性副店長は「(容疑者が)どこにいるかわからず、お客さんのことを考えると不安だ」と話していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/9762213/

……………

女性公務員の裏の顔は「官能小説作家」 バレたら公務員の「信用失墜行為」になる?- 弁護士ドットコムニュース(2015年2月8日10時09分)


表向きは公務員、知られざる裏の顔は官能小説作家。そんな女性が、弁護士ドットコムの法律相談コーナーに「公務員の信用失墜行為に該当するのだろうか」と不安を書き込んでいた。

女性は公務員として働く傍ら、ペンネームで官能小説を書いている。小説の売れ行きが良かったのか、このたび印税収入を得ることになり、雑誌やウェブサイトに掲載されるインタビューや写真撮影などの依頼を受けたという。

ただ女性は、性的描写のある官能小説の執筆が、公務員の「信用失墜行為」にあたるのではないかと気にしている。また、印税収入を得ることが、公務員の「副業禁止」に違反しないのかと不安に思っている。

今回のケースは、法律で定められた「公務員の信用を失墜させる行為」にあたるのだろうか。そうでなかったとしても、印税収入を得ることに問題はないのか。公務員として働いた経験がある三枝充弁護士に聞いた。


●わいせつ行為や飲酒運転が典型例 

「実は公務員時代に、私がストーリーを考えて、友人が絵を描くという形で漫画を作成し、出版社に持ち込みをしていた時期があります。私の場合は報酬が入る前にあきらめたので何事もなかったのですが、今回の相談内容は身につまされます」

三枝弁護士は、自身の体験をまじえてこのように語る。公務員が官能小説を書くことは、女性が懸念している「信用失墜行為」にあたるのだろうか。

「信用失墜行為とは、公務員としての職務の信用を傷つける行為です。国家公務員法や地方公務員法などで定められています。

わいせつ行為や飲酒運転などが典型例です。ただ、官能小説を書いても、ただちに信用失墜行為にはあたらないでしょう」

なぜだろうか。

「官能小説は小説の一ジャンルであり、そのような小説を書くこと自体は犯罪ではありません。内容しだいでは問題になるかもしれませんが、判断は相当難しいと思われます。

たとえば、『犯罪行為が含まれているか』という基準は一見わかりやすいように思われます。ただ、この基準だと、殺人事件を題材にした推理小説を書くことも信用失墜行為になり、違和感があります。

そうすると、少なくとも書店で一般販売できるような内容の官能小説であれば、信用失墜行為にはあたらないでしょう」


●「兼業禁止違反」で懲戒処分の可能性も 

では、副業として、小説を書いて印税収入を得ることは、公務員として問題があるのだろうか。

「公務員は、許可を得ずに報酬を得て事業等を行うことが禁止されています。職務に専念してほしいということと、癒着を防止するといった観点からです。

印税が入るということは、おそらく事前に出版社と出版契約を締結しているのでしょう。したがって、報酬を得て事業を行っていると評価され、職場の許可を得る必要があると判断される可能性が高いと思われます」

バレたら女性は懲戒処分を受けるのだろうか。

「職場の許可を得ずに副業をしていたと分かれば、兼業禁止に違反したとして懲戒処分の対象になる可能性があります。事前に許可をとっておくべきだったでしょう」

三枝弁護士はこのように述べていた。
http://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_2636

……………

教員と生徒の私的メール、14県市で禁止- 読売新聞(2015年2月8日09時07分)


 公立中、高校などの教員がメールや無料通話アプリ「LINE(ライン)」を使い生徒と私的なやりとりをすることを通知などで禁止する教育委員会が、埼玉、香川、大分など11県、京都、岡山など3政令市に上ることが読売新聞の調査でわかった。

 生徒へのわいせつ行為で処分される教員が増えており、メールなどのやりとりが不祥事につながることを防ぐためだ。

 調査は、全都道府県、政令市を対象に行った。

 埼玉県教委は昨年12月に県立高校、今年1月には公立小中学校に「電話、メールや無料通話アプリなどによる児童生徒との私的な連絡は絶対に行わないこと」とする通知を出し、教え子とのやりとりを禁止した。同県では2014年度、生徒へのわいせつ行為で5人の教諭が懲戒免職処分を受け、うち4人が生徒とメールやLINEのやりとりをしていた。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150207_yol_oyt1t50116

……………

事務所に大型ナイフ=意味不明の言動も―立てこもり逮捕の男・警視庁- 時事通信(2015年2月8日17時35分)


 東京・渋谷のマンション立てこもり事件で、公務執行妨害容疑で逮捕された伊藤博重容疑者(47)が代表を務めていた探偵事務所から見つかったナイフは、刃渡り約25センチの大型だったことが8日、警視庁渋谷署への取材で分かった。事務所からはモデルガン1丁も見つかっており、同署は使用目的などを調べている。

 伊藤容疑者は立てこもった際、ベランダから拳銃のようなものを構え、威嚇していた。

 同署によると、伊藤容疑者は逮捕後も興奮状態が続き、調べに対し支離滅裂なことを話している。事件の約2時間前にもマンション隣のビルにある探偵事務所で、従業員らに「敵が攻めてくる」などと意味不明なことを言っていた。

 伊藤容疑者の知人は、同容疑者が最近トラブルを抱え、様子がおかしかったと話しているという。同署は立てこもりの詳しい経緯を調べている。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150208jijiX607

……………

被害者DNAと一致=容疑者宅に血痕、小5刺殺事件―和歌山- 時事通信(2015年2月8日18時07分)


 和歌山県紀の川市の空き地で小学5年森田都史君(11)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された中村桜洲容疑者(22)の自宅から血痕が検出され、森田君のDNA型と一致したことが8日、県警岩出署捜査本部への取材で分かった。中村容疑者は容疑を否認している。

 捜査本部は8日午後、中村容疑者を送検した。

 捜査本部によると、血痕は自宅内部で複数見つかり、うち1点のDNA型が森田君と一致した。

 また、中村容疑者が6日に任意同行を求められた際、ゴーグルのレンズ部分をズボンのポケットに入れて持っていたことも分かった。

 ゴーグルのバンドは、なたのような刃物3本が見つかった自室の衣装ケースに入っていた。事件の前後、現場近くでゴーグルのようなものを着けた男が目撃されており、関連を調べる。

 刃物は3本とも、刃の部分を覆う黒っぽいケースが付いた状態で見つかった。目撃情報によると、現場から逃げた男が持っていた刃物にはカバーのようなものが付いていたという。押収した刃物には血痕が見当たらず、捜査本部が詳しく調べている。

 捜査本部は他にも、中村容疑者の自宅などから竹刀と木刀2本ずつと靴やパソコン、携帯電話など約100点を押収しており、分析を急ぐ。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150208jijiX606

……………

和歌山・小5殺害 中村容疑者を送検 頬をふくらませて署を出る - 産経ニュース(2015年2月8日16時28分)


 和歌山県紀の川市後田(しれだ)の空き地で市立名手小5年、森田都史(とし)君(11)が殺害された事件で、和歌山県警岩出署捜査本部は8日、殺人容疑で逮捕された現場近くに住む無職、中村桜洲(おうしゅう)容疑者(22)を送検した。

 中村容疑者を乗せた車は午後0時45分ごろ、署を出発。車の後部座席の中央に座った中村容疑者は、まっすぐ前を向き、唇を固く結んでいたが、ときおり頬をふくらませるようなしぐさもみせた。

 同署前には、約80人の報道陣が集まり、上空ではヘリコプターが旋回するなど緊張感に包まれた。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150208515

……………

川崎市職員逮捕、市役所を捜索 公園整備事業で入札情報漏洩疑い- 産経ニュース(2015年2月8日23時08分)


 川崎市の公園整備工事の入札情報を業者に漏らしたとして、神奈川県警捜査2課は8日、官製談合防止法違反などの疑いで、同市技術監理課の田代竜三容疑者(38)=同市多摩区=と、業者側の役員を逮捕し、市役所など十数カ所を捜索した。

 田代容疑者の逮捕容疑は平成25年7月ごろ、同市の公園整備工事の指名競争入札をめぐり、「川崎工苑建設株式会社」(同市宮前区)の役員、本多研一容疑者(50)=同市高津区、公契約関係競売入札妨害容疑で逮捕=に入札に関する秘密を漏らしたとしている。

 捜査2課は2人の認否を明らかにしていない。

 同課によると、田代容疑者は16年度から同市に勤務し、22年度に公園緑地課に異動。25年7月当時は、公園の整備工事計画の起案を担当し、見積もりなどを行っていたという。同課は情報漏洩(ろうえい)の見返りがなかったか捜査を進める。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150208536

……………

老人ホーム入居の男、隣室男性の首絞め死なす- 読売新聞(2015年2月8日21時58分)


 福岡県警南署は8日、住宅型有料老人ホームの隣室の男性の首を絞めて殺害しようとしたとして、福岡市南区井尻1の松葉口秀男容疑者(75)を殺人未遂容疑で逮捕した。

 男性は搬送先の病院で死亡、同署は殺人容疑に切り替えて調べる方針。

 発表によると、松葉口容疑者は8日午前9時頃、隣室の芦見信竹さん(70)の居室で、芦見さんの首を絞めて殺害しようとした疑い。「間違いありません」と容疑を認めているという。芦見さんは意識不明の重体だったが、同午後7時20分頃、死亡が確認された。

 ホーム関係者によると、松葉口容疑者と芦見さんには昨年、生活音を巡るトラブルがあったという。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150208_yol_oyt1t50089

……………

渋谷の立てこもり男を逮捕 モデルガン押収
2015年2月8日 1時41分 
日テレNEWS24   

  7日、東京・渋谷区の高層マンションの部屋に立てこもった47歳の男が、約8時間後に公務執行妨害の疑いで逮捕された。

 公務執行妨害の疑いで逮捕されたのは、職業不詳の伊藤博重容疑者。警視庁によると、伊藤容疑者は7日午後1時頃から渋谷区神南にあるマンションの14階の部屋に立てこもり、捜査員に金属製のバケツなどを投げた疑いが持たれている。

 伊藤容疑者はマンションの隣のビルにある探偵事務所の元代表で、立てこもっている間、ゴルフバッグなどをベランダから投げ落としたり、酒のようなものを飲むなどしていた。また、拳銃のようなものをちらつかせていたが、部屋やベランダからはモデルガン4丁が押収された。伊藤容疑者は約8時間後に身柄を確保された。

 伊藤容疑者は酒に酔った状態で興奮しており、警視庁の調べに対し、「覚えていない」などと供述しているという。 
http://news.livedoor.com/article/detail/9762427/

……………

中学校グラウンドなどに消火剤噴射 京都で消火器43本分 
2015年2月8日 8時47分 
産経新聞   

 7日午前2時10分ごろ、京都市山科区大宅甲ノ辻町の路上で、住民から「消火剤がまかれている」と110番があった。

 山科署員が調べたところ、付近の中学校グラウンドなどに消火器20本が散乱し、一帯に消火剤が噴射されていた。

 その後、伏見区内で21本、東山区内で2本の消火器から消火剤がまき散らされているのが相次ぎ見つかった。半径約3キロの範囲で計43本の消火器が使い切られており、府警は同一犯による器物損壊事件とみて捜査している。

 東山区の事件では消火剤をまいている人物が目撃されているほか、山科区内では今月5日未明にも消火器25本分の消火剤がまかれる事件が起きており、府警が関連を調べている。
http://news.livedoor.com/article/detail/9762891/


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-09

2021年08月03日 23時36分49秒 | 気になった記事(2021年~)

 

時速260㌔、北陸の新風景 新幹線金沢―長野、初の試乗会
北國新聞社 2月6日(金)2時21分配信 

 3月14日に開業する北陸新幹線の試乗会は5日、金沢―長野駅間で行われ、報道陣や沿線関係者に初めて同区間が公開された。窓の外に広がる、まばゆい日本海や雄大な立山連峰を横目に、参加者は最高時速260キロがもたらす時間短縮効果を体感し、急勾配や豪雪地帯でも快適に走る新型車両の乗り心地を味わった。一般向けの試乗会は7、8日で、計2800人が乗車する。

 金沢駅からは午前9時56分、新型車両W7系が報道関係者を乗せて長野へ出発した。発車7分後に最高速度に達した列車は、のどかな田園地帯を通過し、急勾配の第1魚津トンネルや飯山トンネルを抜け、午前11時半に長野駅のホームに滑り込んだ。折り返し列車は午後0時11分に出発し、同1時45分に金沢駅に戻った。

 車中では、新幹線からの風景を写真や映像に収めようと、参加者が車窓に張り付いてカメラを構えた。立山連峰と日本海が望める富山県内では、記者やカメラマンが座席を右へ左へ慌ただしく移動する光景が見られた。

 金沢―長野間は延長約228キロで、停車駅の少ない最速列車「かがやき」の場合、所要時間は約1時間5分となり、在来線を乗り継ぐ場合に比べて最大3時間以上短縮される。今回の試乗会は、飯山駅を除く各駅に停車したため、片道1時間34分となった。

 試乗会はJR東日本と西日本、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が主催し、E7系を使って金沢―大宮間を往復するコースでも実施された。6日はJR東日本と西日本の招待を受けた関係者が試乗する。
北國新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00215458-hokkoku-l17&pos=5

……………

「次がラストチャンス」 金星探査機「あかつき」軌道投入に再挑戦 「必ず成功できる」
ITmedia ニュース 2月6日(金)18時46分配信 

 「次がラストチャンス」――金星探査機「あかつき」(PLANET-C)が今年12月7日、金星周回軌道への投入に再挑戦する。2010年に行った最初の挑戦はエンジン故障で失敗。あかつきが再び金星に接近するタイミングで、再投入を試みる。「本来は5年前に成功していて当然のミッション。粛々と責任を果たしていきたい」と、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の中村正人プロジェクトマネージャは話す。

 あかつきは、金星の大気の運動や雲の形成過程を観測を目的とした惑星気象衛星。地球とほぼ同じ大きさで、太陽からの熱入力も大差ない金星の気候を調べることで、地球への理解を深め、地球を含む惑星気象学の礎を築く狙いだ。

●姿勢制御エンジンで再挑戦

  打ち上げられたのは2010年5月。同年12月7日、金星の近くで軌道制御エンジン(主エンジン)を噴かせてブレーキをかけ、金星周回軌道に乗せる予定だったが、エンジンが故障して投入に失敗。現在は太陽周回軌道を回っているが、金星に再び近づくタイミングで、軌道投入に再挑戦する。再挑戦は奇しくも、前回の挑戦からぴったり5年後の12月7日だ。

  今回は軌道制御エンジンの使用をあきらめ、姿勢制御エンジンで軌道投入を目指す。姿勢制御エンジンの出力は軌道制御エンジンの20%程度で、当初200キロ弱積んでいた燃料は60キロまで減っている。わずかな出力と燃料で軌道投入するため、当初予定していた金星の周りを30時間で回る軌道に乗せることは断念し、金星のまわりを約8.7日間かけて回る新たな軌道に乗せる計画だ。

  新たな軌道は周期が長くなるため長時間の日陰が発生しやすいが、投入後の軌道周期と軌道傾斜角を調整することで長時間の日陰を回避し、バッテリーを維持するという。

●軌道投入は「ラストチャンス」

  「軌道投入は必ず成功できる」――JAXAの石井信明プロジェクトエンジニアは自信を見せるが、乗り越えなくてはならない課題は少なくない。

  あかつきは現在、金星より太陽に近い軌道を回っているため、想定よりも高温の太陽熱にさらされている。近日点(太陽に一番近い点)を通過する際、エンジンやアンテナなど一部機器は設計時の想定を超える熱入力を受けるなど「厳しい熱環境」(中村プロジェクトマネージャ)で、予断を許さない状況だ。

  あかつきはこの5年間、7回にわたって近日点を通過しており、機器の温度はそのたびに上昇してきた。12月の軌道投入まであと2回(今年2月11日と8月29日)近日点を通過する予定。「設計条件は超えているが、ハードウェアの設計マージンなどを含めれば、まだ大丈夫、何とか持ちこたえてくれるのではと期待している」(石井信明プロジェクトエンジニア)。

  軌道投入は今回がラストチャンスになるという。「2010年に失敗した時は、エンジンが緊急ストップしたため燃料が残っていた。全部噴いてしまっていたら今年の再投入はなかった。今回ダメだったとしても、燃料がなくなってしまうので次のチャンスはない」(同)。再投入には、姿勢制御エンジン8基のうち4基を使う予定。「4基とも正常に噴かないと、予定している軌道には入れない」(同)ため、精密な運用が求められる。

●観測機器の状態は 「悲観する材料ない」

  カメラなど観測機器を最後にチェックしたのは4年前。機器の状態をチェックするにはハイゲイン(高利得)アンテナを地球に向ける必要があるが、あかつきの姿勢を変えると、これまでとは別の面が太陽に面してしまい、温度が上がってしまう危険性があるため、確認は避けているという。

  ただ観測機器は「衛星の中でも比較的涼しくて快適な場所に設置されており、放射線による劣化も想定内」(JAXAの今村剛プロジェクトサイエンティスト)のため「悲観する材料はあまりない」という。

  軌道投入に成功すれば、3カ月ほどかけて機器のチェックを行い、16年4月ごろから本格的な観測をスタートする。軌道が変わったため、当初に予定していた観測の一部ができなくなるが、新たに可能になる観測もあるという。

  当初の予定よりも周期が長く、遠金点(金星から最も遠い点)も離れてしまうため、金星から遠い位置では画像の解像度が荒くなってしまう。また当初の軌道は、金星の大気の速度とあかつきの角速度が同じになるよう設計ししており、大気の動きを同期した観測ができる予定だったが、それもできなくなる。一方で、軌道周期が長いため、1週間など長期間連続した撮像が可能になるほか、大規模現象を把握しやすくなるなどメリットもあるとしている。

  「観測データを解釈して研究する上で、より頭を使う必要が出てきた。高い解像度で撮影できるのは限られたところだけになるが、より長い期間にわたって連続したデータが取れる場所もある。お互いをうまく組み合わせ、どういう解釈が正しいかを確かめながらやることで、かなりの部分、やろうとしていたことは補えるのでは」(今井プロジェクトサイエンティスト)

  軌道投入に成功すれば、残りの燃料で2~4年ほどの観測が可能。観測が終わり、燃料がなくなると、金星の重力に引かれて金星に落ちる見通しだ。

  「本来なら5年前に行って成功していて当然のミッションだった。幸いにして5年後にチャンスが与えられたので、“お祭り騒ぎ”ではなく、粛々と責任を果たしていきたい。投入日はたまたま、5年後の同じ日だが、感傷的になることなく冷静に進めたい。当初の計画から5年遅れてしまったが、何とか成功させたい」と中村プロジェクトマネージャは気を引き締めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000097-zdn_n-sci

……………

高学歴なのに生きていけない…「生活保護申請」最前線- DMMニュース(2015年2月6日07時50分)


 年々、増え続ける生活保護受給者数に歯止めをかけるため、これを対応する各地方自治体の市・区役所では水際で食い止めるべく厳しい対応が取られることもあったという。

 しかし、こうした対応は、2007年の「おにぎりを食べたかった」との書き残しを置き50代男性が餓死した北九州市の事件により、「本来、福祉の網にかけて救われるべき人を救っていない」との批判の声の高まりへと繋がった。

 以来、生活保護受給相談窓口現場では、「出来るだけ相談者に寄り添った対応を心掛けている」(大阪市の生活保護担当係長)という。結果、生活保護受給費は増え続け、今では一転、働けるのに働かないという生活保護受給者への批判の声が高まりつつある。

 では、実際に生活保護受給現場ではいったいどんな人が訪れ、どんな対応がなされているのか。私たちはあまりにもその実情を知らなさ過ぎる。今回、受給者数が全国ワーストワンで、市民の18人に1人が受給者だという大阪市の生活保護受給担当者に話を聞くことができた。同時に、筆者の知人(A氏・40代・無職)で生活保護受給相談を行いたいという人物に同行させてもらい、実際に役所に赴いて担当者がどんな対応をするのかを見てみた。
窓口対応は丁寧で、“三種の神器”があれば受給可能 
「働けない理由を明確にして頂かなければ(生活保護受給は)難しいですね。もし、うつ病であると仰るなら、その診断書とか。お役所仕事で不快に感じられるかもしれませんが、どうかお許し下さい」

 大阪市の某区の男性生活保護受給担当者は、A氏の「数年前までサラリーマンとして働いていたが、うつ病により体調を崩し、以降、貯金を切り崩し生活してきたがもう限界だ」という申告に対し、こう丁寧に対応する。そして、「持ち家だと難しい。借家でも預貯金、証券などの資産が100万円以上あるとダメ」など、具体的数字を挙げる。車やバイクを持っていると生活保護受給は大阪市では現状難しいと説明した。

 筆者は他の受給者にも取材したが、こうした対応は大阪市各区、近隣の堺市、隣接する尼崎市でもほぼ同様のものだという。別の日にA氏が相談したとき、ひとりだけ態度が横柄で言葉遣いが居丈高な女性担当者がいたが、「今のあなたの現状よりも酷い人がいる。申し訳ないがもう少し頑張って。預貯金ゼロ、持ち家なし。精神疾患で働けないなどの要素があれば行政はあなたを見捨てない」と相談者への対応そのものは群を抜いて丁寧かつ親切だった。

 この言葉を裏読みすれば、「預貯金ゼロ、持ち家なし、精神疾患の診断書」の“生活保護受給の三種の神器”さえ揃えば生活保護受給も可能というわけだ。

 よく耳にする福祉に強い政党、公明党や共産党の議員の関与を匂わせても、職員の対応が変わることはなかった。ただ、「ああ、そうですか」と軽く流されただけだった。実際に同席しているとこれはまた対応が変わるのかもしれない。

 では、実際に生活保護受給相談に来る人たちとはどんな背景を背負っている人たちなのか。今回匿名での取材に応じてくれた大阪市の生活保護担当の職員(30代)はこう話す。

「実に様々です。刑務所や更生保護施設から出られてすぐの方もいれば、何がしかの病気で働けない方。最近では大学生が『就活かったるいので生活保護を』という話も聞いています。それこそ世の中にあるありとあらゆる職種の人たちが相談に訪れます。ただし皆さん全員が生活保護受給となるわけではありません。ハローワークをご紹介し就労機会に恵まれればもう生活保護の必要はありませんから」

 この話を聞く限りでは就職活動と並行して生活保護受給申請を行なおうという向きも少なくないようだ。
アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている 
 実際、この職員の肌感覚では、かつてならば生活保護受給相談に訪れないであろう背景を背負った人たちが相談窓口にやってくるという。

「元医者、元弁護士、元1部上場企業勤務などの男性、そしてこういった職に就く男性と結婚していた女性です。女性の中には、それこそ国内、外資問わず元CAや元タレント、元アナといった華やかな職に就いていた人も少なくありません」(大阪市職員)

 こうした人たちの年代はアラフォー世代が多いという。何らかの犯罪に巻き込まれ資格剥奪を余儀なくされた元医者や弁護士を除き、元1部上場企業勤務などの男性にはほぼ似通った傾向が見受けられるという。

「高学歴で受給相談に来られる方の場合、有名大学を卒業後、新卒で入社。20代後半で結婚した後、企業側の早期退職の勧奨により退職した人が多いですね。もしくは中小零細企業に就職したが倒産、もしくは起業して失敗した人もいる。40代になって新たな仕事を探すこともできず、生活に行き詰まり生活保護受給相談に訪れるのです」(同)

 女性も同様だ。20代後半で結婚し、30代半ばにして結婚生活が破綻してしまったパターン性だ。専業主婦の生活が長いことから就職活動を行っても就労機会に恵まれず、何をしていいのかわからない。思い悩むうちに夫との関係がより険悪になり、離婚に至るというパターンだ。

「いくら有名大学卒でも40代の女性や、専業主婦経験が長く社会との接点が限られてきたという方への就労機会は、実際、難しいものがあるのでしょう。そうすると生活保護というセーフティネットに頼らざるを得ないのが現実です」(同)

 あまりにも福祉というセーフティネットへのハードルが高い社会も困りモノだ。だがあまりにもそのハードルが低い社会だと、富を得た者や努力して稼いでいる人たちの意欲を削ぐ社会となりかねない。欧米先進国も日本と同じ状況で、バランスを取ることは極めて難しい。それがはたして本当の資本主義社会なのか。何とも私たちは難しい選択を迫れている。
http://news.infoseek.co.jp/article/dmmnews_915207

……………

数週間も眠り続けてしまう!?「眠れる森症候群」という奇病- Credo(2015年2月6日16時03分)

※こちらの記事は Doctors me からの転載記事です
 数週間も眠り続けてしまう!? 

普段は健康な人と何も変わらない日常生活を送っているのですが、ある日突然、非常に強い眠気に襲われ、数日から数週間眠り続けてしまう病気があります。

「眠れる森症候群」
もしくは
「クライン・レビン症候群」
 「周期性傾眠症候群」
とも言われるこの病気、いったどのようなものなのでしょうか。


 一体、どんな病気なの? 

眠れる森症候群は、睡眠障害の一種とされています。とても珍しい病気で、これまでに世界全体でも約1,000例ほどしか報告がありません。

特徴の一つは「周期性傾眠症候群」の名前にもある通り、異常に眠くなる時期を繰り返すことです。

個人差はありますが、1日16?18時間程度寝続ける場合が多く、目が覚めても、ぼーっとしているような状態で、はっきりと覚醒しているわけではありません。長い人だと数日から数週間も眠り続けてしまうようです。

そして、この睡眠(傾眠)状態から覚めると異常な空腹を覚え、食べ過ぎるという傾向が見られます。


 原因と治療法はまだ不明… 

脳の一部に異常が出現することで症状が出るといわれていますが、現在のところはっきりとした原因はわかっていません。

治療方法もまだ確立されておらず、薬による治療が一般的です。自然に治ることが多いといわれていて、思春期に発症した場合には、大人になると自然と良くなることが多いとされています。

統計的には男性の方が多いと言われていますが(男女比は2:1と言われています)、思春期の女性にも見られることから「眠り姫」をイメージして、「眠り姫病」などと報道されることもあるようです。
http://news.infoseek.co.jp/article/credo_8385

……………

2014年ベスト・オブ・キラキラネーム発表 - 1位はあのキャラクターの名前- マイナビニュース(2015年2月6日18時13分)


リクルーティング スタジオはこのほど、「2014年 ベスト・オブ・キラキラネーム」を発表した。

同社は、「無料 赤ちゃん名づけ」アプリと「赤ちゃん名づけ実績No.1/無料赤ちゃん名づけ(Web)」において「2014年 年間キラキラネームランキング」にランクインした名前の中から、最もキラキラネームだと思う名前を投票により決定した。投票は2014年12月26日~2015年1月15日の期間に受け付け、351票の有効票数を得た。

1位となったのは、「黄熊(ぷう)」くんとなった。「黄熊」くんは「2013年ベスト・オブ・キラキラネーム」でも2位にランクインしており、昨年に引き続き、多くの票数を獲得した。

2位は「今鹿(なうしか)」ちゃんとなり、漢字の「今」を英語の「now」と読む発想力が必要な名前といえる。3位は「皇帝(しーざー)」くんで、「シーザー」や「フランツ」など、海外の歴代皇帝の名前ににちなんでいると考えられる。

「2014年 年間キラキラネームランキング」で1位となった「苺愛(べりーあ)」ちゃんは5位、2位の「華琉甘(かるあ)」ちゃんは16位、3位の「愛羅(てぃあら)」ちゃんは11位だった。
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1126401

……………

知らないとヤバい!本当に美味いお茶の秘密 伝統の宇治茶職人が教える水の使い方- 東洋経済オンライン(2015年2月6日08時00分)

世界的に注目を集める日本の食文化。意外にも日本固有と思われている緑茶がそのひとつであることはご存じだろうか。欧米などで緑茶の需要が増えているのだ。ブランド力のある日本茶の輸出額は増加傾向にある。2012年の輸出額は5年前の約1.5倍。農林水産省は、日本茶の輸出額を2020年には現在の約3倍となる150億円に引き上げる目標を立てている。

もちろん、われわれ日本人にとって最も身近な飲み物のお茶。その歴史や文化を詳しく知る人は少ない。古くから伝わる手法で、お茶の味を伝え続けるお茶屋は、今となっては数少ない。

2月7日(土)夜7時からTBSテレビで放送する「ジョブチューン・アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」に出演する上林三入(かんばやし・さんにゅう)さんは、日本のお茶の伝統と味を現在に継承し、日本茶の文化を意欲的に広めるひとりだ。

■歴史の偉人たちが愛したお茶

京都府宇治市、世界遺産の平等院へ続く参道。その地に、約450年前から店を構える宇治茶の老舗「純正宇治茶専門店・三星(みつぼし)園(えん)」。上林さんは、16代目当主上林三入として、この店で伝統を現代に継承してきた。

三星園の当主は代々、上林三入を名乗る慣習がある。初代上林三入は、戦国時代の終わりから江戸時代のはじめにかけて、宇治茶師のひとりとして活躍した。 

「お茶」と聞いて誰もが頭に思い描く千利休とも親交が深かった初代上林三入。そのお茶は織田信長、豊臣秀吉、伊達政宗など希代の名将に愛されてきた。現在でも、その伝統の味は皇室御用達ブランドとしても知られる。まさに、日本茶を語るうえで欠かすことのできない人物だ。


静岡茶などと並んで『日本三大茶』と称される宇治茶。しかし、現在「宇治茶」といっても、実はほとんどがブレンド茶なのである。京都府内産の宇治の茶葉が50%以上含まれていれば、特定の県の茶葉をブレンドしても宇治茶と名乗ることができる。

そんな時代の中でも、三星園では京都府内にある茶畑で取れた茶葉のみを使用した「純正宇治茶」を提供している。そこには「伝統の味と日本茶の歴史を伝えていく」という、上林さんの職人としてのこだわりがある。

■100g=1万円の茶葉が持つ究極の味

通常のお茶屋では、茶葉を問屋から仕入れて売るという業務形態が多い。効率や利益を重視すれば、機械による大量生産や茶葉をブレンドしたお茶を提供したほうがよい。

しかし三星園では、味にこだわり、宇治の茶葉生産者との契約の中で、茶葉の仕入れから製造まで直接行う。手摘みで手間ひまかけた茶葉を使っている。こだわり抜いたお茶の中で、最も美味しいのが100g=1万円相当の茶葉で入れた玉露だ。

玉露は、緑茶の中の最高級品。玉露に使う茶葉は、通常の茶葉とは異なる栽培法で育てられる。茶葉は、光合成を行うことで渋み成分のカテキンを増加させる。しかし、新芽が出始めたら、あえて日光を遮って光合成を抑制する。日光を遮って、カテキンの増加を抑えることでうま味成分であるテアニンを多く含む茶葉ができる。これにより、甘みとコクのある味わいが完成する。

本来、茶葉は茶畑から1年に何度も収穫ができる作物である。そのシーズンの最初に摘んだ茶葉を一番茶、2度目に摘む茶葉を二番茶、3度目を三番茶と呼ぶ。二番茶以降は味が落ちるので、ほうじ茶にすることが多い。三星園では、玉露用の茶葉を摘む茶畑では1シーズンに1回しか茶葉を摘まない。茶畑を傷めずに栽培することで、最高級の味を守っている。

余談となるが、上林さんに美味しい緑茶の入れ方を伺った。

お茶を作る際に、急須に入れた茶葉に熱湯を注いで作っていないだろうか。お湯で入れると茶葉が開いていき、タンニンという渋みが出てしまう。この渋みをおさえるために、氷水でお茶を出すと甘みがある究極の美味しいお茶になる。しかも、氷水で入れると葉が開きにくくなるので、お湯よりもたくさんお茶を出すことができる。

どうしても温かいお茶を飲みたい時には、お湯を一回湯のみに入れてそれを急須に入れるといい。それだけで、お湯の温度は一気に80℃くらいまで下がるので、渋みが抑えられ美味しいお茶になる。

■高級茶葉で実体験

三星園では、このような美味しいお茶の入れ方やたて方について体験教室を開き多くの人に伝えている。教室では、お茶の味と歴史が学べ、抹茶づくり体験もできる。そのほか、創業時から受け継ぐ貴重な資料を無料公開し、各地での講演活動なども精力的に行っている。体験とはいえ、1kg=5万円の一流の茶葉をつかいお茶をたてる教室だ。修学旅行生から、海外からの旅行者まで幅広い層に約450年続く伝統の味を広めている。

こだわりあるお茶の味を提供する三星園では、みずから広報活動をすることがなくても、さまざまなメディアで取り上げられている。国内外から多くの観光客が、三星園で歴史あるお茶の味を堪能する。

変化のめまぐるしい現代社会。店の看板を背負い、味を守り続ける職人のこだわりは並大抵のものでは実現しない。誰かが歴史を紡がなければ伝統は途絶えてしまう。16代目上林三入は、日本の歴史を過去から未来へ紡ぎ続ける職人のひとりだ。つねに新しいモノが求められる社会の中で、変わらないものを提供し続けるという進化の形が、そこにはある。
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20150206_59814

……………

文具王・高畑正幸氏が教える「のり」「0.5ミリ芯」トリビア- NEWSポストセブン(2015年2月6日11時00分)


 自宅玄関の扉を開くと、いきなりお宝文具の数々がドドーン!とお出迎え。1世紀前の舶来ホッチキスなど、さながら博物館のような品揃えに思わず圧倒されてしまう。
  
  部屋に入ると、天井まで積み上げられたプラケースに文具がギッシリ。明治時代のカタログなど資料も充実している。さすがは「文具王」の肩書を持つ高畑正幸氏。そのコレクションには恐れ入る。

 テレビ東京系『TVチャンピオン』全国文房具通選手権で3連覇を果たした高畑氏は、文具の最強検定と呼ばれる「第1回文具知識能力検定」でも、全国1位に輝いた。今回はその豊富な知識の中から、身近な文具に隠された意外な秘密を聞いた。

 * * *
●トリビア【1】メーカーによって中身が違う「でんぷんのり」

 白くてぷるんとした、「でんぷんのり」。幼少期に親しんだあの懐かしい糊は、メーカーによって主成分が異なるのです。
  
  大手である不易糊の『どうぶつのり』にはコーンスターチ、対して同じく大手のヤマトの『ヤマト糊』にはタピオカが使われている。開発初期は米が主成分でしたが、米の腐敗を防ぐために入れる防腐剤に含まれるホルマリンが規制された。両社ともホルマリン不要の品質改良を重ねた上で、主成分はそれぞれコーンスターチとタピオカに辿り着いたのです。
  
●トリビア【2】“消せる筆記具”「フリクションボール」の意外な裏技

 筆跡が消せる機能で人気のボールペン「フリクションボール」(PILOT)。通常はペンの頭部についたラバーで擦って摩擦熱で筆跡を消すのですが、擦らずに消すこともできるんですよ。
  
  いちばん手軽なのがヘアアイロン。要は熱を与えればいいので、ドライヤーでもOK。寄せ書きをラミネート加工したらプレス熱で文字が消えた、なんていうケースもあります。

 消えた筆跡を復活させる裏技もあります。コールドスプレーをかけて冷却すれば、たちまち筆跡がよみがえる。お湯を注ぐと絵柄が浮かぶカップがありますが、あれと同じ原理です。

●トリビア【3】シャープペンシルの「0.5ミリ芯」は0.5ミリではない

 恐らく「シャープペンシル」を使っている方に最もなじみがあるのは、「0.5ミリ」の芯だと思います。

 実は、その「0.5ミリ」芯、正確には0.5ミリではないんです! JIS規格で決められた太さは、「0.55~0.58ミリ」。(試しに撮影用の替え芯の太さを計ってみたところ、確かに「0.567ミリ」という値)

 規格は発売後に作られているので、0.5ミリ台の太さの初期の製品を「0.5ミリ」と表記したことが由来だと思われます。
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_301410

……………

1杯の●●が効果的!ぶくぶく太りを防ぐ「たった3つの寝る前習慣」- 美レンジャー(2015年2月6日16時00分)


ディナーで同じ量を食べているのに、全然太らない女性とブクブク太ってしまう女性がいます。もともとの体質もありますが、実は注目したいのが帰宅後の行動。寝る前にとる行動ひとつで、太りにくくなるのです。

そこで今回は、太りにくい体を目指す人におすすめの、“寝る前習慣”を3つご紹介します。

■1:ゆったりストレッチ

寝る前に一日凝り固まった筋肉をほぐすストレッチを行うことで、血流や代謝がよくなります。『美レンジャー』過去記事「褐色脂肪細胞をボーボー燃やせ!すぐできる“肩甲骨ストレッチ”」などを参考に、リラックスしながらゆったりとした気分で行ってくださいね。

逆に腹筋をはじめとするハードな筋トレを寝る直前に行うと、脳が活性化して寝つきが悪くなってしまうのでおすすめできません。寝る直前は、ゆったりとしたストレッチで体も心もほぐしてくださいね。

■2:白湯を一杯飲む

人は寝ている間にも汗をかきます。体の水分が不足しがちな就寝中は、血液がドロドロになりやすく、血行不良を招くことも。寝る前に白湯をコップ一杯飲むことで水分不足を防ぐ効果が期待できます。

また、あたたかい白湯を飲むと副交感神経が刺激され、体がリラックスモードに。質のよい睡眠をとり、成長ホルモンがしっかり分泌されることで脂肪の分解・代謝がスムーズに行われます。質のよい睡眠を得るためにも白湯は効果的です。

ただし、冷たい水は体を冷やしてしまうのでNG。一杯以上飲むのも内臓への負担になるので気をつけたいところです。

■3:部屋を真っ暗にして寝る

睡眠とダイエットには、深い関係があります。上記でご紹介した通り、寝ている間にも脂肪の分解・代謝が行われるため、質のよい睡眠をとることは大切。また、睡眠が不足すると食欲促進ホルモンの“グレリン”が増加し、ドカ食いに走りやすくなるので、しっかり眠ることは重要です。

眠るときは、カーテンを閉め、テレビや電気を消して寝るのがおすすめ。たとえ豆電球であっても、光を感じると眠りが浅くなってしまうので真っ暗にして眠るように意識してみてください。

これら3つを意識して、太りにくい体づくりをしてみてくださいね。
http://news.infoseek.co.jp/article/biranger_143540

……………

総務省、光サービスの乗り換えに関する注意喚起を発表- RBB TODAY(2015年2月6日10時01分)

 総務省は、1日にNTT東西が開始した「光サービスの卸売」を受けて、「光サービス(FTTHサービス)の乗換えにあたっての注意点!!」と題した注意喚起文を発表している。

 総務省は今回の発表で、口頭契約が原因で利用者の意思確認の不徹底があったり、契約解除・期間拘束の説明がないなどの苦情や相談がこれまで多く寄せられていることを指摘。光サービスの卸売の開始により、多くの事業者から光サービスが登場し、今後、電話勧誘など営業活動が本格的に行われることが予想されるため、消費者はより一層の注意が必要であるとしている。

 また乗り換えにあたっての具体的な注意点として、「サービス提供者がNTT東西が変更になること。ただし、オプションサービスは、サービスによっては引き続きNTT東西から提供されること」、「現在のプロバイダに契約解除の申し込みが必要なケースがあり、その場合は契約解除料が必要なこと」、「メールアドレスが変更になること」などを挙げ、正確な情報を確認するように促している。 
http://news.infoseek.co.jp/article/rbbtoday_128123

……………

スカイマーク前社長、辞任後に保有株を大量売却- 読売新聞(2015年2月6日19時31分)


 国内航空3位のスカイマークの前社長で大株主の西久保慎一氏が、1月28日に引責辞任した後、保有するスカイマーク株を大量に売却していたことが、西久保氏が関東財務局に6日付で提出した報告書で明らかになった。

 報告書によると、西久保氏は今月2~4日に計1898万株を市場で売却した。西久保氏の株式保有比率は30・57%から9・78%に低下した。

 スカイマーク株は3月1日に上場廃止になることが決まっている。同社株の1月28日の終値は317円だったが、2月6日の終値は29円まで下落している。

 同社は1月28日に民事再生法の適用を申請し、西久保氏は同日付で辞任した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150206_yol_oyt1t50113

*これ問題ないの!?

……………

大学病院は危険?死亡事故多発、流れ作業の診察、新薬実験…自分を守る3つのポイント
2015年2月6日 6時0分 
ビジネスジャーナル   

 群馬大学医学部附属病院で、2011~14年に同一医師が執刀した腹腔鏡下手術を受けた患者約100人のうち、少なくとも8人が術後2週間~100日以内に死亡していたことが明らかになった。この死亡事故は、なぜ発生したのだろうか?

 岩手県一関市の医師・菅原由香子氏は、同病院にはいくつかの問題点があると指摘している。

 腹腔鏡下手術は傷が小さくて済むため、術後の回復が早く、患者にとって負担が少ないが、その一方でリスクも多く、医師には高度な技術が必要とされている。

「群馬大学病院の事故は、すべて同じ医師が執刀していたことから、まず同医師の技量に疑問があります。また、同病院の内規では、事前に臨床試験審査委員会の審査を受けることとされていますが、同医師は審査の申請をしていなかったことが明らかになっています。つまり、手術の管理にも問題があると考えられます」(菅原氏)

 報道によると、60~80代の男性患者5人、女性患者3人が術後の容体悪化で死亡した。腹腔鏡下手術の中でも、特に高度な技術を要する肝臓の区域切除などの手術によって事故が起きている。群馬大学の発表では、6人の患者は術後に容体が悪化して集中治療室(ICU)に移されたという。

「術後に容体が悪化したことから、深刻な状態に陥ったと予想できます。おそらく肝機能不全を発症していたのでしょう。区域切除は、切除する肝臓部位が大きい手術です。肝臓は生命維持をつかさどる重要な臓器ですから、より慎重な執刀が求められます。患者が手術に耐えられるかなど、綿密なシミュレーションを行わなければなりません」(同)

 シミュレーションに基づき、危険と判断すれば無理に手術は行わないだろう。執刀医は、危険がないと判断したのか、それともそもそもシミュレーションを行っていなかったのか、その判断についても検証を行う必要がある。また、事故が起きた時点で病院は速やかに事実を公表して事故調査委員会を設置すべきだったが、昨年11月時点までそれは行われていなかった。

●患者側が受診の際に留意すべきポイント

 大学病院をはじめ、病床数の多い総合病院は患者も多く、医師の対応は流れ作業になりがちだ。手を抜いているという意味ではなく、そうでなければ全員の診療をすることができない現実がある。現在の日本では紹介状がなくても受診可能なため、いきなり総合病院に足を運ぶ患者も多い。日本でも欧米諸国同様に紹介状がなければ総合病院で受診できないようにする法案が国会で検討されているので、いずれ法制化されるだろう。しかし、法整備を待つまでもなく、重篤な症状でない限り総合病院での受診をなるべく控えるよう一人ひとりが心がけなければならない。

 また、大学病院は実験的治療に注力する傾向が強い。製薬会社も積極的に大学病院などの総合病院に新薬を持ち込んでいる。治療方法や薬について丁寧な説明をしてくれると安心して治療のすべてを医師任せにする患者がいるが、それは新薬などを実験したいがために行っている可能性もある。安全性については、自ら確認する必要があるのはいうまでもない。

 受診の際に心がけるべき点は、次の3つである。

(1)医師の説明でわからないことがあれば、徹底的に聞いてみる
(2)検査データの貸し出しを嫌がる、または質問に回答しない医師は信用しない
(3)治療方針に不安を感じたら、躊躇せず転院する

 病院には一層高いレベルの医療技術と病院全体の管理体制の強化が求められる時代となったが、患者側も自身の健康を守るために、医師と適切な関係を構築することが重要である。
http://news.livedoor.com/article/detail/9756044/

……………

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-08b

2021年08月03日 23時33分24秒 | 気になった記事(2021年~)

首相は激怒、読売&産経は批判…標的は朝日シリア取材記者- 日刊ゲンダイ(2015年2月5日15時15分)

「バカなことを。何考えてんだ」――。安倍首相がまた朝日新聞に激怒したという。

  きっかけは、1日の朝刊で朝日がシリアの現地ルポを掲載したこと。

  イスタンブール支局長・春日芳晃記者の署名記事で、外務省の退避要請に従わず、シリアに突入。自らのツイッターでも、写真付きで現地の様子を報告しており、大きな反響が寄せられている。

  朝日の突入取材を知った読売新聞と産経新聞は記事を通じて、その行動を暗に批判。産経は外務省幹部の「記者も当事者意識を持ってほしい」との談話も載せていた。

  一方の朝日は4日付の社会面で、読者の「シリアなど危険地域で取材している記者は、安全をどう確認しているの?」という質問に答える形で、現地取材の正当性を解説していた。

 「政府が『入らないでほしい』と呼びかけるのはわかりますが、取材するかは個々のメディアが判断すること。朝日新聞の記者が入ったのはイスラム国の勢力圏でもないし、文句を言われる筋合いは全くない。逆に外務省の意向に従って取材しないなら、それこそ“国営メディア”になってしまう。可能な限り安全を確保した上で、他の社も現地に入ってシリアの現状を伝えるべきです」(ジャーナリストの青木理氏)

  人質事件では、政府の発表をただ垂れ流すだけだった日本メディア。気骨ある朝日記者に対する安倍首相の怒りは、言いがかりでしかない。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_239169

*なら一筆書いて入国すべきなのでは…

……………

東京圏、11万人の転入超過 一極集中が加速、14年報告- 共同通信(2015年2月5日19時20分)


 総務省が5日公表した2014年の人口移動報告によると、三大都市圏のうち東京圏で、転入者が転出者を上回る転入超過が10万9408人に達した。3年連続の増加となり、東京一極集中が加速している実態が浮き彫りになった。名古屋圏と大阪圏は2年連続で転出が転入を上回り、都道府県別の転出超過は、13年から2増の40道府県に上った。

 政府は、昨年12月に閣議決定した人口減少対策の5カ年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」で、地方の人口流出に歯止めをかけ、20年までに東京圏の転出・転入を均衡させる目標を掲げているが、実現は容易ではなさそうだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/05kyodo2015020501001873

……………

2015年2月11日に日本列島が切断される!? 「魔の水曜日」について緊急考察!!- tocana(2015年2月5日09時00分)

 


 2015年がスタートし、早くも1カ月以上が過ぎた。最近、一部で「今年の2月前後に大地震が起きる」という内容の噂が広がっているようだ。『Yahoo!知恵袋』には、「2015年2月11日に日本列島で未曾有の大地震が発生すると、予言者の方々の意見をもとに算出予測しているのですが、不安でたまりません」という質問も投稿されている。今回は、本当にこの2月に未曾有の大災害が起きてしまうのか、真偽の程を探ってみることにしたい。

【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/02/post_5696.html】


■噂の背景には、松原照子氏の予言?

 さて、前述の投稿を目にした筆者は、改めてカレンダー上で2月11日を確認してみた。するとこの日は、国民の休日(「建国記念の日」)となっている。そこで初めて、ハッと気がついたのだ。恐らくこの投稿者は、筆者が以前指摘した、松原照子氏の「魔の水曜日」の予言を前提に語っているのだろうと。

 ブログ上で東日本大震災を予言したことで一躍有名になった松原氏だが、実は30年ほど前から『月刊ムー』(学習研究社)が特集を組むなど、一部ではよく知られた存在だった。氏は1987年1月に『宇宙からの大予言 ― 迫り来る今世紀最大の恐怖にそなえよ』(現代書林)を上梓しており、その中で10ページもの紙面を割いて語られている最も恐ろしい予言こそ、「魔の水曜日」と呼ばれる大災害の連鎖なのだ。

 その内容とは、関東地方の地震(M6.8程度)から始まり、東海地方で大地震発生、高さ80m~120mの津波と続き、さらに伊豆半島から日本海へ向けて亀裂が走り、最終的には「日本列島切断」に至るというものだ。その発端が水曜日であり、カレンダー上で赤く見えたために祝日ではないかというのだ。

 もっとも、すでに30年近く前の予言であるため、ハズレたものとして片付けるべきという意見もあるだろう。松原氏自身も、昨年3月の東京講演会で「この大災害は、われわれの目の黒いうちは起きない」と語ったとされる。そのため筆者は、「魔の水曜日」に関する予言をネット上に広めた張本人として、かねてから訂正する機会を窺っていた。しかし、それでもなお完全に否定することを戸惑う要素もあるのだ。


■気になる異変

 松原氏が語る「魔の水曜日」の果て、すなわち「日本列島切断」とは、「糸魚川静岡構造線」(略称:「糸静線」)と呼ばれる大規模な断層帯が割れるという未曾有の事態を指す。そして昨年11月22日、「長野県神城断層地震」が発生しているが、実はこの地震こそ、糸静線の一部を成す「神城断層」が動いたことが原因だったのだ。これは、糸静線に何らかの異変が起きていることを意味するのではないか。実際、そのような事態を危惧している識者も多いのだ。

医師・長田明子氏
 ご神託に基づく予言を行うことで知られる医師・長田明子氏も、「糸静線」切断を危惧する1人だ。2006年の著書『神々からのメッセージ2(予言編)』(新星出版)によると、長田氏は「北海道日本海側、宮城県太平洋側地震・津波準備してそなえておきたまえ」というご神託を授かり、3.11の地震・津波を予知したという。氏は同書で「日本列島を縦断するような谷や川もでき、大きく地形は変化するであろう」というご神託を紹介し、新潟から富士山を通るルートの地殻変動を警告している。

天文家・串田嘉男氏
 FM電波の観測によって地震予知を行う天文家・串田嘉男氏は、以前から2015年2月中旬に「糸静線」に近い琵琶湖周辺で、M7規模の大地震が起きることを予測していた。その後、前兆現象の収束が見られないため、予測は4月中旬以降に訂正されたが、気になる点ではある。

東大名誉教授・村井俊治氏
 昨年の「長野県神城断層地震」発生を的中させた東大名誉教授・村井俊治氏は、今年初頭に大きな地震が起きる可能性を示唆している。昨年9月3日発行のメールマガジンでは、「長野県、群馬県、栃木県、岐阜県の山脈地帯にまとまった異常変動が見られ、要警戒」としていた。

新潟大学理学部講師・小林健太氏
 昨年の「長野県神城断層地震」について「フォッサマグナが形成されたころの断層が再び活動したといえる。周辺にある活断層が、場合によっては活動する可能性は否定できない」(2014年11月25日、「テレ朝news」)と語っているのは、新潟大学理学部講師の小林健太氏だ。フォッサマグナとは、西の縁を「糸静線」、東の縁を「新発田小出構造線」及び「柏崎千葉構造線」とする地帯だ。

神戸大学名誉教授・石橋克彦氏
「糸静線」の異変を危惧する学者は他にもいる。神戸大学名誉教授・石橋克彦氏は、2011年12月16日の日本記者クラブ主催の記者会見で、東日本大震災の影響により、南海トラフ地震と糸静線が動く大地震が発生し、それらが連動してM9クラスの巨大地震となる可能性を示唆している。


 こうしてみると、松原氏の30年近く前の予言は、「糸静線」の一部が動いたという点も含め、現実となった面もあるという解釈ができるかもしれない。松原氏が予言する「魔の水曜日」が今月11日のことではなかったとしても、糸静線の異変には常に警戒しなければならないだろう。
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_36794

……………

夫婦の会話時間「44分以下」なら妻はヘソクリ→離婚- プレジデントオンライン(2015年2月5日10時15分)


ヘソクリを含むタンス預金が約44兆円あると言われる日本。配偶者にこっそり派、家族公認派がいるが、ヘソクリを通じて現代のリアルな夫婦の姿が浮かび上がった。

長年多くの家庭の家計簿を見ているベテランFP・畠中雅子氏は証言する。

「経験上言えるのは、夫婦の仲が悪い家庭ほど、ヘソクリしている率が高く、ヘソクリ額は仲の悪さに比例しているということ。最近この傾向は強いです」

畠中氏によれば、妻の頭のなかにあるのは「離婚」の2文字。いつ、そんな事態が訪れても路頭に迷わなくてすむように、仕事を持つ・持たないにかかわらず準備している妻は多いという。

関東地方在住の30代の女性は独身時代の貯金を含め約2500万円をヘソクリしていた。共働きで、生活費には夫の給料を充て、自分の稼ぎはほとんどそのまま個人的に貯金していた。

聞けば、夫は働き者であり、DVするわけでもない。だが、「結婚してすぐ、相性が合わないことに気付いた。冷蔵庫の使い方ひとつとっても夫のやり方が気に食わない。3000万円貯めたら離婚する予定です」と話す。

事実上、夫婦関係は破綻しており、子供もいないので、離婚して再出発したほうがいいような気もするが、なぜか本人の「ヘソクリ貯めて→離婚」という人生設計にブレはない。

いわゆる女子会でも、話題の中心を「離婚の備えとしてのヘソクリ」とする会も少なくないと、畠中氏。バツイチ女性を招き、「離婚するまでにいくら貯めたか?」「どうやって貯めたのか?」と質問攻めにするのだそうだ。

「最近、家計の診断などのご依頼をいただくときに増えたもうひとつの傾向が、ご夫婦と面会する前に、奥さん側から電話で『実はね、私の親からもらったお金が数百万円あるんだけど、このことは夫には内緒にして診断をお願いします』というものです。これも、今は夫婦円満だけれど、いつ関係が悪化するかわからないから、という奥さん側の深謀遠慮ゆえでしょう」(畠中氏)

では、どのようなことが原因で妻たちは離婚を意識し始めるのか。そのひとつと思われるのが会話時間だ。

明治安田生命のヘソクリ調査(グラフ参照)では、配偶者に「愛情を感じている」夫婦の1日の会話時間は103分で前年より6分増加していた。一方、「愛情を感じない」夫婦のそれは44分(同3分減少)。会話の質も重要だろうが、「あと60分間」会話を長くすれば、愛情を深められていた可能性がある。そうすれば離婚リスクも減り、妻がヘソクリを決意することもなくなるといえるのかもしれない。
http://news.infoseek.co.jp/article/president_14497

……………

厳しい海運業界、日本の強みが招いた"誤算" 商船三井は今期業績予想を大幅下方修正- 東洋経済オンライン(2015年2月5日08時00分)

海運業界の業績格差が広がっている。

国内首位の日本郵船と3位の川崎汽船は1月27日、2015年3月期の営業益計画を590億円(前期比31%増)と460億円(同59%増)へ上方修正した一方、2位の商船三井は130億円(同68%減)へ下方修正した。

差は得意とするコンテナ船ルートでついた。日本郵船と川崎汽船は荷動きが堅調な北米向けアジア発航路に強く、スポット契約で市況改善を取り込み、事業黒字化を果たす。が、商船三井はアジアと南米を結ぶ航路が主力で、ブラジル経済の停滞が直撃した。北米向けも、昨春に大半を年間契約で固めていたため、市況回復の恩恵を受けられず、2期連続の事業赤字に沈む。

■バラ積み船は市況低迷が痛打

各社にとってコンテナ船と並ぶ柱である、鉄鉱石や石炭、穀物などを運ぶバラ積み船は、深刻な市況低迷に襲われている。総合的な値動きを示すバルチック海運指数(1985年=1000)は2015年に入って600台と、前年同期に比べ4割下落。実に28年ぶりの低水準に落ち込んでいる。

影を落とすのは海運市況の金融化だ。2012年以降、海運市況や船価が底に達したと見た大量のファンド資金が造船市場に流入。以来、船舶の余剰感が続いている。

日本勢は、バラ積み船の多くは荷主と中長期契約を結び、収益の安定化に努めているが、商船三井は市況に連動するフリー船の比率が相対的に高い。それは、かつて商船三井がリーマンショック直前の2008年3月期に2912億円もの営業益を叩き出して、日本の海運トップへ上り詰めた(同年度に日本郵船は2020億円、川崎汽船は1296億円)原動力でもあったが、その"風任せ経営"は今、限界を迎えている。

もっとも、ほかの2社も安穏とはしていられない。今期は円安と燃料油安という追い風に助けられた面があるからだ。経常利益に与えるプラス効果は、第3四半期(2014年4~12月期)に合計で、日本郵船は114億円、川崎汽船は88億円、商船三井は161億円に及んだ。今後はそうした恩恵は縮小せざるをえない。

一方、世界はすでに先を行っている。デンマークのAPモラー・マースクグループ傘下のコンテナ船世界首位マースクラインは、2011年に赤字に陥った後、大型船の先行投入による効率化と不採算航路からの撤退を加速。日本勢がコンテナ船事業は、なお収支均衡ライン前後でウロウロしているのを尻目に、急速に収益を改善させている。

■ 強みのはずの総合力があだに?

現在の世界シェアは15%。商船三井、日本郵船の3%、川崎汽船の2%を圧倒し、2014年末には日本に、日本勢より8割積載能力が高い超大型船を就航させた。そしてこの超大型船を他地域にも就航させる計画を、着々と進めている。

業界構造を振り返れば、船舶過剰感が残る中、大荷主である資源・穀物メジャーは寡占化を通じ、発言力を強めている。マースクラインの規模拡大は、こうした市場で生き残るための答えの一つだ。

2016年3月期はバラ積み船に加え、コンテナ船も新大型船の竣工が相次ぎ、需給は緩む懸念が強い。従来、日本勢はコンテナ船、バラ積み船、自動車船、タンカーなど、あらゆる顧客ニーズに応える総合力を強みとしてきた。が、それは経営資源が分散化し、全体で低収益を強いられる“総花”の危険と隣合わせだ。

日本勢が、新たな柱として期待を寄せる液化天然ガス(LNG)輸送船や、海洋開発事業などのエネルギー分野は、原油安を受け不透明感を増している。従来の経営スタイルからの脱却を急がなければ、世界との差はさらに広がることになる。
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20150205_59607

……………

勘違いだった!? 「食べてるつもり」でもほとんどの人が野菜不足だと判明- nikkanCare.ism(2015年2月5日19時35分)


健康的で若々しい身体を維持するために必要不可欠なのが“野菜”。

健康維持やダイエットのために毎日の食事に野菜を取り入れるようにしている、という人も多いと思います。しかし実は努力して食べている人でも全然足りていない場合が多いこと、ご存知ですか?

株式会社ネオマーケティングが全国の20歳~69歳の男女1,000人を対象に行った「野菜不足に関する調査」で明らかになった野菜に関する驚愕の事実と、必要量の野菜を摂取するための工夫をご紹介します。

■1日の野菜摂取目標を達成している人はわずか14.0%と判明

野菜の摂取状況を尋ねた結果、「普段から野菜を摂取できている」と思っている人は84.2%。多くの人が日頃から野菜の摂取を心掛けていることがうかがえます。

一方で、厚生労働省が推奨している1日の野菜の摂取量350g以上に達していた人はわずか14.0%。多くの人が野菜を摂取できていると“勘違い”している事実が判明しました。

野菜を摂取できていると勘違いしていた人の平均野菜摂取量は190.12g。これは、厚生労働省が発表した「平成25年度国民健康・栄養調査」で明らかになった成人1日の野菜摂取量の平均値(272.85g)を大きく下回っています。

野菜摂取目標が350g以上であることを知っていた人は44.2%にとどまり、多くの人が野菜を意識して食べているものの、実は大幅に不足している事実が明らかになりました。

■“1日350g”を達成するための野菜の摂取量

野菜を意識して食べているというあなたは、普段どのくらいの量の野菜を食べていますか?

農林水産省の『食事バランスガイド』では、1日に必要な野菜の量をおおまかにかつ簡単に知る方法として、普段使っている皿の大きさと皿数で量る方法が推奨されています。

ルールは簡単。副菜の小鉢を“1皿”、大皿に盛られた野菜料理を“2皿”として数え、毎日の食事に野菜料理を5皿取り入れよう、というもの。目安として、小皿1皿分の野菜は約70gですから、5皿取り入れることで70g×5=350gの野菜を確保することが可能です。

メインのおかずが肉や魚メインで野菜が少ない場合は、1回の食事で小鉢1?2皿分の野菜を必ずプラスする必要があります。そう考えると1日5皿はやや多めでしょうか? これまでの野菜摂取では足りていないな、と実感する人も多いかもしれませんね。

忙しい朝は野菜ジュースを取り入れたり、外食では定食を選んで小鉢の副菜を摂取したりするなど、日頃の積み重ねをより強化する必要がありそうですね。

健康な体を維持するためには野菜の栄養が不可欠。たくさん食べていたつもりが、5皿に達していなかったというあなたは、1皿ずつでも確実に増やしていってくださいね。
http://news.infoseek.co.jp/article/nikkancareism_55602

……………

人を好きになれない原因がわかる【心理テスト】恋がはじめられない理由は何?- i無料占い(2015年2月5日18時00分)


 恋はしたいと思っているけれど、なぜだかずっと人を好きになれずにいるという人は、意外と多く存在します。でも、本当に恋をしたいと思っているのでしょうか? それとも、恋に無精になってしまったのでしょうか? その原因に迫ります!

【質問】
  会話中にトイレに行きたくなりました。あなたはどうすることが多いですか?

A:速攻で駆け込む
B:なるべく我慢する
C:話の折りをみて行く

 あなたはどれを選びましたか? さっそく結果を見てみましょう。

【診断できること】
 「人を好きになれない原因」
  会話は頭、生理現象は身体が司ります。頭と身体を通じて、心で感じるものが感情です。頭、身体、心の動きを観察することで、恋をすることに何を一番費やしているのかを読み解いて、人を好きになれない原因を探ります。

■A:速攻で駆け込む……理性を手放せば恋はすぐそこに!
  頭より身体を優先するあなたは、自分の欲求のままに行動してしまうようです。恋がはじまるかもという大切なときでも、相手のことはお構いなしにムードをぶち壊しがち。そんなあなたにオススメなのは、性欲を駆り立たせることです。ホッとな気分になったり、鼓動が早く感じられたときは、人を好きになる絶好のチャンス! ものわかりのいい大人顔を捨てて、恋に駆け込んでください。

■B:なるべく我慢する……欲求の解放が恋の扉を開く
 身体の欲求を抑えるあなたは、ショーツという鎧を脱ぎ捨てられない自制心の人です。ドキッとする異性がいても、鎧をまとったまま欲望を堪え、ことなきを得ようとするでしょう。好きになれるチャンスを潰しているのはあなた自身……好きな人ができないのは、あなたが自ら恋心を遮断していたからです。恋のはじまりに欠かせない情動と勢いを制御せず、その場の流れと臨場感に身を任せましょう。

■C:話の折りをみて行く……自分の欲望に忠実に
 トイレに行きたいという個人的事情で、会話に水を差さないようにする気遣いのある人です。いいなと思う異性がいても、相手に相応しいのは自分ではないとスルーしたり、友人が好意を寄せていると知れば、「好き」という気持ちを封印して応援するでしょう。人から見たあなたは、人畜無害の中性的存在で定着しているか、恋に関心のない人になっているのかも。恋を楽しみたいという気持を強めましょう。

 いかがでしたか? ハッとしたあなたは、人を好きになれない原因となっている癖を直しましょう。人を好きになると、少なからず影響を受けます。恋は自分の変化とセットなのです。人を好きになって、よりステキなあなたに変身してください!
http://news.infoseek.co.jp/article/uportcocoloni_7502

……………

ジョギングする人に早死リスク 週に3時間以上走るだけで、危険度が高まる- もぐもぐニュース(2015年2月5日15時45分)

■ランニングは死への疾走?

ジョギングが日課になっている人は要注意。週に3時間以上を走る人は、まったく運動をしない人と同じように高い死亡率となっていたのだ。逆に、2時間30分程度が長生きするうえでは、もっとも効果的だったという。

この研究結果が発表されたのは「the Journal of the American College of Cardiology」誌上。12歳以上の健康なジョギング習慣のある人ない人、合計1000人を調査して判明したという。

■時速8キロで週に2時間30分なら長生き

同研究によれば、ジョギングの理想は時速8キロで週に3回程度、そして合計2時間30分以内。これを超えて走るなら心臓への負担が大きくなって死亡率が高まる。

 研究者の一人、コペンハーゲンのフレデリクスベルク病院のヤコブ・ルイス・マロット氏によれば「世界中のエクセサイズが推進されているが、適度となる上限は一切触れられていない」という。

たしかに、やればやるほど健康になるように思っていた人も多いだろう。走りすぎて健康被害を起こすなら、いっそ走らない方がマシなのかも。

■学校のマラソンもよくなかった?

またこの研究結果は、心臓への負担と健康のためには、マラソンなど走る必要はないことを示している。そのため、この記事に対してインターネット上では、「体育でマラソンをさせた学校は、我々の健康に重大な被害を与えたのではないか」といった声もあがっている。

とはいえ、週に150分程度のアクティビティは健康を維持する上で重要なので、まったくナニもせずにゴロゴロしているのも当然よくない。みなさん、適度な運動で、よい生活を。
http://news.infoseek.co.jp/article/mogumogunews_9661

……………

「寡婦破綻」を回避するために、夫が死ぬ前にすべきこと7- WEB女性自身(2015年2月5日06時00分)

「生前、本人を目の前にして相続の話をするのは不謹慎だと思い、触れない人が多いのですが  。 老後破綻 に陥らないためにも、夫婦で相談しておくことはとても大事です」
 
そう語るのは、『ダンナの遺産を子どもに相続させないで』(廣済堂出版)の著者で、ファイナンシャルプランナーの高橋成壽さん。高橋さんは、「ゆとりある(老後の)生活を送るために生活費がいくらかかるのか把握して、早めに対策を立てるべき」と、アドバイスする。
 
「 13年の厚労省の統計によると、平均寿命は男性80.21歳、女性86.61歳、男女平均84歳は世界一です。さらに、日本人は女性の2人に1人、男性の4.5人に1人が90歳まで生きるという統計もあります。長生きは喜ばしいことですが、老後の生活統計を立てておかないと破綻しますよ」
 
90歳まで生きるとなると、さすがに不安  。そこで高橋さんが、寡婦破綻を防ぐために「夫が死ぬ前に主婦がやっておくこと」を教えてくれた。
 
【1】夫の死後にもらえる年金額を調べる
まず、日本年金機構から毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」をチェック!「ねんきん定期便」では、もらえる年金の額と、加入期間がわかる。夫の年金額は夫が受け取る「ねんきん定期便」で確認を。
 
【2】夫名義の預金通帳や自分のへそくりを把握
夫が死亡すると夫名義の資産に相続税がかかるので、まずは、定期預金、株や投資信託などの夫名義のすべての金融商品を含めて、すべて一カ所にまとめておこう。ここで注意したいのが、専業主婦のへそくり。へそくりは、金額の大小に限らず、妻の財産とは認められないことがあるので気をつけよう。多額のへそくりがある専業主婦は、事前に専門家に相談を。
 
【3】保険証書を探す
夫が加入している保険証券(証書)も貯金通帳と一緒に保管しておきたい。証書にある契約者、保障の対象となっている被保険者、保険金額、受取人が誰になっているのか、もう一度確認しよう。
特に、夫がかけている生命保険の死亡保険金は、夫が死んだ後、年金の不足分を補う大切なお金となる。
 
【4】住宅ローンの残債をチェック
退職金で完済するのが望ましいが、無理に返済すると老後資金がなくなってしまうことも。返済期間を延ばして1カ月の負担を少なくする「繰下げ返済」も視野に入れて専門家に相談しよう。ただし夫が死亡すれば、団体信用生命保険に加入している夫名義のローンの残りを支払う必要はなくなる。
 
【5】妻の口座にお金を移動
へそくりを妻の財産として認めてもらう方法に、年間110万円までの贈与には税金がかからない制度『暦年贈与』がある。夫が元気なうちに「夫の口座から妻の口座に直接金額を振り込む」などの対策を。
 
【6】55歳ごろまでに家を買っておく
賃貸住宅で生活している人は、55歳までに持ち家を手に入れておきたい。退職してからだと住宅ローンの審査が通らないことがあるので、お早めに。
 
【7】生活費をカットする
定年後、意外にかかるのが趣味や旅行のお金。それが老後の蓄えをむしばむのであれば、趣味を控えることも考えなければならない。「やりたいことに優先順位をつけて、順位の低いことはやめると、かなり節約できます」と高橋さんは言う。夫が現役のうちに老後の生活を視野に入れ、支出にメリハリをつけておけば節約ストレスもたまらない。
 
「長生きしなくていい」と言ったところで、女性の半分は90歳まで生きる。今から準備して、楽しい寡婦生活を! 
http://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_d11374

……………

近大よ、それはないだろう…。マグロの養殖が盛んになっても、安く食べられない理由
2015年2月5日 10時45分 
All About   

 近畿大学がクロマグロの完全養殖に成功し、少しずつだが市場に流れ始めている。百貨店や直営レストランに始まり、回転寿司「スシロー」にも近大マグロが登場した。

もうすぐ一般家庭でも手軽に食べられるようになる。と、思っている人もいるだろう。

断言する! 絶対に安くはならない。

“高級魚”という確立された価値を、誰がわざわざ下げるようなことをするのか。儲かって仕方がない“金づる”を手放すやつはいない。

資源管理機関により天然物の漁獲制限がかかっているので、数が少なくなった分を養殖で補うだけである。

百貨店で扱うようになったのは単なる話題性であり、直営レストランは近大によるビジネスである。「スシロー」は赤字覚悟の集客策である。

この先、近所のスーパーに並ぶことはないだろう。もし並んでも、価格はそれなりである。

その証拠に、国内での普及よりも先に、いきなり海外輸出を始めるという。近大と商社が手を組み、香港、タイ、アメリカ、中国、韓国、台湾、シンガポールの現地日本料理店に売り込むのである。

その理由は、ずばり高値で売れるから。

「クロマグロが激減しているから、マグロ好きな日本人のために、なんとか養殖を……」と、研究していたはずである。それが、大学の役割ではなかったか。

だが、いざ成功してみると、「結局はただの金儲けか!」となってしまった。

近大は私学である。ビジネスを考えるのは当然である。わかってはいるのだが……。それにしても、いきなり輸出はないだろう。まずは、国内に普及させて欲しいものだ。

マグロに限らず、国内で高く売れないものは、海外で売ろうとする。海外の富裕層は価値を認めて、いくらでも金を出す。ビジネスとしては正しい。

だが、こんなことばかりでは、日本人が日本の美味しいものを食べられなくなってしまう。これで、いいのだろうか。
http://news.livedoor.com/article/detail/9752717/

……………


「お嫁さん力」が身につく!?大学生のうちにこそやっておきたいバイト・5選

 


ツイート 

2015年2月5日 13時9分 
ハウコレ   
 

「お嫁さん力」が身につく!?大学生のうちにこそやっておきたいバイト・5選 
写真拡大

 

学生時代のバイトは「可愛い雑貨屋さん」や「好きなブランド、アパレル系」とか「働いていてオシャレなバイト」や「やってて楽しくワクワクする、やりがいのある仕事」を選びがち。

もちろんそれも良いと思いますが、結婚した後にとっても「役に立つバイト」があることをご存知ですか?

色々なバイトを経験できる大学時代こそ、その後の役に立つバイトができるとお得感もありますよね。今回は5つ、ご紹介します。

■1.定食屋さん

できればチェーン店とかではなく、オバちゃんが個人経営や家族経営でやっているような定食屋が良いですね。

しかも配膳だけでなく、働いてるうちに賄いや仕込みを手伝わせてくれるお店なら最高。調理まで手伝わせてもらえたらすごい宝物を見つけたと思いますよ。

ここで教わってほしい、吸収してほしいのは「男がどんな料理を【日常的に】食べたいのか」ということ。

デートや飲み会、イベントではなく、結婚後には自分にとっても日常になる、仕事に行く前の朝食、仕事から帰ってきてからの夕食。それは定食屋さんのメニューに答えがありますよ。

■2.家事代行サービス

以前は親元で「花嫁修行」として「家事手伝い」を日常的にして、炊事洗濯、掃除などの家事全般は母から教わったものですが、最近はなかなか難しいみたいですね。

悲しいことに、一人暮らしの女性の部屋はチョット汚い、片付けられてないお部屋が多いのも現実。家事代行サービスは各家庭にお邪魔しながらなので、各家庭のルールや考え方が見られて嫁姑問題にも良いコツが学べると思いますよ。

■3.居酒屋さん

定食屋さんとはまた違うことが学べるのがこの「居酒屋さん」。男性がどんな時にお酒を飲みたくなるのか、そして酔っ払うのか。

酔っ払いの介抱とか対処法は学んでおきたいですね。酔っ払いのあしらい方、怒らせない帰し方。またお酒の美味しさや小話、様々な世代の人たちと笑顔で接せられるようになるのは財産ですね。

そして居酒屋で一番学べるのは「どんな時でも満面の笑み!大きな声で元気よくユーモアを含めて対応する」ことですよね。

■4.旅館

日本人男性ならほぼ全員が好きな「旅館の仲居さん・女将さん」。

日本人女性の美しい所作、言葉遣い、しなやかさ、おもてなしの心は全てパーフェクト!日本の季節の楽しみ方や、着物や生花などの「和」の心得は知っておいて損はありません。

ちょっとバイト感覚ではハードルが高いかもしれませんが、働ければ多くのことを学べるでしょう。

■番外編・水商売(キャバクラを除く)

この水商売は「お酒」、「酔っ払い」というキーワードは居酒屋さんと同じなのですが、女性として大切な「愛嬌」や「女性行動」のプラス要素が入ってきます。

しかし近年のキャバクラ事情ではこういったものを兼ね備えた「水商売のプロ」よりも「若くて可愛くて、水商売に染まってない素人売り」が多くなっているので、あまり本格的に教えてもらえる環境ではなくなってきていますので、番外編とさせていただきました。

昔のホステスさんは凄かったのよ~、オカマ顔負けのプロが多かったのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/9753491/

……………

座りっぱなしで寿命が縮む! 太りやすく運動しても筋肉がつかない体に
2015年2月5日 6時30分 
セルフドクターニュース   

運動不足になりがちな現代人。とりわけオフィスワーカー向けには、「座りながらでもできる運動の方法」など、なんとかして座りっぱなしの生活のなかで体を動かす方法が提唱されますが、そもそも「座ったまま」ではダメかもしれません。

カナダ・トロント大学の研究者らによるチームは、座りっぱなしの生活と心臓や血管の病気、糖尿病、がんといった病気や死亡率、入院リスクなどとの関連性を調べるため、これまでの47の論文を分析。その結果、座っている時間と、すべての病気の死亡率には関連性がみられたとのことです。

なかでも、2型糖尿病の死亡危険率は1.91倍とおよそ2倍。例えば土日に運動をする、朝走るといったことをしていても、そもそも長時間座りっぱなしの生活を続けていると、健康に悪影響を及ぼすことがわかったそう。もちろん身体活動レベルが低い人よりはマシですが、大切なのは「座りっぱなし」でいないことのようです。

この「座りっぱなしが危険」説はさまざまな視点から研究されています。座ったままの状態を続けると、血流が悪くなり、インスリンの働きが低下することで2型糖尿病になる確率を上昇させることはこれまでにも指摘されてきました。

また、1日に6時間座る生活を2週間続けていると、悪玉コレステロールが増加し、脂肪がつきやすくなるうえに運動をしても筋肉がつきにくくなるとか。また、血流が滞ることで脳に血液だけでなく酸素も送られなくなり、脳機能まで落ちてしまうともいわれています。

座りっぱなしの勤務形態の人は、1時間~2時間座ったら、気分転換のためにもこまめに立つことを心がけてみましょう。その際、ストレッチをするとさらに良さそうですね!
http://news.livedoor.com/article/detail/9754280/


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-08a

2021年08月03日 23時30分24秒 | 気になった記事(2021年~)

1300年前の中国書物推背図に書かれた「恐怖の予言」- 日刊大衆(2015年2月5日17時00分)

もうすぐやって来る2015年に世界は、そして日本も戦争により壊滅的な打撃を受ける、と言ったら驚くだろうか?

そんなことは、中国は唐の時代、七世紀に書かれた予言書『推背図(すいはいず) 』に書かれているというから見すごせない。
 「この『推背図』はチンギスハンの中国侵攻、朝鮮戦争勃発、中国の文化大革命、日本の中国侵攻と太平洋戦争勃発、湾岸戦争・東西冷戦の終結などを的中させてきたと言われ、中国ではかなりの人々の支持を集めている予言書なんです」(中国の史書に詳しい研究家)

この書物の中で予言は、六十象(十干十二支の六十干支で象徴している予言内容)まであり、第一象から第六十象までの各象には易の卦や図、そして詩歌があり、そこから内容を読み解いていくという形式になっている。
 「問題になるのは、その中の第五十六象です。ここで示されているのが己未(きのえひつじ)の年である2015年なんですよ。そこの記述では、〈飛ぶのは鳥にあらず、潜むのは魚にあらず、戦いは兵にあらず、造化は遊戯なり(以下略)〉とあります。そして、その項にある図では、空中に向き合う二羽の鳥、海で向き合う四尾の魚、地上では槍を持って口から火を噴く男2人が対峙しています。これが第三次世界大戦の勃発を示していると、研究家の間ではまことしやかに囁かれているんです」(前同)

 要は、この記述が兵ではなく、戦闘機や潜水艦、戦車やミサイル砲が激烈に争うことを暗示しているというのだ。
そして、それに付随して、中国の李鵬・元首相が、1995年に「後20年ほどで日本は消滅する」とオーストラリア訪問の際に会談中に語ったこと、当時は反日ゆえの発言とされていたものを、この予言に絡めて考える研究者もいる。

 李鵬・元首相はこの予言を踏まえたうえで、この発言をし、2015年に起こる戦乱の中心に日本もいて、国が消滅するほどの甚大な被害を被るのを知っていたからだというのだ。

もし、これが真実ならば背筋も寒くなるような話だが、実際はどうなのだろうか?

 1999年のノストラダムス、2012年にはマヤの予言など、この手の予言には様々なものがあり、しかも、それらはことごとく外れ続けている。しかし、これらの予言はどれだけ外れようとも、1回でも的中したら破滅してしまう。
 今回もきっと、そんな当たらない予言であると願わずにはいられない。
http://news.infoseek.co.jp/article/taishu_13635

……………

【韓国】朴槿恵大統領にネガキャン合戦を挑む李明博…「日韓国交50周年」の影響か- DMMニュース(2015年2月5日07時50分)


 韓国で、同じ与党(セヌリ党)に属する朴槿恵、李明博の新旧大統領とその側近たちが、ふたつの陣営に分かれて神経戦を展開している。きっかけとなったのは、李氏が2月2日に出版した回顧録『大統領の時間』だ。

 李氏はこの中で、「北朝鮮が水面下で何度も南北首脳会談を提案してきたが、これを蹴った」「独島(竹島)には大統領の就任前から上陸しようと思っていた」などのエピソードを自ら暴露している。

 これに対し、朴大統領の側近である青瓦台(大統領府)高官は、「(そのような暴露が)国益につながるか憂慮される」という趣旨で批判を展開。すると、李氏の側近が「朴槿恵政権が(外交を)よく分かっていないようだから(李氏は書いたのだ)」として現職大統領を揶揄するなど、角逐を繰り広げているのだ。

 朴大統領と李氏はもともと、「100年の宿敵」と言われてきた。両者が最初に激突したのは、2007年に行われた大統領予備選でのこと。朴陣営は李氏の「カネの問題」をネタに、李陣営は朴氏の私生活を材料に、激しいネガティブキャンペーンを行ったのである。

 その後も、李氏の在任中に政策を巡ってバトルが起きており、今回はいわば「3回戦」となる。それにしても何故、この時期なのだろうか? 韓国人ジャーナリストが語る。

「日韓は今年で国交正常化50周年を迎えます。そのことが、2人をナーバスにしている可能性がある。周知の通り、現在の日韓関係は最悪の状態にありますが、『そもそも何故こうなってしまったのか』という問題が、そろそろ検証される可能性がある。そこで自分がヤリ玉に上がるのではないかと、2人とも気にしているのです」
李前大統領「従軍慰安婦問題も解決寸前だった」 
 たしかに、日韓関係の悪化は過去の歴史問題が根っこにあるとしても、直接的なきっかけは、李氏と朴大統領の振る舞いにあると言えなくもない。

 日本に住む韓国人ビジネスマンが言う。

「2012年8月に李氏が独島(竹島)に上陸したニュースを見た時、正直なところ『やってくれたな』と思いましたね。当時の彼は任期切れの半年前で、完全にレイムダッグ化していた。上陸が人気取りのための行動だったのは明らかです。そんなことで商売の邪魔をされてはたまりませんよ」

 翌年、そんな李氏と入れ替わりに政権の座についた朴大統領に対しては当初、日韓関係改善を期待する声も多かった。父親である朴正熙元大統領が、日韓国交正常化を成し遂げた立役者だったためだ。ところが現実は、まるで逆の方向に転がっている。

「朴大統領の日本に対する強硬姿勢は、まさに父親の存在によるものかもしれません。従軍慰安婦問題がいまに至るも両国関係の課題として残っているのは、国交正常化のときの対応を誤ったためでもある。そのことを蒸し返されるのは、朴大統領にとってかなりの負担でしょう」(前出のジャーナリスト)

 ちなみに李氏は回顧録の中で、「自分の在任中には従軍慰安婦問題も解決寸前まで行った」という趣旨のことも述べている。これがまた、朴大統領を刺激している側面もあるだろう。

 いずれにしても、そうしたいがみ合いは内輪に収め、関係のない国民や日本人まで巻き込まないでもらいたいものだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/dmmnews_914818

……………

金正恩氏、側近2人粛清…恐怖政治に不信高まる- 読売新聞(2015年2月5日21時20分)


 【ソウル】韓国政府関係者は4日、北朝鮮の 金正恩  キムジョンウン  第1書記が最近、異論を唱えたなどとして側近2人を相次いで更迭したと明らかにした。

 関係者は恐怖政治により、政権幹部の間で金第1書記に対する「不信と反感が高まっている」と分析した。

 昨年11月、金第1書記の肝いりで建設された 馬息嶺  マシンニョン  スキー場事業に関わった馬園春国防委員会設計局長が「指示の不履行と汚職」で更迭。今年1月には、軍の「重要な参謀」である辺仁善作戦局長も、金第1書記に異論を唱えたとして粛清された。

 別の韓国政府当局者によると馬氏は平壌の順安空港のターミナル設計で外国空港を模倣したとして更迭され、辺作戦局長は「中国からの武器輸入担当者を交代させろ」との金第1書記の指示に対して「中朝関係が悪化する」と異を唱え、金第1書記はその場で激怒したとの情報があるという。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150205_yol_oyt1t50125

……………

韓国領に竹島の記載なし 130年前の宗主国・清の書物- 産経ニュース(2015年2月6日21時28分)


 中国で1882年に作られた韓国の歴史や地理などをまとめた書物「東藩(とうはん)紀要」に、わが国固有の領土で韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)の記載がないことが6日、県竹島問題研究会の調査で分かった。研究会は「当時の李氏朝鮮の宗主国だった清が、竹島を李氏朝鮮の領土と認識していなかったことが分かる」と話している。

 研究会などによると、当時の韓国は李氏朝鮮の時代で、宗主国の清と君臣関係にあった。書物は、李氏朝鮮の内乱後、清が支配を強化しようと、清の役人が李氏朝鮮の地理、歴史、制度などの資料を集めて編纂(へんさん)。研究会関係者が昨秋、台湾の出版社が1972年に出版した復刻版を入手した。

 韓国は、昔の地図にある「于山(ウサン)」が現在の竹島と主張。同書にある地図「朝鮮輿地(よち)図」と「江原道(カンウォンド)図」では、朝鮮半島の東側にある鬱陵島のすぐ東に「于山」が描かれ、同書の説明で「鬱陵島旁有于山」と鬱陵島の近くに于山があるとした。しかし、実際の竹島は鬱陵島の南東約90キロと離れており、位置や方角も異なる。また、同書で示す朝鮮の範囲とする経度では、竹島は入らないという。

 研究会は「当時の中国が、竹島を韓国が支配していないことを認識していたことが分かった。大きな成果の一つだ」としている。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150206595

……………

「そんな“うっかり”ありえるの!?」窃盗容疑の競泳・冨田選手“通訳なし裁判” 韓国裁判所に聞いてみた- 日刊サイゾー(2015年2月6日15時00分)


 仁川アジア大会で、韓国人写真記者のカメラを盗んだとして略式起訴された競泳の冨田尚哉選手。日本帰国後に容疑を否認し、韓国側に対してあらためて正式な裁判を求めていたが、その2回目の公判が2月2日に韓国・仁川地方法院で行われた。

 1回目の公判に引き続き、今回も日韓両国のメディアが注目する裁判となったが、思わぬハプニングが起きた。裁判所が用意し、冨田選手の言葉を伝えるはずの通訳人が来なかったのだ。理由はなんと、“公判日の錯覚”。日にちを間違え、同席できなかったという。

 第一報を伝えた共同通信の記事は「弁護人の黄文錫弁護士が、自分が通訳も兼ねるとして審理の続行に同意したが、証拠採用をめぐる同弁護士と検察との応酬や裁判官による訴訟指揮の説明は廷内で冨田選手に伝えられず、被告人の権利保護が十分だったか疑問だ」とし、韓国裁判所側の対応を批判した。

 果たして、そんな“うっかり”がありえるのか? 韓国では、同裁判に通訳人が出席しなかったという報道は皆無だった。そこで、仁川地方法院の広報担当者に直接問い合わせてみた。

「その報道に間違いはありません。通訳人は日時を勘違いし、同席しませんでした」

 共同通信の報じた内容は正しかったわけだが、少し気になる点が残る。韓国で外国人の裁判が行われる場合、通訳人が来ないというようなことが頻繁にあるのだろうか? 正直に疑問をぶつけてみると、次のような回答が返ってきた。

「いえいえ、そんなことは決してありません。今回は本当に珍しいトラブルでして……。報じられているように、弁護人の方が通訳されたのも事実です」

 広報担当者の口ぶりから悪意や面倒くささは感じなかったし、返答も誠実そのものだった。めったにないトラブルが、冨田選手の今回の裁判に限って、たまたま起きてしまったというのが真相のようだ。

 ちなみに、日韓で通訳の仕事に長らく携わってきたA氏は、「法律用語などの同時通訳は簡単ではないし、高度な技術が必要」と話す。しかも「法廷で議論しながら弁護をしていれば、判事や裁判官の言葉を一語一句、被告人に通訳するのは、かなり難しいのでは?」と、若干、弁護士に同情の余地を見せた。

  韓国では訴訟の数が年々増え、2013年には行政訴訟(3万8,182件)、国家訴訟(1万1,892件)の受理数はともに過去最高を記録。民事訴訟数も、12年の104万4,928件から、13年には109万5,915件に増加している。

 一方で、訴訟が増え続ける現状に、裁判所のシステムが適応できていないという指摘もある。聯合ニュースの取材に答えたある法曹関係者は、「時間をかけて行われる大きな裁判以外の裁判の当事者たちは、(訴訟大国化やシステムの不備によって)不利益を被る可能性がある」と言及している。これからさらに訴訟数が増えれば、冨田選手が巻き込まれたような“うっかり裁判トラブル”が再び起こる可能性も増えてくるかもしれない。
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20150206_624731

*この対応で白って事なのかな

……………

東京ディズニーランドが値上げをする本当の理由- オールアバウト(2015年2月4日19時45分)

■ミッキーは自分の価値に大きな自信を持っている
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入場料が、4月1日から引き上げられるそうだ。大人6400円だった「1デーパスポート」は500円高くなって6900円。また、駐車場料金も、一律2000円だった普通車の料金が平日2500円、土日祝日3000円になるのだとか。

今回の値上げに関しては当然ファンからは賛否両論あるだろう。ディズニーランドは子供から大人までみんな大好きだし、そんな”夢の国”にはリーズナブルな金額で、できるだけ何回も行きたい。それは誰もが望むこと。

正直私も1歳と4歳の娘を持つ父の立場としては金銭的な負担は大きいと感じる。しかしミッキーに会えることに対してどのくらい価値を感じ、いくら払うかはそれぞれの家庭や個人が決めたらよい。

そういう意味ではミッキーは自分自身の価値を過小評価せず、自信を持って値上げに踏み切った。6900円でもファンは離れないという自負があったのだろう。逆に顧客が離れることを恐れ、意味のない値下げをするよりもいいと思う。

しかし、今回の値上げはファンにとってはただの金銭的痛手なのだろうか。実は私としては「値上げの本当の理由」があると思っている。

■ケチらないことがディズニーランド最大の強み
ここだけの話だが、実は私はある時期ディズニーランド関連の仕事をしたことがある。すぐイメージするのはパーク内のキャストだが、それではない。2つのパークで売られている何十万品というグッズや、日々何千食と食べられるフードの食材などの在庫を管理する巨大なシステムをつくる仕事をしていた。本当に裏方の裏方。当然仕事中ミッキーに会ったことは1度もない(涙)。

しかしそんなパークに訪れるゲストの見えないところに、何十億円という大金を使っていることをその仕事を通じて初めて知った。またパレードで見る山車なども間近で見る機会があったが、本当に鮮やかで傷1つない品質だった。こうした時期が変われば使い捨てになってしまう物に対しても、ゲストを楽しませるために何億円という金額が使われている。

東京ディズニーランドの強みを一言で言うと「ケチらないこと」だ。

これは他の地方のテーマパークに行くと強く実感することができる。ビジネスでは当たり前だが、利益を出すための経費削減のため、パレードなども正直ディズニーランドと比べるとケチっていることがどうしても伝わってしまう。

だからこそ今回の値上げでも、その「ケチらない精神」は変わらないだろう。むしろ値上げによって潤沢な資金を得て、さらにケチらなくなるのではないだろうか。ある意味「もっとケチらないようになること」が、今回の値上げの一番の理由かもしれない。

そういう意味で、ファンは今後のディズニーランドの大きな期待をしていい。今までと同じ訳がないのだから。どこにさらにケチらなくなったかを見つけることができれば、ファンはもっとディズニーランドを好きになることだろう。
http://news.infoseek.co.jp/article/allabout_af_7162

<セックス離れ>若い男性、性の「絶食化」 3000人調査
毎日新聞 2月5日(木)9時52分配信 

 若い男性の「セックス離れ」が進んでいることが、一般社団法人日本家族計画協会がまとめた「男女の生活と意識に関する調査」で分かった。夫婦の約半数がセックスレスという実態も判明。専門家は「男性は『草食化』どころか『絶食』傾向。若年層の労働環境の悪化など、社会背景も関係しているのではないか」と分析している。

 ◇10代後半の3割超

  調査は昨年9月、全国の16~49歳の男女3000人を対象に実施し、1134人(男519人、女615人)から有効回答を得た。2002年から隔年の調査で、7回目になる。

  今回、特に目を引いたのが、29歳以下の男性の性行動を巡る事情だ。性交経験率が5割を超える年齢は「29歳」で、08年の「23歳」、10、12年の「26歳」と比べて一気に高年齢化した。一方、女性は「28歳」で、過去の調査結果(24~27歳)より高かったが、男性ほどの変化はなかった。

  また、セックスについて、「あまり、まったく関心がない」と「嫌悪している」を合わせた男性の割合が18.3%で過去最高に。特に若年層ほど関心が低く、16~19歳で34.0%▽20~24歳で21.1%▽25~29歳で21.6%--となり、45~49歳(10.2%)も上回った。

  若い男性のこうした傾向は10年の調査で初めて明らかになった。以降、「無関心」または「嫌悪している」割合が年々高くなり、今回は08年に比べほぼ倍増した。「草食男子」だった10代が20代半ばになっても草食のままで、かつこうしたケースが珍しくなくなってきたのかもしれない。なお、女性の場合、08年に比べすべての年齢層でセックスへの無関心・嫌悪の傾向が広がった。

  ◇学歴・収入負い目?

  なぜ若い男性の草食化が進んでいるのか。調査を分析した医師の北村邦夫・同協会理事長によると、異性との関わりを面倒と感じたり、結婚に利点がないと考えたりしている男性に、その傾向が強かったという。「相手との関係を築くには相応の時間とお金と労力がかかる。セックスに至るまでのコミュニケーションを難しいと感じる男性が増えているのではないか」。北村さんはこう話したうえで、「一般的に男性は相手より優位に立ちたいと考えがちだ。学歴や収入面で同年代の女性に負い目を感じれば、結果的に関わりを避けるのかもしれない」と分析している。

  .非正規で余裕なく

 一方、夫婦の間で1カ月以上セックスのない、いわゆる「セックスレス」の割合は44.6%(男性36.2%、女性50.3%)で、年々増え続けている。セックスに消極的な理由は、男性では「仕事で疲れている」(21.3%)、「出産後何となく」(15.7%)、女性では「面倒くさい」(23.8%)、「仕事で疲れている」(17.8%)の順に多かった。「趣味など他にセックスより楽しいことがある」といった前向きな理由を選んだのは、男性4.5%、女性5.9%で少数派だった。

  北村さんによると、前回の調査では、1週間の労働時間が計49時間を超えるとセックスレスになる傾向が顕著だったという。また、総務省などによると、若年者(学生除く15~24歳)の3分の1、30~34歳の既婚男性の4分の1が非正規雇用に就いているというデータもある。「若年層を中心に非正規雇用が増え、精神的な余裕のなさも関係しているのではないか。男女ともにワーク・ライフ・バランスに配慮するなど労働環境の見直しが必要だ」と指摘する。

  ◇ピル避妊使用、少なく

 調査は、出産や中絶、避妊などについても聞いた。

  医学的な出産適齢期は35歳ごろまでとされているが、「最後の子どもを出産する理想年齢」を尋ねたところ、最も多かったのが「30~34歳」で男性34%、女性41%だった。しかし、「35~39歳」も男性25%、女性18%に上り、理想の年齢と適齢期の間にずれがあった。

  中絶経験率は、2002年は17%だったが、今回(14年)は13%と減少傾向だ。中絶の理由は「経済的余裕がない」(24%)、「相手と結婚していない」(23%)、「相手が出産に同意しない」(10%)などが続いた。中絶時の女性の気持ちは、胎児に申し訳ない46%▽自分を責めた15%--などで、半数以上が否定的な感情だった。

  避妊している女性は、「コンドーム」の使用が86%で最多だった。認可から16年たつ低用量経口避妊薬(ピル)は5%で、認知度は02年67%、14年65%と横ばいだ。「使いたくない」は71%に上り、副作用が心配51%▽毎日飲むのが面倒9%--などが理由だった。

  避妊に失敗した時、性交後72時間以内に緊急避妊ピルを飲んで妊娠を防ぐ「緊急避妊法」の認知度は、04年の21%から年々増え、今回は39%だった。また、日本では未認可だが、世界57カ国で承認されている「経口中絶薬」は、22%が「あれば使いたかった」と答えた。

  北村さんは「中絶手術より女性の体にダメージが少ない経口中絶薬の認可へ向け努力したい。また産婦人科医はピルの効果をきちんと説明し、性感染症はコンドーム、避妊はピルという意識を定着させなければならない」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000012-mai-soci

……………

英国人の2人に1人ががんに、研究所予測- AFPBB News(2015年2月5日20時00分)


【AFP=時事】英国がん研究所(Cancer Research UK)は4日、英国人の2人に1人が人生のある時点でがんを発症するとの予測を英医学誌「英国がんジャーナル(British Journal of Cancer)」に発表した。従来の予測は3人に1人だった。

  研究によると、がんのリスク要因として最も大きかったのは年齢で、他には喫煙や肥満、食生活、日焼け、運動不足などが挙げられた。がんの死亡率は従来と変わらなかった。英国では死因の4分の1をがんが占めている。

  英国がん研究所は、公衆衛生の向上が迅速に必要だと述べ、英国民保健サービス(National Health Service、NHS)のがん部門に高齢化対策を呼び掛けた。
 【翻訳編集】AFPBB News
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3038896

……………

「サウジ王族がアルカイダを資金援助」、9.11実行犯が証言- AFPBB News(2015年2月5日13時39分)


【AFP=時事】2001年9月11日の米同時多発テロの実行犯で唯一、米国で有罪判決を受けたザカリアス・ムサウイ(Zacarias Moussaoui)受刑者が米弁護士に対し、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)が1990年代にサウジアラビア王族から多額の寄付金を得ていたと話していることが分かった。

  ムサウイ受刑者は「20人目のハイジャック犯」の異名で知られるアルカイダ構成員で、フランス市民権を持つ。問題の証言は、サウジアラビアがアルカイダを支援しているとして9.11被害者らが起こした訴訟の原告側弁護団が先ごろ米ニューヨーク(New York)の連邦裁判所に提出した文書で明らかになった。

  ムサウイ受刑者の話によると、以前アルカイダへの寄付者のデータベースを作成したが、その中にはサウジアラビア情報局長官だったトゥルキ・ファイサル(Turki al Faisal)王子と、2005年まで22年間にわたって駐米大使を務めたバンダル・ビン・スルタン(Bandar bin Sultan)王子の名前が含まれていたという。

  また、アルカイダによる米本土攻撃計画について協議するため米駐在のサウジアラビア政府高官とアフガニスタンで面会したと、ムサウイ受刑者は供述している。この人物とはその後、米大統領専用機エアフォースワン(Air Force One)撃墜計画への支援を得るため米ワシントンD.C.(Washington, DC)で再会する約束だったという。

  さらにムサウイ受刑者は、アルカイダの最高指導者だったウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者と、トゥルキ王子をはじめとするサウジ政府高官の間には直接やりとりがあったとも述べている。同受刑者は、両者の間で交わされる直筆の手紙を届けるため、サウジアラビアを2回訪れたという。

  同受刑者によれば、90年代後半のアルカイダにとってサウジアラビアによる資金援助は「極めて重要だった」という。

  在米サウジアラビア大使館は、ムサウイ受刑者の一連の主張を否定。「非常に危険な犯罪者であり、担当弁護士も同受刑者は心神喪失状態にあるとの証拠を提出している」として、供述には信頼性がないとの声明を発表した。
 【翻訳編集】AFPBB News
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3038830

……………

ブルトレ乗車券ネット転売 ダフ屋容疑で鉄道ファン逮捕- 産経ニュース(2015年2月5日12時58分)


 JR富士見駅(長野県)の110周年記念で運行した「ブルートレイン信州号」などの指定席券を転売目的で買ったとして、警視庁生活安全特別捜査隊は、東京都迷惑防止条例違反(常習ダフ屋行為)容疑で、品川区豊町の無職、佐々木祥(よし)行(ゆき)容疑者(47)と、同居で婚約者の派遣社員、津(つ)覇(は)みどり容疑者(44)を逮捕した。同隊によると佐々木容疑者は容疑を認め、津覇容疑者は否認している。

 佐々木容疑者も鉄道ファンで「過去にもやった」と供述。津覇容疑者の口座にはネットオークションでの売上額とみられる390万円が振り込まれており、同隊が関連を調べている。

 逮捕容疑は昨年8月28日と9月18日、JR大崎駅で、ブルートレインとSLあきた路号の指定席券計6枚を購入。千葉県内の中学生(13)ら3人に、ネットで転売したとしている。チケットは最高約60倍の値段で落札されていた。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150205529

……………

イスラム国が「日本を狙う理由」- 日刊大衆(2015年2月5日08時00分)

恐怖と武器によって築かれた"国家"。インターネットを経由して広がったその脅威はついに我が国にも及んだ!

「日本の国民よ。日本政府はイスラム国に対する戦いに2億ドルを払うという愚かな選択をした。お前たちは人質の命を救うため、2億ドルを支払う決断をするよう政府に迫る時間が72時間ある。さもなければ、このナイフがお前たちの悪夢となる」
黒覆面の男は英語でそう語り、左右にひざまずく人質をナイフで指した――。

この衝撃的な動画がインターネットで全世界に公開されたのは、1月20日のことだった。公開したのは過激派集団の『イスラム国』。
人質は、シリアで民間軍事会社を立ち上げようとしていた湯川遥菜氏(42)と、国際ジャーナリストの後藤健二氏(47)だ。
「湯川氏は昨年7月、後藤氏は10月に、同じシリアでイスラム国に身柄を拘束されたとみられています」(全国紙外信部記者)

2人の身代金が2億ドル(約236億円)という途方もない額となったのは、
「動画公開の3日前、中東を歴訪していた安倍晋三首相がエジプトで、イスラム国対策に2億ドルを供与することを表明しました。イスラム国がこれと同額の身代金を設定し、動画を公開したことは間違いありません」(前同)
昨年1年間で、シリアでは27人のジャーナリストが誘拐された。国連安全保障理事会の報告書では、イスラム国は1年間で推定41億~53億円の身代金収入を得たと推定され、人質が彼らの戦略の大きな軸であることは間違いない。
しかし、今回の2億ドルはあまりにも巨額すぎる。
「通常の人質事件とは異なり、イスラム国側からの"日本は敵"というメッセージだ、という見方もあります」(外務省関係者)

安倍首相はこの事件を受け、訪問先のエルサレムで記者会見を行い「許し難いテロ行為で、強い憤りを覚える。直ちに解放するよう強く要求する」と述べた。
米国のオバマ大統領も日本時間の21日、議会で行われた一般教書演説で「イスラム国を弱体化させ、最終的に破壊する」ために有志国連合を率いると表明。イスラム国への軍事力行使の正式承認を議会に求めた。
「一般教書演説は、1年の施政方針を述べる最も重要な演説と言われます。そこで"イスラム国を破壊する"と明言したことでも、米国の覚悟がうかがえます。アメリカの同盟国である日本も、有志国連合に含まれるのは当然ですね」(国際ジャーナリスト)

イスラム国は、もともとは"イラクのアルカイダ"として活動していたが、隣国シリアの内戦の混乱に乗じて勢力を拡大。各都市を制圧し、昨年6月、イスラム国家の樹立を宣言した。
「イラク人のアブバクル・バグダディが率い、インターネットを駆使して、世界各国から戦闘員をリクルートしています」(前同)
類を見ない残虐さでも知られ、これまで米国、英国人計5人を斬首、殺害するおぞましい映像をネットで公開している。

その彼らに拘束されながら奇跡的に生還した経験を持つのが、報道カメラマンの横田徹氏(43)だ。
横田氏が内戦状態のシリアに潜入したのは、2013年9月のことだった。
「まだ彼らがイスラム国と名乗る前、ISISという名称で活動していたときのことです。シリア北部のアトメという街に入ったんですが"日本人が来た"という情報を得た彼らから、現地のコーディネーターに連絡があったんです。そいつを連れてこい、と。行ったら帰れないと何度も拒否しましたが、結局彼らの拠点、おそらく警察署だった場所に出頭を命じられました」
そこで、AK47自動小銃で武装した8名の黒覆面の兵士たちに囲まれた。
「今すぐに出ていけ。殺すぞ」

「もう、しょうがないと思ってリーダーに取材を申し込んだところ、応じてくれたんです。"この地にイスラム法で統治するイスラム国を建国する。アメリカなど西欧諸国に対して戦いを挑むつもりはないが、国家樹立を邪魔するなら日本も敵と見なす"と言っていたことを覚えていますね」
取材後、横田氏のコーディネーターとリーダーが問答を始めた。

「10分ほどのやり取りのあと、急にISISに"今すぐ国外に出ろ"と言われました。苦労してシリアに入った当日だったので、"あと1日だけ滞在させてくれ"と頼んだんですが、"今すぐに出ていけ。殺すぞ"と言われましたね」
拠点を出て、横田氏はコーディネーターから詳しい会話の内容を聞いた。
「執拗に"2000ドルで、その日本人を我々に引き渡せ"と言われたそうです。"それはできない"と突っぱねてくれたから解放されましたが、もし売られていたら、今頃、どうなっていたかわかりません」

横田氏に危険地域で最も重要なことを尋ねた。
「信頼できる現地の人間、これに尽きます。私が解放されたのも、コーディネーターのおかげ。最後は人だと思います」
その言葉を裏付けるように、人質となってしまった後藤氏の最後の連絡は「現地ガイドに裏切られた」というものだったという。
「今回、イスラム国を直接的に空爆した米英ではなく、日本も狙うことで、彼らは世界中を牽制できる。イスラム国の敵への支援を表明するだけでテロの対象になるぞ、という警告ですね」(前出・全国紙外信部記者)

21日、ツイッター上で、イスラム国関係者と見られる人物の不気味なメッセージが公開された。
〈日本人へ。お前たちはあまりに楽天的だ。遠く離れた安全な場所にいる、と思っているのだろう。しかし、我々の兵士はどこにでもいるのだ〉
もはや、イスラム国は対岸の火事ではない。
http://news.infoseek.co.jp/article/taishu_13552

……………

台湾機墜落、死者32人に 機長、人口密集地を避けて機体誘導か- 産経ニュース(2015年2月5日12時47分)


 【台北】台北市内で乗客乗員58人乗りの復興(トランスアジア)航空機が墜落した事故で、台北市消防局は5日午前、同機の死者は32人、行方不明者は11人になったと発表した。同機は過去に左エンジンを故障で交換。機長は墜落直前、管制塔に「エンジン停止」を伝えており、今回も左エンジンの不具合が事故につながったとの見方が強まっている。

 当局は4日深夜、機体が突っ込んだ基隆河から主要部分を引き揚げ、機内や周辺の川底を徹夜で捜索した。機首部分は大破しており、正副機長は死亡が確認された。同機乗客らの負傷者は15人で、このほか墜落直前に巻き込まれたタクシーの運転手ら2人も負傷している。

 同機は欧州製のATR72-600型双発プロペラ機で、昨年4月に納入され、1月26日に定期整備を行った。報道によると、昨年4月と8月の2回、故障で左エンジンを交換したという。4日夕には、フライトレコーダー(飛行記録装置)などが回収されており、当局が事故原因の解明を急いでいる。

 また、同機は離陸直後に規定の飛行経路を外れ、基隆河沿いに蛇行。墜落直前、左に大きく旋回し、高速道の高架に接触した際には90度近く傾いていた映像が公開されている。付近には高層住宅や大型展示施設などがあり、台湾各紙は5日、死亡した機長(41)が操縦困難に陥りつつも、人口密集地を避けて機体を墜落現場に誘導した可能性を報じた。

 一方、交通部(国土交通省に相当)民用航空局は4日夜、復興航空を含む航空2社に対し、同型機全22機について、安全検査を通過するまで、飛行を中止するよう命令した。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150205527

……………

「イスラム国」だけではない!! 世界のヤバすぎるテロ組織10- tocana(2015年2月5日18時00分)

 ついに日本人の生命をも脅かす存在となった、イスラム過激派組織「イスラム国」。今月3日には、拘束していたヨルダン人パイロットを焼殺する映像をインターネット上で公開するなど、常軌を逸した数々の残虐非道が国際社会を震撼させている。

 シリアやイラクを中心に近年急激に台頭してきた「イスラム国」への対処が、国際社会にとって喫緊の課題であることに疑いの余地はない。しかしながら、世界には「イスラム国」に勝るとも劣らぬ凶暴さで、自己中心的主張を繰り広げる集団が多数存在している。

 今回は、世界を脅かす数々の過激派集団のなかでも、最も危険な部類に入るもの10組織をピックアップしてみよう。なお、「テロリズム」や「テロリスト」の正式な定義や国際的な合意は存在しない。そのため以下に列挙する組織は、複数の国家や国際機関、または日本の公安調査庁によって"テロ組織"に指定されているものとする。

【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/02/post_5718.html】


1. アルカイダ(アフガニスタン・パキスタン)
 サウジアラビア人のオサマ・ビンラディンが中心となり、旧ソ連によるアフガン侵攻(1979年)に対抗して結成。国際テロ組織として世界各地のテロに関わり、アメリカ同時多発テロ事件(2001年)も首謀した。ビンラディンの死後は徐々に弱体化しているが、そのネットワークは世界各地で分派を生み、「イスラム国」のように源流を上回る残虐さを持ち、急速に肥大化するテロ組織も現れている。また、分派のひとつ「アラビア半島のアルカイダ」は、フランスの風刺週刊誌銃撃事件の容疑者を、資金面で援助していたとも伝えられる。

2. イスラム国(イラク・シリア)
 オサマ・ビンラディンに薫陶を受けたザルカウィが主導したテロ組織を前身とする。近年のシリア内戦に乗じて、イラク人の最高指導者アブ・バクル・アル=バグダディのもとで急速に勢力を拡大した。2014年6月に一方的な国家樹立を宣言、イスラム圏を統一することを究極の目標に掲げているが、国際社会からは国家として承認されていない。占領地で産出される石油や、人質の身代金などが主な資金源であり、年間20億米ドルに上るその額は、世界のテロ組織の中でも抜きん出ている。歯向かう者は容赦なく"処刑"するほか、インターネットを駆使した情報戦も展開している。

3. ヒズボラ(レバノン)
 レバノン内戦へのイスラエル軍侵攻(1982年)に対抗し、聖職者を指導者層に迎えて結成された。レバノンにおけるシーア派主導のイスラム国家樹立、そしてイスラエルの破壊を目標に掲げており、イスラエルの背後にある欧米の権益も敵視し、関連施設への攻撃や爆破テロを繰り返している。平時の戦闘員は600~800人程度であるが、非常時には2万5,000人程度が動員可能とされる。今回の「イスラム国」による邦人殺害事件について、ヒズボラは「イスラムを侮辱し、イスラエルに貢献するものだ」として痛烈に批判している。

4. クルド労働者党(トルコ)
 クルド人による独立国家の樹立を目指して、1973年に結成された左翼組織。イラク北部やトルコ南東部を拠点に、トルコ人や親トルコ派のクルド人を標的とするテロ事件を繰り返してきた。メンバーは4,000~5,000人程度。一時は平和的路線へと方針を変更したが、近年はクルド労働者党と関係が深いとされる「クルド解放のタカ」を名乗る組織も出現、自爆テロを実行に移している。また同組織は「トルコ経済に打撃を与えるため」として、外国人観光客も標的とする。一方、トルコに向かって進軍する「イスラム国」とは敵対関係にある。

5. ボコ・ハラム(ナイジェリア)
 1990年代に結成されたイスラム教の学習グループから、西洋文明や現代科学を否定する過激派集団として派生。近年、ナイジェリア北部を拠点に勢力を拡大し、キリスト教会や政府施設、軍や警察、学校などの襲撃を繰り返している。いまだ組織の実態は不明点が多いが、総勢200人以上の女子学生を一度に拉致して売り飛ばしたり、村々で住民を大量虐殺するなど、昨年はその凶悪さが世界で大きく取り上げられた。

6. アル・シャバーブ(ソマリア)
 ソマリア南部を中心に活動するイスラム過激派組織。内戦による混乱の最中、「アルカイダ」の支援を受けた人物たちが中心となり2007年に結成された。やがて勢力を拡大し、暫定政府軍との戦闘の末、2009年にはソマリア南部の広範囲を支配下に収める。その後、暫定政府側の攻勢やケニアの派兵、他の武装組織などの攻撃により次第に劣勢に立たされはじめるが、「アルカイダ」と合流し、テロ活動を重視する姿勢に移行。2013年にはケニアのショッピングモールを襲撃して67人を殺害、「世界で最も危険なテロ組織」と呼ばれた。

7. ラシュカレ・タイバ(パキスタン)
 カシミール地方とパキスタン・パンジャブ州を拠点とする過激派組織。1990年、南アジア全域を支配するイスラム国家の樹立を目指して結成された。インドを敵視し、軍や市民を対象とする攻撃を繰り返している。また近年では、指導層がジハード(聖戦)を呼びかけるなど、インドのみならずアメリカやイスラエルもテロの標的とする意志を示している。カシミール地方とパキスタン国内に、6カ所の軍事キャンプを保有すると伝えられる。

8. ジェマー・イスラミア(インドネシア)
 インドネシア、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、タイ南部、フィリピンを含めた東南アジアを支配するイスラム国家の樹立を目指して結成された。元はインドネシア独立戦争でオランダの支配に抵抗した組織だが、前述の目標を達成するために独立後も大規模なテロを繰り返してきた。2002年、この組織がバリ島のナイトクラブで起こした連続爆弾テロでは、邦人も犠牲となっている。近年では、他のイスラム過激派組織との連携を進めたり、自国政府を「背教的圧制者」として敵視するなど、影響の拡大が懸念されている。

9. 新人民軍(フィリピン)
 1969年、ルソン島の農村で結成された「フィリピン共産党」の軍事部門。一時は2万5,000人以上の兵士を有する巨大組織となり、武力による国家権力掌握と社会主義の実現を掲げ、治安部隊への攻撃や企業襲撃を繰り返してきた。政府軍は、いまだに新人民軍を完全に制圧するまでは至っていない。現在も4,000人ほどの勢力と訓練キャンプなどを維持していると見られ、テロ行為のほか、選挙のたびに妨害活動にも及んでいる。

10. コロンビア革命軍(コロンビア)
 1960年代、農民の自警組織から発展した、中南米最大の反政府武装組織。政権の転覆と反米左派国家の樹立を目指している。やがて組織は、麻薬密売や誘拐、強盗殺人などの犯罪集団へと変貌を遂げ、2万人を超える勢力へと膨張、一時は政府軍に匹敵する武力を保持し、国土の3分の1を実効支配するまでに至った。邦人が巻き込まれた誘拐・殺人事件も多数起こしている。近年、指導者は武力闘争の継続を宣言する一方、政府との和平交渉も進めているとされ、今後の成り行きが注目される。


 さて、今回ピックアップした以外にも、残念ながら世界には今も多数のテロ組織が存在している。国際社会が連携してこれらの脅威の排除に動かなければならないのは勿論のこと、テロ集団が生まれる背景と経緯についても分析し、それを絶つための地道な取り組みが求められていると言えそうだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_36833

……………

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-07

2021年08月03日 23時19分26秒 | 気になった記事(2021年~)

巨大災害のがれき、国が撤去…法改正案提出へ
2015年2月5日 9時9分 
読売新聞   

 巨大災害時に大量に発生するがれきなどの災害廃棄物を迅速に処理するため、政府は、市町村に代わって国が処理できるようにする関連法改正案を今国会に提出する方針を固めた。

 東日本大震災で災害廃棄物の撤去が進まず、復旧の妨げになったことを教訓に、想定される南海トラフ巨大地震などの巨大災害に対応できる体制を整備する。

 環境省によると、東日本大震災では、13道県で計約3120万トンの廃棄物が発生。処理能力を大幅に超えた市町村もあり、撤去は大幅に遅れた。国は震災発生から約半年後の2011年8月、特措法を作って一部の地域で国が処理を代行することにした。

 ただ、想定される南海トラフ巨大地震では東日本大震災の約11倍、首都直下地震でも約3倍の廃棄物が発生すると見込まれており、特措法では処理が遅れる恐れがあるため、恒久的な法整備が必要と判断した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9752370/

……………

作業員転落事故で原子力規制委員会の田中委員長が吐いた暴言が波紋、地元から怒りの声- 週プレNEWS(2015年2月5日06時00分)


「誰が聞いても、こじつけにしか聞こえないのでは? 漁業関係者はみんな、カチンときていますよ」(福島県漁業協同組合連合会・広報担当者) 

原子力規制委員会の田中俊一委員長の発言が物議を醸(かも)している。

福島第一原発で、汚染水をためるタンクの点検作業をしていた作業員(55歳)が高さ約10mのタンク天井付近から転落し、死亡したのは1月20日未明のこと。

この事故死について、翌21日に開かれた原子力規制委員会の定例会議の席上で、田中委員長がこうブチ上げてしまったのだ。

「事故は排出基準濃度以下になった汚染水を捨てずに、タンクをどんどん増設するなかで起きた。(海洋放出に反対する)世論に迎合して、人の命をなくすようなことになっては元も子もない。東電には覚悟を持って(海洋放出に)取り組んでいただきたい」

さらに、こんな捨てゼリフまで。

「この発言に、傍聴者の女性が『汚染水の海洋放出なんて認められません!』と、抗議の声を上げたんです。すると、田中委員長は書類に目を落としたまま、今度は『人が死んでもかっ!』と吐き捨てた」(会議を取材していた全国紙記者)

この田中発言に怒りが収まらないのが福島県の漁業関係者たち。汚染水の海洋放出は「フクシマの魚は危険」との風評被害拡大につながるからだ。前出の福島漁連の広報担当者も怒りを隠さない。

「私たちはなんでも反対しているわけではない。海洋放出は廃炉を進める上で必要な措置と、漁協側も一定の理解をしている。事実、山側から流れてくる、汚染される前の地下水をくみ上げ、海に流す『地下水バイパス』については昨年3月に認めました。今はサブドレンと呼ばれる42本の井戸からくみ上げた汚染水の扱いについて、東電と協議しているところ。

汚染水はいくら浄化しても現在の装置ではトリチウムは除去できない。だからこそ放出は慎重にも慎重に進めることが大切なんです。なのに、田中委員長は事故死が発生したのは、いつまでも汚染水をタンクにためているからとこじつけ、早く海に流してしまえと聞こえるような発言をした。許せません」

元国会事故調査委員会委員で、福島第一原発4号機の原子炉圧力容器設計者でもある田中三彦氏もこう話す。

「田中委員長は、汚染水をタンクにためることが事故死を招いたかのように言っていますが、その因果関係は明らかになっていない。まったく非科学的な発言というしかない。そもそも、規制委員会は規制役に撤するべきで、自ら汚染水の海洋放出なんてアイデアを披露すべきではありません。

確かに、国や東電は海洋放出をやりたがっています。しかし、規制委員会の役割は違う。海洋放出に危険があればストップをかけるなど、あくまでも抑制的であるべきなのです。なのに、田中委員長は作業員の死亡事故まで持ち出して『世論に迎合するな』と、海洋放出のアクセル役を自ら進んで務めている。規制委員会のトップとしてはあまりに不適格です」

この騒ぎの直後、原子力規制委員会はサブドレンの汚染水を浄化後、海洋放出する計画を承認してしまった。もはや、汚染水の放出は誰にも止められない?
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_43024

*辞任すべき!!

……………

徳島県南部を震源、震度5強の地震
2015年2月6日 11時40分 
読売新聞   
 

 6日午前10時25分頃、徳島県南部を震源とする強い地震があり、同県牟岐町で震度5強、同県海陽町で震度5弱を記録した。

 気象庁によると、震源の深さは約10キロ、マグニチュード(M)は5・0と推定される。

 JR四国は徳島県を走る牟岐線と徳島線の全線で運転を見合わせた。線路などへの被害は確認されていない。徳島空港は通常通りの運航を行っている。

 四国電力によると、運転停止中の伊方原子力発電所(愛媛県伊方町)では揺れを感知しておらず、設備などへの影響はなかった。

 その他の各地の主な震度は次の通り。

 ▽震度4 徳島県阿南市、那賀町、美波町、高知県東洋町、馬路村

 ▽震度3 徳島市、徳島県鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、高知市、高知県室戸市、安芸市、高松市、香川県さぬき市、兵庫県南あわじ市、和歌山県御坊市、岡山県倉敷市など
http://news.livedoor.com/article/detail/9756899/
……………

つまようじ、イスラム国…エスカレートする悪ふざけ投稿 “目立ちたい”が喪失させる倫理感- 産経ニュース(2015年2月5日20時08分)


 いたずらをインターネットに投稿する行為が相次いでいる。商品棚の菓子につまようじを刺し入れるなどの動画を投稿した少年が警視庁に逮捕された。日本人殺害脅迫事件でも悪ふざけのような画像の投稿が出てきている。一度ネット上に出回れば転載を繰り返し、完全に消去することはほぼ不可能だが、問題投稿を事前に規制することも難しい。「いいね!」欲しさなの安易な投稿か、広告収入を得る「ユーチューバー」への憧れか…。だが過激な投稿は実社会にも影響を及ぼす事態となっている。

■“万引風”でも立件

 「万引なんて余裕です、余裕」「万引マスターを目指しています」

 少年は投稿した動画の中で何度も話した。しかし実際には万引していなかった。逃走を続けた少年は1月18日午前、滋賀県米原市のJR米原駅で身柄を確保された。

 警視庁は、万引をしたように見せかける虚偽の動画を撮影する目的で東京都武蔵野市のコンビニエンスストアに立ち入ったとして、少年を建造物侵入容疑で逮捕した。

 この動画について警視庁が調べたところ、少年は撮影の数分前にも入店し、持ち込んだ紅茶を商品棚に置いた。店の防犯カメラが捉えていた。26件の動画が万引として撮影されていたが、同庁は、すべて万引を偽造したものとみて調べている。棚の菓子につまようじを刺し入れる動画についても、事前に購入したものだった可能性が高い。

 少年はなぜ万引をわざわざ“偽装”したのか。

 逮捕後、その理由について少年は「万引で捕まりたくなかったから」と供述。捜査幹部は「いたずら目的で店に入ることが、建造物侵入という犯罪に当たるとは予想していなかったのだろう。人の目を引きたいが、犯罪をしたくなかったとの思いがあったようだ」と推測する。

 警視庁は建造物侵入容疑のほか、ネットに動画を投稿したことで店を警戒させ正当な業務を妨害したとして、偽計業務妨害容疑でも立件する方針だ。実際に商品に手を加えなくても悪質な動画の投稿そのものが、単なるいたずらでは済まされないことが示された。

 「イスラム国」による日本人殺害脅迫事件では、1月20日に湯川遥菜さん(42)と後藤健二さん(47)が拘束されている動画が公開された後から、イスラム国を揶揄(やゆ)したような映像をコラージュした画像の投稿が相次いだ。

 これに対し、イスラム国関係者によるものなのか、「日本人よ。ずいぶんと楽観的なようだな」との投稿も。「お前の顔が見たい」などと、攻撃を示唆する書き込みもあったが、今度は動画の構図をまねて撮影した写真の投稿が続々と出てきた。

 これらの投稿はさまざまなサイトで拡散し、海外からも見られている。

■事前の差し止めは検閲

 少年が動画を投稿したユーチューブは、利用者からの不適切な動画の報告を募っている。報告を受ければスタッフが内容を確認し、利用規約を示した「コミュニティガイドライン」に違反すると判断すれば、削除する。

 ただガイドラインで明記しているのは、「ポルノや性的なコンテンツ」「大けがにつながる危険性のある行為を促すような動画」「暴力的で残酷な動画」など。いたずらについては記載がない。

 ユーチューブを運営する米グーグル日本法人の広報部は削除の是非について、「個別の動画に対する判断は答えられないが、いずれも総合的に判断している」と説明する。

 ネット事情に詳しい久保田健一郎弁護士は、「サイトの運営者が投稿を規制するルールを設けることは可能だが、事前に差し止めるのは一種の検閲になり、憲法上問題になりうる」と指摘。「事後的な対応をとらざるを得ないのが現状だ」と話している。

■ユーチューバーへの憧れか

 ネットへの投稿をめぐっては、約2年前にも、アイスクリームの冷凍ケースに入ったコンビニのアルバイト店員の画像などが大きな問題になった。コンビニ側は謝罪し、店員は解雇。別の飲食店の店員らによる悪ふざけ写真も多く見つかった。

 なぜこういった投稿が後を絶たないのか。

 博報堂ブランドデザイン若者研究所の原田曜平リーダー(37)は、「昔から不謹慎な悪ふざけをする人は一定程度いる。それを拡散するネットが普及したため、これまで見えなかったものがより過激になって、可視化している」と分析する。

 近年、ネットで話題になる投稿をして広告収入を得る人は「ユーチューバー」と呼ばれ、注目を集めている。また原田リーダーによると、携帯電話を持ち始めるのは中学3年ぐらいが多く、ほぼ同時にツイッターやフェイスブック、インスタグラムなどといったSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の世界に入り、ネットの交友関係やネットで注目されることの価値が高くなっているという。

 少年もある動画の中で、ユーチューブのトップページに躍り出た自分の動画を示し「日本一になった証ですよ、これは。日本一はおれに譲ってもらいます」「いろんなところで私のニュースやってますね」と感情を高ぶらせていた。

 「今の若者は、SNSのフォロワーや、『いいね!』の数を競い合う。数を増やすためには注目のコンテンツを投稿することが必要だ。そのために過激な表現を選んでしまうのではないか」と原田リーダーは分析する。

 日本人殺害脅迫事件を揶揄する投稿では、日本のネットユーザーから「不謹慎」「平和ボケ」などの批判も寄せられていた。安易な投稿が犯罪に手を染めることのみならず、人の生命に影響を及ぼす可能性もある。ユーチューバーの倫理観が問われている。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150204550

……………

「盗撮」調査を拒んだ校長、カメラを捨てた教頭- 読売新聞(2015年2月5日14時37分)


 大阪市立小学校で昨年7月、教職員用の女子更衣室で盗撮用カメラとみられる不審物が見つかったのに、男性教頭(47)が廃棄処分にしていたことがわかった。

 教頭は男性校長(58)に報告したものの、「犯人捜しはしたくない」と対応を拒まれたためという。市教育委員会は今年1月29日付で教頭を停職2か月、校長を停職1か月の懲戒処分とし、2月1日付で別の教頭を着任させた。

 市教委によると、夏休み中だった昨年7月25日、女性教諭2人が、児童らのプール利用の付き添いを終えて更衣室に戻ってきた際、レンズの付いた黒い名刺大の箱が床に落ちているのを見つけ、教頭に手渡した。

 教頭は同日、校長に報告したが、校長は「犯人捜しはしたくない」と不審物の確認を拒否。このため教頭は、自己判断で自宅に持ち帰り、パソコンに接続して記録などを調べた。映像は見つからなかったという。

 教頭は翌26日、「実害はなかった」などと校長に報告したが、校長は再び対応を拒んだため、教頭は自宅で不審物をハンマーでたたき割って捨てたという。

 女性教諭らは経過を知らされなかったため、同僚に相談。校内で問題化し、校長と教頭は昨年9月になって、大阪府警と市教委に相談や報告をした。

 市教委の調査に対し、2人とも「不審物を置いたのは自分ではない」と話しているという。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150205_yol_oyt1t50073

……………

女性殺し、5千円とパンと菓子奪う- 読売新聞(2015年2月5日22時02分)


 前橋市で昨年、高齢者が相次いで殺傷された事件で、群馬県警は5日、民家で一人暮らしの女性を殺害して現金などを奪ったとして、同市本町、無職土屋和也容疑者(26)を強盗殺人容疑などで再逮捕した。

 発表によると、土屋容疑者は昨年11月、同市日吉町の無職小島由枝さん(当時93歳)方で、小島さんの頭や首をバールで殴り、刃物で刺して殺害し、現金約5000円やパン、菓子を奪った疑い。調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めている。

 前橋地検は5日、約700メートル離れた別の民家で夫婦を殺傷したとして、土屋容疑者を強盗殺人罪などで前橋地裁に起訴した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150205_yol_oyt1t50108

……………

自分の股間ことさら触った容疑の警部補、懲戒処分「漫然と触り続けてしまった」- 産経ニュース(2015年2月5日21時08分)


 神奈川県警監察官室は5日、女性の前で股間をズボンの上から触ったとして県迷惑行為防止条例違反(卑わいな言動)容疑で現行犯逮捕された大和署の地域1課の男性警部補(43)を戒告の懲戒処分とした。警部補は同日付で辞職した。

 同室に対し警部補は「帰宅中、解放感からか漫然と触り続けてしまった。『やめてください』といわれてわれに返った。被害者を不安な気持ちにさせ申し訳ない」と話しているという。

 警部補は平成26年12月22日午後5時55分~6時15分ごろまでの間、小田急江ノ島線大和-藤沢間を走行中の普通電車内で、座っている女性の前で自分の股間をズボンの上などからことさらに触ったとして現行犯逮捕された。

 小清水芳則室長は「警察官としてあるまじき行為であり、捜査結果に基づき厳正に処分した。綱紀粛正に努める」とコメントした。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150205596

……………

小5男児刺され死亡=作業服の男逃走―和歌山県警- 時事通信(2015年2月5日22時18分)


 5日午後4時20分ごろ、和歌山県紀の川市後田で「男の子が血を流して倒れている」と、近所の男性から119番があった。近くに住む市立名手小5年森田都史君(11)で、右胸を刃物で刺され、病院に搬送されたが死亡した。刺したのは30歳前後の男とみられ、徒歩で逃走したという。県警が殺人事件として捜査している。

 県警岩出署や消防によると、都史君は住宅と住宅の間の空き地に倒れていた。男は身長170センチぐらい、紺色の作業服とジーパンのようなものを着ていたという。

 現場周辺から凶器とみられる刃物は見つかっておらず、男が持ったまま逃走している可能性もある。男はJR和歌山線名手駅がある北方向に逃走したといい、県警は120人態勢で行方を追っている。

 市教委は市内の小中学23校に注意を呼び掛ける。名手小は6日朝に児童が登校する際、保護者に付き添ってもらい、全校集会を開いて事件について説明する。

 現場は名手駅の南約800メートルの住宅や農地が混在する地域。県北部を流れる紀の川沿いで、名手小の近くにある。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150205jijiX244

……………

猟奇事件の精神鑑定 具体的な内容とチェックすべきポイント- NEWSポストセブン(2015年2月5日16時00分)


 名古屋大学の女子大生による殺人事件、佐世保市の女子高生による同級生殺人事件など、「殺してみたかった」という動機による猟奇的な事件が後を絶たない。こういった事件が発生した際に、犯人たちの心理を測るために行われるのが精神鑑定だ。精神科医・西脇健三郎氏が精神鑑定についてこう説明する。

「精神鑑定とは、担当の検察官や裁判官が、容疑者になんらかの精神的な異常性を感じた場合に用いられます。刑法第39条では、《心神喪失者の行為は、罰しない》《心身耗弱者の行為は、その刑を軽減する》と定められています。これは“刑事責任能力”に関する条文です。精神鑑定は、容疑者に責任能力があるかどうか、つまり軽減せずに罰を与えるべきかどうかを判断するための大きな材料のひとつなんです」

 専門家の意見や資料をまとめると実際に行われている精神鑑定には、次のようなものがある。

・IQ(知能指数)テスト。
・図形を組み合わせ、注意力や観察力を測る。
・日本語や言葉遣いなどの文章問題。
・簡単な計算などの単純作業を繰り返しさせる。
・質問に3択で答える性格診断。
・実のなる木の絵を描かせ、人格を判断。
・山、田んぼ、道、家や木、人、動物などを1枚の絵に描き、性格特性を診断。

 これらに加え、血液検査や脳波測定、CTスキャン、MRI検査なども行われるという。

「結果だけを重視するのではなく、テストに取り組んでいる時の態度や表情、体の動かし方といったところまで細かくチェックしているんです」(前出・西脇氏)

 なかでも特に重要なのが、生い立ちや成育歴を、面談を通して確認していく作業だ。ある精神科医は次のように解説する。

「本人の主張だけではなく、家族や親戚など関係者にも話を聞く場合があります。精神状態というと、どうしても事件当時の状況ばかりに目が行きがちですが、心身状態の変遷は、子供時代からの長いスパンで見ることが大事なんです」
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_302228

……………

<切りつけ>男児死亡…現場は自宅そば 静かな住宅地厳戒
毎日新聞 2月5日(木)21時2分配信 
 
 5日午後4時25分ごろ、和歌山県紀の川市後田(しれだ)の住宅街の空き地で「男の子が切りつけられ、顔面そうはくになっている」と近所の人から119番があった。切りつけられたのは近くに住む市立名手(なて)小5年、森田都史(とし)君(11)で、右胸を刺され、病院に搬送されたが午後7時5分ごろ、死亡が確認された。

          ◇

 紀の川市を担当する那賀消防組合によると、近所の男性が現場で倒れ込む森田都史(とし)君を見つけた。その時、顔面がそうはくの状態で呼吸をしていなかったという。偶然居合わせた女性看護師が通報者の電話を通じて消防の指示を受け、救急車が来るまで心臓マッサージを続けた。しかし、心肺停止の状態で病院に搬送され、その後、死亡した。

  現場近くの住民によると、森田君を含めて紀の川市立名手(なて)小の児童はこの日、5時間目の授業を終え、午後2時半ごろまでに一斉に下校した。森田君は午後4時過ぎ、自宅と2軒挟んだ空き地で刺されたとみられている。

  現場は数十年前に宅地開発された住宅街で、普段は人通りも少ない静かな地域。事件後すぐにパトカーや救急車が駆け付けて辺りは騒然となった。近所の中年女性は「とても元気のいい子どもだった。信じられない。不審者情報も聞いたことがなかった。うちにも子どもがいるので人ごとではない」と語った。

  名手小は6日は保護者同伴で児童を登校させ、1時間目の全校集会で事件の説明をする予定という。

  一方、犯人が逃げていることに地元では不安が広がった。

  事件後、防災無線を通じて「犯人が凶器を持って逃げているかもしれない。気をつけてください」という音声が各戸に流れた。警察官らは民家を一軒ずつ回り、「犯人の男が逃げている。外出せずに鍵をかけてください」と注意を呼び掛けたり、長い棒を持って茂みの中で遺留物を探したりしていた。

  現場近くの女性会社員(51)は「事件を知って、いつもより早く会社を出て帰ってきた。この辺りは夜は真っ暗になる。犯人を早く捕まえてほしい」と怖がっていた。男性(72)は「午後6時半ごろから散歩をするのが日課だが、今日は怖いので自宅にこもりたい」と話した。

  現場から北東に約650メートル離れたJR名手駅南側の民家では周囲に規制線が張られ、暗闇の中、警察官が明かりをつけて地面にかがんで深夜まで鑑識作業を続けた。

  民家は古い木造平屋建てで国道24号に面している。近所の男性によると、駅への近道でこの民家の敷地を通る人もいるという。

           ◇

 小学生を狙った凶悪事件は各地で起きている。

  福岡県豊前市では先月31日に小5女児(10)が「遊びに行く」と言った後に行方不明になり、今月1日に同級生の自宅で遺体で見つかった。福岡県警は同級生と同居している男を死体遺棄の疑いで逮捕した。昨年9月には、神戸市長田区で小1女児(当時6歳)が遺体で見つかり、兵庫県警は現場近くに住む無職の男を死体遺棄容疑で逮捕した。

  捜査が長期化する例もある。2005年12月に栃木県今市市(現日光市)で小1女児(当時7歳)が遺体で見つかった殺人事件は、栃木、茨城両県警の合同捜査本部が昨年6月になってようやく無職の男を逮捕した。

  こうした事件が起こる度に、文部科学省や警察、地域住民らは子どもの安全を守るために対策を講じてきた。

  子どもが助けを求めて近くの民家に駆け込むことができる「子ども110番の家」は1994年に岐阜県羽島市で小2女児が下校中に殺害された事件がきっかけとされる。全国に広がり、文部科学省も「子ども110番の家」の周知を都道府県教委などに求めた。

  警察庁も全国の警察に学校周辺や公園の見回り徹底を指示している。地域住民の防犯ボランティア団体は13年末には約4万7000団体を数え、10年前の約6倍に増えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000113-mai-soci

……………

小中学生らの迷惑行為に「我慢は限界」 自治会が市、市教委に嘆願書
苫小牧民報 2月5日(木)15時38分配信 

 北海道苫小牧市山手町2の10階建て市営住宅で、小中学生らの施設破壊や迷惑行為が繰り返されている問題で、入居者でつくる山手改良住宅自治会(若山義悦会長)は4日、市と市教育委員会に対策を求める嘆願書を提出した。

  自治会によると、2010年夏ごろから小中学生と青年を含む3~5人のグループの問題行動が見られるようになった。階段の手すりやごみステーションの金網破壊。掲示物を破いたり、市住の玄関、廊下に居座り、通る人に暴言を吐くなどが繰り返されているという。

  自治会はこれまで市や学校、警察など関係機関に相談し、対応を求めてきたが解決には至らず、昨年11月末の臨時総会で、嘆願書提出を決めた。

  この日は若山会長の他、近隣の町内会会長や民生委員など7人が市役所を訪問。若山会長は入居220世帯の9割から集めた署名簿を添え、岩倉博文市長と和野幸夫教育長に嘆願書を手渡し、「住民の不安を解消してほしい」と訴えた。

  岩倉市長は「重大な関心を持って関係部署が連携し、住民に負担を掛けないようできるだけのことはする」と約束。場合によっては警察の協力も求める考えを示した。

  市は現在、同市住周辺の職員のパトロールを強化。地域の安全確保に努めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00010000-tomamin-hok

……………

容疑者、女児不明で捜索に参加 無関係を装ったか、福岡
2015年2月5日 13時15分 
共同通信   

 福岡県豊前市の小学5年女児が遺体で見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された内間利幸容疑者(46)が、行方不明になっていた女児の捜索に参加していたことが5日、捜査関係者への取材で分かった。県警は無関係を装ったとみて調べている。

 捜査関係者によると、女児は1月31日午前10時ごろ、母親の車に乗り、待ち合わせを約束していた同級生の祖母宅近くで降り、その後行方が分からなくなった。地域住民が捜索を始めたが、この祖母宅から約80メートルしか離れていない住宅に住んでいた内間容疑者も参加したという。
http://news.livedoor.com/article/detail/9753529/

……………

老後は「刑務所」で悠々自適!?衣食住に困らず医療はタダで友だちもいる
2015年2月5日 16時36分 
J-CASTテレビウォッチ   

滅多に窺い知ることができない刑務所の中だが、実は福祉施設並みの居心地のいい場所だった。塀から出れば地獄、入れば天国という志願者で、いまや高齢受刑者が急増中という。「真相チェイス!直撃御免」コーナーで、塀の中の今を取り上げた。

5人に1人が2年以内に舞い戻ってくる高齢受刑者

女子専用では最大の栃木刑務所(栃木県栃木市)と男子専用の黒羽刑務所(栃木県大田原市)。

まず訪れたのは、60歳以上が2割を超えるという女子専用の栃木刑務所(栃木県栃木市)だ。70代の受刑者に話を聞くと、タクシーの無銭乗車で逮捕され、詐欺罪で一昨年に懲役2年10か月の実刑判決を受けていた。執行猶予が付けられなかったのは、「出所して5日目にまた事件を繰り返したため」で、なんと塀の中はこれで8回目だという。そしてこんな話をする。「兄弟にも見放されて独りで生活するのも大変だし、ここにいれば友だちもいるし」と笑う。

実は高齢受刑者の再犯率は7割以上で、5人に1人は2年以内に再び塀の中に舞い戻ってくるという。だから友だちが多いのだ。

男子専用の黒羽刑務所(栃木県大田原市)には、普通の刑務所では生活が困難な高齢受刑者を収監する「病棟」と呼ばれる特別施設があり、現在38人が収容されている。70代の受刑者は「点検の時間ですから布団を畳みなさい」と再三注意されても反応なし。

スーパ-で万引を繰り返し窃盗で服役中のこの受刑者は、昨年9月から認知症が出てこの病棟に移された。ようやく布団を畳み、点検を終えた後もまた横になっていた。もはや刑務所にいることも分からないらしい。「ここは静かだし良い。ここでゆっくりしようって思う」なんて話している。

刑務官「刑務所の役割とは何だろうと考え込んでしまいます」

刑務所「病棟」では受刑者一人ひとりの健康状態に合わせ、「減塩食」「粥食軟菜」などの食事メニューが作られる。風呂も介護の刑務官が付き頭などを洗ってくれる。さらに准看護士の資格を持つ刑務官が巡回し、体調チェックもしてくれて、症状が悪化すれば外の病院で専門医に診てもらえる。すべて無料だ。手厚い看護も、刑を全うさせ社会に復帰させるためというが、税金で賄われる刑務所の医療費はこの10年間で約2倍に跳ね上がり、年間58億円にのぼる。

黒羽刑務所で刑務官が最後に案内したのは墓地だった。刑務所内で死去し引き取り手のいない受刑者のためにつくられたという。墓石に刻まれた言葉は、誰もが皆一つの浄土に戻るようにと「會一處」だった。

塀の外に出れば自己責任、中なら極楽状態。栃木刑務所の女性刑務官は「刑務所に来た方は、食べ物は出るし着る物はあるし、生活に困らないという面ではそう思っている人はいるでしょう。自分たち刑務官はボランティアではないですし、刑務所としての役割となると頭を抱える部分もあります」と率直に話していた。

司会の小倉智昭「受刑者以下の生活をしている善良な市民は結構いると思う。そこが問題ですね」
http://news.livedoor.com/article/detail/9754422/

……………

女性殺し、5千円とパンと菓子奪う
2015年2月5日 22時2分 
読売新聞   
 

 前橋市で昨年、高齢者が相次いで殺傷された事件で、群馬県警は5日、民家で一人暮らしの女性を殺害して現金などを奪ったとして、同市本町、無職土屋和也容疑者(26)を強盗殺人容疑などで再逮捕した。

 発表によると、土屋容疑者は昨年11月、同市日吉町の無職小島由枝さん(当時93歳)方で、小島さんの頭や首をバールで殴り、刃物で刺して殺害し、現金約5000円やパン、菓子を奪った疑い。調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めている。

 前橋地検は5日、約700メートル離れた別の民家で夫婦を殺傷したとして、土屋容疑者を強盗殺人罪などで前橋地裁に起訴した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9755214/

……………

見るからに怪しい…黒服に軍手で住居侵入したのは京都府警巡査 容疑で逮捕
2015年2月5日 7時37分 
産経新聞   
 

 民家の敷地内に侵入したとして、京都府警捜査1課は4日、住居侵入の疑いで京都府警舞鶴署地域課巡査、小柳昌史容疑者(28)を逮捕した。

 「間違いない」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は2日午前10時55分ごろ、同市の会社社長の男性(41)宅の敷地内に侵入したとしている。

 府警によると、黒い服に軍手を着けて庭に入った小柳容疑者を近所の住民が目撃。外出先で連絡を受けた男性の妻(33)が110番した。近隣の聞き込みなどから公休日だった小柳容疑者が浮上した。

 同日午後から任意で事情を聴いていたが当初は「入っていない」と容疑を否認していた。府警は動機などを詳しく調べる。

 小柳容疑者は平成21年に巡査を拝命し、25年10月から舞鶴署勤務。同署の村山三鶴副署長は「署員が逮捕されたことは遺憾。再発防止に努める」とコメントした。
http://news.livedoor.com/article/detail/9752073/

……………

「なかったこと」にされた女性教員盗撮カメラ 隠蔽、ハンマーで破壊 大阪市立小の校長、教頭処分 
2015年2月5日 11時47分 
産経新聞   
 

 大阪市立小学校で昨年7月、女性教職員の更衣室で盗撮用カメラとみられる機材が見つかったのに、同校の男性教頭(47)が廃棄したことが5日、市教委への取材で分かった。

 男性校長(58)も報告を受けたが調査など対応に動かなかった。発見した女性教諭が対応を問題視した同9月まで2人は市教委に報告せず、隠蔽していた。

 教頭は校長が「犯人捜しはしたくない」と消極的だったため、廃棄したと説明。市教委は問題の経緯解明を妨げたとして、教頭を2月1日から停職2カ月、校長を3月20日から停職1カ月の懲戒処分とした。

 調査に対して教頭は「校長が『なかったこと』にしたがっていると思った」と述べ、校長は「頭が真っ白になり、本来の役割から逃げた」と話している。

 市教委の調べでは、昨年7月25日、女性教諭がレンズの付いた黒い名刺大の箱が床に落ちているのを発見、教頭に渡した。教頭は同日中に校長に報告した。

 教頭の説明によると、自宅に持ち帰り、パソコンに接続して確認したところ、盗撮画像は記録されていなかったという。校長に報告したが、指示がなかったためハンマーで破壊した。
http://news.livedoor.com/article/detail/9753031/

……………

近くに住む20代男の逮捕状請求 和歌山・小5殺害事件
朝日新聞デジタル 2月6日(金)23時4分配信 

 和歌山県紀の川市後田(しれだ)の空き地で5日、市立名手(なて)小学校5年の森田都史(とし)君(11)が殺害された事件で、和歌山県警は6日、森田君の自宅近くに住む20代の男の逮捕状を請求した。捜査関係者が明らかにした。県警は、この男が何らかの事情を知っているとみて、殺人容疑で男の自宅の捜索令状を取った。

  森田君は2月5日午後4時すぎ、紀の川市後田(しれだ)の空き地で、胸などを刃物で刺されて倒れているのが見つかった。病院に搬送されたが、同日午後7時5分に死亡が確認された。

  県警によると、司法解剖の結果、遺体には計約10カ所の傷があった。死因は心臓を刺されたことによる失血死で、鋭利な刃物で刺された可能性があるという。頭頂部にも傷があり、損傷状況から重みのある鈍器が使われたとみている。

  森田君を襲ったとみられる男を目撃した近所の男性は「刃物のようなものを左手に二つ持っていたと思う」と県警に説明し、いずれも柄の部分が長かったという。県警は胸と頭の傷の状態の違いや男性の証言から、森田君が複数の凶器で襲われたとみている。

  県警によると、男性は自宅の庭先で作業中、現場の東側から空き地に近づく男を見た。その数分後、空き地から子どもが叫ぶような声が聞こえ、男が小走りで西へ向かい、十字路を北へ曲がって立ち去ったのを目撃したという。男性が空き地の様子を見に行くと森田君が仰向けに倒れており、5日午後4時24分に110番通報した。

  現場の空き地は森田君の自宅から数十メートルしか離れていない。県警や紀の川市教委によると、森田君は下校して午後3時半ごろに無人の自宅にいったん帰宅し、外出したところで襲われたとみられている。

  目撃情報によると、逃げた男は30歳前後の中肉で身長170センチくらい。紺色ジャンパーにジーパン姿で、作業用とみられるゴーグルのようなものを顔にしていたとされる。

  県警は男の目撃情報について聞き込み捜査を進め、凶器などの遺留物についても草むらや周辺の捜索を続けてきた。コンビニエンスストアなどから防犯カメラの映像も回収し、不審者の洗い出しを進めてきた。
.
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000050-asahi-soci

……………

<石川・小6男児>6日朝から行方不明、県警が行方捜す
毎日新聞 2月6日(金)21時38分配信 

 石川県警寺井署は6日、同県能美(のみ)市の市立寺井小6年、本多歩(あゆむ)君(12)が同日朝から行方不明になっていると発表した。家族からの届け出を受け、県警が約50人態勢で行方を捜している。

  同署によると、本多君は5日午後9時ごろ、就寝のため自室に向かったのを40代の父親が確認した。6日午前6時ごろ、自室にいないことに父親が気付き、同署に届け出た。

  自宅近くのコンビニエンスストアでは6日午前1時半ごろ、防犯カメラに本多君とみられる男児が1人で来店し、飲み物を買う姿が映っていた。本人のバッグ、財布、携帯ゲーム機、雨傘が自宅からなくなっており、本多君が持ち出した可能性があるという。

  本多君は身長151センチで髪は丸刈り。黒色のフード付きコートに黒色ズボン姿とみられる。両親と祖父母、兄との6人暮らし。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150206-00000110-mai-soci

……………

老人施設で12人が結核感染、入所者1人死亡- 読売新聞(2015年2月6日23時59分)


 茨城県利根町もえぎ野台の介護老人保健施設「もえぎ野」は6日、施設の利用者5人と職員7人の計12人が結核に集団感染し、このうち入所者1人が結核で死亡し、利用者2人が肺炎で死亡したと発表した。

 同施設と県によると、入所していた90歳代男性は昨年9月に結核と診断され、10月に医療機関で死亡した。保健所が今年1月までに接触者の検査をした結果、利用者の男女4人と施設職員7人が結核に感染していたことが判明。

 このうち利用者の70歳代男性は昨年11月に結核と診断され、12月に肺炎で死亡した。80歳代女性も12月に結核性胸膜炎と診断され同月、肺炎で死亡した。利用者の残る2人は快方に向かっている。職員7人は発症していない。

 保健所が死亡した利用者らの菌を調べた結果、同一の感染源と判明した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150206_yol_oyt1t50129

……………

恋人を殺害した美女殺人者の“凶悪過去”
2015年2月6日 9時0分 
東スポWeb   

 美女殺人者の衝撃正体が明らかになった!! 同居していた交際相手で飲食店従業員の平田勇二さん(48)をメッタ刺ししたうえ金属バットでタコ殴りして殺害したとして、殺人の疑いで逮捕された無職の菊池あずは容疑者(28)のショッキングな過去が続々と明らかになった。数年前には働いていた銀座のクラブに“放火”するなど、超危険人物として有名だったのだ。

 あまりにも残虐な事件に、日本中が震え上がった。菊池容疑者は2日、東京都中央区新川のマンションの一室で平田さんを殺害した疑いで逮捕された。銀座ホステス、着エロDVDに出演という美貌ながら、就寝中の平田さんの胸を包丁で何度も刺して失血死させただけではなく、金属バットで頭部を殴るという凶悪な犯行は、世間の注目を大きく集めている。

 警察の調べに菊池容疑者は「最近、別れ話をされていた。別れるぐらいなら殺そうと思った」と容疑を認めている。

 福岡県出身の菊池容疑者は中洲のクラブで働いた後、上京。2010年ごろに銀座のホステスとなり、それから何軒もクラブを転々とした。現在は無職ということになっているが、つい最近まで銀座で働いていたようだ。事件がなければ、また今月から銀座で仕事を再開する予定だったという。菊池容疑者は約1年前、勤務先の飲食店で同僚だった平田さんと知り合い、交際を始めた。

 それにしてもいったいなぜ、まだ若い菊池容疑者は自分の人生を棒に振ってまで殺人という凶行に及んだのか?

 菊池容疑者を知る銀座クラブの社長は「菊池はヤバイ性格で有名だった。男への依存心、所有欲が強く何度もトラブルを起こした」と語る。

 かつて交際した男性とも大トラブルになり、エキセントリックとも言える異常な行動に出たこともあったという。

「妻子持ちの男性と付き合っていたとき、性病をうつされたとブチ切れた。怒りが収まらない菊池は早朝に男性の自宅を“襲撃”。奥さんにすべてブチまけ、男性が働いている会社にも殴り込みをかけた。『家庭を破壊してやる。クビにしてやる。一生をメチャクチャにしてやる!』と息巻いていたらしい。ここまでくるともはや狂気だよ」と同社長。

 菊池容疑者は一度切れると、異常なまでの執着心を持って、徹底的に相手を攻撃するタイプのようだ。2~3年前には、菊池容疑者の名前が銀座中に知れ渡るきっかけとなった、とんでもない事件も起こした。

 銀座の黒服は「当時働いた店の経営が悪化し、給料が未払いとなった。それに切れた菊池は、クラブの営業時間中にホステスの控室でボヤを起こした。紙に火を付け、控室に投げ捨てたようだ。死人やケガ人こそ出なかったが、消防車が出動する騒ぎとなって大変だったそうですよ。結果的に菊池と店は示談という形で終わったみたいですが、銀座では有名な話だ」と明かす。

 そんな菊池容疑者にはもう一つ、銀座で大きな疑惑がささやかれていた。一部報道された“男性疑惑”だ。179センチという長身、まるで男性のような体格からそのように思われたのだが、ここにきて新たな証言も飛び出した。

 前出の社長は「菊池は女性ホルモンが足りない病気と言って、毎日30錠ほど女性ホルモンの薬を飲んでいた。豊胸していることは間違いない。楽しんごのような声だったから、みんなニューハーフだと思っていた。元男が女に変身した体を維持するために飲み続けていたのか、それとも性分化疾患(生まれたときに性腺が精巣か卵巣にはっきりと分化していない状態や、第二次性徴が十分に起こらずに性ホルモンが不足する状態など)だったのかは定かではありませんが…」と明かす。

 男性のような体つきにコンプレックスを抱き、ホルモン薬を大量に服用し精神的に不安定になった菊池容疑者。親身になってくれる人もほとんどおらず“心の闇”が膨らみ、ついに殺人という重い罪を犯してしまったのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9756516/

……………

自宅捜索の男、刃物振り回してタクシー奪い逃走
2015年2月6日 11時55分 
読売新聞   
 

 6日午前8時20分頃、山口県下関市竹崎町の住宅で、県警の捜査員が麻薬特例法違反容疑で捜索しようとしたところ、住人の男が刃物のようなものを振り回し、近くで停車中のタクシーに乗り込んで運転して逃げた。

 運転手の女性は逃げ出して無事。タクシーは約1時間後、現場から南西に約2キロ離れた市内の駐車場で見つかり、近くに包丁もあった。県警は、タクシーを盗んだ窃盗容疑で男の行方を追っている。

 県警下関署の発表によると、逃走しているのは職業不詳、文健二容疑者(56)。タクシーは文容疑者宅から約100メートル離れた路上で、客待ちのために停車中だった。文容疑者は1メートル72、黒髪のオールバックで、黒っぽい上着を着ていたという。

 発生現場の住宅は、JR下関駅の北東約200メートルの繁華街。
http://news.livedoor.com/article/detail/9757341/

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-06

2021年08月03日 23時14分15秒 | 気になった記事(2021年~)

 

海苔を消化できるのは日本人だけ!?知られざる海苔トリビア- nanapi(2015年2月6日12時00分)

朝食・昼食・夕食と白米を食べる機会が多い日本。ご飯のお供にはやっぱり「海苔」が欠かせない!という人もいるのではないでしょうか?実は海苔はあんなに薄っぺらいのに栄養分を豊富に含み、身体に良いということが分かっています。しかし、海苔を体内で消化できないとその栄養素を摂取することができないそうですが、なんと消化できるのは日本人だけと言われています。そこで本記事では、そんな知られざる海苔の栄養素と日本人しか海苔が消化できない謎に迫りたいと思います。

■ 海苔の栄養素

海苔は緑黄色野菜といわれるほど栄養豊富でビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。手巻き寿司などに使われるサイズの海苔を2枚食べるだけで、1日に必要なビタミンA・B1・B2は摂取できるそうです。特にビタミンAは豊富に含まれており、海苔1枚で卵1つ分のビタミンAが摂取できると言われています。野菜嫌いな子どもが多い中、海苔を数枚食べるだけでビタミン・ミネラルを簡単に摂取できるのは嬉しいですね。

■ 外国人は海苔を消化できない

日本食ブーム以前には欧米諸国ではあまり馴染みがなかった海苔。海苔を見ても食べ物だと分からず、変な紙だと思う人が多かったと言われています。そんな欧米では珍しかった海苔ですが、実は海外の研究で生海苔や海藻を乾燥させて作った海苔は日本人だけしか消化できないということが分かっています。外国人は食べても消化されず、そのまま出てきてしまうため、海外で海苔を知っている人は消化に悪い食べ物という認識があるそうです。

■ 日本人が海苔を消化できる謎とは?

海外の研究で日本人しか持っていない腸内バクテリアがいることが分かったそうです。そして、そのバクテリアに海草に含まれる多糖類を分解できる遺伝子が含まれていることが判明したそうです。つまり、日本人だけが古くから海草を生で食べることをしていたため、海草に住んでいた多糖類を分解できるバクテリアの遺伝子を自然に体内に取り込んだそうです。海苔を分解できるバクテリアは、なんと日本人の排泄物からしか検出されなかったそうです。

■ 焼けば消化できるようになる

ちなみに、海苔には乾海苔、焼海苔、味付海苔など種類がありますが、海苔は熱で細胞壁が壊れて消化吸収が良くなるため、焼海苔は外国人でも消化することができるそうです。お隣の国・韓国にも「韓国海苔」がありますが、韓国海苔は焼海苔に塩とごま油を塗った味付海苔の一種なので、日本人以外が食べても消化されるようになっています。

■ おわりに

大宝律令(701年)が定められた時には高級品として既に海苔が朝廷に納められており、日本人は古くから海苔を食べていたことが分かります。古くからの先祖の食生活によって、海苔が「日本人だけ消化できる食べ物」になっていたとは驚きの事実です!
http://news.infoseek.co.jp/article/nanapi_7693

*このバクテリアを持っていれば、日本人という事の証明になるのでは…

……………

風邪のときはフルーツがNGってどうして?「風邪の新常識」11- Woman Insight(2015年2月6日15時35分)


風邪やインフルエンザが蔓延していますね。病院に行くほどではない、“寝ていれば治る”程度の風邪を引いたとき、フルーツを食べたり、ジュースで薬を飲んだり、無理に発汗しようとしたりしていませんか? 実はそれら全部、“NG”行為!
 『AneCan』3月号で、医学博士でもある、小林メディカルクリニック東京・小林暁子先生が、知っておくと便利な「風邪の新常識」を教えてくれました。

●乾燥厳禁!部屋でもマスクを

空気中も、粘膜部分も、乾燥するとウィルスが繁殖しやすくなるので、マスクや加湿器を使って、乾燥しないように心がけましょう。

●無理に発汗する必要なし

“汗をかけば治る”というのは、実は逆! 無理に発汗し、体力を使うのはNG。冷えないように注意するだけで十分です。

●お風呂はNG。ひたすら安静に

お風呂も体力を奪うので、風邪の症状が重いときは避けましょう。症状が軽くなったら、サッと入る程度に。

●食欲があれば、湯豆腐がベスト

風邪のときは、消化がよいとされるものならなんでもいいですが、たんぱく質を含む湯豆腐などがおすすめ。

●胃に負担のフルーツは避ける

フルーツは、消化に負担がかかり、胃腸の調子が悪くなってしまう可能性があります。また、風邪のときは酸味が強いものは吐き気を誘発することもあるので、無理して食べるのは避けましょう。

●食欲がないときは、はちみつ入りハーブティー

食欲がないときは、カモミールなどやさしい香りのハーブティーを、はちみつを入れてもOKです。

●風邪の段階に合った薬を選ぶべし

最近注目されている漢方薬は、風邪の症状や段階別に処方があるので、薬剤師のアドバイスを参考にして購入を。それ以外でも市販薬を飲む際は、パッケージをよく読みましょう。

●薬は水で!これは絶対守るべし!

薬を飲むとき、ジュースや牛乳などで飲んでいませんか? 薬をより吸収よくするため、水か白湯で飲むことをお忘れなく。

●38度以上になったら、解熱剤の出番

風邪そのものを治す薬はなく、自分の体力で回復まで導くというのが、薬の役目。ガマンしすぎて悪化させるよりも、38度を目安に、解熱剤の服用を。とはいえこれは目安なので、38度以下でも、高熱がつらいと感じたら解熱剤を使うのがおすすめです。

●栄養ドリンクなどで一日を乗り切る方法も

風邪を引いていると“脱水症状”になりやすいので、水分をしっかり摂ります。どうしても仕事……というときは、栄養ドリンクを飲んで乗り切るのもありです。

●民間療法は、気休め程度に行うこと

はちみつ大根、のどにネギを巻く……など、民間療法の多くは、医学的根拠がありません。風習のひとつとして受け継ぎつつ、やはり風邪を引いたら薬を上手に使って治すのが確実かも?

学生のときは、「風邪を引けば学校が休める」なんて思っていましたが、会社員ともなれば、休んでもあとで自分が大変な思いをするだけ……。風邪を引かないための予防も必要ですが、「風邪を引いてしまったかも」と思ったら、過信せず、早めの対処が大切です!
http://news.infoseek.co.jp/article/womaninsight_113335

……………

大学病院は危険?死亡事故多発、流れ作業の診察、新薬実験…自分を守る3つのポイント- Business Journal(2015年2月6日06時00分)


 群馬大学医学部附属病院で、2011~14年に同一医師が執刀した腹腔鏡下手術を受けた患者約100人のうち、少なくとも8人が術後2週間~100日以内に死亡していたことが明らかになった。この死亡事故は、なぜ発生したのだろうか?

 岩手県一関市の医師・菅原由香子氏は、同病院にはいくつかの問題点があると指摘している。

 腹腔鏡下手術は傷が小さくて済むため、術後の回復が早く、患者にとって負担が少ないが、その一方でリスクも多く、医師には高度な技術が必要とされている。

「群馬大学病院の事故は、すべて同じ医師が執刀していたことから、まず同医師の技量に疑問があります。また、同病院の内規では、事前に臨床試験審査委員会の審査を受けることとされていますが、同医師は審査の申請をしていなかったことが明らかになっています。つまり、手術の管理にも問題があると考えられます」(菅原氏)

 報道によると、60~80代の男性患者5人、女性患者3人が術後の容体悪化で死亡した。腹腔鏡下手術の中でも、特に高度な技術を要する肝臓の区域切除などの手術によって事故が起きている。群馬大学の発表では、6人の患者は術後に容体が悪化して集中治療室(ICU)に移されたという。

「術後に容体が悪化したことから、深刻な状態に陥ったと予想できます。おそらく肝機能不全を発症していたのでしょう。区域切除は、切除する肝臓部位が大きい手術です。肝臓は生命維持をつかさどる重要な臓器ですから、より慎重な執刀が求められます。患者が手術に耐えられるかなど、綿密なシミュレーションを行わなければなりません」(同)

 シミュレーションに基づき、危険と判断すれば無理に手術は行わないだろう。執刀医は、危険がないと判断したのか、それともそもそもシミュレーションを行っていなかったのか、その判断についても検証を行う必要がある。また、事故が起きた時点で病院は速やかに事実を公表して事故調査委員会を設置すべきだったが、昨年11月時点までそれは行われていなかった。

●患者側が受診の際に留意すべきポイント

 大学病院をはじめ、病床数の多い総合病院は患者も多く、医師の対応は流れ作業になりがちだ。手を抜いているという意味ではなく、そうでなければ全員の診療をすることができない現実がある。現在の日本では紹介状がなくても受診可能なため、いきなり総合病院に足を運ぶ患者も多い。日本でも欧米諸国同様に紹介状がなければ総合病院で受診できないようにする法案が国会で検討されているので、いずれ法制化されるだろう。しかし、法整備を待つまでもなく、重篤な症状でない限り総合病院での受診をなるべく控えるよう一人ひとりが心がけなければならない。

 また、大学病院は実験的治療に注力する傾向が強い。製薬会社も積極的に大学病院などの総合病院に新薬を持ち込んでいる。治療方法や薬について丁寧な説明をしてくれると安心して治療のすべてを医師任せにする患者がいるが、それは新薬などを実験したいがために行っている可能性もある。安全性については、自ら確認する必要があるのはいうまでもない。

 受診の際に心がけるべき点は、次の3つである。

(1)医師の説明でわからないことがあれば、徹底的に聞いてみる
(2)検査データの貸し出しを嫌がる、または質問に回答しない医師は信用しない
(3)治療方針に不安を感じたら、躊躇せず転院する

 病院には一層高いレベルの医療技術と病院全体の管理体制の強化が求められる時代となったが、患者側も自身の健康を守るために、医師と適切な関係を構築することが重要である。
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_110751

……………

「山本太郎」読みたくない? テロ非難決議で会派読み上げ省略
産経新聞 2月5日(木)17時0分配信 

 「山本太郎」とは呼びたくない?-。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」が日本人2人を殺害したとされる事件を受け、テロを非難する国会決議を全会一致で採択した5日の衆院本会議。提案者となった全会派を代表して登壇した林幹雄議院運営委員長が、慣例となっている提出会派の読み上げを省略し、「提出者を代表いたしまして」と名乗る一幕があった。

  実は直前の議運理事会で、提出会派に加わった「生活の党と山本太郎となかまたち」を念頭に、与野党が「個人名を読み上げるのは問題だ」との認識で一致していた。議員の間では「衆院なのに参院議員の山本氏の名前が出るのは違和感がある」(自民党中堅議員)などの声もある。議運理事会では今後の課題として、協議を続けることになった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000556-san-pol

……………

囁かれる「体調不良」 安倍首相をむしばむ潰瘍性大腸炎の悪化- 日刊ゲンダイ(2015年2月5日09時26分)

 持病が悪化しているのではないか――。安倍首相の“体調不良”が囁かれている。実際、顔色は悪く、ガックリと肩を落としていることも多い。人質事件の発生後、2週間自宅に戻れず、公邸で待機する生活が続き、体調を崩したらしい。

 「もともと安倍首相は、中東歴訪の時から体調不良でした。持病の潰瘍性大腸炎の兆候もあったようです。当初、外務省は、中東歴訪後、そのままスイスで開かれるダボス会議に出席する外遊日程を考えていましたが、首相サイドから『体調が万全ではないから』という返事があり、ダボス会議への出席を見送ったといいます」(政界関係者)

  首相周辺が懸念しているのは、ストレスだ。潰瘍性大腸炎には、ストレスが大敵。これまで安倍首相は、ストレスがたまらないように、ゴルフ、映画観賞、高級レストランでの会合と、リラックスする時間を楽しんできた。しかし、自分の不用意な発言が人質事件の発端になったと批判されていることもあって、しばらく「ナイスショット」と笑いながらゴルフをすることは難しい。

 「いま官邸が心配しているのは、もう一度、人質事件が起きたり、日本人に対するテロが発生することです。首相の中東外交に対して批判の声が強まるのは確実だし、安倍首相はまた睡眠時間を削って対応せざるを得ない。そうした事態になったら、もう首相の体は、もたないのではないかと心配されているのです」(官邸事情通)

  体調を悪化させた安倍首相は、人質事件のさなかも判断能力が鈍っていた、という報道もある。日本のテロ対策をこの男に任せていて大丈夫なのか。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_239002

……………

国民年金、後払い期限を延長 未納10年分、17年春まで- 共同通信(2015年2月5日17時49分)


 厚生労働省は5日、自営業者などが加入する国民年金の保険料を納め忘れた人が10年前までさかのぼって後払いできる「後納制度」の期限を2017年4月まで1年半延長する方針を固めた。後払いすれば年金の受給資格を得られたり、将来の年金額を増やしたりできることから、無年金や低年金となる人を減らす狙いがある。今国会で関連法の改正を目指す。

 国民年金の保険料を納め忘れた場合、原則は過去2年分までしか納めることができないが、12年10月からは年金確保支援法に基づき過去10年分まで後払いできるようになった。ただし、これも今年9月まで3年間の時限措置となっている。
http://news.infoseek.co.jp/article/05kyodo2015020501001646

……………

JA会長、歩み寄らず=政府の農協改革案に重ねて反対- 時事通信(2015年2月5日20時39分)


 全国農業協同組合中央会(JA全中)の万歳章会長は5日記者会見し、「自己改革にしっかり取り組みたい」と述べ、農協改革の象徴としてJA全中の権限縮小を目指す政府の改革案に反対する考えを重ねて強調した。農協側が政府に歩み寄る余地についても、「今の段階では(組織内でそうした声は)出ていない」と否定した。

 政府は、JA全中の一般社団法人化や監査部門の分離・独立を柱とする改革案を農協側に提示している。万歳会長は現行の組織形態と監査権限を維持するとともに、非農家の准組合員を対象としたサービス利用制限の導入を回避するため、「政府・与党と引き続き協議したい」と述べた。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150205jijiX223

……………

消費者相談「188」 3桁電話、2番号割り当て- 共同通信(2015年2月5日18時19分)


 総務省は5日、警察の110番や消防の119番などに限定している3桁の電話番号に関して、消費者ホットライン(消費者庁)に「188」を新たに割り当てることを決めた。児童相談所全国共通ダイヤル(厚生労働省)には「189」を割り当てる。

 一般からの意見公募を経て3月に正式決定する予定。7月ごろから運用が始まる見通しだ。

 どちらも現在は「0570」で始まる10桁になっている。覚えやすい番号にして相談窓口を利用しやすくする狙いがある。相談窓口を担当する各省庁が総務省に割り当てを求めていた。料金は従来通り有料とする。
http://news.infoseek.co.jp/article/05kyodo2015020501001726

……………

山本太郎氏退席を批判=自・民幹部- 時事通信(2015年2月6日17時10分)


 自民党の吉田博美参院国対委員長は6日の記者会見で、「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表が過激組織「イスラム国」に対する非難決議の採決前に参院本会議を退席したことについて、「全党一致でやろうということで、生活にも了解を得た。真意が全く理解できない」と批判した。

 民主党の榛葉賀津也参院国対委員長も記者会見で、「決議はわが国が結束してテロに抗議する意思を示す趣旨だ。わざわざ目立つ形で退席するのは理解できない」と述べ、退席に不快感を示した。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150206jijiX418

……………

橋下市長、京大教授「ヘドロチック」発言に怒る 京大総長に見解求める- J-CASTニュース(2015年2月6日16時38分)


   維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は2015年2月5日、藤井聡京都大学大学院教授の発言が橋下氏を中傷しているとして、党を通じて京大の山極寿一総長に見解を求める考えを明らかにした。

   藤井氏は12年に収録された動画の中で、橋下氏のことをヘドロに例えて「ヘドロチック」と表現していた。橋下氏は藤井氏の発言について「限度を超えている」などと憤りをあらわにした。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150206jcast20152227302

……………

外務省が「報ステ」に異例抗議 安倍官邸が強める“言論封殺”- 日刊ゲンダイ(2015年2月6日15時42分)

 外務省は4日、イスラム国による日本人人質事件を巡り、「報道ステーション」の放送内容が事実と異なるとテレビ朝日に抗議。訂正を申し入れたと文書の形でホームページに掲載した。

  問題になったのは2日の放送内容。報ステは安倍首相の1月の中東訪問について、「外務省は官邸に訪問自体を見直すように進言していた」とし、安倍首相がイスラム国対策の支援を表明した演説に関しては、「官邸主導で作成された」と放送した。
  これに外務省が「事実と全く異なる」とカンカンで、「テロリストを支援することにもつながりかねず、極めて遺憾」とまで言っている。

  テレ朝サイドは「放送内容は取材に基づくものだ」と反論し、両者の言い分は平行線だ。確かに、最終的に中東訪問がGOになったとしても、途中でさまざまな議論があったとしてもおかしくない。

  実際、自民党関係者もこう言う。
 「フランスでのテロの直後ということもあり、首相の中東訪問に『今は時期が悪い』との声が外務省内で出ていたという話は、自民党内にも伝わってきました。外務官僚が“オフレコ”レベルで愚痴ったとしたら、そんなの調査できませんよ。それでも“異例”の抗議となったのは、外務省に安倍官邸のカミナリが落ちたからでしょう」

■まるで“狙い撃ち”

「報ステ」に対しては、先月23日、コメンテーターの元経産官僚の古賀茂明氏が人質事件の対応で安倍首相を批判した際、官邸の秘書官筋がテレ朝上層部に抗議したという騒動もあった。まるで“狙い撃ち”の様相だ。

 「安倍政権は政府にとって都合の悪いことを報じるメディアを選別し、圧力をかけているのではないか。こんな報道規制がまかり通れば、多くのメディアは萎縮し、御用機関になり下がってしまうでしょう。メディアが正常に機能しなければ、安倍首相はやりたい放題。まるで独裁者です。そもそも、外務省が首相に進言しなかったのなら、そちらの方が大問題。緊迫した中東情勢を全く把握していなかったということなのでしょうか」(元NHK政治部記者で評論家の川崎泰資氏)

  都合の悪いメディアへの言論封殺が、ますます強まってきている。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_239355

……………

「イスラム国」国内テロ厳戒 情報収集対象者は「相当数」 学者やジャーナリスト…- 夕刊フジ(2015年2月6日17時12分)


 日本人殺害事件を起こした「イスラム国」が、卑劣にも「日本の悪夢が始まる」などと恫喝してきたことで、日本の警察・公安当局は国内の警備態勢を強化している。インターネット上の不穏な言動を警戒するだけでなく、対象者周辺の情報収集活動を進め、国内テロを封じ込める構えだ。

 「イスラム国関係者と連絡を取っていると称する者や、ネットでイスラム国支持を表明する者が国内で所在することも承知している」

 山谷えり子国家公安委員長は4日の衆院予算委員会でこう語った。警戒対象者の詳細は明かさなかったが、公安関係者は「学者やジャーナリスト、団体関係者など、相当数になるのでは」と推測する。

 具体的には、警察庁の指揮監督のもと、警視庁公安部と各道府県警警備部が連携しながら、警戒を行う。ネット上の言動をウオッチするため、各都道府県警のサイバー犯罪対策課が加わる可能性もある。警察とは別に、防衛省や公安調査庁も情報収集を進める。

 元警視庁捜査官でノンフィクション作家の坂東忠信氏は「各都道府県警に『イスラム国関連のすべての情報を上げろ』という指示が降りてきているようだ。最重要任務の1つだろう」といい、こう続ける。

 「日本の警察官は真面目で使命感が強く、国内テロを封じ込めるため、万全の態勢を敷くはずだ。気がかりなのは、2010年に発覚した国際テロ捜査情報流出事件の影響だろう」

 流出事件とは、国際テロに関する警視庁などのものとされる資料がネット上に流出したものだ。捜査対象や協力者とされる在日イスラム教徒の氏名や住所、電話番号までが流れた。

 坂東氏は「在日イスラム社会では、警察への不信感が強いはずだ。情報収集は難しいのではないか。ネット情報や報道に洗脳されて、テロに走る日本人による『ホームグロウン(自国育ち)・テロ』や『ローンウルフ(一匹おおかみ)テロ』の警戒も簡単ではない。世界屈指といわれる、日本警察の底力が問われている」と語っている。
http://news.infoseek.co.jp/article/06fujizak20150206019

……………

をブログで説明- スポーツ報知(2015年2月6日08時00分)


 邦人人質事件のテロ非難決議を「生活の党と山本太郎となかまたち」の山本太郎共同代表(40)が退席した問題で、同代表は6日、ブログを更新し、退席理由を説明した。

 山本氏は、非難決議に3つの修正を提案したが、反映されなかったことが退席理由だったと説明。その上で、政府対応について「人質の存在を知りながら総選挙まで行った」と批判した。安倍晋三首相(60)の中東訪問を「人質の生命が危険な状態に置かれる事を鑑みることなく行われた」と断定し、検証が必要とした。

 また、2003年のイラク戦争についても「『(イラクに)大量破壊兵器がある』と決めつけ、『大量破壊兵器が見つからなかった』国を破壊し、放置した」とし、「生み出されたイスラム国や地域の混乱に関してイラク戦争から総括する必要があるのではないか」などと持論を展開した。

 修正内容については、〈1〉事件の検証(イラク戦争の総括を含む)〈2〉特定の国名の明記を避けた関係各国への謝辞〈3〉英訳文を同時に用意する―としている。

 生活の谷亮子議員、主濱了議員が賛成したため、党の内部分裂を問う声も挙がっているが「小沢一郎代表はじめ会派の方々とは十分協議して決めたこと」と問題なしを強調した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150206hochi182

……………

海外在住の日本人の間で「出国税」が話題 海外進出への萎縮効果を懸念- J-CAST会社ウォッチ(2015年2月6日16時03分)

   最近、海外に住む人のなかで、いわゆる「出国税」の話題がよくでます。

   出国税というのは、国内から海外に住居を移す場合に課せられる税のことです。日本においても、2015年度税制改正大綱に(特例の創設として)盛り込まれ閣議決定されました。解散などなければ、関連法案が通常国会で可決され、7月から施行される見通しです。

   内容としては、海外に転居する場合に、未実現の株式の含み益に課税するという内容です。未実現の株式の含み益というのは難しい言葉なのですが、要するに、売って利益も確定していない株であっても、計算上利益が出ていれば、税金を納めなさいというものです。

これまでは「合法的な節税」だったが・・・

   日本で株式を売って利益が出た時のキャピタルゲインは、20%の課税(復興特別所得税分の計算は含まない表記)です。一方で、シンガポールや香港ではキャピタルゲインは無税ですから、0%です。

   このため、株をもったままシンガポールに転居して株を売ると税金がかからない。合法的な節税ということでしたが、これに蓋をするために出国税が導入されるということです。

   つまり、外国に転居する場合、実際に売ったか売ってないかにかかわらず、(計算上)利益が出れば税金納めなさいよ、ってことです。これなら、たとえばキャピタルゲインが無税の国へ転居した後に売る、ということの「うまみ」がなくなることになります。

   なるほど、ズルができないようにするのは良いことのように思われますが、問題点も多くあります。

   法案としてまとまるのはまだ少し先なのでしょうが、現時点での問題点のひとつは、転居(手続き)しただけで原則、(計算上利益が出れば)税金がかかるということです。日本国籍を捨てるわけでもなく、海外に永住権を得て移住するのでもなく、単に住民票を抜いただけで対象になるのです。駐在員として海外に赴任する場合でも原則、一律に適用されます(後述するように、年限を区切った猶予措置などもありますが)。海外の会社に採用され、海外で働くことになっただけでも(後述の対象範囲に入っていれば)、適用対象です。

   本件の報道でもあるように、国としては、「多額の資産を持つ人の税のがれ」を許さない、という姿勢なのでしょうが、実際はそういう引退して海外に逃れるひとではなく、現役バリバリの海外展開したい起業家や、投資家、中小企業のオーナーなどが、のきなみ網にかかって一網打尽にされてしまう気がします。

   とはいえ、対象となるのは有価証券等の価格が1億円を超える場合などとされ、年間100人程度とも報道されていますが、どう考えてももっと多いでしょう。

   例えばベンチャー企業に関わったり、投資をしたりしている人。当初安い値段で出資したものが、だんだんと会社の規模が大きくなると、持っている株式の評価額が1億円を超えることはざらにあります。

   また、株式だけではなく、匿名組合の出資の持ち分も課税対象です。例えばベンチャーキャピタルへの出資などがこれにあたるほか、信用取引、デリバティブなどの含み益も対象とされています。

   さらに、地元の中小企業の創業者の跡取りみたいなひとでも、家族が経営する会社の株をたくさん持っていたりします。ちょっとした中小企業でも、1億円を超えるところは結構あるでしょう。

条件付きで還付や猶予はあるけれど

   問題は、そういう人は、手持ちの株を処分できないということです。未公開株は、買い手がすぐつくわけではないですから、簡単には処分できません。これでは納税するにも大変です。

   かわりに、5年(最大10年)以内に日本に戻ってくる場合は、税金の還付や納税猶予があるという制度になるようですが、要するに税金を人質にとって、10年以内に戻ってくるように脅しているように私には思えます。還付の場合は、いったんは納税するわけですし、納税猶予の場合でも、納税管理人を選定した上で税額相当の担保を差し出す必要があります。

   他にもいろいろと手当はなされているようですが、複雑であり、(対象者であれば)海外で仕事をするだけで、このような手続きを正確にこなさなければならず、ミスすれば脱税に問われるケースも出てくるかもしれません。一旦法律が施行されれば、徴税当局は有無をいわさず杓子定規に適用するでしょう。

   個人的には、このような税制は誰の得にもならないと考えます。例えば、いま日本のベンチャーは果敢に海外を攻めています。中小企業だって、韓国に負けないように、果敢に世界に展開しています。私が住んでいるベトナムに進出してくるのも、ほとんどが中小企業の製造業です。国だって、これを全面的に応援しているはず。

   しかしこのような出国税があると、たとえば、役員がベトナムに(5年超)行って工場を作って展開しようとしたときに、自分たちの経営する会社の売れない株の評価額をもとにした利益に対して課税されてしまうようなことがあれば、とてもではないですが、行く気が起きないのではないでしょうか。経営者や創業者は、海外で陣頭指揮を取ることに萎縮してしまいそうです。

   たしかに、税制の穴を塞いで心情的に不公平と思われることを正すのは、溜飲を下げるにはよいかもしれませんし、取れるところから取りっぱぐれのない内容にしたい徴税側の論理はあるでしょう。しかし、その一方で、その額が具体的にいくらになるのかわかりませんし、それで、何十億円か徴収できたところで、日本の会社の海外進出に対する意欲を削ぐ結果になっては、税金を取り立てる意味がありません。

   私は、海外ですでに暮らしている人をかなりの数知っていますが、彼らは、もう二度と日本国に住民票を入れようと思わないと言っています。入れたら最後、もう一度出る場合に何を課税されるかわからないから、というのです。対象となるのは、転出前の10年以内に5年超住んだ人、ではありますが。

   そういう「海外で暮らしていたような売国奴は二度と日本に戻ってくるな」という極端な意見もありましょう。まさにそういうことが実現しそうであります。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150206jcastkaisha201510227189


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-05b

2021年08月03日 23時04分18秒 | 気になった記事(2021年~)

 

……………

日本人のIT活用は、ものすごく非効率だ 自分たちも気づいていない強みを意識せよ- 東洋経済オンライン(2015年2月2日08時00分)

 


閉塞感を打破し、稼ぐ力を取り戻す日本人の付加価値アップの公式とは。『日本人の「稼ぐ力」を最大化せよ』(東洋経済新報社)を書いた野村総合研究所の谷川史郎理事長に聞いた。

──冒頭にあるカトリックの総本山、バチカン市国とのエピソードが心強いですね。

聞かせてくれたのは国立公文書館の前館長でフェローの高山正也先生。バチカンの図書館にある約8万冊の古文書の電子化プロジェクトを日本企業が請け負った。その際、バチカンが評価したのは技術だけでなく、電子化したデータのバックアップの保管・保存に関して、宗教に対する日本の寛容性が大きな魅力だったという。日本人はとかく無宗教だと自嘲的に言うが、バチカンは八百万の神を含めて「節操のない信仰心」に違和感はなく、むしろ特殊性として評価している。

──強みになる?

日本人が意識すらしなかった宗教的寛容性が魅力に映ったわけだ。自分たちでは気づいていない強みはほかにもたくさんあり、外との接点を豊かに持てば、外部視点から意外な強みが浮き上がってくる。

■受容し、変容させて超越するのが日本文化

──日本社会や文化がブランドになるのですか。

日本の文化は海外から伝来した文化を取り込んで、それを国内で自分たちなりに解釈し、オリジナルを超越していくことを繰り返しやっている。つまり受容し、変容させて、超越する。この一連の流れは改良・改善で日本の物作りに反映されているが、この面では諸外国にキャッチアップされた。

違うのは、日本はこの受容・変容・超越をいくつも同時に多層でやっていることだ。受容・変容・超越という行為を単純に一方向の流れとするのではなくて、外から入ってきたいろいろなものをまぜこぜにする。それは言葉を換えれば多様性を尊重すること。多様なものが多様なものに変わっていくことに対して極めて寛容なところがある。並存しても誰も違和感を抱かない多様性に対する寛容さは、日本の誇れる強みなのではないか。日本の強みを定義し直すことが必要になってきた。

──海外発が加わりアニメや「かわいい」がもてはやされています。

文化とまでいわなくても、日本人がどんなライフスタイルを持っていて、そのよさは何なのかを伝えることで、世界の中で日本が貢献できる要素はまだ大きくある。

アニメやかわいいを外が発見してくれてそのまま受け入れているが、実は日本のコンテンツを海外に紹介しようとしても英語できちんと紹介されているものはない。日本語ででさえしっかり説明されているものは意外に少ない。たとえば日本文化そのもののわかりやすい解説も、またクールジャパンの定義もない。ジャパニーズ・ポップカルチャーでありサブカルチャーである、と書いてあるものもあるが、「それって何?」と再度問うことになる。

自分たちでどう発信するか。そろそろまじめに考え、ロジカルに理解して伝えていく。実はこれが次のビジネスチャンスを生む。そういうタイミングに今入っている。

──競争力の基盤になる?

「日本力」で使い切っていないものがいくつもある。文化はその最たるものだ。その際、日本の各地域の産物を見直すのは確かに大事だ。ところが、今は地方の物産を大消費地・東京に売るスタンスだ。たとえば、松阪牛、佐賀牛、米沢牛などといった売り込み。東京もあと5年もすれば人口減少が始まり、食べ物を売り込んでも上限が見えている。海外からの目線に変えないと短期勝負になる。外に向かってなら和牛は何が違うのか一丸となってメッセージを出していくべきだろう。来日観光客の目にも触れるように。その転換を今起こさないと、チャンス自体も雲散霧消しかねない。

──日本人のITの使いこなしにも切歯扼腕しているようですね。

日本はITを使いこなさなくても困らないものを進化させた。ファクシミリだ。今でも中小企業では受発注は手書き利用のファックスが少なくない。カルテや保険点数計算の電子化はようやく動き出したが、キーボードを使わない方式が根強い。これはトータルではものすごく非効率だ。それが、ITインフラは世界最高水準なのに、使う能力は先進国水準に追いついていない理由だ。

キーボードを操作する能力は、まだ今後10~15年必要だろう。ITを使いこなし、かつ楽しんでいこうとすると、プログラミングできる能力がないと面白さがわからない。日本はITインフラが後れているのではなくて、使い方だけが問題なのだから、頑張ればここで新たなコストがかかることはない。

■プログラミングでおもちゃ遊びを楽しめ

──今はプログラミングでおもちゃ遊びですか。

われわれの世代はおもちゃを手作りした。それは面白かったし、そういうものをきっかけにエレクトロニクスの世界に飛び込んだり、機械をやってみたりする人間が出てきた。今プログラミングという世界がまさに同じような状態に入っている。いじくり回すと、すごく面白いことができる。欧米はそれに気づいて一般教科として始めている。ずいぶん違う世界があると思えてくる。

──さらに日本が付加価値をつけるにはどうすべきですか。

次の稼ぎ頭というと、グローバルな展開の産業の話ばかりが出てくるが、国内での付加価値増強の議論をしないと豊かさは実感しにくい。人口減少に比例して、単純に内需は縮小すると皆思っているようだが、マーケット規模で見ると、けっこう拡大に出遅れているものがある。中でも住宅と教育だ。住宅はマーケットの構造がガラッと変わり、中古売買の回転率が上がることで規模として大きくなる可能性が大いにあるし、教育のマーケットは社会人以降がポイントだ。

たとえば住宅は住み替えたいときに売って、自分に合った家に買い替える。人生ステージに応じて中古住宅の売り買いが増える方向に行くだろう。手をかけただけ家の値段が上がるなら、家を大事に使ってしっかりメンテするようになる。一方の教育は従来の社内教育が外部化する。今やサービス業が増えて、社内教育は減る一方だ。だが、教育費をかけてでも生産性を上げていかないと勝てない。人材投資で個人の付加価値を上げる。そういう未来志向が普及するだろう。

──となると、日本人の付加価値アップの公式はどうなりますか。

日本人の「一人ひとり」の付加価値を上げる公式としては、「日本文化のブランド価値を最大化」「ITを使いこなし日本人機能最大化」「国内に残る付加価値最大化」の3要素を掛けたものが、稼げる日本の姿だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20150202_59097

……………

ED解消法には「おさかなすきやね」という食材がカギ- オトコクラス(2015年2月2日08時00分)


EDの原因の一つに骨盤周りの血行不良があります。そのため下半身のトレーニングや血行をよくするための食材摂取が重要となります。今回は「おさかなすきやね」という食材が挙げられていますが、どんな食材でしょうか。

40代男性からの相談:「ED解消法はなにがあるのか」
『EDの解消法を教えて欲しいです。病院治療もあるようですが、まだ早いと思っています。ほかの方法で解消法があるようであれば、知りたいです。食事や運動などで解消する方法はあるのでしょうか? 』


「おさかなすきやね」という食材がED解消法のカギ

EDは骨盤周辺の血行不良が原因です。運動不足などもありますが、栄養バランスが傾き血液中の脂肪分が増えると血行不良を促進します。食材はなるべく脂肪分の吸収を防ぐような食材を取り入れましょう。キーワードは「おさかなすきやね」です。
『それではまず、ED(勃起障害)のメカニズムですが、これは血行不良で骨盤の中の血の巡りが悪くなる事で勃起が妨げられるために起こります。普段の生活で栄養のバランスが悪いと、血液中の脂肪分の数値が増え、さらに運動不足で筋力が衰えたらますます血行が悪くなり悪循環ですね。(看護師)』

 『血液サラサラ、おまけに脂肪分が吸収されにくい食材のフレーズ、ご存知ですか?「お、さ、か、な、す、き、や、ね」そう、血液がサラサラになる食材の頭文字。お茶、魚、海草、納豆、酢、キノコ、野菜、ネギの8つの食材を上手に取り入れてください。(看護師)』


下半身のトレーニングが重要だが、自転車には注意

下半身周りの血行促進ということで、トレーニングではスクワットがおススメです。自転車なども下半身を鍛えるには良さそうですが、サドルの影響で血行を悪化させる可能性があり、注意が必要とのことです。
『運動ですが、下半身を中心に鍛えると、ED対策にによいと言われており、メニューとしてはスクワットがおすすめです。日々のトレーニングにぜひ取り入れましょう。(看護師)』

 『また、下半身の運動という点で注意したいのが自転車です。これは、自転車のサドルで、勃起に使われる血管や神経を圧迫、陰茎の血行が悪化します。特にマウンテンバイクなど前傾姿勢で乗るタイプには注意が必要です。(看護師)』


EDを解消するにため、薬などを服用するのも良いですが、普段の食生活の改善や簡単なトレーニングを行うだけでも変化があるかもしれません。ぜひ取り入れてみましょう。
http://news.infoseek.co.jp/article/otokoclass_archives_4064

……………

【レポート】男性はなぜ「鈍い」のか- マイナビニュース(2015年2月2日17時42分)


「男性って、女の子の気持ちに気づかないよね」。女性たちからよく聞く声です。確かに女性たちからすると、好きというオーラを出しているにもかかわらず、それに気づかない男性って多いのかもしれません。ですが、本当に男性は察することが苦手だったり、誰かの感情に対して鈍かったりするのでしょうか。

○男性は察することが苦手

男性は察することが苦手だという理由については、以前に紹介しました。そこでは、はるか昔から男性と女性にはそれぞれの性にあわせた役割があり、それが影響していることを紹介しました。つまり、家事や育児が主な仕事である女性は家や村に残り、同じく家や村に残っている他の女性と1日の大半を過ごします。女性は、一緒に過ごす他の女性の気持ちや真意を察することができなければ、心地よく1日を過ごすことができなかったわけです。

それに対して男性の場合は、猟に出る。基本的に猟は1人で行うので、相手の気持ちを察する必要はありません。また、もし仲間と一緒に猟をするにしても、リーダー的存在の男性の指示に従う必要があります。つまり、男性は単独行動、もしくは明確な指示に従う団体行動を昔から行ってきており、それが影響して「察するのが苦手」となっているのです。男性が誰かの感情を察することが苦手だったり鈍かったりするのも、同じ理由からでしょう。

ですが、こと恋愛に関して考えてみた場合、男性が鈍いというのは必ずしもあてはまらないかもしれません。というのも、以前COBS ONLINEが男性288名に行った「興味のない相手から好意を示されたときにとる行動ランキング」の結果を見ると、興味のない相手から好意を示されたときにとる行動として、第1位は「好意に気付かないふりをする」(26.4%)、第2位は「恋人や好きな人がいることをアピールする」(18.8%)、第3位は「まんざらでもないから、しばらく様子をみる」(18.1%)という結果になっていました。

つまり、「好意に気付かないふりをする」も「まんざらでもないから、しばらく様子をみる」というのも、実際は女性の感情に気づいているということがわかります。気づいてながら、知らないふりをしているだけなのです。もしかしたら、男性は鈍いのではなく、鈍いふりをしているだけなのかもしれません。男性は鈍いと思っていると、大きな間違いをおかしてしまうかもしれませんね。

ただ、男性が女性の気持ちに本当に気づいていないのか、本当は気づいているけれどスルーしているだけなのか、といったことは別として、女性はさりげなさ過ぎるアピールをして「私の気持ち、気づいてよ」と思うのではなく、男性がわかりやすいように気持ちを伝える努力も、コミュニケーションとしては大切なことだと思います。
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1123555

……………

自分だけじゃなかった! 30代以降の「男性が感じる衰え」TOP5- nikkanCare.ism(2015年2月2日17時11分)


みなさんは、仕事や私生活の中で心や身体の「衰え」を感じること、ありますか?

30代を過ぎると体力や身体のはたらきが衰え、10~20代の頃とは生活スタイルが変わってくると思いますが、「自分だけこんなに衰えているのでは?」と不安になったりしませんか?

実はその悩みや実感は、あなただけではないかもしれません。『マッサージン』編集部が30歳~54歳の男性98名を対象に行った「男性が感じる衰え」の調査結果から、30代以降の男性が感じる「衰え」TOP5をご紹介します。

■第5位:食欲

第5位は“食欲”。「脂っこいものが喉を通らなくなった」、「和食が好きになった」、「1日1食で十分という日もある」などの意見があがりました。

代謝が下がる30代以降こそ、代謝を高めたり筋肉や骨を維持したりするための栄養が必要になりますが、そもそも食べる元気が出ない、というのが悩みの種でしょうか。

■第4位:視力・頭脳

次に多かったのが日常生活での“頭の回転”の衰え。「いきなり視力が落ちて、今じゃメガネが不可欠になりました」、「小さい文字を読むのに苦労する」、「本の内容がなかなか入ってこない、集中力が下がったのかも」などの意見があがりました。

「“アレなんだっけ?”と言う事が多くなった」という意見に賛同できる人が多いかもしれません。

■第3位:肌・体型

第3位には“見た目”で感じる衰えがランクイン。「鏡を見て、“うわあ老けたなぁ”と思った」、「お腹が出てきてしまった」、「太ってしまった」、「シワが増えた」、「白髪が増えてきたし、抜ける……」などの意見があがりました。

食欲が衰えた実感がある一方で、代謝が落ちて太りやすくなったり、見た目に現れる老化現象にガッカリすることが多くなるようです。

■第2位:体調・腰痛など

やはり日々の体調は老化の実感に直結する様子。「腰の痛みとずっと付き合ってます」、「ちょっとした事ですぐ体調を崩してしまう」、「ケガの治りが悪くなっている気がする」、「マッサージ、整体通いは絶対欠かせない!」などの意見があがりました。

みなさん病院や整体に通う頻度が増えたり、思うように身体が動かなくなってしまったりするようです。

■第1位:体力

「久しぶりに運動したら、ビックリするほど疲れた」、「筋肉痛が1日遅れで来た」、「仕事終わりはすぐ眠くなるし、徹夜もそうそうに出来なくなった」、「お酒に弱くなったし二次会のカラオケもしんどくなってきた」、「疲れがぜんぜん取れない」などの意見があがりましたが、頷いている方も多いのではないでしょうか。

気持ちは若いままでも、頭で考えたイメージに身体が付いていかない!なんて経験が体力の衰えを実感させるようですね。

いかがでしたか。

やはり体力や見た目の変化は衰えの実感に直結してしまうようです。だからといって、30歳を超えたらゆったりと休んでいい、とはいかないのが悩みどころですよね。

30歳を超えてもバリバリ働き続けるためには、食生活や運動週間を見直して、体調不良に悩まされない健康的な身体づくりやいつまでも動ける体力作りをしていく必要がありそうです。
http://news.infoseek.co.jp/article/nikkancareism_55347

……………

だからいつも金欠なんだ!「なぜかお金が貯まる」考え方のクセ3つ- VenusTap(2015年2月2日21時40分)


イベントシーズンが過ぎてしばらく経つが、「浪費しすぎていまだに貧乏気分が抜けない……」という女子も多いことだろう。今からそんなふうに悶々としていては、今年の金運は暗い。もしかしたら、あなた自身のそんなネガティブな考え方がお金をブロックしているのかもしれない。

そこで今回は、海外のライフスタイルサイト『Mind Body Green』の記事を参考に、もっと“お金を引き寄せる”ためのステップを紹介しよう。

■1:自分の財政状況をしっかり把握

あなたは銀行残高を確認せず、「今月あといくら使えるか」という現実も知らんぷりして、好きなときに好きなだけお金を使っていないだろうか?

そんなことを繰り返していては、毎月お給料日前に「どうしよう、お金がない!」という悪循環に陥ってしまう。自分の財政状態をしっかり見つめないというのは、お金のトラブルに陥る人の大きな特徴だという。

まずは基本策として、自分の収支をしっかり把握し、管理することから始めたい。「お金よ入って来い……」と祈っているだけでは何も起こりはしないのだ。

■2:無駄な浪費をせず“自分のために”貯蓄

「貯金なんかすると、お金が自由に使えなくなってヤダ」というあなた。

毎日のラテや外食、アルコールやタバコ、ロクに使いもしないブランドもののバッグなどにお金を使うのと、マイホーム、旅行、結婚資金、留学資金など、実際に必要なことや本当に欲しいもののためにお金を貯めるのでは、どちらがいいだろうか?

今すぐ貯蓄に対する考えを改め、“お金を貯めるのはうれしいこと、ポジティブなこと”と考えよう。

■3:お金に対する恐怖感を見つめ、克服する

普段意識していなくても、多くの人々には“お金の欠乏に対する恐怖感”がある。「お金がなくなったらどうしよう」「離婚したら、どうやって生きていくの」「私なんて、1人じゃ絶対に暮らしていけない」などがそれだ。

自分の心にそんな恐怖感があるのはなぜだろうか? 幼少期の体験? それとも両親や先生に教えられた、お金についての“知識”を鵜呑みにしているからだろうか?

“使うお金がない恐怖”が、かえって浪費を助長しているかもしれないし、まわりへの余計な見栄でありもしないお金を使ってしまうのかもしれない。自分自身の“お金への恐怖感”を認識したら、その考え方を改めよう。自分の内面にもっと目を向けて、お金を使わなくても楽しみや喜びを与えてくれることを探すのだ。

以上、お金を引き寄せるためのステップをご紹介した。「今年こそは貧乏を脱出して、お金を貯めなきゃ」と決心したら、きちんと内面を見つめてから行動を起こすことをオススメする。年末には「こんなに貯まった」とニコニコ顔になれるよう、いまから行動を起こそう。
http://news.infoseek.co.jp/article/venustap_1091583

……………

刀ブーム到来!? 別冊宝島『日本刀』が異例の23万部突破!- ダ・ヴィンチニュース(2015年2月2日22時00分)

 ブラウザゲーム『刀剣乱舞』の大ヒットの影響か、刀が今巷でブームとなりつつある。2015年1月16日(金)に発売された別冊宝島『日本刀』も、昨年発売した第1弾と合わせて累計23万部を超える異例の売れ行きだ。『日本刀』では名刀92振りが大きめのビジュアルとともにわかりやすく解説されており、日本刀の姿形を眺めるだけでもその美しさに目を奪われる。さらに秀頼・家康へと継承された「南泉一文字」を実物大で楽しめるポスターまで付いているほか、追悼企画「日本刀と高倉健」では、名優と日本刀の関係を紹介している。

 第壱部「刀を詠む」では、天下三作として「藤四郎(粟田口吉光)」「正宗」「江義弘」の刀を紹介。徳川8代将軍吉宗の命で、刀剣鑑定や研磨の名家・本阿弥家の13代光忠が編纂した『享保名物帳』にある天下三作だ。各刀工につき2~3振りが一度に見比べられるのも、誰もが名を知る有名刀工たちの姿が多角的に感じられ、興味深い。そして「号(愛称)」を持つ日本刀の各刀にまつわる伝説や、多くの武将のもとをわたってきた由来などを読むと、いかに日本人が日本刀を愛し大切にしてきたかが感じられる。『利休にたずねよ』で直木賞を受賞した故・山本兼一氏の追悼コラムで、山本氏は刀の品格を「鉄の潤い」とともに感じていた。佐野美術館館長・渡邉妙子氏のインタビューでも「ヨーロッパでは金銀銅が大切にされ、鉄はいやしい金属とされているが、(中略)日本人は自然に生まれた特性を尊重する。鉄を磨き上げて鉄そのものの美しさを鑑賞する日本刀は日本人の精神性にうまくはまるものであった」といった内容がある。
 考えてみれば、放っておけば錆びてしまう鉄を磨き上げ、現代にまで美しい姿で伝え続けるところに、日本人の美学があるのだろう。

「刀を感じる」の頁では、刀姿のみならず、刃文を大きい写真で見せており、鉄そのものや刃文に宿る美が感じられる。刀の鑑賞では実物を握ってみること以上のものはないが、誌面でここまで鑑賞できることは多くの人が刀を理解するうえで貴重である。

『日本刀』では拵(こしらえ:柄や鞘に施す細工)もまた大きな写真で紹介されている。雅楽の有名な場面を装飾としてあしらった華やかな大小拵や、貝殻の造形を文様として活かした洒落た脇差拵など、まさに日本の技が集結した一級の美術品である。日本人は刀だけでなく、拵までこだわり、刀を大切にしてきたことがわかる。

 刀は刀匠、研師、白銀師、鞘師、鐸師、柄巻師といった職人たちが魂を込めて制作した「共同創造」の賜物である。第弐部「刀を創る」では、鎌倉から室町時代の名刀の「映り」を7世紀ぶりに再現した、現代の刀匠・河内國平氏の刀神の技を筆頭に各職人たちの技に迫っている。現代の作品を眺めると、古代からの日本の技が今に生きていることを感じ、感慨深い。

 続いて第参部「刀を知る」では、上古時代の直刀から現代刀まで、各時代を象徴する刀が紹介され、刀の変容や、安綱、友成、来国俊、村正といった有名刀工とその作風について知れ、刀を詠むうえでの大きな手助けとなる。

 刀の初心者もある程度の知識人も、自分なりの見方、感じ方で楽しめ、多方面から日本刀の魅力、洗練された日本人の心や美学が感じられる。「刀と神社~神との対話~」のコラムに、刀を奉納することを通し日本人は自然や神と対話してきたとあるが、そこには崇高な日本人の精神性があるように思う。それらを私たちが求めているからこそ、今この本が多くの人の手にとられているのではないだろうか。
http://news.infoseek.co.jp/article/davinci_5979

……………

あなたも家族も必読 認知症「最初の最初」この30兆候を知っておけば大丈夫 すぐに気付いて対処すれば、間に合う 
現代ビジネス 2月5日(木)6時2分配信 

 映画を見ても泣けなくなった
手拍子がうまくできない
好きな食べ物が変わったほか

 何でも「歳のせい」にしていないだろうか。そんなあなたは、すでに認知症の「始まり」に差しかかっているかもしれない。最初のちょっとした異変に気付くことが、本当の認知症にならないための第一歩だ。
.

ドアノブがうまく回せない

 「高速道路のインターチェンジで降りて、トイレ休憩をしたあとのことでした。なぜ逆方向の道に入ったのか、わかりません。自宅に帰ろうと思っていた」

  80代の男性はこうつぶやいた。その後、病院で受けた検査で、軽度の認知症が発覚。今回は幸いにも大事に至る前に気づいて事なきを得たが、運が悪ければ殺人者になっていたかもしれない。

  いま高齢者による高速道路の「逆走」が多発している。最近では、1月19日に佐賀県の高速道路・長崎道で88歳の男性が逆走し、2人が重軽傷を負った。東日本高速道路など6社の調査によると、'11~'13年で確認された逆走運転は541件で、その約7割(370件)が65歳以上のドライバーによるもの。さらに4割ほど(200件)に認知症の疑いがあったという。

  認知症を発症すると、現在の医学では残念ながら完治は望めない。しかし、「不治の病」だと思って、悲観的になることはない。

  「ごく初期に発見された場合、症状を抑えたり、発症をかなり遅らせることもできます」

  南魚沼市立ゆきぐに大和病院(新潟県)の院長・宮永和夫医師はこう話す。

  認知症の症状には、「同じことを何度も言う」「食事をしたことを忘れる」などさまざまなものがあるが、一般的に知られているこうした症状が出たときには、すでに「手遅れ」。だが、ごく初期に起こるちょっとした異変に気付ければ、発症を防ぐことができるのだ。

  「認知症は初期では検査方法もなく、医師による診断は非常に難しい」(千葉県袖ケ浦さつき台病院認知症疾患医療センター長・細井尚人医師)。つまり、医師任せではなく、「認知症の始まり」は自分自身やその家族が察知しなければならない。患者や家族、専門医らの証言をもとに、認知症の「最初の最初」に出てくる30の兆候を紹介していこう。

  愛知県に住む64歳の男性は、ペットボトルのお茶を飲もうとしたとき、こんな違和感に気付いた。

  「蓋を開けようとしても、うまく回せないんです。何度やってもできず、妻に頼んで開けてもらいました。瓶ビールの蓋を栓抜きで開けることはできましたし、握力が落ちたのとは違う感覚でした」

  これは、認知症になる前段階の軽度認知障害(MCI)によく見られる兆候だという。日本認知症学会の専門医でおくむらクリニック(岐阜県)院長の奥村歩医師が解説する。

  「認知症の初期では、視空間認知機能が低下します。そのため、初期の段階から『回転』を必要とする動作に弱くなるんです。蓋を回して開けるのが苦手になるだけでなく、靴ひもが結べなくなる、引き戸は開けられるけどドアノブがうまく回せなくなる、ネクタイを結ぶのに時間がかかる、といった症状も出てきます」

  このほか、自動販売機にうまくおカネが入れられない、道に迷いやすくなる、電話をかけるのに時間がかかる、といった兆候が出てくることもある。認知症になると、基本的には症状を自覚できなくなる。まず一緒に暮らしている家族が異変に気づくことが多いのだが、ごく早期に限れば、自分で気づくことができる。

  2つのことを同時に行うことができなくなる、というのも日常生活で気づく症状の一つだ。認知症予防のための「脳リフレッシュ教室」などの活動を行う脳リハビリネットワーク代表の清水孝俊氏が言う。

  「たとえば、歌いながらリズムに合わせて手を叩けない、といったことが起きます。若い頃は意識せずとも普通にできていたことが、脳の機能が低下することで、できなくなってしまうのです」

  他にも、散歩しながら簡単な暗算ができない、電話をしながらメモを取るのが困難、といった同時の動作が苦手になってきたら、それは認知症のサインだ。


イライラすることが増えた

 埼玉県に住む74歳の斉藤啓子さん(仮名)は、3歳年上の夫との会話の途中でこんな異変を感じた。

  「会社員の息子が、中国に転勤することが決まったと聞き、夫に伝えたんです。空気も悪いし食べものなども心配で、相談したかったのですが、『そうか』と生返事しかせず、話の途中でふいに立ち上がって、自分の部屋へ行ってしまった」

  こうしたことが何度か続いたので、啓子さんは夫を病院へ連れて行こうとした。

  「そうしたら、『俺はどこも悪くない! 』と突然怒鳴ったんです。温厚な性格で、声を荒らげることなどない人だったので、驚きました」

  この夫の行動にも、初期の兆候が見られるという。『社会脳からみた認知症』(講談社ブルーバックス)の著者で、勤医協中央病院(北海道)名誉院長の伊古田俊夫医師が解説する。

  「まず、大切な話をしているのに聞き流したり無視するというのは、他人に関心を持つ脳の働きが低下していると考えられます。数分であれば相手の目を見て話ができるのですが、すぐに関心が薄れてしまう。認知症の初期には、何かに取りつかれたような状態や心だけ別の世界に行ってしまったような状態が認められることがあります。

  また、すぐにカッとして怒鳴るのも特徴的です。怒る相手は赤の他人ではなくて、一緒に住んでいる妻や嫁、息子や娘など身近な人に対してのことが多い。怒りを抑える脳の機能が働かなくなってしまうのです」

  最近、ボーっとする時間が増えたり、ちょっとしたことにイライラする、何事にもやる気がなくなるといったことはないだろうか。

  もちろん認知症では、記憶への影響も出てくる。ただし、勘違いしがちだが、認知症による記憶障害は「忘れる」ことではないのだという。

  「じつは『忘れる』というのは誤解で、過去に覚えたことが記憶から失われるのではなく、『新しいことが記憶できない』というのが認知症の記憶障害なのです。ヒントを出して思い出せるのは『単なるもの忘れ』ですが、認知症の症状では、最近体験した出来事でも、記憶からすっぽり抜け落ちてしまいます」(前出・奥村医師)

 こうした認知症の初期症状は、酒を飲んで泥酔したときの状態と同じだという。奥村医師が続ける。

  「認知症では、短期記憶をつかさどる脳の海馬という部分の機能が低下しますが、アルコールも海馬の働きを麻痺させてしまう。同じことを何度も繰り返し言ったり、どうやって家に帰ったか覚えていなかったりするのは、認知症の疑似体験とも言えます」

  ただし、「単なるもの忘れ」だとしても、油断はできない。「もの忘れは脳の疲労からくる警告であり、無視し続けると、後に認知症になる可能性が高まる」(奥村医師)からだ。隣の人の名前が出てこない、買い物に行ったのに何を買いに来たか忘れた、携帯をどこに置いたかわからなくなる……こんな単純なもの忘れが、一日に4~5回起きているようなら注意が必要だ。

  歳を取ると涙腺が弱くなるというが、認知症になるとその通説は当てはまらないらしい。

  「他人の心の痛みを自分のことのように感じる共感、同情の感情も薄れてきます。感動する映画を見ても泣けなくなるということもあるでしょう」(伊古田医師)

 たとえば大きな災害や事故で多数の犠牲者が出たというニュースをテレビで見ても、何も感じないようになってしまう。


話のオチがわからない

 それだけでなく、感情の変化はこんなところにも表れる。伊古田医師は、小学校で教師をしている50代の男性からこんな相談を受けた。

  「その方は、子供たちが何を考えているのかわからなくなった、とおっしゃいました。毎朝の朝礼では、子供たちの表情を見ながら、いつもと違った様子の子がいないかをチェックしていたそうですが、あるときから気に掛けることがなくなったそうです。同僚から『先生が変だ、と子供たちが騒いでいる』と指摘されて自覚したそうです。

  脳の扁桃体という部分の働きが低下すると、人の感情がわからなくなってしまいます。笑っている人や怒っている人の写真を見せても、どんな感情を表しているか理解できなくなってしまうのです」

  これはつまり、「空気が読めなくなる」と言い換えてもいい。不機嫌そうな妻の表情を読めずに夫婦ゲンカが頻繁に起こるようになったり、身近な人との人間関係がぎくしゃくし始めることが増えたら、要注意だ。皮肉やダジャレが通じない、落語や漫才を聞いてもオチが理解できず笑えなくなる……ということもある。

  高齢者が詐欺にひっかかりやすいのも、脳の機能が低下して、空気が読めなくなっているせいだ。

  「警戒心が薄れるんです。相手の表情やしゃべり方、しぐさなどから心の内を察することができなくなってしまうので、騙されやすくなってしまいます」(伊古田医師)

 大阪府に住む深江恵美子さん(72歳・仮名)は、夫がここ数年で人が変わったようになっていくのを感じていた。

  「現役時代は、休日も何かしら予定を入れて忙しくしていましたし、いつもオシャレな人でした。けれど、65歳で仕事を辞めてからは、いつもゴロゴロしてばかりいました。そのうち、起きてからも着替えずに一日中寝間着のまま過ごしたり、身なりに気を使わなくなった。

  これまで40年以上、働いてきたんだから、ゆっくりさせてあげたいと思っていたのですが、ここ最近、さらに様子がおかしくなってきたんです。お酒が好きで甘いものは一切口にしなかったのに、大福や羊羹など甘いお菓子を好んで食べるようになった。それも一日に1つや2つじゃなく、10個近く食べることもあるんです」

  恵美子さんの夫も、まさに認知症のごく初期の典型的なケースを辿っている。「もの忘れ」とは異なる症状なので、うつ病などと間違えられることもあるが、何事にも興味がなくなり、だらしなくなる、というのも初期に現れてくる。

  「食べものの好みが変わることもあります。一般的に、辛いものや甘いもの、しょっぱいものなど味の強いものが好きになります。これまで嫌いだったものをよく食べるという傾向が出て来たら、少し気にしたほうがいいかもしれません」(伊古田医師)


こう対処すれば、元に戻る

 近年、日本で認知症が急増しているのは、高齢化というだけでない「理由」が存在しているという。

  「『認知症を増やす病気』と『認知症を増やす生活様式』が広がっているという要因もあるのです。生活習慣病は、主に高血圧症と糖尿病。高血圧のある人は、ない人に比べて2~3倍、糖尿病の人は2倍ほど認知症になりやすいと言われています。他には、うつ病にかかったことのある人は、認知症のリスクが2~3倍というデータもあります」(伊古田医師)

 さらには、性格も「認知症になりやすさ」に関係している。

  「社交的で、さまざまな人とお付き合いができる人は、脳への刺激も多いので認知症になりにくいんです。逆に、人付き合いが悪く内にこもるタイプの人は危ない。

  とくに、仕事一筋でやってきたサラリーマンが定年退職したとたん、何もせずに家に居る時間が増えるというパターンは、認知症の始まりと言えます」

  前出の宮永医師はこう指摘する。脳を刺激する仕事、たとえば指先を常に動かす画家や音楽家などは認知症になりにくいことが明らかになっているという。

  これまで述べてきたような認知症の「最初の最初の症状」に気づくことが第一歩。あとは、健康な脳になるための対策を取るだけだ。

  「軽度認知障害の場合、放っておくと5年以内に過半数の人が本当の認知症に移行する危険性を持っています。その一方で、適切に対応すれば、進行を阻止でき、正常な状態に戻る可能性もあるんです」(前出・伊古田医師)

 では「兆候」に気づいたとき、どんな対策を取ればいいのだろうか。自宅ですぐに始められるおすすめのものは、次の3つだ。

  (1)一日30分以内の昼寝

  「筑波大の研究で、30分以内の短い昼寝をする習慣がある人は、そうでない人に比べて認知症の発症が75%に減少し、記憶テストの成績もアップしたという結果が出ています」(前出・奥村医師)

 (2)簡単な計算問題を解く

 「難しい計算ではなく、小学校1~2年生がやるようなレベルの計算ドリルを1回10分間、日に2回ほどすると効果的です」(前出・伊古田医師)

 (3)新聞の音読

  「音読は脳に良い刺激を与えます。社説などを毎日声に出して読むのがいいでしょう」(伊古田医師)

 このほか、適度な運動や食事の改善も効果的。緑茶やコーヒー、トマトなどに含まれるポリフェノール、イワシなどの青魚やオリーブオイルに含まれる不飽和脂肪酸の摂取は認知症の発症を抑制することがわかっている。

  「風邪にかからないよう、身体の免疫力を高めるのと同様に、認知症にならないために脳の免疫力を高めると考えればいい。我々には、認知症から守ってくれる脳自体の免疫力が備わっています。その力をアップさせることは誰にでもできるのです」(前出・奥村医師)

 認知症をむやみに恐れる必要はない。身近な人や自分自身にここで挙げた30の兆候に当てはまるものがあった人も、今から対処しておけば大丈夫だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150205-00041899-gendaibiz-bus_all

……………

「頭痛」「腰痛」慢性的な体調不良に効く呼吸法
2015年2月5日 20時0分 
新刊JPニュース   

  仕事をしているうちに、いつの間にか慢性化してしまった「目の疲れ」「頭痛」「腰痛」……。本当に辛いものですよね。
 ほとんどの場合、こういった不調の原因は「体の筋肉の凝り」だと考えがちですが、では、その「体の筋肉の凝り」にはどんな原因があるのでしょうか。
 「同じ姿勢を保ち続けているから」「血行が悪いから」など、これにはさまざまな意見があります。そんな中、体内に充分に酸素が行きわたっていない「酸欠」を原因に挙げているのが、『弱ったカラダが1分でよくなる!』(日本文芸社/刊)の著者、今野清志さんです。

■「ねこ背」「運動不足」が酸欠のもと!
 普段から呼吸で酸素を吸いこんでいるのに酸欠になるのには、こんな理由があります。
 今野さんによると、現代人は「運動不足」や「ねこ背」などによって「深い呼吸」をすることが少なくなり、その結果呼吸から取り込む酸素の量が不足しがちなのだとか。しっかり酸素が行きわたった筋肉は緊張がゆるんでやわらぐのですが、体内に酸素を取り込む量が少ないと、これがうまくいきません。

■酸欠にならない呼吸法は、○○してから息を吸うこと
 では酸欠を回避する方法にはどんなものがあるのでしょうか。
一番にくるのはやはり「呼吸」です。
 呼吸によってしっかりと酸素を吸いこむことが必須なのですが、呼吸は「吸う」と「吐く」でワンセットですので、「吸うこと」だけを意識してもダメ。「しっかり吸う」ためには「しっかり吐く」ことがポイントです。
 まず大きく吐いてから吸うというクセをつけると、意識せずとも深い呼吸ができるようになります。

■血流は自分で改善できる
 また、呼吸によって吸った酸素を「効率よく体内に行きわたらせる」というのも酸欠を防止するためには欠かせません。
 ご存じのとおり、酸素は血中のヘモグロビンによって全身に運ばれていきますから、「血行」は酸欠防止に大きな役割を果たします。
 20代~40代の血行不良というのは、よく言われるような「血液がドロドロになっている」というのではなく、「血管の収縮」によって起こるケースが多いので、「ゆっくりと入浴する」「簡単なマッサージをする」といったことで解消できます。

 本書には、「酸素」という観点から、体の不調の原因を探り、その対策を授けてくれます。
 「あるのが当たり前」な酸素だけに、欠乏しているとあらわれるさまざまな悪影響には、あまり目がいきません。
 「なんとなく体調が悪い」「漠然としただるさがある」という方は、試してみると元気を取り戻すきっかけになるかもしれませんよ。
(新刊JP編集部)
http://news.livedoor.com/article/detail/9755354/

 

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-05a

2021年08月03日 22時58分59秒 | 気になった記事(2021年~)

 

動いた東京ディズニー、大胆値上げの衝撃
東洋経済オンライン 2月1日(日)6時0分配信 

 テーマパーク業界の”プライスリーダー”がついに動いた――。東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは1月29日、パークチケットの値上げを発表した。4月1日から1日フリーパスとなるワンデーパスポート(18歳以上)を、6400円から6900円へ引き上げる。年間パスなどほかの券種も同時に値上げする。

 入園のみのチケットがなくなった2001年以降、TDRは2度、ワンデーパスの価格改定を行ってきた(消費増税に伴う値上げを除く)。2006年は300円、2011年は400円で、今回の500円は最大の値上げ幅となる。

■ 「アフター6」は半年で2度の値上げ

 前回の値上げから4年が経過しており、業界の中では、オリエンタルランドは近く値上げに踏み切ると見る向きが少なくなかった。値上げ幅が大きいものの、2010年から毎年値上げを実施し、1月30日には6980円から7200円(1デイ・スタジオ・パス)に値上がりしたユニバーサル・スタジオ・ジャパンの存在もあり、必ずしも「高すぎる」との声ばかりではないようだ。

  むしろ、ワンデーパス以上にほかの改定が話題となっている。その1つが、18時から入場が可能なアフター6パスポート。4月1日から300円上がり4200円になる。だが、このチケットはシンデレラ城のナイトショーなど「夜間の体験価値が上がった」という理由から、2014年9月に500円値上げしたばかり。半年で2度の値上げは異例だ。

  14年ぶりの改定となった駐車場料金の値上げも目を引く。現在、普通車の駐車料金は2000円だが、4月から平日は2500円、土日祝日は3000円になる。これは立体化などで駐車台数が増えていることや、駐車環境の改善などを背景にした値上げという。消費増税には料金が据え置かれていたこともあり、値上げ幅が大きくなったようだ。
.

 ほかにも、シニアパスポートは5700円から6200円に値上げするのに加え、適用年齢も改定し、従来の60歳から65歳へ引き上げる。「券種ごとに満足度調査を行い、券種特性を踏まえての改定」(オリエンタルランド広報)という。USJのシニア価格(6470円)は65歳以上、ハウステンボスも65歳以上が対象(5600円)となっており、業界標準に合わせた格好だ。

  これはシニアにとって”痛い”だろう。たとえば、TDRに来ていた60歳のおじいちゃんがいたとしよう。料金はこれまで5700円で済んだ。しかし今回の価格改定ではシニア扱いにならないため、4月以降は6900円のワンデーパスポートを購入しなければならない。実質的には1200円もの値上げになるわけだ。オリエンタルランドでは中高年層のゲストの取り込み強化を重要戦略の一つに掲げており、今後のシニア戦略との兼ね合いが注目される。

■ 注目集まる大規模投資の中身

  1月29日に発表した2014年4~12月までの業績は、30周年イベントで過去最大の入園客数を記録した前年度に続く、歴代2番目となる好決算だった。入園客が落ち着き、閑散期といわれる1、2月も、「アナと雪の女王」のスペシャルイベントをテコに順調な客入りとなっている。足元の上り調子を受けて、これまで着手してこなかったさまざまな改定に踏み出したようだ。

  「値上げに対して慎重」(業界関係者)と言われるTDRが今回断行した料金改定は、入園客にどう映るのか。オリエンタルランドは今後10年で5000億円をTDRに投資する予定で、2017年度以降の完成に向け、具体的な内容は順次発表される見通し。価格に見合った満足度を生み出せるのか。大胆な値上げによって期待値はいっそう高まっている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150201-00059493-toyo-bus_all

……………

●●な靴下をはいて寝るだけ…「究極のながら痩せ」で-10㎏も!?- 美レンジャー(2015年2月1日19時45分)


睡眠不足で体重が増えるということは知られていますが、良質な睡眠によって寝ている間に体重を減らすことができるとしたら……夢のようですよね。 

睡眠コンサルタントの友野なおさんは、独自の“眠活法”で、ぐっすり眠って体重マイナス10kgに成功されたそう。その快眠のポイントとはどのようなものなのでしょうか?

■眠りの質が代謝を左右

友野さんは、書籍『あったか快眠 ロングゆるソックスダイエット 履くだけで、やせる! 冷えとり! ぐっすり眠れる!』で以下のように述べています。

「睡眠時間が少なかったり、眠りの質が悪くなったりすると、太りやすくなります。成長ホルモン、コルチゾール、レプチンといった代謝に関わるホルモンの分泌がちゃんと眠らないことで乱れてしまうのです」

成長ホルモンは筋肉を増強して基礎代謝をアップするもの。コルチゾールは糖質の代謝を促し、消費エネルギーを上げるものです。レプチンは満腹中枢に働きかけニセの食欲をストップします。

特に年齢とともに低下する成長ホルモンは入眠後すぐの深い眠りのときに多く分泌されます。

■ゆるソックスで快眠!

やせホルモンの分泌を少なくしないために、まずは質のよい睡眠をとることが大切。質の良い睡眠をとるにはさまざま方法がありますが、友野さんが一番効果を感じたというのが、足を締めつけないような、ゆるいソックスをはくことでした。

「人間は深部体温が下がると眠気が強くなり、逆に上がると眠気が弱くなるという性質があります。眠くなった時に手足が温かいと感じたことがある人も多いはず。これは眠りにつくために手足から熱を放出させて、深部体温を下げようとする働きです」と友野さん。

しかしこのとき手足が冷えたままだと熱をうまく身体から放出できず、深部体温が下がりません。

「実は足首は筋肉が少ないので、外気の影響を受けやすく、一度冷えてしまうと温まりにくい部位でもあります。足首が冷えれば、血液によって冷えが伝達し、足先まで冷やすことになってしまいます」

深く眠るには足元を温めること。しかし普段履いているレッグウォーマーや靴下は締めつけによる圧迫で血流が悪くなってしまうこともあります。だからこそ、「足首まで覆う適度なゆるさのソックスを選ぶこと」が友野さん流のポイントだそうです。

これなら寝ている間に熱くなっても簡単に脱ぐことができますね。この“究極のながら痩せ”、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。 
http://news.infoseek.co.jp/article/biranger_142074

……………

原油価格がここまで急落した本当の理由
ダイヤモンド・オンライン 2月2日(月)8時0分配信 

 『週刊ダイヤモンド』2015年2月7日号の特集は、『世界を揺るがす原油安 超入門』。原油価格はなぜ、それほどまでに急降下したのか?  特集の中から抜粋してお送りします。

 昨年暮れの出来事だった。エネルギー関連会社の社長は、密輸されたとみられるナイジェリア産の原油を買わないかと、ある外国人ブローカーから持ち掛けられた。

  丁重にお断りしたそうだが、「欧州ではよくあるらしいけど、日本にまで来るとはね。それだけ原油が余っているわけだから、原油の価格が急落するのも仕方ないのかもね」。社長はボソリと言った。

  原油の価格が急落している。昨年半ばに1バレル100ドルを超えていた原油価格は、足元で40ドル台半ばと半値以下にまで落ち込んでしまった。

  原油価格はなぜ、それほどまでに急降下したのだろう。

  一つには世界的な需要鈍化がある。欧州の景気低迷に加え、中国をはじめとする新興国も景気の減速懸念が強まっている。

  国際通貨基金(IMF)が1月20日に発表した世界経済見通しでは、世界全体の成長率が3.5%となったが、昨年10月時点から0.3ポイント引き下げられた。ユーロ圏やロシア、中国で軒並み、景気が伸び悩んでいるためだという。

  ただし、油価下落の最大の要因は需要鈍化とは別にある。

  2010年ごろから米国で本格化したシェール革命(詳細は本誌特集31ページを参照)による大増産で、世界のエネルギー地図が完全に塗り替えられてしまったからだ。図1-2を見てもらいたい。米国のシェールオイル生産を示したグラフだが、10年足らずで生産量は10倍を超えているのがお分かりだろう。
.

 原油の純輸入国だった米国がいまや、産出国として世界一の座に躍り出るまでになったのだ。14年の非OPEC諸国による石油生産量は前年から、日量で180万バレルも増加。このうち、実に80%の140万バレルが米国における生産、つまりシェールオイルの増産によるものだという。シェールオイルの生産量は、日量でOPEC全体の生産量の15%に相当するまで膨らんでいる。

  それはまさに新たな市場の“創造”といえた。需要の伸びをはるかに上回って供給が伸びているわけだから、原油はだぶつき、価格が下がるのは当然だろう。

  さらに、産油国同士のカルテルの“崩壊”が原油価格の急落を決定付けた。

● OPECが減産見送りで 事実上の崩壊

  シェールオイルの大増産で供給量が増えたとしても、中東を中心とした産油国12ヵ国でつくるOPECが生産調整で減産して、需給を調整すれば、価格の下落に歯止めをかけることはできた。

  しかし、そうはならなかった。昨年11月に行われたOPECの総会で、サウジアラビアの主導によって減産の見送りが決定したのだ。

  市場関係者はこれまでOPECに対して、油価急落時には緊急総会を開催し、価格維持のために減産に踏み切るとのイメージを持っていたが、「今回、OPECはその調整機能を自ら放棄したわけで、市場からの信頼を完全に失った」(総合商社の石油トレーダー)。

  その結果、原油相場の底が抜けてしまい、OPEC総会での減産見送り以降、原油価格は見る見る転がり落ちていった。

  「事実上、OPECのカルテルは崩壊してしまった」(エネルギーアナリスト)

 減産が実現しなければ、価格の本格的な反転は難しいとみられる。しかし、OPECのパドリ事務局長はOPEC加盟国と非加盟国が減産を協議する可能性について、「目先にはそうした計画はない」と海外メディアで断言している。
.

 これまでの常識が通用しなくなった“新世界”で、しばらくは混乱が続きそうだ。カルテルの「崩壊」と市場の「創造」によってもたらされた原油安は、さまざまな危機へと連鎖しながら、世界の政治と経済を混沌の渦へと巻き込んでいく。本誌特集では、その舞台裏をさまざまな角度から徹底検証する。
.
週刊ダイヤモンド編集部
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150202-00066015-diamond-bus_all&pos=1

……………

<カラーコンタクト>使用者7割が眼科を一度も受診せず
毎日新聞 2月2日(月)19時18分配信 

 ◇日本コンタクトレンズ協会の調査結果

  瞳の大きさを強調したり色を変えたりするおしゃれ用の度なしカラーコンタクトレンズ(カラコン)について、日本コンタクトレンズ協会は2日、使用者の約7割が眼科を一度も受診していないとの調査結果を発表した。

 調査は15~29歳の女性を対象に、昨年1月にインターネットで実施。度なしカラコン使用者105人などから回答を得た。

  同協会によると、度なしカラコン使用者の68.6%が、雑貨店やインターネット通販で購入し、眼科併設店での購入は15.2%にとどまった。カラコンの購入時や使用中に眼科の受診義務はないものの、眼科を一度も受診したことがないと回答した人は72.4%にのぼった。レンズの使用方法の説明を「受けたことがない」との回答も64.8%と半数を超えた。

  同協会は、度なしカラコン使用者の多くが、従来の眼科併設店などではなく、ドラッグストアやネット通販で購入しているため、眼科の受診機会が減っていると分析。販売自主基準を昨年8月に改定し、こうした販売元に対しても、購入者へ眼科受診を勧めることや、医師の処方に基づく販売を呼びかけている。

  カラコンを巡っては、国民生活センターが昨年5月、通常の透明なレンズより目に異常を起こしやすい製品が多いとする実験結果を発表。使用者に対し、必ず医師の処方を受け、定期的に眼科を受診するよう呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000051-mai-soci

……………

抗がん剤を安く作るのに役立つ、ゆで卵を生卵に戻す研究- GIZMODO(2015年2月2日16時00分)

カルフォルニア大学アーバイン校の研究者が、加熱した卵白を生の卵白に戻す方法を発見しました。一体、そんな事が何に役に立つのかと思われるかもしれませんが、実はこれは素晴らしい可能性を秘めています。抗がん剤やその他の高価な薬剤を、低コストで作ることにつながるからです。

実験では、20分間90℃の水でゆでた固ゆで卵から、生の卵白を取り出しています。タンパク質を扱う研究室では、本来は生の卵白のような液体を作ろうとしているのに、固ゆで卵のような白いスポンジ状の固体になってしまうことが多々あるそうです。この「加熱した卵白を生の卵白に戻す方法」を使えば、変な風に折れ曲がった配列になってしまったタンパク質を元に戻して、再度実験に用いることができるようになります。

ゆで卵からリゾチームなどの単純タンパク質を再度作るためには、尿素を加えて、凝固したタンパク質を液化します。液化しても、分子レベルではまだ凝固している小さな塊があるので、薄いマイクロフルイディクス・フィルムを通して圧力を加えることで、分子の鎖のもつれを取り、正しい形に戻します。

素人目には、とても面倒に思えます。しかし、これまでの方法がタンパク質の作成に4日間かかったのにくらべて、この方法ではタンパク質のもつれを直すのにたった数分しかかかりません。この時間短縮があれば、多くの抗がん剤に使用されている特定タンパク質の作成がよりシンプルに、合理化されるはずです。そして製薬会社がこういった薬を早く、安く作れるようになれば、これらの薬に頼っている患者さんと、そのご家族にとって救いになると考えられています。

ゆで卵を生卵に戻す実験というので、一瞬なんだかなと思いましたが、実は期待大な研究結果ですね。
http://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_100147

……………

タイで「日本人乗車拒否」タクシー騒動が勃発!? 悪質ドライバーの見分け方- DMMニュース(2015年2月2日16時50分)


 タイで“日本人乗車拒否”のタクシーが出現!?──最近、ネット上に「日本人乗客の停止」という日本語の貼り紙をしたタクシーと思われる車の画像が出回り、「親日国のタイがなぜ?」と話題を呼んだ。

 間もなく、これはいたずらのようだと判明したが、この騒ぎは今年1月18日、タイでボランティア活動を行っている日本人男性がフェイスブックで、バンコク・スワンナプーム国際空港におけるタクシーのぼったくり行為を告発したのがきっかけだった。

 その内容は、男性が同空港のタクシー乗り場からタクシーに乗車しようとしたところ、運転手はメーター使用を拒否して通常の2倍もの料金を要求。その後、空港の担当者に抗議したにもかかわらず、まともに取り合ってもらえなかったというもの。

 事件の翌日、男性が自身のフェイスブックで日本語とタイ語でことの顛末を紹介したところ、3万件を超える「いいね!」、1万6千件以上ものシェアが付くなど大反響。「バンコクポスト」などの地元紙やテレビも大きく報道したことから、事態を重く見た警察も動き出し、運転手に1千バーツ(現在のレートで日本円に換算すると約3,600円だが、現地の感覚では1万円ほどに相当)の罰金と、空港での客待ち禁止処分を課した。
「レシートをよこせ」と求める運転手は危険 
 このニュースに触れて、「タイのタクシーは怖い」と思った人も少なくないはず。これからタイは4月のソンクラン(タイの旧正月)など観光シーズンとあって、旅行を控えている人たちも不安を抱いているかもしれない。

 だが、タイに何度も渡航経験のある筆者の経験上、悪質なタクシーは一部で、なかには善良でとても親切な運転手もいる。大抵の場合はトラブルもなく目的地まで運んでくれる。

 それでは、「悪質なタクシー」を見分けるにはどうしたらいいのか?

 まずは空港からタクシーに乗る場合。パブリックタクシー乗り場に向かい、待っている人の列に並び、自分の順番が来くると、受付カウンターが「FOR PASSENGER」と記されたレシート状の紙片を発行してくれる。これを持っている限り、トラブルは起きにくいことを覚えておこう。なぜなら、このレシートには運転手の名前や車両ナンバー、携帯番号などがすべて記載されており、裏面は何かトラブルが起きた際に該当事項にチェックを入れ、切手を貼って投函すれば、ぼったくりやメーター不使用、目的地以外での降車強要などの行為を働いた運転手を告発できるようになっているからだ。

 つまり、腹に一物ある運転手にとってはすこぶる都合が悪いわけで、件の男性もフェイスブックで触れていたが、悪質なタクシーの場合は証拠隠滅目的で「レシートをよこせ」と要求してくるパターンがお約束だ。

 もし運転手からそのように言われたら、それは「ぼったくるぞ」という犯行予告に等しいので、その時点で乗車を見合わせたほうがいい。

 数年前、まだ事情がよくわかっていない頃、言われるままにレシートを渡したところ、直後、ターボメーター(通常のメーターの倍以上のペースで料金が上がっていく不正改造メーター)を使われた。すぐに気づいて抗議すると、運転手はうろたえて「アクシデントだ!」「メーターが壊れた!」と必死で言い訳をしたが、いまから考えると、最初にレシートを要求してきた時点で確信犯だったのは明白。結局、料金交渉をする羽目になった。
人のいい日本人は“カモ”にされやすい 
 タイでは旅行会社が日本ツアーを大々的に宣伝したり、「CoCo壱番屋」「大戸屋」「銀だこ」など日本の飲食チェーンが人気を集めるなど、日本に親しみを感じる人が多いのも事実。

 しかし、欧米人や中国人、韓国人は理不尽な仕打ちを受けると声高に抗議するのに対し、基本的に論争を好まない日本人は「めんどくさいから、高くてもいいや」と妥協しがちなため、お人好しと思われ、カモにされやすい一面もある。

 そんな事情もあって、以前、運転手に「ジャパニーズ?」と聞かれた際に警戒して「ノー。シンガポール」ととぼけたこともある。「シンガポールも渋滞はひどいのか?」「バンコクほどじゃないけど、それなりに渋滞するなあ……」と、しばらく化かし合いのような会話が続いた。

 その一方で、日本に滞在経験のある運転手は「金沢と横浜に行ったことがある」などと親しげに話しかけてくる。いずれにしても、会話が盛り上がったときには、ぼられたり、不愉快な思いをした記憶がない。
ホテルの前で客待ちをするタクシーにも注意 
 もう一つ、帰国の際にホテルの前で客待ちをしているタクシーもぼったくり率が高い。初めから相場より100~200バーツ高めの料金を吹っかけてくるので要注意だ。

 帰国日はバーツが余っているのだから、素直にメーターを使ってくれれば100バーツぐらいチップをあげてもいいのだが、吹っかけられているのがわかると、かえって意地になり、大通りまで歩いて流しのタクシーを拾ったり、エアポートリンク(高速鉄道)を利用したりする。または、「安心を買う」という意味から、ホテルのタクシーカウンターでリムジンタクシーを予約するのもひとつの手だ。

 バンコクではいくらでもタクシーが走っているから、気に入らなければ別のタクシーを利用すれば済むこと。渡航予定のある人は、日本人をカモにする悪質なタクシーを見きわめるポイントを押さえて、旅行を楽しんでほしい。
http://news.infoseek.co.jp/article/dmmnews_913015

……………

満腹感が得られてお肌もキレイに!プチプチ食感のスーパーフードの効果が凄い<オーガニック美人への道 Vol.12>- モデルプレス(2015年2月2日07時30分)

【モデルプレス】日本農業技術検定をもつ農業タレントのあゆかが、これまで培った農業の経験を活かし、見た目はもちろん、内側から輝きを放つ“オーガニック美人”へ導く様々な知識を紹介していくモデルプレス連載「オーガニック美人への道」。

 友人との食事中…。

ダイエット中の空腹感と栄養不足が気になる…と、相談したところ、どうやら最近日本で話題になっていて、アメリカでは既に大ブームな“スーパーフード”があるとの情報を教えてくれました。

この食べ物と、水があれば栄養を全て補える!と、までいわれるほど栄養価が高いそう。更に満腹感も得られて、お肌も綺麗になるそうです。

……んな、バカな!

クリスマスに本場ではケーキを食べないのにマーケティング戦略で見事に日本の習慣になった事例と同じことをしようとしているんじゃ……。(疑り深い)

と、思いましたがどうやら本当にスゴイらしい!!

その食べ物とは【チアシード】です。

 輸入が多いため日本では一年を通して手に入りやすいそう。シードというのだから何かの種だということは予想できますが、一体チアシードとは何なのか。

チアシードはミントの仲間で、シソ科サルビア科のチアという植物の種子です。

なぜスーパーフードなのかというと、食物繊維、タンパク質、オメガ3脂肪酸、ミネラル、ビタミン、そして必須アミノ酸が全9種のうち8種も含まれているため。

 必須アミノ酸は体内で作ることが出来ないのに、1種でも欠けると体内細胞の合成(必要な物質を作り、不要な毒素を分解する等の働き)に支障をきたします。

また、カルシウムの含有量は牛乳の6倍、鉄分はほうれん草の3倍、食物繊維は玄米の4倍と、栄養価がとても高いのに一日の摂取量は10g程で良いんです。

まさにスーパーフード!

では、なぜダイエットにもいいのか?巷の噂で聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、この種………めちゃくちゃ膨らむんです。なんと約15倍。

しかもゼリー状に膨らむので腹持ちがよく、空腹感も感じにくくなるのです。

また栄養素でご紹介したオメガ3脂肪酸という成分が脂肪燃焼!中性脂肪を下げる!

コレステロールも下げる!と、脂肪を徹底除去してくれ、ダイエットで荒れがちなお肌もみずみずしく保つ効果があるのでダイエッターの強い味方になってくれます。

 見た目はカエルの卵みたいでちょっとアレなのですが…。(笑)

 食品にかけてもそのまま食べてもいいので摂取の仕方も簡単です♪

美味しいチアシードを食べてオーガニック美人を目指しましょう!だばまず♪(modelpress編集部)
http://news.infoseek.co.jp/article/modelpress_011463987

……………

読売、産経が朝日のシリア取材「批判」 外務省は渡航見合わせ強く求めていた- J-CASTニュース(2015年2月2日19時39分)

   過激派組織「イスラム国」をめぐる取材で、朝日新聞が同業者から批判される形になっている。外務省が危険だとして退避を呼び掛けているシリア国内に複数の記者が入って記事を掲載したためだ。かつて天声人語を担当した記者が、ツイッターで「政府広報じゃないんだから、もっとジャーナリズムしませんか」などと煽ったこともあって、朝日批判が加速している。

   ただ、これまでも朝日以外のメディアが、外務省が退避を呼び掛けている地域から記事を書くケースは多々あり、こういった批判が結果として自らの手足を縛ることになる可能性もありそうだ。

「移動経路に『イスラム国』の影響が及んでいないことを確認」と説明

   朝日新聞では、イスタンブール支局長が1月24日朝刊の「時時刻刻」をシリアの首都、ダマスカス発で執筆したのに続いて、翌25日の外報面ではダマスカス市民の声を伝えた。31日の朝刊1面では、イスラム国から奪還されたばかりのシリア北部の都市、アインアルアラブ(クルド名:コバニ)のルポが掲載された。執筆したのはカイロでの駐在経験が長いニューデリー支局長だ。2月1日の朝刊1面トップでは、イスタンブール支局長がシリア北部の都市、アレッポまで移動してイスラム国支配地域から逃れてきた人々の様子を報じた。

   2月1日の記事では、取材環境を、

「情報を精査して移動経路に『イスラム国』の影響が及んでいないことを確認した」
「アレッポでの取材は朝日新聞が独自で行った。ヘッロ市長の取材のみ、シリア情報省経由で実現した。いずれの取材も情報省の職員が立ち会ったが、検閲は受けていない」

と説明している。

   朝日記者のシリア入りは、読売新聞が1月31日夕刊、産経新聞が2月1日朝刊で伝えている。読売記事では、外務省が1月21日の段階で「日本新聞協会などに対し、シリアへの渡航を見合わせるよう強く求めていた」と指摘。産経記事では、

「外務省幹部は『記者も当事者意識を持ってほしい。非常に危険で、いつ拘束されてもおかしくない』と強い懸念を示した」

などと解説しており、両紙の記事では朝日の取材が望ましくないという前提になっている。

   両紙の報道について、07年から13年まで天声人語を担当したことでも知られる冨永格特別編集委員が、ツイッターで

「日本国の要請に逆らって危険地帯に立ち入るとはけしからん、ウチは我慢してるのにというフラストレーションがありあり(笑)。政府広報じゃないんだから、もっとジャーナリズムしませんか。もちろんリスクを慎重に吟味した上でね」
「読売に抜かれてるぞ、がんばれ産経」

と揶揄したことへの反発もあって、ネット上では朝日批判が広がっている。

シリア全土に最も危険度高い「退避勧告」出たのは2011年5月

   読売記事で指摘されているとおり、外務省は1月21日に

「いかなる理由であっても貴社関係に日本人報道関係者のシリアへの渡航を見合わせるよう、強くお願いします」

とする要請文を霞クラブ(外務省を担当する記者クラブ)加盟社、日本新聞協会、東京写真記者協会、テレビ・ニュース映画協会、日本雑誌協会に送っている。外務省がシリアに関連して報道機関に注意喚起するのは、これで11年5月以降10回目だ。

   外務省が出している渡航情報では、「十分注意してください」「渡航の是非を検討してください」「渡航の延期をお奨めします」「退避を勧告します。渡航は延期してください」の順に危険度が高くなる。シリアについては、2011年4月から全土で最も危険度が高い「退避を勧告します。渡航は延期してください」が出ている。

   そういった中でも、各社はシリア国内での取材を続けてきた。例えば読売新聞は14年6月30日の朝刊で、シリア外務次官との単独インタビューをダマスカス発で掲載。事務次官はイスラム国対策として「イラクの軍や情報機関と連携を強化した」などと語った。産経新聞も、14年12月にはダマスカス発の共同通信配信記事を掲載している。

   単純に「退避勧告が出ている=記者を退避させる」とした場合、朝日新聞のシリア入りを批判的に報じたことと、自社紙面にダマスカス発記事を載せることとの整合性が問われることになりそうだ。

   こうした中で、独自の方針を打ち出しているのがフランスのAFP通信だ。14年9月23日付の「記者コラム」によると、同社はダマスカスに支局を持つ唯一の国際通信社で、シリア人記者が常駐している。政府が支配している地域には記者を送ることがあるが、13年8月以降は、「危険すぎる」として、反体制派が支配している地域に記者を送ることをやめた。

   日本のメディアでは、社員を取材に出せない地域はフリージャーナリストがカバーすることはしばしばだが、AFPでは、

「フリーの記者がシリアに行って取材してきた情報も写真も映像も、私たちは使わない」

という方針を定めている。

菅官房長官は朝日批判避ける

   菅義偉官房長官の2月2日午前の会見では、

「一部報道が危険区域に入っている。取材を続けているという現状はかなりリスクをともなう」

という質問も出た。朝日新聞を念頭に置いているのは明らかだ。

   菅官房長官は、1月30日付でトルコとシリアの国境地帯についても退避勧告を出したことを指摘しながらも、

「政府としては、現在の法律の中でできる限りの喚起は行っていきたい。先般もトルコの国境で報道陣の皆さんに対して、きわめて危険な状況でありましたので、退避、危険注意、そういうものも喚起したところ」

と述べ、直接的な朝日新聞批判は避けた。国境地帯は、イスラム国からの人質が解放される際に利用されてきたルートで、多くの報道陣が取材拠点にしてきた。退避勧告が出たことで、多くのマスコミは撤収を急ぐことになる。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150202jcast20152226867

……………

「ヤフオク!」、落札価格に「梱包料」「手数料」上乗せ禁止 送料は「実費以内」に限定- ITmedia ニュース(2015年2月2日16時31分)


 ヤフーは、ネットオークションサイト「ヤフオク!」の利用規程を改訂し、出品者が落札者に対して「梱包料」や「手数料」などの名目で落札価格に上乗せして支払いを求めたり、実際にかかる送料より多額の送料を上乗せすることを禁止する項目を、3月3日に追加する。

 「一部で、実際の送料とかけ離れた送料を請求する行為や、合理的根拠がないとみられる梱包料や手数料等と称する費用を請求する行為が見受けられる」ためという。

 現行の規定でも、出品者が落札者に対して「輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めることを禁止」すると記載されているが、さらに踏み込んで禁止事項を規定する。

 3月3日以降は、(1)落札代金、(2)送料、(3)返品・交換する際の送料と返金手数料、(4)不動産や自動車などで、商品説明に明記された法定費用――のみ落札価格に上乗せでき、それ以外は、「システム利用料」や「消費税」「梱包量」「手数料」など名目を問わず落札者に求めることを禁止する。

 また、落札額と別に送料を求める場合は、あらかじめ商品説明で額を明示することを求めており、その額は、送料の実費を上回ってはならないと定めた。複数の商品を出品し、送料を一律で設定して上乗せしている場合、実際の送料が設定額以下なら違反にならないが、超過すれば違反になる。また、送料について同社が求めた場合は、配送伝票や領収書など、送料の表示が適切だと客観的に説明できる資料を提出するよう出品者に求めている。

 ただし、落札者が、商品説明で明示した配送方法や梱包方法以外の方法を希望する場合は、この限りではないとしている。
http://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_news_20150202113

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-04b

2021年08月03日 22時34分28秒 | 気になった記事(2021年~)

 

シンガポール「夜間の飲酒禁止」8割歓迎 外国人観光客にも適用へ
SankeiBiz 2月4日(水)8時15分配信 

 シンガポールは夜間の飲酒禁止など、酒類に対する規制を強化する。現地紙トゥデイなどによると、同国議会は先月、午後10時30分から翌午前7時まで公共の場における酒類販売と飲酒を禁止する酒類規制法案を可決した。外国人観光客や外国人労働者に対しても適用される同法案は、4月1日から発効となる予定だ。

  同国政府は、昨年1年間で飲酒が原因の暴動が47件、傷害事件が115件あり、うち9割が午後10時30分以降に発生したと主張。住民の安全のために思い切った措置が必要としていた。

  同法案の発効後、シンガポール国内で禁止時間帯に飲酒が可能となるのは原則として自宅や宿泊施設の自室、酒類提供の許可を取得したバーやコーヒーショップ店内などに限られ、違反者には1000シンガポールドル(約8万6790円)以上の罰金または最長3カ月の禁錮刑が科されるという。

  観光業への影響や、警察の取り締まりなどに対する懸念の声もあるものの、現地紙ストレーツ・タイムズによると、政府系機関が実施した電話調査では、1145人のうち81%が同法案に賛成しており、シンガポール世論は成立を歓迎している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000014-fsi-bus_all

……………

カルビー会長、広報の重要性強調
SankeiBiz 2月4日(水)8時15分配信 

 カルビーの松本晃会長兼最高経営責任者(CEO)は2日、NPO法人「広報駆け込み寺」の交流会で「広報は攻めと守りの要~広報なしに会社の成長なし!~」と題して講演した。「コーポレート(企業)イメージをアップさせることも危機管理も広報の仕事」と指摘した上で「特に危機対応は広報がリードして影響を最小化する必要がある」と強調した。攻めの広報について「広報活動で企業イメージが向上し、好きになってくれれば顧客になる。広報が企業成長をもたらすのであり、広報(の重要性)を認める会社は本当に良くなる」と説いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000019-fsi-bus_all&pos=1

……………

「イスラム国」、ヨルダン人パイロット焼き殺す-動画を公開
Bloomberg 2月4日(水)4時28分配信 

  (ブルームバーグ):過激派組織「イスラム国」は3日、人質として拘束していたヨルダン軍のパイロットを焼き殺す動画を公開した。この2日前にはジャーナリストの後藤健二さん殺害を発表していた。
.

パイロットのモアズ・カサスベさんは昨年12月、イスラム国に空爆を加えた際に操縦していた軍機がシリアで墜落し、拘束された。米メリーランド州の分析会社SITEインテリジェンス・グループによると、イスラム国が投稿した動画ではカサスベさんはおりの中で焼き殺された。
.

イスラム国は後藤さんとカサスベさんの命と引き換えにヨルダンが拘束しているサジダ・リシャウィ死刑囚の釈放を要求していた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000012-bloom_st-bus_all

……………

後絶たぬ約款トラブル 「全文読む消費者ほとんどいない」- 産経ニュース(2015年2月4日07時58分)


 「携帯電話の契約を解約したら高額の違約金を請求された」「無料のウオーターサーバーに毎月大量の飲料水を購入する契約が付いていた」-。さまざまな取引で使われている約款に関するトラブルは後を絶たない。

 特にインターネットショッピングでは、細かい文字が書かれた約款の文章の最後にある「同意する」というボタンをうっかりクリックしてしまうと、契約内容に合意したとみなされる。

 業者側が約款で、細かい条件を定めていることが多いが、「全文を読んでいる消費者はほとんどいない」(法務省幹部)のが実情だ。

 消費者契約法などで実質的に約款に関する規制がなされているが、六法の一つである民法には約款に関する規定がなかった。

 法制審民法部会が作成中の民法改正要綱原案では、約款の定義自体を定めた上で「相手方の利益を一方的に害する契約条項で、信義則に反するものは契約内容とならない」と明確化することになっている。

 東京弁護士会法制委員会副委員長の岩田修一弁護士は「『消費者にとって不利益な約款の条件は契約に含まれない』として、有効性を法的に争う取っ掛かりになる」と指摘。そのうえで「業者側もより慎重に約款規定をつくることになり、トラブル回避につながるだろう」と今回の改正を評価している。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150204104

……………

拘束1カ月前に…後藤健二さんが残した最期の“メッセージ”- 日刊ゲンダイ(2015年2月4日09時26分)

「イスラム国」に殺害されたフリージャーナリストの後藤健二さんは昨年、過激組織「イスラム国」の支配地域に向かう前に“遺言”を残していた。

  文化放送の「大竹まこと ゴールデンラジオ」(昨年9月24日放送)にゲスト出演し、「イスラム国」について語った時のことだ。中東情勢の現状と今後について、大竹が空爆について<(いままで好意的だった)日本はどういうふうに思われる>との問いにこう答えていた。

 <たとえばここで日本が、アメリカの空爆を支持する。安倍さんがこれから国連でやる演説の中で、もうそこまで具体的に言ったりなんかしたら、もう日本も同じ同盟国と見られて、いろんなところに旅行に行っている日本の方々が、テロとか誘拐に気を付けないといけない。それがひとつのバロメーターになる>

  くしくもこの日、安倍首相はエジプト・シシ大統領との会談で、米軍によるシリア領内での空爆について<国際秩序全体の脅威であるイスラム国が弱体化し、壊滅につながることを期待する>と発言した。後藤さんの懸念は的中し、後藤さん自身が犠牲者になってしまったのだ。

  ジャーナリストの常岡浩介氏はこう言う。
 「後藤さんの“懸念”は中東を取材するジャーナリストだけでなく、国民を守る立場の政府関係者なら分かっているはず。その上での発言だったのでしょう。その時点(9月末)で、湯川遥菜さんは拘束されていた。安倍首相の発言は、国民の安全をないがしろにした行為でした」

  過去にはイラクへの自衛隊派遣が原因で、03年、04年の日本人人質事件が起きたように、中東では日本の動向がダイレクトに市民の反応につながっている。安倍首相にとって、今回の「カイロ演説」も中東諸国にどんな影響を及ぼすかは容易に想像できたはずだが、年明け早々の外遊で頭の中はいっぱい。「自国民の安全」なんてことは少しも考えなかったようだ。シリア北部で撮ったビデオに「自分の責任でイスラム国支配地域へ行く」との映像を残していた後藤さん。安倍政権の“無能”を見透かした上の覚悟の取材だったのか。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_238797

……………

パイロットの「自分撮り」で小型機墜落か、米NTSB- AFPBB News(2015年2月4日13時37分)


【AFP=時事】米運輸安全委員会(National Transportation Safety Board、NTSB)は3日、米国で昨年起きた小型飛行機の墜落死亡事故について、パイロットが操縦中に「セルフィー(自分撮り)」をしていたことが原因だった可能性があると発表した。

  この事故は昨年5月末、飛行中だったセスナ(Cessna)150K型機が平地に墜落し、パイロット(29)と乗客の2人が即死したもの。

  NTSBによると、操縦席の小型ビデオカメラ「ゴープロ(Go Pro)」に記録された映像から、パイロットは事故発生の直前まで携帯電話で繰り返し自身の写真を撮っていたとみられる。

  NTSBは、これらの映像証拠は「空気力学的な失速に続いて機体が回転して墜落する事故と一致する」とし、事故機のパイロットは低高度での飛行操縦中に携帯電話を使用していたために注意散漫になり、「空間識失調」を起こして操縦不能に陥ったとみられると結論付けた。
 【翻訳編集】AFPBB News
http://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3038665

……………

ピーチの羽田就航を手放しで喜べない事情 「一番乗り」の和製LCCに課せられる制約- 東洋経済オンライン(2015年2月4日07時00分)

 


ピンクを基調にしたカラーリングの機体が特徴的なピーチ・アビエーション。関西国際空港と那覇空港を拠点に国内10、国際6路線(2月21日から7路線)を飛ばすLCC(格安航空会社)だ。

2012年3月に日本初のLCCとして産声を上げたピーチは当初、関空を拠点とすることから多くの専門家から「失敗する」と酷評を受けていたが、これまでの平均搭乗率は約85%と高水準。パイロット不足問題などのアクシデントもはね返し、同じ和製LCCのジェットスター・ジャパンやバニラエア(旧社名はエアアジア・ジャパン)、更には春秋航空日本に比べて頭一つ抜けている。

そんなピーチが和製LCCで「一番乗り」を果たす。東京・羽田空港を発着する路線を新たに飛ばす計画が進んでいるのだ。報道などによればピーチは2015年夏にも羽田-台北(台湾)を就航する方向で検討を進めているもようで、国土交通省も認可に前向きだという。現在、羽田に乗り入れているLCCは香港を拠点とする「香港エクスプレス」と東南アジア最大級のエアアジアグループの「エアアジアX」という外資のみに限られている。

■羽田の国際線はさらなる拡充が必要

羽田では2014年春に国際線が大幅増便。東南アジアや欧州などを中心として路線が大幅に広がったものの、2020年の東京五輪開催をにらんで政府が訪日外国人客を2013年比ほぼ倍増の2000万人まで引き上げる方針を掲げる中では、まだまだ国際線の拡充は必要だ。ピーチは、国内のみならず台湾など東アジアでの人気も高い。スカイマークの経営破綻に揺れる国内航空業界において、ピーチの羽田乗り入れが実現すれば明るいニュースとなるだろう。

ただし、利用者の立場になってみるとピーチの就航を手放しで喜べない。台北線にせよ何にせよ、当初ピーチが羽田から発着する時間は夜23~朝6時の深夜早朝帯に限られる見込みとなっているからだ。いくら羽田が都心から近いとはいえ、深夜早朝では公共交通機関の便が悪く、利便性も限られる。

深夜早朝帯に対して昼間帯と呼ばれるのが朝7~夜22時。世界でも屈指の混雑空港である羽田では昼間帯の発着枠は、日本でいうと全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)のような世界各国を代表するフルサービスキャリアを中心に配分され、LCCは入り込めていない。

ANAが株主であるピーチといえど同様で、日中発着枠が配分されてない路線においては、フルサービスキャリアであっても深夜便でしか対応できない路線もある。また、さまざまな事情があり羽田発の米国線や中東線については現時点で深夜早朝帯の発着便しかない。

一方で、ピーチが羽田に入り込める余地があるのは深夜早朝帯の発着枠にまだ余裕があるからだ。監督官庁である国土交通省は2014年11月から、羽田の深夜早朝時間帯に新規就航や増便する国際線について、3年間の時限措置で着陸料を減免する政策をスタート。これに併せて、東京モノレールや京浜急行終電後の深夜1時頃に羽田空港と都心(東京・銀座・秋葉原線、新宿・池袋線、渋谷線、大鳥居・蒲田・品川線)や横浜を結ぶアクセスバスの実証運行も2014年10月にスタートした。

それでも深夜早朝の羽田は公共交通機関の便が悪い。出発便こそ使い方次第では便利なのかもしれないが、不便なのは到着便だ。現在は深夜24時ごろまでの到着であれば実証運行のバスもあり、都心などへの移動はできるが、それでも25時(深夜1時)以降に到着口に出る運航スケジュールになった場合には、朝5時過ぎまで移動手段がほぼなくなる。いくら都心に近いといっても、羽田から深夜にタクシーで都心に向かったら平気で5000円を超えてしまうなど、気軽に移動できる近さではない。空港内で朝を待つのが現実的になる。

■羽田周辺の宿泊施設は貧弱

羽田周辺は宿泊施設が貧弱だ。国際線ターミナルには、2014年9月に新しいホテル「ロイヤルパークホテル ザ 羽田」がオープンしたが1泊当たり1万円台中盤~2万円台という宿泊料金は、LCCの利用者には高い水準で使いにくいだろう。空港直結の「羽田エクセルホテル東急」も同様の相場だ。国内線第1ターミナルには簡易宿泊施設「ファーストキャビン」もあるが、深夜24時40分が最終バスとなり、それ以降はタクシーを使うしかアクセス方法がない。そもそもファーストキャビンは部屋を施錠できず、貴重品も宿泊者が自分で守らなければならず、いずれも、コストパフォーマンスがいいとはいえない。

羽田を深夜早朝に発着するLCCとしてうまくやっているのは、羽田-香港線で先行する香港エクスプレスだろうか。羽田到着便は23時55分着と5時5分着、羽田出発便は1時10分発、6時10分発で交通手段の有無に応じて割と柔軟に使い分けできるような設定になっているが、これは限定された例だ。

ピーチに限らず、羽田を深夜早朝に発着するすべての航空会社にとって、羽田がせっかくの24時間空港である点を生かせていないのはもどかしいだろう。カギは、深夜早朝バスの拡充にありそうだ。日本は利用者がいない時間帯には運行しないという風潮があるが、運行しているという安心感が飛行機の利用促進に繋がることも事実である。仮に、深夜の実証運行バスを深夜1時~5時まで各1時間に1本程度を運行することが実現できれば、新たな路線の就航や増便を検討する航空会社にとっても好材料となるはずだ。

国際化を目指す羽田が名実共に眠らない空港になれるのか。和製LCCの就航を控え、アクセスや宿泊施設などのインフラの不備によって航空会社が制約を受けていることを改めて強調しておきたい。
http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20150204_59759

……………

なぜトヨタでは「人望」がなければ出世できないか- プレジデントオンライン(2015年2月4日09時15分)


片や小集団型組織で終身雇用。片やフラット型組織で成果主義。どこまでも対極的なトヨタとグーグルだが、共通点が1つある。働く社員たちがみな、仕事への誇りを持っていることだ。

社員を「人」の能力で評価するか、欧米流の「仕事」の中身・成果で評価するか――。トヨタは長らく日本企業が守り続けてきた「人基準」に徹底してこだわる会社である。一般的に人基準を職能主義、仕事基準を職務主義と呼ぶ。

給与体系も欧米の職務給が今就いている職務(ポスト)に基づいて支払われるのに対し、トヨタはほぼ全員の賃金が毎年積み上がっていく生活保障型の給与体系だ。基本給は職能給と資格給の2本で構成。資格給は社員の能力を格付けした等級ごとに支払われる固定給であり、職能給は毎年の人事評価によって昇給額が決まる。課長職に相当する基幹職3級までは前年の昇給額に上乗せされていく積み上げ給。次長職から上の基幹職2級以上は毎年の人事評価結果で職能給は増減する。

「職能主義というのは長期にわたり人を育てて長期に力を発揮してほしいという長期雇用前提の仕組みです。その人の持っている能力を伸ばし、伸張度合いによって報酬も支払う。したがってがんばって仕事をすれば、ほとんどの人が課長までにはなれますし、課長になるぐらいまではそんなに差がつきません」(宮崎直樹元専務(現豊田合成副社長))

能力に応じて安定した給与を保証する職能主義は人材育成の方針と密接に連動している。トヨタは人事、経理、開発といった機能別ごとに育成を行う。基幹職になるまでに核となる専門性を身につけさせるのが「マスター(親方)養成プログラム」だ。前述した「職場先輩制度」を通じてマネジメントの基礎を習得するとともに、一人前の専門家としての技能を徹底的に学習する。

「各機能で一人前になるにはどういう経験をしなければいけないのかというプログラムを作っています。たとえば人事部といっても採用の業務もあれば、福利厚生の企画、社員の評価、異動に関する業務、労務対策など多岐にわたっています。しかも日本だけではなく、海外拠点での業務もあります。課長になるまで15年、20年の間に培った専門性で飯が食えるような力を身につけることを目標にしています」(宮崎元専務)

専門性習得の奨励は、90年代半ばの当初は「目指せ1000万円プレーヤー」の標語を掲げて全社的に推進してきた経緯もある。会社を辞めても1000万円は稼げる専門性を身につけよという目標だ。育成を柱とする職能主義は人事評価制度にも貫かれている。もちろん業績評価も重要であるが、業績評価結果はボーナスに反映され、一方、職能評価は月給と昇進・昇格に反映されるなど、より重視されている。

ユニークなのはその評価項目だ。基幹職の評価項目は大きく「課題創造力」「課題遂行力」「組織マネジメント力」「人材活用力」「人望」の5つ。その下にそれぞれ評価要素があり、計10項目。1項目が100点、1000点満点となる。創造力、遂行力など業務に関する能力が合計500点であるのに対し、人材育成を含むマネジメントに関する部分が半分の合計500点を占めるなど、育成を重視していることが明瞭だ。それにしても「人望」を評価の視点に据えるのは極めて珍しい。

宮崎元専務は「どれだけ部下をその気にさせて、目指すべき方向に引っ張っていけるのか。あの人と一緒に仕事をしたい、あの人の下で働きたいと思わせるもの」と解説する。日本人にはそのニュアンスはわかるが、トヨタの恐ろしいところは「人望」をグローバル統一の基準にしていることだ。

それだけではない。日本以外には馴染みが薄い職能主義人事制度を世界標準の仕組みにつくり上げていることだ。

「トヨタに入った以上、外国人であっても将来はその地域の幹部として活躍してほしい。会社としてはやはり人を大事にしたいし、人を大切にする会社として皆にがんばってもらいたい。そういう思いが強い会社なのです」

欧米流の職務主義を取り入れる日本企業が増えるなかで、トヨタはあくまで日本発の人事制度にこだわり続ける。
http://news.infoseek.co.jp/article/president_14480

……………

スカイマーク破綻の裏にチラつく国交省の影- プレジデントオンライン(2015年2月4日08時15分)


■スカイマーク経営破綻の裏側

スカイマークが1月28日、自力再建を断念し民事再生法の適用を東京地裁に申請した。負債総額は710億円。社長だった西久保愼一は責任をとって辞任し、取締役の有森正和が新社長に就任した。

スカイマークによると、2012年6月から、エアバスA330型機合計10機のリースを受けて利用してきたところ、14年1月ごろから始まった急激な円安の進行により、これらのドル建てのリース料の支払いが大きな負担となり、加えて、競業他社との競争の激化、想定を超える円安の進行、燃料費の高止まりなどの要因により、業績は著しく悪化。14年3月期において18億4500万円の当期純損失を計上した。

そこで業績を改善しようと、不採算路線の休止などを通してコスト削減を進めたが、徹底的なコスト削減ができず、15年3月期の第2四半期でも57億4400万円の当期純損失を計上、監査法人の四半期レビュー報告書では「継続企業の前提に疑義がある旨」と付記された。

さらに11年に2月18日にはエアバスからA380型機を計6機購入する契約を締結。売買代金を巡る交渉が難航し、14年7月25日に契約を解除。7億ドル(約830億円)の解約違約金の支払いを求められた。

「当社としては自社再建は極めて困難であり、当社事業の再生のために資金支援等を受けることが不可欠であるとの判断に至り、所要の手続きを経た上で、インテグラより資金支援、収支改善支援及び運営支援等を受けることといたしました」(スカイマークのニュースリリースより)

スカイマーク倒産の裏で、こんな話が出ている。

「11月21日にJALと共同運航交渉に入ったマスコミ嫌いの西久保慎一社長が会見に姿を現し、発表したのです。ところがこれに国土交通省が横やりを入れ、『ANAを加えた3社か、ANA単体での共同運航しか認めない』といってきた。どうやらANAびいきの国会議員から国交省に圧力がかかったようです。それで決まりかけていた交渉が長引き、資金繰りがつかなくなり、民事再生法の適用を申請せざるを得なくなった。もし共同運航が11月に決まっていれば、搭乗率をあげて資金繰りにメドをつけることができたかもしれないし、出資者の経営に対する不安を払しょくし支援を取り付けることもできたかもしれない。自力再建の可能性が出てくればエアバスも違約金の引き下げ交渉に応じたかもしれない。国交省も罪作りなことをやったと思います」(業界関係者)

■3社共同運行に積極的ではないANA

西久保はANAが資本提携を前提とした共同運航を求めていると考えていたのでANAの参入には難色を示していたが。西久保はしぶしぶ昨年の12月15日、ANAを交えた3社交渉をスタートすることを決断した。ところが3社交渉がなかなか進まない。

「ANAにとってJALと共同での支援ではまったくうまみがないからです」(航空業界に詳しいジャーナリスト)

ANAは以前から新興航空会社を囲い込み、JAL包囲網を構築している。

すでに羽田-千歳を運航しているエアドゥや羽田-福岡運行しているスターフライヤー、羽田-宮崎のスカイネットアジアなど主だった新興航空会社には出資や役員派遣、コードシェア(一つの航空便に複数の航空会社の便名を付与して運航すること)を進めている。JAL囲い込みというのはいったいどのようなものなのか。

航空会社が乗客を増やしていくためにはライバルとの価格競争で勝たなければならない。しかしJALやANAなど大手航空会社が新興航空会社よりも料金を下げると、新興航空会社の経営は行き詰ってしまう。だから国交省は大手航空会社は新興航空会社の競争環境を圧迫しないよう監督している。JALの会社更生法適用が決まった当時、JALへの規制はさらに厳しくなったという。運賃の値下げ競争となれば、会社更生法で負債などが一掃されたJALの方が圧倒的に有利だからだ。

「JALは更生会社であるから新興航空会社はもとより、ANAよりも料金を下げてはならないと国土交通省が通達してきました」(アナリスト)という。いわゆる「いたずら通達」(いたずらにJALは料金をさげてはいけないという意味の通達)だ。JALが再生し、再上場したことで、この「いたずら通達」はなくなった。

「そこでANAはJALが値下げをしようとすると、息のかかった新興航空会社に反対の声を上げさせ、JALの価格戦略を阻止してきた」(アナリスト)

ANAはスカイマークを取り込めば、JAL包囲網が完成する。JALとの共同運航では囲い込みにはならない。3社共同でやるなら、スカイマークが破たんし、JAL、ANAに再配分される羽田発着枠をもらった方がいい。

「国交省は14年3月、羽田空港の発着枠便についてはANAに11便に対して日航に5便と傾斜配分され、今期の大幅収益増につながっている。仮にスカイマークが破たんし、発着枠がJAL、ANAに配分されれば、また傾斜配分になるでしょう。だから3社共同でやるなら、むしろ破たんし、発着枠を分けてもらった方がANAにはメリットが大きい。仮に発着枠は新興航空会社枠だということになってもスカイマーク以外はANAの影響下にある会社。だからANAは3社の共同運航には積極的ではなかったのではないか」(アナリスト)

■再建のカギを握る外資2社の思惑

結局スカイマークは破たんし民事再生法の適用を申請した。

スカイマークの経営陣は会見で「大手のANAホールディングス、日本航空(JAL)のどちらにも属さない第3極の立場を維持したい」と語っているが、本当に第3の極として再び復活することができるのか、それともANAの軍門に下るのか。スカイマークに民事再生法が適用されるかどうかは、2月4日の債権者集会で決まる。そのカギを握るのはエアバスと米航空機リース大手イントレピッド・アビエーション2社だ。債権者会議の議決権は出席した議決権者の議決権の総額の2分の1を超える議決権を有する者の同意できまることになっている。

「エアバスは違約金だけで最大7億(約830億円)。これは確定債権ではないため、負債総額の710億円には含まれていない。これが債権として認定されれば、エアバスは債権総額の2分の1を超える最大の債権者。仮に全額認められないとしてもイントレピッド・アビエーションとともに大きな影響力があることは間違いない。

いずれにせよ、スカイマーク再生劇の第2幕が間もなく開く。(文中敬称略)
http://news.infoseek.co.jp/article/president_14528

……………

大企業だけが就活じゃない!優良中小企業の見つけ方- nanapi(2015年2月4日12時00分)

20131227184703 52bd4c9749a5c
就職難といわれるこのご時世ですが、景気の回復にともなって徐々に就職率も上昇してきているようです。しかし、なかなか内定をもらえず悩んでいる就活生もまだまだたくさんいると思います。一方で、多くの中小企業が志望する学生がやって来ないと嘆いているとか。これはつまり、就活生の志望状況が知名度の高い大企業ばかりに傾いているということです。もちろん、大企業に勤めるメリットは大きく、志望すること自体は悪いことではありません。しかし、日本には一般的に名前は知られていなくても、世界基準の技術を持つような中小企業も多数存在しています。本記事では、就活生のみなさんに役立つ優良中小企業の見つけ方についてご紹介します。

■ 中小企業で働くメリット

◎ 責任ある仕事ができる

人数が少ない分、若手であっても責任ある仕事を任せてもらえることが多いようです。

◎ 裁量権が大きい

個人の裁量権が大きいので、自分の意志で仕事をすすめることができます。

◎ 意思決定が迅速

大企業だと、なにかアクションを起こすには何段階もの承認が必要になります。その点、中小企業ではスピーディーに意思決定が行われます。

◎ 出世が早い

もとの人数が少ないので、出世するチャンスも多くなります。

◎ 多くの仕事に関われる

大企業のように細かい分業がないので、様々な仕事に関わることができます。

■ 優良中小企業の見つけ方1:表彰制度に着目

中小企業を対象にした様々な表彰制度が設けられています。過去の受賞企業を見ると、現在では有名になっているところも多いので注目しておきましょう。

◎ グッドカンパニー大賞

◎ 中小企業IT経営力大賞

◎ ものづくり日本大賞

■ 優良中小企業の見つけ方2:補助金制度に着目

中小企業庁などの施策で、有望な中小企業を選定し補助金を出しています。補助金の対象になるということは将来性があったり、国にとって必要な企業であるということなので、優良中小企業を見つける上で大きな基準となります。各都道府県から発表されているので、ホームページなどでチェックしてみましょう。

■ 就活のポイント

◎ 企業ホームページを確認

自分の条件ややりたいことに合った企業を見つけたら、企業ホームページを直接確認しましょう。就活サイトに情報を載せているところもありますが、中小企業の情報は大企業に埋もれてしまいがちですし、見つけにくいので直接確認した方が早いです。

◎ 自分からコンタクトをとる

大企業は、就活生向けに様々なイベントを実施しますが、中小企業は現役の社員や人事と接触出来る機会はあまりありません。そこで、自分から直接コンタクトをとって質問したり、見学のお願いなどをしてみましょう。中小企業は志望者が少なくて困っているところもあるので、歓迎してくれることが多いようです。

電話やメールのマナーには注意しましょう!

■ おわりに

就活中は大企業にばかり目が向いてしまいがちですが、日本には元気な中小企業が多数存在しています。また中小企業で働くメリットもたくさんあります。会社の規模にとらわれず、自分に合った仕事をしっかり見極めてくださいね。
http://news.infoseek.co.jp/article/nanapi_7687

……………

ただお風呂に入るだけで痩せる! 寒い季節にピッタリのダイエット- Glitty(2015年2月4日11時45分)

お風呂に入るだけでやせる! という耳よりな情報が入ってきました。しかも3週間で4キロ減も可能だそう。そのカギとなるのは、体内にある「ヒートショックプロテイン」。

ヒートショックプロテインとは、体内にあるタンパク質で、代謝を上げる働きをします。

これが増えるとやせやすくなるとのこと。増やすには、熱めのお風呂に入り熱ストレスを与えるといいそう。ヒートショックプロテインを増やす入浴方法を詳しくお伝えします。

入浴方法

1.水分補給をする

2.40℃なら20分、41℃なら15分、42℃なら10分入浴する(このとき、お湯が冷めないようにお風呂にはフタをして入ること。また体温計を口に加え、体温を38度くらいに保つのがコツ)

3.お風呂からあがったらゆったりとして熱を少しずつさます
※週に2日行うのがベスト。毎日やると熱ストレスに体が慣れて効果がなくなるそう。

【参考:『あのニュースで得する人損する人』(日本テレビ系)】

実際に入浴してみた!

熱くてすぐにのぼせるのではないかと思いましたが、以外と楽にできますし、お風呂からあがったあとも、ずっと体がポカポカしていました。

体を温めるというと「半身浴」や「サウナ」がメジャー。でも半身浴よりも時間がかかりませんし、サウナに行く手間も省けます。

驚いたのは、入浴後すぐに寝たのですが、暑くなっていつの間にか布団を1枚どけていたことに朝目覚めてから気づきました。やはり、体の芯まで温まったからなのでしょうね。

寒い季節にはぴったりのダイエット法だと思います。
http://news.infoseek.co.jp/article/glitty_43814

……………

放置するとヤバイ!「ヨボヨボ脳」にならないための簡単な趣味4つ- VenusTap(2015年2月4日07時45分)


まだ若いのに「最近物忘れがひどい」、「新しい物事を覚えられなくなってきた」などで困っている人はいませんか? もちろん誰しも記憶力の低下は避けられないものですが、できれば“脳の老化”を少しでも食い止めたいものですよね。それが、楽しみながら可能だとしたらまさに一石二鳥!

そこで今回は、厚生労働省の情報をもとに、“記憶力の維持に役立つ趣味”をご紹介したいと思います。

■1:ウォーキングやランニング

有酸素運動は、脳の記憶を司る部位の血流や代謝を上げてくれることが分かっています。実際、毎日運動をする人としない人を比較した実験では、運動を頻繁にする人のほうがアルツハイマー型認知症のリスクが半減したという結果が出ています。

言うまでもなく、運動は記憶力の維持や向上のみならず、健康・美容上のメリットもあるので、ぜひとも始めてみてくださいね。

■2:ダンスや楽器の演奏

ある実験では、楽器をほとんど演奏しない人のアルツハイマー型認知症になるリスクを1とすると、よく演奏する人のリスクは0.31と大幅に下がったそうです。ダンスも同じで、しない人の認知症リスクを1とすると、ダンスをよくする人のリスクは0.24まで下がるそうです。

いままで楽器の演奏やダンスをやった経験のない人は、挑戦してみてはいかがですか?

■3:新聞や本を読む、博物館や美術館に行く

読書や美術館へ出かけるような“知的な趣味”も、記憶力の低下を予防できることが分かっています。また、新聞や本だけでなく、テレビ、ラジオ、雑誌なども、新しい情報に触れて学べるため同様の効果があるそうです。

知的好奇心はいくつになっても持ち続けていたいですね。

■4:将棋やトランプ

最後は、頭を使うゲームです。将棋やトランプ、チェスなどのゲームには、記憶力低下の予防効果が期待できます。家族や友人といつも一緒にゲームを楽しめば、脳の若さを保てる上、仲も深めてくれそうですよね。

以上、記憶力の低下を予防してくれる趣味をまとめましたが、いかがでしたか? 新しい趣味を始めるだけでも脳にいいそうです。「つまらなそうだな~」「苦手だからな……」と二の足を踏まず、思い切って始めてみてくださいね。
http://news.infoseek.co.jp/article/venustap_1076799

……………

結婚したいのにできない男性に共通する特徴とは? シュールで面白すぎる男の婚活マニュアル本- ダ・ヴィンチニュース(2015年2月4日12時40分)

「Aさんといると楽しいなぁ!」と男性に言われて、「わたしは全然楽しくありません。一人だけ楽しまないでください」とブチ切れて二度目はなかった。――婚活していた友人Aの逸話である。

腐採用で話題!カップル率50%のオタ婚活主催者にモテる秘訣を聞いてきた

 婚活というのは、実に難しい。「なんであの人が結婚できないの!?」という人徳者が、婚活市場においては負け組だったりするのである。年収1000万円以上、イケメンの部類、心優しい、であってもだ。おそらく彼らは、自分に自信があるだろう。そして婚活において、自尊心をズタボロにされるであろう。

  女心がまるで分かっていないのだ。女性と接する機会がほとんどないか、もしくは機会は多いが女性から内心、「分かってねーな」と思われているタイプだ。そういった男性に向けて書かれた本、『はじめての男の婚活マニュアル』(男の婚活研究会/秀和システム)を、「俺のどこがダメなんだ! 嘘だと言ってよ、ジョー!」と憤りを感じている男性に、是非ともオススメしたい。

  シュールなイラストで、シーン別のNGケース、推奨ケースを緻密な分析で解説。「こういう男いるわぁ~!」とゲラゲラ笑える一方、「これをマスターすれば絶対にモテる。どんなに低スペックのブサメンでも、少なくとも1回目で“ご縁がなかった”ことにはならない」というかなり実用的な本だ。

  本書の中から、「これは確実に使える!」というものをいくつか紹介しよう。

◆デート中のNG

「メニューを吟味する」…飲み食いが目的ではない。ただの「優柔不断な男」になる。
 「トイレに手荷物を持っていく」…「まさかそのまま帰る気じゃないでしょうね?」という女性の心理。
 「女性からの割り勘提案」…絶対に受けてはいけない。ケチな男が一番NG。
 「地震だ!」…取り乱したらそこで終了。

◆会話のNG

「ジムに行っている」…“筋肉バカ”という言葉もあるように、「つまらない男」とうつる。
 「いずれ独立したい」…“いずれ”は女性を不安にさせるだけ。実際、独立しそうにもない。
 「熱く語る」…「ドラゴンボールよく観ていましたよ」と言われて、「ナッパの戦闘力が4000っておかしいと思いませんか!?」。もちろんNG。
 「自慢・愚痴・うんちく」…論外。

  こういった“NG”だけでなく、スーツの選び方、スマホではなく腕時計を買うべき、デートのロケハン、コミュニケーション能力を高める方法など、婚活をする予定のない人でも、男磨きに役立つ情報がてんこ盛りだ。「素の自分を出したい」という気持ちはよく分かるが、素の自分に興味を持ってもらうためにも、入り口としての婚活マニュアルは重要である。

 「そんなことまでして結婚なんかしたくない!」そう思う男性もいるだろう。単刀直入に言おう。――「じゃあ、一生独身でいなさい」。「そこまでして結婚なんかしたくない!」そう思ったわたしは、“生涯独身でいる”という道を選んだ。今、猛烈に後悔している。
http://news.infoseek.co.jp/article/davinci_5987

……………

月2万円節約!「食材の無駄」を減らして食費をザックリ削る方法3つ- WooRis(2015年2月4日11時30分)

家計の中でも大きな割合をしめるのが食費。放っておけば食費はどんどんかさんでしまいますよね。

けれども、工夫次第で大きく減らすことができるのです。もしかしたら、隣のお宅の食費は、想像以上に安く済んでいるかもしれませんよ! 家庭によって大きく差がつきやすいのが食費なんです。

では、食費削減のコツはどのようなところにあるのでしょうか。今回は、政府のお役立ち情報『もったいない!食べられるのに捨てられる“食品ロス”を減らそう』を参考に、食費削減のコツについてお伝えします。

■食費削減のカギは“外食を減らす”こと!

家計の中で、外食にかけているお金が高いなら、ぜひここを削りましょう。外食を減らしただけで、月10,000円~20,000円の節約も夢ではありません。

他で節約していたとしても、外食が多ければ元も子もありません。外食を減らすには、家で食材をうまく使いながら料理することが大切になってきます。食材をうまく使いこなすコツを身につけておきたいところですね。

■外食費削減につながる“食材の使いこなし術”3つ

(1)買い過ぎず使い切る、食べ切ることで食材を上手に使う

特売日についつい食材を買い過ぎてしまい、冷蔵庫にしまおうとしたら同じ食材がまだ残っていたなんてことはありませんか? 冷蔵庫の中身を把握しておくことはもちろん、食材にあった保管方法を覚えておくといいですね。一度の料理で使いきれなかった食材は、小分けにして冷凍庫に保存し、早めに食べ切ることが大切です。

また、1つの食材を使いまわせるように1週間分の献立を考えておくと便利です。あらかじめ献立を考えておけば、買い物するときも無駄買いすることが少なくなってきますね。

(2)残った食材は別の料理に活用する

カレーや鍋料理などは、ついつい多めに作ってしまいがちです。でも、料理は食べられるだけの量を作るように心がけましょう。残ってしまった食材は、別の料理に活用するなど、食べ切る工夫も大切です。

普通に外食するとランチ代だけでも1,000円はかかってしまいます。夕食で残ったおかずは、次の日のお弁当のおかずにするとランチ代も節約できますね。

(3)賞味期限と消費期限の違いを理解しよう

<「消費期限」は劣化が早い食品に表示されている「食べても安全な期限」のため、それを過ぎたものは食べないほうが安全です。

「賞味期限」は長期間保存ができる食品に表示されている「おいしく食べられる期限」であり、それを過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではありません。賞味期限を過ぎた食品については、見た目や臭いなどで個別に判断しましょう>
http://news.infoseek.co.jp/article/wooris_115941

……………

中央線通勤列車にグリーン車=2両増結、五輪までに―JR東
時事通信 2月4日(水)16時26分配信 

 JR東日本の冨田哲郎社長は4日の定例記者会見で、中央線東京―大月間を走る通勤列車にグリーン車を導入すると発表した。列車は2両増えて12両編成となり、車両製作や停車駅のプラットホーム延長などに約750億円を投じる。東京五輪が開催される2020年度までに導入する予定。
  グリーン車は一部2階建てで定員は1両90人。青梅線に乗り入れる列車でも使用される。
  首都圏を走る東海道線や高崎線などの中距離路線には既にグリーン車が導入されている。冨田社長は「他の路線の実績から需要は高いとみている。サービス品質を向上させたい」と話した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000105-jij-soci

……………

台湾で58人乗り旅客機墜落 離陸直後、25人死亡
朝日新聞デジタル 2月4日(水)13時29分配信 

 台北で4日午前11時(日本時間正午)ごろ、乗客乗員58人が乗った復興航空(トランスアジア航空)機が市内の松山空港を離陸した直後、近くの基隆河に墜落した。同日夜までに15人が救助されたが、25人が死亡、18人は安否を確認できていない。機体の一部は事故で川底に沈んだ。

 墜落したのは昨年4月に納入された双発プロペラ機ATR72型機で、先月26日に点検を行っていたという。中国福建省アモイ対岸にある台湾の離島、金門島行きで、乗客のうち31人は金門島から船で中国に戻る予定の中国人だった。日本人乗客はいなかった。

  近くのマンションで事故を目撃した男性によると、旅客機は「シューッ」という音を立てながら低空を西側から飛来し、高架道路をかすめて川に墜落。同じマンションの警備員は「エンジン音が聞こえなかった」としており、エンジンに問題が起きていた可能性がある。道路を走行していたタクシーにも被害があり、運転手ら2人がけがをした。

  台湾メディアによると、パイロットは離陸2分後に救難信号を出した。墜落したのは松山空港から約5キロ離れた新興ビジネス街の南港地区。台湾大手の中国信託商業銀行が本店を置くほか、ソフトウェア工業園区の整備も進む。近くには10階程度のマンションも並んでおり、パイロットは市街地での墜落を避けようとして川に向かったのではないか、との見方も出ている。

  墜落した機体はひっくり返り、下半分が川面から出ている状態になっていた。消防や軍などの約千人が投入され、ゴムボートなどで近づいて救助活動に当たった。ダイバーの姿も見えた。夜には重機で機体の一部を川岸に引き揚げ、周辺水域の捜索も行った。

  中国国営新華社通信によると、墜落機に乗っていた中国人はアモイの旅行会社を通して訪台していた。習近平(シーチンピン)国家主席は関係機関に対し、救助活動に協力するよう指示。国務院台湾事務弁公室は台湾当局に全力で救助にあたるよう求め、国営中央テレビも救助作業の様子を生中継した。

  2008年に中国人の台湾観光が全面解禁されて以来、中国の旅行ブームを背景に台湾を訪れる中国人は年々増加。中国国家観光局によると、2009年に98万人余りだったが、13年には3倍近い約292万人まで膨らんだ。

  復興航空は台湾の離島・澎湖島で昨年7月、乗客乗員48人が死亡する旅客機墜落事故を起こしている。
.
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000021-asahi-int

……………

「後藤さんら追悼」をあの京都「三条河原」で そんな計画が変更された歴史的経緯とネットの反応- J-CASTニュース(2015年2月4日18時52分)


   過激派組織「イスラム国」に殺害された湯川遥菜さんと後藤健二さんを追悼する集会が京都市内の「三条河原」で立案されたが、疑問が相次いで会場が変更されることになった。それは、三条河原を巡る歴史的経緯からだった。

   追悼集会の動きは、2人が相次いで殺害されたことを受けて、2015年2月3日にネット上で始まった。

「二人の殺害方法を考えるとこの場所は残酷」

   それによると、東京、大阪、京都などで8日17時から2時間ほど集会を開き、プラカードなどを手に故人を追悼するものになるという。京都では、三条大橋の上や鴨川の河川敷など「三条河原」と呼ばれる一帯で行うとツイッターなどでアナウンスされた。

   主催者のことははっきりしないが、在日韓国・朝鮮人へのヘイトスピーチに反対したり、安倍晋三政権を批判したりしてきた人たちも関わっているようだ。

   ところが、三条河原は、かつて歴史上の人物が何人も晒し首にされるなどした場所だとして、ネット上で、2人の追悼集会をここですることに疑問や批判が続出した。

「なぜよりによってこの場所でやるのですか?」「二人の殺害方法を考えると、あまりにもこの場所は残酷です」「どうか場所の変更をご検討願えませんか?」

   「そんな昔のことを」といった声はあったものの、主催者に関わる人たちからも場所の選定に再考を求める意見が出た。

   こうした声を受けてなのか、ツイッターなどで、京都の追悼集会は場所が変更になったとアナウンスされた。今度は、市内の「四条大橋」が会場になるとされている。

   ところで、「三条河原」には、どんな歴史があるのだろうか。

京都市歴史資料館「処刑場ではない」

   京都市歴史資料館では、取材に対し、戦国武将が敵とみなした関係者の首を斬ったり、幕末の志士が事件を起こして相手を晒し首にしたりした経緯はあると館員が説明した。

   例えば、豊臣秀吉に疑われて切腹した甥の秀次の妻子や侍女が三条河原で首を斬られるなどしたことが伝わっているという。

   ネット上では、三条河原が処刑場だったという書き込みが見られるが、これは間違いだとした。

「三条河原は、犯罪人を処刑した行政的な場所ではありません。処刑場はかつて、そこではなく、京都の東西2か所にありました。三条河原を処刑場と結びつけるのは危険だと思います。地元の人は、そう言われていい気持ちはしないでしょうから」

   三条河原は、現在では、学生らが集会をするときなどに使われているが、ここで追悼集会をすることの是非については、当事者が決めることだとしている。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150204jcast20152227082

……………

なんと平均200万円以上!「アノ痛み」の治療費にコレだけかける理由って?- It Mama(2015年2月4日15時07分)

人類が2足歩行をするようになったために生じたと言われる腰痛。高齢者の病気のイメージもありますが、最近は若い人も運動不足やデスクワークによって悩まされる人が増えています。

プレママはお腹が大きくなるにつれて痛みが出たり、産後は子どもを抱き上げるたびにイタタタ……となるママも多いのではないでしょうか。

ママ同士の会話でも腰痛の悩みは多く、ネットで人気の病院について話題にのぼることも。

今回は働き盛りのパパにも気をつけてほしい、万人を悩ます腰痛について迫ります。

■こんなにいる!? 日本の腰痛お悩み人口

厚生労働省では平成25年に19年ぶりに「職場における腰痛予防対策指針」を改定しました。なんと、職場での腰痛は、休業4日以上の職業性疾病のうち6割を占める労働災害となっているとのこと。国も対策に本気で乗り出したのが分かります。

株式会社ファンケルが平均25年に行なった腰に関するアンケート調査によると、30代以上の男女では66%もの人が10年以上にわたり腰痛持ちとなっていることが明らかになりました。慢性化しやすいため、長期に渡り苦しんでいる人が多いことが伺えます。

■腰痛にかける治療費はなんと平均●●●円!

ファンケルの同調査では「腰痛から完全に解放されるとしたらあなたはどの程度の出費ができますか」という質問に対して、平均で「207 万円払う」という結果が!

また、腰痛経験者に腰痛がひどくなると仕事の効率がどの程度低下するか聞いたところ、平均で38.9%効率が「下がる」と回答があったようです。また「70%以上効率が下がる」と回答した人も合計で16.3%にものぼり、腰痛が仕事に与える影響は見逃せません。日常生活にも仕事にも影響する腰痛はなんとしても治ってほしいと強く思う人が多いようです。

原因としては運動不足だけでなく、デスクワークといった職場における作業環境も関係しているようです。

節約に励みたい子育て世代としては、腰痛治療費は大きな負担となります。整形外科、整骨院、カイロプラティック、鍼灸院など、保険が効くか自費診療か、治療回数や期間によっても大きな差が生じてきます。慢性化しやすいので、パパもママも腰痛には要注意です。

■ママも悩ます腰痛とその原因

プレママは特に腰痛に注意が必要。なぜなら、妊娠中期頃にはそれまで目立たなかったお腹も日々大きくなっていきます。体の重心が前に移動し、腰の筋肉に負担をかけてしまいます。

また、妊娠初期からリラキシンというホルモンの作用により、骨盤や背骨の関節、靭帯が緩みます。その影響で骨盤が不安定となり、腰や背中の負担が増えることも原因。

一方、産後は出産時に緩んだ骨盤のせいで、腰痛になりやすい状態です。授乳の際の姿勢や日に日に重くなる赤ちゃんを抱き上げる際に無理に力が入ることが原因で腰痛に悩まされるママも多いのです。

いかがでしたか?

腰痛はみんな悩んでいるから、と放置せず、日頃の姿勢や運動不足に気をつけることから改善を試みましょう。また、痛みが長引く場合は他の病気が潜んでいる恐れもあるので、早いうちに受診することをおススメします。
http://news.infoseek.co.jp/article/itmama_76515

……………

ドロッとした鼻水は病気のサイン?- web R25(2015年2月4日11時03分)

風邪や花粉症が流行る時期。症状が出てもついつい放っておいてしまう人もいるのでは? 実は、風邪やアレルギー性鼻炎が長引くと、鼻の奥の副鼻腔(ふくびくう)に炎症が起こり「慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)」、通称「ちくのう症」になることがあるという。

●ドロッと粘り気の強い黄緑色の鼻水は、「ちくのう症」かも!

そもそも、なぜ風邪の症状が長引くと、「ちくのう症」になってしまうのでしょう? JCHO(ジェイコー)東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科部長の石井正則先生に聞いてみました。

「鼻風邪は、ウイルスや細菌による鼻の粘膜の炎症によって起こりますが、症状が長引くと副鼻腔にまで炎症が広がり、膿(うみ)が溜まることで『ちくのう症』を引き起こします。また、ウイルスや細菌が副鼻腔へ直接侵入、感染して炎症が起こることもあります」

「ちくのう症」になると、どんな症状が現れるんですか?

「基本的には鼻風邪と似ていて、鼻が詰まって息苦しかったり鼻水が出たりします。症状が3週間以上続く場合は、『ちくのう症』を疑った方がいいかもしれません。また、頭痛、目の奥に重みを感じる、食べ物のニオイを感じにくくなるなどの症状が現れることもあります」

鼻だけでなく、顔全体に影響が出てくるとは驚きです。でも、風邪さえひかなければ、「ちくのう症」にはならないで済むってこと?

「最近は、風邪ウイルスが原因で起こる『ちくのう症』だけでなく、喘息(ぜんそく)やアレルギー性鼻炎がきっかけで起こる『好酸球性副鼻腔炎(こうさんきゅうせいふくびくうえん)/ちくのう症』も増えてきているんです。これは、室内の換気がされにくく気密性の高い欧米化された家が一般化してきたことで、ダニやハウスダストが室内に残り、喘息やアレルギーが増えているためと考えられています」

風邪のウイルスだけでなくハウスダストや花粉といったアレルギー物質も大きな原因の一つなのだ。しかし、原因は異なっても「ちくのう症」の症状としては、ほとんど変わらないという。特徴的な症状の一つに、鼻水の色が黄色や黄緑色に変わり粘り気が出ると聞いたことがありますが、それはなぜ?

「ウイルス感染やアレルギー性鼻炎によって、鼻の粘膜に刺激が加えられ、そこにある杯(さかずき)細胞が粘液(ムチン)を大量に分泌し、鼻水の粘度が増すんです。軽度の風邪やアレルギーでは透明のサラサラした鼻水が出ますが、『ちくのう症』は刺激が強いためより粘り気が増すのです。また、鼻水の色の正体は、細菌やウイルスのかたまりや死骸です」

鼻づまりや鼻水が長引き、ドロッと粘り気のある黄色や黄緑色の鼻水に変化したら、「ちくのう症」のサインといえるかもしれません。しかし、忙しくてなかなか病院に行く時間がない…。そんな人にもオススメなのが、ドラックストアや薬局で手に入る市販薬の「チクナイン」(第2類医薬品)。

「チクナイン」は、9種類の生薬を組み合わせた漢方薬「辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)」の働きで、副鼻腔に溜まった膿の排出を促しながら、膿の発生も抑え、副鼻腔の炎症を鎮めてくれます。錠剤・顆粒の2タイプがあり、どちらも朝夕1日2回服用するだけと手軽な上、眠くなる成分が入っていないので、忙しいビジネスマンにもうれしい。まずは1週間飲んで、効果を確認するといいそう(服用に際しては、添付文書を必ずお読みください)。

風邪やアレルギー性鼻炎の症状がなかなか収まらない人は、鼻水の色や粘度をチェックしてみては?


(R25編集部)
http://news.infoseek.co.jp/article/r25_20150204_00040414

……………

「エスカレーターの乗り方」でわかる!彼とあなたの恋愛タイプ診断- Menjoy(2015年2月4日19時30分)

寒さ厳しいこの季節。開放的な夏とは異なり、外へ出れば出るほど厚着になってしまうのもなんだか可愛くない……ということで、恋人とのデートはついつい大型ショッピングモールなど、室内の暖かな場所に限られてきてしまいますよね!

そこで今日は、そんな今だからこそまさにチャンス。エスカレーターの乗り方でわかる、彼とあなたの恋愛タイプ診断をご紹介していきますよ~。

こっそりチェックして、是非ディナーの会話ネタにしてみてはいかがでしょうか。


■上りも下りも恋人が先、自分が後=“亭主関白”タイプ

『gooランキング』の“エスカレーターに恋人同士でどう乗るか”の調査結果にて、大差をつけて第1位となったのがこのタイプ。男性の歩幅のほうが大きいからでしょうか? 常に女性が三歩下がった形での関係がまだまだ多いことがわかりました。

このタイプは、やはりどうしても二人の関係が彼優先で進む“亭主関白”な場合が多いでしょう。そのため、より円滑に今後の恋愛関係を維持するためには、女性サイドが見た目では下がりつつも、思考では相手の先を行くことが大切です! 

どのように彼を立てれば、相手にとって気持ち良く会話を運ぶことができるか……。実は密かに、彼女側が手綱を握るケースが多いタイプと言えるかも!?


■上りも下りも自分が先、恋人が後=“かかあ天下”タイプ

また、その逆とも言えるのがこちらのタイプ。

歩幅は彼女のほうが小さいはずなのに……なぜか常に目的地への決定権を女性が握っているのが摩訶不思議(笑)。気づかないうちに、男性があなたの顔色を窺っていることもしばしば? あまりふんぞり返り過ぎると、いつしか愛想をつかされてしまうので要注意ですよ~。

しかしながらこの場合、大抵は彼氏があなたのゾッコンの可能性大! 試しにエスカレーター乗車の際、ずっと進行方向を向いてみて。きっと彼のほうからツンツンと指で「こっち向いて」と促されるはずですから。


■上りは自分が先、下りは恋人が先=“ジェントルマン彼氏”タイプ

そして最後がこちら。最も厄介にして、モテる男性のタイプでございます。

その理由はまさに、エスカレーターに乗る直前の判断力! 上りの際は彼女が後ろに落ちてしまわぬよう後ろへ。さらに下りの際も同様の配慮で前へ進み出る瞬発力があるということになりますので、まさにジェントルマンの極み。エスカレーターから落ちずとも恋に落ちてしまうこと間違いナシ。

恋人にするには最適な相手ですが、結婚となると、“誰にでも紳士”であることを受け入れる必要がありそうです。


以上、大きく3つに分けたタイプ診断でした。

最近では「エスカレーターは歩くべからず」な風潮もあるので、今後はまるで親友のような間柄の仲良しカップル=“横並び派”も増えてくるかもしれませんね!
http://news.infoseek.co.jp/article/menjoy_162767

……………

【驚愕】ついに火星で宇宙船が発見された!? NASAがフォトショで隠蔽の可能性も?- tocana(2015年2月4日11時00分)


「アメリカ航空宇宙局(NASA)」において、無人探査機の開発・運用を担う「ジェット推進研究所(JPL)」。そしてこのJPLが火星に送り込んでいる探査機こそ、「キュリオシティ」の愛称でも知られる「マーズ・サイエンス・ラボラトリー(MSL)」である。

 地球から遠く離れ、孤独な調査を続けるMSLは、火星の鮮明な写真を次々と私たちに届けてくれる素晴らしい存在だ。しかし時折、そこに存在するはずのない"何か"が写り込んでいるケースがあり、これまでにも世界中の愛好家たちを驚かせているのだ。過去「抜け殻」や「骨」、「人面岩」、そして「信号機」など、まるで火星人の痕跡ではないかと疑いたくなるような発見の数々が報じられてきた。

 そして今回、とうとう「宇宙船」と思しきメタリックな物体までもが写り込んだとの一報が飛び込んできた。何よりもまず、次の動画をご覧いただこう。

【動画はこちらから→http://tocana.jp/2015/02/post_5704.html】

 動画で取り上げられている数々の写真は、MSLが搭載する「Mars Hand Lens Imager(MAHLI)」というカメラで撮影し、先月29日に地球へと届けられたものである。その中の1枚、荒涼とした火星の大地に、見れば見るほど怪しい"何か"がポツンと写り込んでいるではないか。このままではよく分からないが、写真の色調を補正してみると......。なんとそこに、鈍い銀色に輝く、平らな宇宙船(?)が現れた!!

 写り込んでしまった宇宙船の姿が容易に判別されることを防ぐため、NASAは画像に(色調などの)加工を施していたのではないかと投稿者は疑っているようだ。また、「このような形の機器は送り込まれていないはずだ」として、さらなる分析が必要だと訴える。

 果たしてこれは、火星に不時着した宇宙船の姿を捉えた最初の写真だったのか。先月、ソフトウェアのアップグレードも無事に完了し、現在も鋭意探査継続中であると伝えられるMSL。これからも、ロマンに溢れた写真の数々で、私たちを楽しませてほしいものだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_36805

……………

ドラマのイッキ見と、「うつ」状態には相関関係があることが研究結果で明らかに
2015年2月4日 21時30分 
海外ドラマNAVI   

NetflixやHulu、Amazon Primeといったストリーミングサービスの普及にともない、脚光を浴びるようになった「Binge Watching(イッキ見)」という言葉。お気に入りのドラマのエピソードをまとめて視聴することを指す言葉だが、この行為と、孤独や「うつ」状態との間に相関関係が認められるという研究を、米Deadline.comが紹介した。

米テキサス大学の研究者が行った調査では、18~29歳の316人を対象に、孤独や「うつ」状態を感じる頻度、自己規制能力の欠如を感じる頻度、TVでイッキ見をする頻度などを尋ねたとのこと。

その結果、孤独や「うつ」状態を感じる人は、負の感情を忘れようとしてイッキ見をする傾向が強いことがわかったという。

「"イッキ見は無害な中毒症状"という人もいますが、調査結果は、そのようにみなすべきではないことを示唆しています。肉体的な疲労や肥満などの問題はイッキ見と関連づけられており、懸念事項となっています」と、研究者の一人スン・ユンヒ氏は述べている。

また、この調査では、自己規制能力の欠如している人はイッキ見をする傾向が強いと示されているとのこと。他にやらなければならないことがあるとわかっているのに、次回のボタンをクリックするのをやめられないのだという。

もちろん、ドラマのイッキ見をしているからといって、孤独や「うつ」に直結するわけではないのだが、ドラマファンにとっては気になる研究といえるかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9751359/


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-04a

2021年08月03日 22時31分00秒 | 気になった記事(2021年~)

朴氏、与党内でも孤立 トップが異例の批判…追い込まれる政権- 産経ニュース(2015年2月4日08時07分)


 【ソウル】韓国の与党、セヌリ党内で朴槿恵(パク・クネ)大統領の求心力が急速に低下している。国会議員たちが総選挙を来年4月に控え、支持率20%台に落ち込む朴大統領と距離を置き始めた。3年余りの任期を残し、朴大統領の政権運営は行き詰まりつつある。

 セヌリ党の金武星(キム・ムソン)代表は3日、国会で「“増税なき福祉”は不可能であり、政治家がこのような言葉で国民をだますのは良くない」などと演説し、「増税なき福祉」を大統領選の公約に掲げた朴大統領を痛烈に批判した。金代表は非主流派(非朴大統領派)の議員とはいえ、大統領を支える与党トップとしては極めて異例の発言だ。

 前日2日には、党議員総会で院内代表(幹事長に相当)選挙が実施され、非朴派の劉承●(ユ・スンミン)氏が親朴派候補を破ったばかり。党の最高幹部が非朴派で占められたことから、聯合ニュースは「与党と大統領府の関係に生じる変化は小さくない」との見方を伝えていた。

 左派系紙、ハンギョレは3日付社説で、「政権発足後2年しかたっていないのに、与党主流派がこれほど急激に没落するのは前例がない」と強調。「党が声を上げなければ来年の総選挙で生き残ることができない」という議員たちの「切迫感」こそが非朴派勝利の最大の理由だと指摘した。

 背景には朴大統領の支持率低迷がある。最新の世論調査で2013年2月の就任後最低の29%を記録。過去の大統領の就任後同時期の支持率と比べても低い。不支持率は63%に上る。特に、庶民レベルで税制改正の不手際への不満が高まっている。金代表の3日の朴大統領批判も、こうした世論を意識したものだ。

 保守系紙、朝鮮日報は3日付社説で、「与党が大統領と距離を置き、国会で政府を助けようとしない状況、これこそが“レームダック”(死に体)だ」と断じている。

 追い込まれた朴大統領は人事刷新を印象づけるため、大統領府の内部文書流出問題などで責任を問う声が上がっている金淇春(ギチュン)秘書室長を更迭せざるをえないとの観測も流れている。

●=日へんに文
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150204094

……………

韓国軍“醜聞”続出 制服トップの息子逮捕、大佐が女性兵士にわいせつ…- 夕刊フジ(2015年2月4日17時12分)


 朴槿恵(パク・クネ)大統領率いる韓国軍の醜聞が続発している。海軍元参謀総長へのロビー活動疑惑に絡んで息子が逮捕されたうえ、陸軍の大佐が女性兵士へのわいせつ事件で逮捕、国産複合小銃の欠陥と隠蔽疑惑まで浮上した。昨春、北朝鮮製の無人機による大統領府(青瓦台)上空の飛行が発覚した際、朴氏は激怒したとされるが、韓国軍の士気はどうなっているのか。

 韓国検察は1月28日、海軍元参謀総長の息子や海軍元作戦司令官など3人を逮捕した。朝鮮日報(同月29日、日本語版)によると、防衛事業不正合同捜査団は、元参謀総長の息子が造船会社側から支援金約7億ウォン(約7600万円)を受け取った事実を確認したという。

 参謀総長といえば、制服軍人のトップである。どうやら疑惑は奥深いようで、同紙は、事情聴取を受けた海軍元提督が同月28日、ソウル市を流れる漢江(ハンガン)にかかる橋から飛び込み、死亡したとも報じた。

 陸軍では、わいせつ事件が発覚した。

 韓国北東部・江原道の陸軍部隊の旅団長(大佐)が、部下の女性兵士たちに対し、性的暴行やわいせつな行為をしたとして同月27日に緊急逮捕された。同紙が翌日報じた。同部隊では、別の女性兵士が同月15日、少佐をわいせつ容疑で告訴する事態も起きている。

 江原道は軍事境界線(北緯38度線)を挟んで、金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が支配する軍事大国・北朝鮮と対峙する地域だが、大丈夫なのか。

 韓国の軍事技術にも黄色信号がともった。

 「世界初の知能型小銃」と自負していた独自開発のK-11複合型小銃について、昨年9月に耐久度射撃試験を行ったところ、伝えられた1丁ではなく、2丁から欠陥が見つかっていたのだ。中央日報(日本語版)が1月27日、防衛事業庁の関係者の証言として報じた。

 軍事ジャーナリストの井上和彦氏は「肥大化して権威主義化した軍隊の宿痾(しゅくあ)であり、韓国社会の縮図でもある」といい、続ける。

 「韓国は権威主義の国で、軍隊が国家の規模に対して大きい。軍は相当の権力と地位を持っており、多くの幹部が威張り散らしている。加えて、韓国社会は汚職や犯罪が多く、それが顕著に反映されている。技術基盤もないのに独自生産をして、失敗するケースは多い。シビリアンコントロール(文民統制)がきちんと利いた米軍や自衛隊とはまったく違う」
http://news.infoseek.co.jp/article/04fujizak20150204008

……………

【イスラム国事件】外交官が語る! 国内でテロが起きる可能性と危険な場所- tocana(2015年2月3日17時00分)

 2015年に入り、欧米諸国でイスラム過激派によるテロ行為が相次いでいる。1月7日、パリで風刺週刊誌『シャルリー・エブド』編集部が襲撃され、12人が殺害された。その直後、パリ南部では警官銃撃、さらに4人が犠牲となったユダヤ教食料品店での籠城事件が発生。そして14日から15日にかけ、アメリカやベルギー、ドイツで、大規模なテロを画策したり「イスラム国」に協力したとして複数の容疑者が逮捕されている。欧米だけではない。昨年12月15日にはオーストラリアでも、シドニー中心部で男が17人の人質をとってカフェに立てこもり、人質2名が死亡している。

 こうして、欧米やオーストラリアのイスラム系移民の間に、過激主義集団への親近感が育っていることがクローズアップされることになったものの、この時点では、イスラム過激派によるテロは、日本にとってまだ遠い世界の話だった。しかし1月20日、その日本に衝撃が走る。「イスラム国」が、72時間以内に2億ドルの身代金を支払わなければ、人質とした日本人・湯川遥菜氏および後藤健二氏の2名を処刑するとネット上で公表したのだ。折しも安倍総理中東訪問の最中、それもアラブ諸国と敵対するイスラエルを訪問中の出来事であったため、「イスラム国」の意図についてさまざまな憶測が飛び交い、人々の間では自己責任論についての議論も噴出したが、事件は結局人質2名の殺害という最悪の結果で終わった。

 この事件により、中東から遠く離れた日本も、「イスラム国」による攻撃と無縁ではない事実を思い知らされた。実際、後藤健二氏を殺害したとするビデオ声明で、「イスラム国」側は今後も「場所を問わず日本人を標的にする」と宣言している。このような状況のなか、関心を呼ぶのは、日本国内において欧米で見られるようなテロ事件が起こるかどうかという点だろう。この疑問に関し、旧知の外交官の見解を聞いてみた。

【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/02/post_5700.html】


■「イスラム国」事件と今後の危険について、外交官が語る

 彼は次のように切り出した。

「まずは、湯川さんと後藤さんのご家族に、心からのお悔やみを申し上げたいと思います。外務省、そして中東各国の大使館に駐在する同僚たちは、文字通り不眠不休で対処してきましたが、このような結果に終わったことは、私としても大変悲しいことです。他方、昨年末から現在まで、世界各国でイスラム過激組織に関わる事件が起きたことで、世界的にイスラム教に対するイメージが悪化しているようですが、イスラム教そのものとイスラム過激主義とは区別すべきです。特定の宗教を盲信して、殺人など犯罪行為も辞さない集団は、オウム真理教の例を挙げるまでもなく、歴史上どの宗教にも現れています。ヒンズー教にも過激派がいますし、中世ヨーロッパの魔女裁判では、清貧の代名詞と思われているフランシスコ会やドミニコ会修道士たちが大きな役割を果たしたことは、歴史的事実です。自分たちこそが正しい教えを実践していると信じ込むことで、異なる考え方を否定したり、不寛容になったりすることは、人間の性なのかもしれません」

 こう前置きしたうえで、外交官は続ける。

「イスラム教関連のテロといっても、実際はさまざまなものがあります。『イスラム国』に代表されるスンニー派過激主義集団のテロに限定せず、広くイスラム教関連のテロ行為ということであれば、日本でもかつて発生しています。1991年7月11日、ムスリムの間ではイスラムを冒涜する内容であると捉えられているサルマン・ラシュディの小説『悪魔の詩篇』を翻訳した五十嵐一・筑波大学教授が、大学構内で喉を切られて殺害される事件が発生しました。外交上の問題にもなりかねないので詳しい情報は公表されていませんが、イランの意向を受けたテロリストの活動とみて間違いないでしょう。ただし、現在欧米やオーストラリアで発生した事件と、五十嵐教授の事件はかなり性質が異なります。五十嵐教授の場合、イランという特定の政府が裏で糸を引き、しっかりした指揮命令系統の下で実施されたと思われます。1994年にアルゼンチンで起きたユダヤ教施設爆破なども同じ構造です」

「かたや、最近欧米諸国やオーストラリアで発生した事件は、現地のイスラム教徒がイスラム国やアル・カーイダの思想、欧米と対決するその姿勢に共鳴して行動に出たものと言えるでしょう。彼らの行動は、かなりの部分が独自の計画に基づいており、本体たる組織からの指揮はあまりなかったように思われます。またその背景には、地元社会で移民たちが置かれた社会的・経済的状況が影響しています。その意味で、日本は、背景がまったく異なると言ってよいでしょう」

 かつて多くのイスラム諸国を植民地として支配していたヨーロッパ諸国や、海外からの移民に寛容なアメリカやオーストラリアとは異なり、日本のイスラム教徒は、最大でも全国で7万人ほどと言われている。また、日本政府の外国人受け入れ政策は、世界的にもかなり厳しい部類に属し、身元の不確かな人間が定住することは難しい。

「五十嵐教授殺害事件当時、日本とイランとは相互査証(ビザ)免除協定を結んでおり、一時は4万人ともいわれるイラン人が日本に滞在していました。その多くは不法滞在で、麻薬販売や変造テレホンカードの販売などの犯罪に手を染める者も大勢いました。こうした状況に面し、日本政府が1992年に査証免除協定を終結し、不法滞在者の取締を厳しくしたことから、現在日本に滞在するイラン人は4,000人を切っているといわれます。他の国籍のイスラム教徒も、おおむね穏健で、周囲の日本人と仲良く暮らしている人がほとんどです」

 しかし、彼は最後にこう言って油断を戒めた。

「軍事用語に、ソフトターゲットというものがあります。軍の組織や政府機関など、テロリストが本当に狙いたい場所では通常警戒が厳しく、テロの実行も容易ではありません。その場合、ホテルや学校など、比較的警備のゆるやかな場所を代わりに標的とすることがあり、これらの標的がソフトターゲットと呼ばれるのです。今回の一連の事件で、欧米がイスラム過激派に対する警戒を一段と強化することが予想されますが、日本が何もしないままであれば、比較的狙いやすい目標とみなされる可能性も否定できません」

 現在勢力を増しているイスラム過激組織は、決して「イスラム国」だけではない。ナイジェリア北部では「ボコ・ハラム」が勢力を維持しており、イエメンではシーア派の一派である「ホーシ派」が事実上支配権を握り、リビアでもイスラム武装組織と世俗主義勢力の戦闘が続いている。様々なイスラム原理主義勢力が、各地で勢いを増している状況だ。今後のテロ対策についても、欧米諸国に遅れをとらないよう、緊密に連携をとる必要があるようだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_36796

……………

マスクが嫌ならコレ試して!風邪予防に効く「昔ながらの果物」とは- WooRis(2015年2月3日15時00分)

寒い日が続くこの季節、インフルエンザや風邪の予防のために、うがいや手洗いなど、さまざまな対策をされている方も多いと思います。

マスクを着用することも、風邪予防の対策のひとつですね。ただ、風邪もひいていないのにマスクを着けるのはちょっと……と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。大事な仕事のときや大切な人と会うときにマスクをしているのは、やぼったい感じもしますよね。

風邪予防と見ためや快適さ、どちらを優先するか……、これは正直悩ましいところ。ということで今回は、最近の調査結果を参考に、マスク着用に関する本音と、マスク以外の風邪予防法についてお伝えします。

■ほんとはみんなマスクを着けたくない?

『カリンで風邪予防普及会』が20~60代の男女500人を対象に2014年12月に実施した“風邪予防の実態に関する調査”では、約8割の人が“風邪予防にマスクが有効”と思いながらも、約6割の人が“マスクをあまり着けない”ことが判明しました。 

また、マスクを着ける人でも“着けたくない場面・時がある”と答えた人が8割近くに。その理由の上位は、“人と会う時”(49.1%)、“おしゃれしたい時”(40.8%)となっています。

「ここぞというときには顔を隠したくない!」というのが多くの人の本音かもしれません。

■昔の人も使っていた果物で風邪予防

マスクを着けたくない人が、手軽に風邪予防したいならどうすればよいのでしょうか? 

上記の調査を行った『カリンで風邪予防普及会』は、果物の“カリン”を紹介しています。「市販ののど飴でしか見たことがない」という方もいるかもしれませんが、カリンは昔からのどの痛みに効くといわれ、漢方で長く使用されてきたとのことです。

そのカリンについて、東京薬科大学名誉教授の竹谷孝一先生は、次のようにコメントしています。

<ビタミンCやタンニン、クエン酸などの成分を豊富に含み、ポリフェノールはリンゴの25倍とダントツです。のどがイガイガ、ヒリヒリする炎症は、粘膜細胞についた菌やウィルスが酵素の働きで細胞を壊すことで起こる症状ですが、カリンポリフェノールはこの症状に有効なのです。

細胞を壊す酵素の働きを抑え菌などの繁殖を抑える抗菌作用、炎症を抑え痛みを和らげる抗炎症作用の両方があります> 

抗菌作用、抗炎症作用があるということですから、カリンをうまくとり入れることで、風邪予防やのどのケアを期待できるかもしれません。よく見かけるのはカリンの飴ですが、はちみつ漬けやシロップ、ジャムなどで、カリンを利用してみる価値はありそうです。

■免疫力を高める工夫も

風邪予防には、外側からのケアだけでなく、身体の免疫力を高めておくことも重要です。

免疫力を高める方法としては、ハーブティーも効果的といわれています。身体の内側からの予防法として、過去の『WooRis』の記事「ゾクゾクしてない?風邪・インフルエンザ予防になる飲み物3種」で紹介しているお茶を利用してみてはいかがでしょうか。これなら、心もリラックスできそうですね。

以上、マスク着用に関する本音と、マスク以外の風邪予防法についてお伝えしましたが、いかがでしたか?

カリンもハーブティーも、身体にいいということが長年伝承されてきた安心感がありますね。上手にとり入れて、この季節を乗り切りましょうね。
http://news.infoseek.co.jp/article/wooris_120871

……………

「自分が正しい」と思い込む攻撃者への対処法を精神科医解説- NEWSポストセブン(2015年2月3日07時00分)


 パワハラやDV、虐待、ネット上の中傷など、現代社会は多方面からの攻撃のリスクに溢れている。こういった不条理な攻撃に対し、我々はどう対処すれば良いのか? 精神科医の片田珠美さんが解説する。

 * * *
  先行き不透明な社会状況を反映してか、「攻撃の連鎖」と見られる事例が相次いでいます。パワハラ、DV、児童虐待、ネット上の誹謗・中傷の書き込み、駅員への暴言・暴行などは、自分が他から攻撃されて溜まったフラストレーションのはけ口を、より弱い相手に向けていると言える。問題は、八つ当たりのように「攻撃の連鎖」に加担する人、あるいは逆に攻撃されて心身を壊す人が多いことです。

 実際、精神科外来や企業のメンタルヘルス相談で話を聞くと、職場や家庭など身近に攻撃者が潜んでいるケースが実に多い。しかも、本人は心身に不調をきたすまで気付かないのです。“正義”を振りかざして罪悪感に訴えてきたり、偶然かワザとかわからないような陰湿な方法で追い詰めてきたり……中には味方のような顔をした「フレネミー(フレンドとエネミーの造語:友を装う敵)」もいるからです。

 攻撃に対しては戦うか逃げるかですが、攻撃者が職場の上司だったりすると、どちらも現実的ではない。私は、間をとって「ちょっと戦う」「ちょっと逃げる」ことを提案します。できるだけ顔を合わせないようにするとか、飲みの誘いを丁重に断るとか、できることは意外と多い。言葉を真に受けずスルーするにも、攻撃に気付くかそうでないかで心的負担はずいぶん違います。心身に不調をきたすまで破壊されずにすむし、さらに弱い相手を攻撃せずにすむ。

「いつかは自分をわかってくれる」「やめてくれる日がくる」など、攻撃者に期待するのは間違い。現実と願望を混同してはいけません。理想や正義を掲げている人ほど注意が必要。自分が「絶対正しい」と思っている“根性曲がり”につけるクスリはないのです。
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_296326

……………

総持寺、梅小路、まや 新駅設置が続くJR西日本 高槻駅ではホーム新設も
乗りものニュース 2月3日(火)19時2分配信 
 
JR京都線の新駅は茨木市「5大プロジェクト」

 JR西日本は2015年2月2日(月)、嵯峨野線(山陰本線)の京都~丹波口間に新駅を設置することについて京都市と合意したと発表しました。

  新駅は京都市下京区、京都駅から約1.7km、丹波口駅から約0.8kmの梅小路公園に近い場所に設けられ、2019年春の開業が予定されています。新駅付近には来年2016年春、「京都鉄道博物館」がオープンしますが、そのアクセスも便利になりそうです。

  現在、JR西日本の近畿エリアでは新駅構想がこのほかにも進行しています。

  JR京都線(東海道本線)では、摂津富田~茨木間の大阪府茨木市庄一丁目にJR総持寺駅(仮称)が設けられる予定です。摂津富田駅から約1.7km、茨木駅から約2.0kmの地点で、エレベーターメーカーのフジテック旧本社跡地付近がその場所。左右から線路で挟む形の「島式ホーム」が1面、設けられる計画です。

  このJR総持寺駅(仮称)の設置は茨木市における「5大プロジェクト」のうちのひとつで、開業は2018年春が見込まれています。そのほかの茨木市「5大プロジェクト」は「立命館大学大阪茨木新キャンパス」「彩都(国際文化公園都市)」「安威川ダム」「新名神高速道路」です。


高槻駅はホーム増設も

 大阪市内では、おおさか東線のJR長瀬~新加美間にも新駅の設置計画が進められています。JR長瀬駅からも新加美駅からも約1.4kmの地点で、東大阪市衣摺と大阪市加美北にまたがる形で誕生予定です。こちらも開業はJR総持寺駅(仮称)と同じ、2018年春が見込まれています。またおおさか東線は2018年度末、新大阪~放出間が開業し新大阪駅、北梅田駅(仮称)方面へ直結される計画です。

  JR神戸線(東海道・山陽本線)の六甲道~灘間、神戸市灘区内には2016年春、まや駅(仮称)が誕生する見込みです。灘駅から0.9kmほど六甲道駅側の地点で、電車がブレーキをかけた際に発生する電力を、駅で使うための電力に変換し活用する「直流電力変換装置」の導入が予定されているほか、太陽光パネルが設置されるなど「エコ」な駅になるのが特徴です。JR西日本は1日あたり約100kwh、一般家庭10世帯分の省エネ効果があるとしています。

  同じくJR神戸線の御着~姫路間にも2016年春、市川の姫路駅側にあたる姫路市の市之郷地内に新駅が設けられる計画です。駅舎のデザインが「市川」「白鷺」「市之郷廃寺」といった地域のキーワードを取り入れたものになっています。

  また駅の新設ではありませんが、現在は快速と新快速が同じホームを利用しているJR京都線の高槻駅について、新快速用のホームを新設。快速列車と使用ホームを分散し混雑の緩和が図られる予定で、その完成は2016年春が見込まれています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00010001-norimono-l27

……………

ベランダ喫煙「ホタル族」に“厳しい目”「不法行為」の判例も
産経新聞 2月3日(火)15時0分配信 
 
 家族に喫煙を嫌われ、しぶしぶベランダで喫煙する人たちを「ホタル族」と呼んで“同情”したのは、今は昔。受動喫煙の害が広く知られるようになったことで、隣や上の階に煙が流れるベランダでの喫煙に対し厳しい目が向けられている。平成24年にはベランダ喫煙の男性に5万円の支払いを命じる判決も出た。喫煙者からは「どこで吸えばいいんだ」との嘆きが聞こえるが…。

■トラブル恐れて「泣き寝入り」も

 「たばこの煙についてのお願い」-。東京都江東区のマンションで1月、ベランダ喫煙への注意を促すポスターが掲示された。ポスターでは「正々堂々煙をまき散らさない」「風向き、風速を計算の上、煙を吐く」などの注意点をあげ、マナーの徹底を呼びかけている。マンション理事長(58)は「複数の居住者からベランダ喫煙への苦情が寄せられたのに対応した。ポスターで禁煙はうたっていないが、煙をまき散らさないでベランダでたばこを吸うのはほぼ無理なので、実際はベランダでの喫煙は遠慮してくださいということだ」と説明する。

  苦情は、「たばこの煙や臭いが嫌」「洗濯物に臭いがつく」「受動喫煙の影響が心配」といったものがある。また通常、マンションなど共同住宅においてベランダは「共用部分」とされ、災害時などで隣人の避難通路としても使われている。

  大手マンション管理会社の広報担当者は「今は多くのマンションがベランダなど共用部分は禁煙にしている。ホタル族への苦情も少し前までは多かったが、最近は減ってきており、ベランダでの禁煙はマナーとして認知されてきたようだ」と話す。

  喫煙歴22年、東京都豊島区の会社員、沢田高志さん(仮名、45)は「自宅では主に自分の部屋、たまに台所の換気扇の下で家族の了解を得て吸っている。隣家からの苦情も今のところない。ベランダでは、風が強くなければ吸うが、3階建て最上階の角部屋で、ベランダも隅の方で吸うなど隣人にも配慮はしているつもりだ。世間から厳しい目が向けられているのは知っているが、マナーを守る喫煙者がいることも知ってほしい」と言う。

  ただ、受動喫煙被害に詳しい岡本光樹弁護士は、「ベランダなどの共用部分での喫煙が他の居住者を害しているケースは少なくない。ベランダ喫煙の煙を苦痛に感じても、トラブルを恐れて泣き寝入りしているケースもある」と指摘する。

■「不法行為」と認定した判決

  ベランダでの喫煙をめぐっては、階下に住む60代男性のベランダ喫煙による煙で体調が悪くなったとして70代女性が訴えを起こし、名古屋地裁が24年12月、男性に賠償金5万円の支払いを命じている。判決では、受動喫煙が健康に悪影響を及ぼす恐れがあることは「公知の事実」とし、ベランダでの喫煙を他の居住者に著しい不利益を与える「不法行為」とした。この判決は確定している。

  ベランダがだめなら、室内で換気扇の下で吸おうと思うかもしれない。しかし、岡本弁護士は「名古屋地裁の判決からは、自分の部屋(専有部分)で喫煙する場合も、他の居住者に不利益を与えているなら制限すべきと解釈できる。外に煙が流れる換気扇の下で吸うのも、苦痛に感じるという人がいる場合には認められない」という。

  苦痛に感じる人がいる場合はだめというのなら、魚を焼く臭いが嫌だという人がいればマンションでは魚を焼くこともだめなのか、という疑問もわく。最近は「子供の声がうるさい」とトラブルになっているケースもあるが、苦痛に感じる人がいるなら子供が騒ぐのも許されないのだろうか。

  この疑問に対して、日本学術会議の要望書「脱タバコ社会の実現に向けて」(平成20年)を取りまとめた東京大学の唐木英明名誉教授は「他人に苦痛を与えているかどうかは、健康に被害を与えているかどうかで考えるべきだ」と指摘する。

■吸うのなら「注意を払う義務」

  魚の臭いや子供の声を苦痛に感じる人がいたとしても、実際に精神的あるいは肉体的な被害を与えていない限りは社会的に許容される。一方、受動喫煙が肺がんや心筋梗塞(こうそく)などの健康被害を引き起こすことは、世界保健機関(WHO)が2004年、科学的根拠をもって示している。日本は2005年にWHOの「たばこ規制枠組条約」を批准しており、公共の場所での禁煙は国として取り組むべき課題でもある。

  では、喫煙者はどこで吸えばいいのか。唐木名誉教授は「他人に迷惑をかけない場所なら吸っても構わない。ただし、たばこの煙によって嫌な思いをする人がいないか、喫煙者は常に注意を払う義務がある」。

  つまり、外に煙が漏れないようにして室内で吸うか、屋外では喫煙が認められる場所で、かつ煙が流れる先に人がいないかを確認してから吸うしかないといえる。喫煙者にはつらいが、そういう時代であることを認識する必要があるということだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000500-san-hlth

……………

58人乗った旅客機墜落=台湾
時事通信 2月4日(水)12時50分配信 

 AFP通信によると、台湾のテレビは4日、58人が乗った旅客機が台湾で墜落したと伝えた。一方、ロイター通信は、旅客機が墜落したのは川で、少なくとも10人以上が負傷とやはりテレビ報道を引用して伝えている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000080-jij-cn

……………

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-03

2021年08月03日 22時29分06秒 | 気になった記事(2021年~)

 

包丁や金属バットで…同棲相手殺害 28歳女逮捕

テレビ朝日系(ANN) 2月3日(火)5時53分配信
 東京・中央区のマンションで男性が死亡しているのが見つかった事件で、この部屋に住む28歳の女が逮捕されました。

  菊池あずは容疑者は中央区のマンションで、男性の胸を刺すなどして殺害した疑いが持たれています。死亡したのは、菊池容疑者と同棲(どうせい)していた48歳の男性とみられています。部屋からは血の付いた包丁や金属バットが見つかっていることから、包丁で男性の胸などを刺したうえ、金属バットで頭を殴ったとみられています。取り調べに対し、菊池容疑者は「男性から別れ話を切り出された」などと話し、容疑を認めています。警視庁は、交際トラブルが原因とみて詳しい経緯を調べています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150203-00000005-ann-soci

……………

殺人の動機が「人を殺してみたかった」・・・罪は重くなる?- シェアしたくなる法律相談所(2015年2月3日21時07分)

名古屋大学の女子学生が知人女性を殺害したとして逮捕された事件で、女子学生が「殺人願望」を持っていた事が明らかになってきています。

取り調べでは「人を殺してみたかった」と供述し、ツイッターには「殺してみたい人は沢山いる」などの書き込みが残され、大量殺人を犯した犯罪者などについて多く語るなど、殺人への執着があったと見られています。

人を殺してしまった時、その動機によって罪の重さが変わります。今回のような「人を殺してみたかった」という動機による殺人は罪の重さにどう影響を与えるのでしょうか。解説していきます。

●量刑とは?

量刑とは、裁判所が、刑法の定める所定刑期の範囲内で、被告人に対する宣告刑を決める作業のことを言います。どのような事情を斟酌して量刑を行うのかについて、参考となるのが刑事訴訟法248条です。

すなわち、捜査段階の被疑者を起訴するかどうかは検察官が決めることになっていますが、検察官において有罪を立証できるだけの十分な証拠を確保していた場合でも、「犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときは、公訴を提起しないことができる。」(同条)とされており、起訴された後に裁判所が行う量刑においても、このような「犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況」が斟酌されます。

●情状とは?

量刑の上で一般的に使用される「情状」というものには、犯罪そのものに関する事情(いわゆる「犯情」というもので、犯罪の動機・原因、犯罪の手段・態様、被害者との関係や被害者の数、被害の程度などを指します。)とそれ以外の情状(被告人の性格、生い立ちや人間関係、被害者の被害感情、被害回復の程度、被告人の反省の程度、今後の監督者の有無など)が含まれます。

●殺人罪では、動機の解明が重要

殺人罪や放火罪などの重罪においては、捜査上、動機の解明が非常に重要となってきます。

なぜなら、そのような重罪を犯すには、それだけの動機があるものと一般的に考えられますので、殺人罪で逮捕した被疑者が、その罪の重さとはバランスの取れない動機を説明している場合には、真犯人は別にいるのではないかとの疑いも出てきますし、殺人罪の法定刑は、「死刑又は無期若しくは5年以上の懲役」となっており、裁判所の量刑の幅は相当に広くなりますので、動機に酌量の余地があるか否かは量刑に大きく影響を与えるため、その解明は必要不可欠だからです。

●「人を殺してみたかった。」という動機で殺人罪を犯した場合の量刑

殺人罪には、怨恨による殺人、保険金殺人、家族の将来を悲観しての無理心中など、様々な動機によるものがあります。

殺人罪の中でも、裁判所が被告人に有利に斟酌してくれる動機には、例えば、長年にわたって妻の介護をしてきた夫が、老々介護に疲れ果て、将来を悲観して妻(被介護者)を殺害してしまったような場合がありますが、他方で、保険金殺人は、もっぱら保険金を手に入れるといった利己的な欲求に基づくものであって、酌量の余地が全くないため、量刑上は非常に不利に斟酌されることになります。

「人を殺してみたかった」という動機で殺人罪を犯した場合には、そのような自己の興味本位に他人の生命を奪ってよいものではありませんから、動機としては理不尽としか言いようがなく、老々介護の果ての殺人の場合と比べると、重い量刑となることは間違いないものと思われますが、他方で、掴みどころのない動機であることも否定できないため、保険金殺人と同じくらいに重い量刑となるのかどうかは、やや微妙ではないかという気がします。もちろん、弁護人としては、そのような動機は理解しがたいものとして、犯人の責任能力を争うことになるでしょうし、精神の未熟さを示す有利な情状として主張していくことは当然に考えられるところです。
http://news.infoseek.co.jp/article/lmedia_61009

……………

安心させ車で連れ出しか、福岡 女児遺体遺棄容疑の男
2015年2月3日 20時12分 
共同通信   

 福岡県豊前市の小学5年女児が行方不明になり遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された内間利幸容疑者(46)が、女児や同級生を普段から遊びに連れて行っていたことが3日、同級生の関係者への取材で分かった。県警は、女児が不明となった1月31日、安心していた女児を車に乗せて連れ出した可能性があるとみて調べる。

 内間容疑者は、同級生の母親と事実上の夫婦関係にあり、同居している。同級生の関係者によると、女児は同級生と遊ぶため容疑者宅や、約80メートル離れた同級生の祖母宅を頻繁に訪問。容疑者が女児と同級生を連れて、デパートに出かけることもあったという。
http://news.livedoor.com/article/detail/9746990/

……………

過去最多200人超え 「わいせつ教師」なぜ増えた?
2015年2月3日 10時26分 
日刊ゲンダイ   
 
 わいせつ教師は増える一方だ。2013年度、全国の公立の小中高校で、わいせつ行為によって懲戒処分を受けた教師は205人もいたという。先月末、文科省が発表した。200人超えは、過去最多だという。

「処分を受けたのはすべて男性です。7割が勤務時間外で、被害者の約半数が自校の子どもたちでした。行為は『体に触る』『盗撮・のぞき』『性交』が多いのですが、最近はラインなどSNSの普及で、性的な画像送付といった犯罪が急増しています」(教育業界関係者)

 先月31日には、愛知県一宮市立の中学教諭が、校舎内のトイレに盗撮目的で立ち入ったとして逮捕されたばかり。同30日には、兵庫県の公立小学校教諭が懲戒免職処分となっている。県内の他の小学校の女子児童をホテルに連れ込み、わいせつ行為を撮影、画像をネットで他人に提供していたからだ。

「教員の性犯罪は今後も増える」と、心理学博士の鈴木丈織氏はこう続けた。
「教員は欲望を表に出せない職業です。抑圧の高い環境にある人ほど、現実逃避傾向があり、匿名性のSNSにはまりやすい。しかも、普段若い女の子と接している分、『中高生の援交』といった報道に接した時、“自分も簡単にできるのではないか”と身近に感じるのです」

■処分件数は広島市が全国一

 最近は、幼児性愛者が教員をめざし、実際に罪を犯すケースも顕著になっているという。

「教員試験の面接は、決まりきったことを聞くだけなので、異常性を見抜くのは難しいでしょう。子どもにとって教員という権威は絶対的なので、命じられると従順になってしまう」(鈴木丈織氏)

 東京・稲城市立の元小学校教諭は5年間にわたり、帰宅途中の女児や女子中学生の後をつけ乱暴、動画を撮るなどで懲役28年を言い渡されている(11年末)。12年には、愛媛県松山市立中の教諭が、教え子の女子中学生にわいせつ行為をしたうえ、30代の母親に交際を迫り妊娠させた事件も発覚して騒ぎになった。

 ちなみに、わいせつ行為で処分を受けた教職員の割合が全国一だったのは広島市だ。

 もはや、学校こそ最も安心できない場所といっても過言ではない。 
http://news.livedoor.com/article/detail/9744338/

……………

<新生児死亡>へその緒付いたまま川に 福井
毎日新聞 2月4日(水)11時8分配信 

 4日午前7時半ごろ、福井市灯明寺(とうみょうじ)1の馬渡(うまわたり)川に赤ちゃんが浮いているのを登校中の児童が見つけた。福井市消防局の救急隊が病院へ搬送したが、死亡が確認された。亡くなったのは生まれたばかりの女児で、へその緒が付いていたという。福井県警福井署によると、女児は裸で横向きに浮いていた。同署は死体遺棄容疑で調べている。

  現場はJR福井駅から北西約3キロの住宅街を流れる川で幅約4メートル、水深約50センチ。近所に住む60代女性は「40年近く住んでいるが、物静かな住宅街で今までこんなことはなかった」と驚いた様子で話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000029-mai-soci

……………

福岡・小5女児殺害 強姦累犯で実刑食らった容疑者の過去- 日刊ゲンダイ(2015年2月4日09時26分)

 とんでもない“ロリコン鬼畜野郎”だった。

  福岡県豊前市立小5年・石橋美羽さん(10)の遺体が見つかった事件。死体遺棄の疑いで先月31日、福岡県警に逮捕された土木作業員・内間利幸容疑者(46)は「美羽さんを殺害し、遺体を自宅に運んだ」と殺人についても容疑を認めているというが、内間容疑者は過去にも強姦事件で実刑判決を受けていた。

 「内間容疑者は沖縄県出身で、96年に県内の23歳の女性を強姦し、口封じをした上で、女性から1万1000円を強奪。99年には当時9歳と11歳、16歳の少女を雑木林に連れ込んで強姦をしようとした。強姦や強姦未遂、器物損壊など計6つの罪で、99年に逮捕、起訴され、2000年に懲役12年の実刑判決を受けています」(捜査事情通)

  内間容疑者は出所してから2、3年前に豊前市に来たといい、近所の女子高生に“セクハラ”をしたり、気に入らないことがあると近所の子どもや飲食店の従業員を殴るなどのトラブルを起こす厄介者だったという。

 「内間容疑者は、美羽さんの同級生の母親と内縁関係にあり、以前から自宅に遊びに来ていた美羽さんとは面識があった。内間容疑者は先月31日に遊びに来た美羽さんを車で連れ去り、自宅から8キロ離れた山間部にある家屋で殺害したとみられています。美羽さんの着衣が乱れていたことなどから、“わいせつ目的”だった可能性が高い」(前出の捜査事情通)

  こんな鬼畜に吸わせるシャバの空気はない。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_238799

……………

歌舞伎町クラブ摘発 悪徳外国人経営者のボッタクリ手口- 日刊ゲンダイ(2015年2月4日09時26分)

 新宿区歌舞伎町のクラブ「エンジェルハート」で昏睡強盗を行ったとして2日、ナイジェリア国籍の経営者・アプゴ・ベネット・ウーチェンナ容疑者(49)ら男女7人が警視庁に逮捕された。

  アプゴ容疑者らは昨年11月、41歳の男性客にアルコール度数が高い酒を飲ませて昏睡させ、およそ37万円を奪った疑い。アプゴ容疑者ら2人は容疑を認めているが、5人は否認しているという。

 「アプゴ容疑者らは5年前から客が入店した直後にテキーラなどアルコール度数の高い酒を飲ませて昏睡させ、近くのATMで現金を下ろさせる手口を使い荒稼ぎしていた。昨年の被害は3000万円で、5年間の被害総額は2億円以上にもなるといいます」(捜査事情通)

  2億円とはボロもうけしているようだが、ここ最近、悪徳外国人経営者の“ぼったくり”のターゲットにも変化があるらしい。

“歌舞伎町案内人”の異名で知られるコラムニストの李小牧氏はこう言う。
 「歌舞伎町を訪れる外国人の数が増え、ナイジェリア人や中国人の経営者は日本人より外国人をだますようになりました。特に日本のAV女優が人気の中国人には『AV女優の子がいる』といううたい文句で、だますケースが多い。日本語ができない外国人はだまされてもそのまま泣き寝入りしてしまうことも多く、だます側にはメリットが多いのです」

  ちなみに東京を訪れた外国人の約40%以上が新宿を訪れていて、“ぼったくり”の被害者は、中国と台湾などの中華圏が60%、韓国が30%を占めているという。日本のAV女優の引きたるや、恐るべしだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_238798

……………

車の窓から手を出し、女性の胸触った警官逮捕- 読売新聞(2015年2月4日11時58分)


 宮崎県警は3日、女性の胸を触ったとして、県警宮崎北署刑事1課の巡査部長、米良 諭  さとし  容疑者(34)(宮崎市吉村町)を県迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為の禁止)容疑で逮捕した。

 発表によると、米良容疑者は昨年10月27日午後7時頃、宮崎市内の住宅街の路上で、自転車に乗った10歳代の女性に背後から自分の乗用車で近づき、運転席の窓から手を出して胸を触った疑い。「間違いありません」と容疑を認めているという。そのまま車で逃げたが、女性が車のナンバーの一部を覚えていたため、米良容疑者が浮上した。

 県警監察課によると、米良容疑者は2005年4月に採用され、13年から宮崎北署刑事1課に勤務。事件当時は勤務時間外だった。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150204_yol_oyt1t50014

……………

不正車検で贈収賄 1400万円受け取りか 容疑の男ら最終送致 警視庁- 産経ニュース(2015年2月4日12時48分)


 改造車両の車検を不正に通した見返りに現金を受け取ったとして、警視庁交通捜査課は4日、加重収賄などの疑いで、水戸市の自動車整備会社「オートバランスコボリ」役員、小堀和秀被告(44)=別の加重収賄罪などで起訴=ら2人を東京地検に書類送検し、捜査を終結した。2人は容疑を認めている。

 2人は「みなし公務員」にあたる自動車検査員。平成22~26年の間、99業者から415台分の不正車検を請け負い、1千400万円を受け取ったとみられる。

 また同課は同日、贈賄などの疑いで不正車検を依頼した砂利採取業の男(46)も書類送検。「不正改造のまま、短時間で車検を通してほしいと頼んだ」と容疑を認めている。

 小堀役員らの送検容疑は、25年6月~昨年6月の間、不正改造したダンプカー3台について、必要な整備をせずに車検を通し、約12万5千円を受け取ったとしている。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150204525

……………

28歳妻が自宅で倒れ死亡、山梨 複数の傷- 共同通信(2015年2月4日13時28分)


 3日午後1時10分ごろ、山梨県甲斐市上菅口の藤原謙次さん(44)方で「妻が2階から転落した」と119番があった。妻の絵里さん(28)は病院に搬送されたが、死亡が確認された。

 県警によると、敷地内には平屋の自宅と2階建ての倉庫があり、絵里さんは敷地内で倒れていたという。

 絵里さんには複数の傷があり、転落以外にできるとみられる傷もあることから、119番した藤原さんから発見時の経緯を聴いている。

 藤原さんは絵里さんと2人暮らし。
http://news.infoseek.co.jp/article/04kyodo2015020401001208


……………

週刊新潮、19歳容疑者の実名・写真掲載へ 名古屋殺人
朝日新聞デジタル 2月4日(水)21時31分配信 

 5日発売の「週刊新潮」(新潮社)が、名古屋市昭和区のアパートで無職の女性(77)が殺害された事件の記事を掲載し、愛知県警に殺人容疑で逮捕された大学1年の女子学生(19)の実名と顔写真を載せることがわかった。少年法は、少年が起こした犯罪に関しては本人が特定できる報道を禁じている。

  記事が掲載されるのは2月12日号。週刊新潮編集部は朝日新聞の取材に対し、「事件の残虐性と重大性に鑑み、19歳という加害者の年齢も加味して総合的に判断した上で、顔写真と実名を報道することにした」と話した。
.
朝日新聞社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000046-asahi-soci

……………

同棲相手メッタ刺し かつて男だった美人ホステスの“裏の顔”- 日刊ゲンダイ(2015年2月4日15時23分)

「胸を包丁でメッタ刺しにした後、顔が分からないほど金属バットでボコボコにしています」(捜査事情通)――。女性の犯行とは思えないえげつない殺人だが、その裏には衝撃の事実があった。

  東京・中央区のマンションの一室で同居していた48歳の交際相手を殺害したとして2日、警視庁に逮捕された無職・菊池あずは容疑者(28)。動機について「男性から別れ話をもちかけられた。別れるぐらいなら殺そうと思った」と供述しているという。単なる“男女関係のもつれ”にも見えるが、話はそう単純でもなかった。

 「菊池容疑者は戸籍上は女性ですが、性同一性障害で、以前は男だったのです。銀座のホステスをしていて、刺殺された被害男性はその店の店長とみられています」(捜査事情通)

  近隣住民は「仲の良い夫婦のようだった」「いつもベタベタしていた」と口を揃えていた。ネット上では「美人すぎる殺人者」として、注目を浴びていたのだが……。

 「菊池容疑者は2年前に着エロのビデオに出演。身長179センチ、バスト90センチ、ウエスト60センチ、ヒップ90センチの長身モデルとして活躍していた。ヌードにはならなかったが、きわどい格好をして、見た感じは女性でした。出会い系サイトにも女として登録していました」(前出のマスコミ関係者)

  被害男性は、菊池あずは容疑者の過去を知っていたのだろうか。きれいな花にはトゲがあるというが……。
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_238950

……………

大阪府警、全変死体で毒物検査へ 犯罪死見逃し防止- 共同通信(2015年2月4日21時33分)


 犯罪による死亡の見逃しを防ぐため、大阪府警がほぼ全ての変死体で、薬毒物使用の痕跡がないか調べる簡易検査を導入することが4日、捜査関係者への取材で分かった。遺体から採取した唾液の水素イオン指数(pH)を試験紙で測定する。

 大阪府警は年間1万体以上の変死体を取り扱っており、簡易検査の導入後は結果を踏まえ、司法解剖や科学捜査研究所で検査するかどうか判断する。取扱数が2万体を超える警視庁は「できる限り実施」、大阪府警と同程度の神奈川県警は「司法解剖で実施するかどうか医師が判断する」としている。

 大阪府警は準備が整い次第、今春から簡易検査の開始を目指す。
http://news.infoseek.co.jp/article/04kyodo2015020401001888

……………

JR北、トラブルで引き返す際65キロ速度超過- 読売新聞(2015年2月4日21時30分)


 JR北海道は4日、北海道 厚岸  あっけし  町のJR花咲線厚岸― 糸魚沢  いといざわ  間で3日、釧路発根室行き普通列車(1両編成)が、機器のトラブルで厚岸駅に引き返す際、社内の内規を約65キロ超える最高時速約80キロで走行したと発表した。

 乗客8人にケガはなかった。男性運転士(54)の勘違いが原因といい、同社は運転士の処分を検討している。

 同社によると、3日午後5時半頃、糸魚沢駅を出発しようとした同列車で、ブレーキの圧力を表示するメーターが作動しなくなる不具合が発生。点検しても解消しなかったため、約10・6キロ離れた厚岸駅まで引き返すことを決め、列車は午後6時半頃、同駅に着いた。

 同社の内規では、列車の運行を途中で打ち切って引き返す場合、作業員らの安全を確保するため、速度を時速15キロ以下にするよう定めている。ところが運転士は、通常の速度で運転できると思い込んでいたという。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150204_yol_oyt1t50082

……………

「悪質なサイバー犯罪」片山被告に懲役8年判決 東京地裁 遠隔操作事件
2015年2月4日 10時5分 
産経新聞   
 

 4人が誤認逮捕された遠隔操作ウイルス事件で、威力業務妨害やハイジャック防止法違反などの罪に問われたIT関連会社元社員、片山祐輔被告(32)の判決公判が4日、東京地裁で開かれた。

 大野勝則裁判長は「無実の人への影響を顧みず、捜査機関を出し抜いてやろうとした悪質なサイバー犯罪だ」として片山被告に懲役8年(求刑懲役10年)の判決を言い渡した。

 大野裁判長は「無実の人の誤認逮捕を目的として犯行に及び、もくろみどおりの結果を生じさせた」として、起訴内容に含まれない誤認逮捕も量刑の判断材料に加えたと述べた。

 犯行後に報道機関などにメールを送り捜査機関を挑発する行動を繰り返したことに対しては、「世間をより騒がせようとしたもので悪質と言わざるを得ない」と指摘。保釈中に真犯人を名乗るメールを送信した自作自演の行為についても「何としても自己の刑事責任を逃れようとする被告の強固な意思と人格態度が見て取れる」と批判した。

 片山被告は匿名化ソフトで発信元を隠してウイルスに感染させた他人のパソコンを遠隔操作。平成24年8月に東京都内の幼稚園に無差別襲撃の予告メールを送信したなどとして、計10事件で起訴された。

 26年2月の初公判で無罪主張し、同3月に保釈。その後、「真犯人」メールが自作自演だったことが判明し再収監され、起訴内容を全面的に認めた。弁護側は「検察側の求刑は重すぎる」と訴えていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/9748417/

*まぁこれはしょうがないと思うが、この件に関しては検察・警察が、余りにも無能すぎた!! 意趣返しでしょう(笑)

……………

名古屋大女子学生 秋葉原通り魔に「ゾクゾクする」
2015年2月4日 11時30分 
dot.(ドット)   
 

 女性殺害事件で愛知県警に逮捕された名古屋大学理学部1年の女子学生A。

 特徴的なのは、凶悪犯罪者への傾倒だ。中学時代の同級生が振り返る。

「Aはサバサバして男っぽく、女としてみられていなかった。中2の頃、ネットで10年前の佐世保事件の加害者少女の名前を知ったらしく、『○○(加害者の実名)はすごい』と話していた」

 04年に長崎県佐世保市内の小学校で同級生の少女をカッターナイフで殺害する事件を起こした11歳(事件当時)の加害者の情報に夢中になっていたという。

 中学1年の08年6月、東京・秋葉原で7人が死亡、10人が負傷する無差別殺傷事件が起きると、Aは激しく反応したという。

「事件翌日、学校で『あれ見た? すごいじゃん、あの加藤(智大被告)って』『あんな人に会ってみたい。ゾクゾクする』と、一人で興奮していた。中3になると、サリンがどうとか、薬品の話もするようになった。話しだすと突然スイッチが入って止まらなくなり、呼びかけても無反応。自分の世界に入り込んでいた」(小中学校時代の同級生)

 中学時代に同級生だった女子も、こんな言動を目撃している。

「『今日はサカキバラの日』と言うので何かと思ったら、あの殺人やった人のこと(97年の神戸連続児童殺傷事件の犯人は酒鬼薔薇聖斗と名乗った)。高校時代に会った時は財布に酒鬼薔薇の写真を入れていて、『酒鬼薔薇と秋葉原事件の聖地巡礼に行きたい』と話していた」
http://news.livedoor.com/article/detail/9748900/

……………

韓国・朴槿恵大統領「断末魔の叫び」現地報告- 日刊大衆(2015年2月3日08時00分)

女帝の権威失墜――。
 2012年、得票率83.9%と圧倒的な得票数で"韓国初の女性大統領誕生"を国民に歓迎されたのも今や昔。朴槿恵(パククネ)大統領が、窮地に追いやられている。
 「今月16日に世論調査会社、韓国ギャラップが発表した朴氏の支持率は就任以来最低の35%と急降下。次期大統領選まで3年近くあるものの、"次の大統領は潘基文(パンギムン)国連事務総長だ"という声が与党からも噴出するなど、朴氏への反発は例を見ない勢いで強まっています」(全国紙ソウル支局特派員)

 吹き荒れる逆風。それも納得の、朴氏のスキャンダルが報じられている。
 「昨年末のことです。朴氏の元側近の男が、現側近数人と結託し、政権ナンバー2の金淇春(キムギチュン)秘書室長の追い落としを図るなど、政府高官人事に介入していた疑惑が飛び出しました。韓国検察も捜査に着手し、問題の行方が注目される中、朴氏の年頭の記者会見が行われましたが、自分が言いたいことを言うだけの一方的なものでした。"疑惑に対する十分な説明がない"と、大ブーイングが起こったのも当然ですよ」(前同)

 人気はダダ下がり。加えて、山積する課題への対応も合格点とはほど遠い状況で、国民の怒りの炎に油を注いでいる。
 「折からの不況は悪化するばかりです。円安ウォン高で、ライバルの日本企業との競争力はさらに低下。韓国は、バブル期以降の日本の"失われた20年"と同様、長期的な経済停滞の真っ只中にあり、抜本的な対策が求められています」(全国紙経済部記者)
 成す術はないのか。蟻地獄に捕らわれたように、韓国は崩壊へのカウントダウンを始めている。
 「国の借金は約5000兆ウォン(約550兆円)にまで膨れ上がっています。この額は、韓国の経済規模から見ても"アウト"。さらに、失業率は約10%と凄まじい数値。内需不振のため、若年層は国内で仕事を得られず、海外への人材流出も止まりません」(経済誌デスク)

 国家崩壊の危機にある中、長く"反日の御旗"を掲げて国民の支持を得てきた朴氏だが、ここにきて、驚愕のウルトラCに打って出た。
 「日本へのすり寄りです。昨年末、経団連の榊原定征会長ら財界首脳陣と面会し、韓国への投資を頼み込んでいます。過去に榊原氏が会長を務める東レは、数千億円を韓国国内へ投資している実績もある。まさに苦境。揉めに揉めていた慰安婦問題や竹島問題も、日本に屈服してでも金が欲しいという状況ですが、ただそうなれば、韓国国民が黙っていない。どちらにしても厳しいことには変わりありません」(前同)

 断末魔の叫びが聞こえる。こりあ困った!?
http://news.infoseek.co.jp/article/taishu_13551

……………

「中国が2000人殺害」=国際調査要求―ウイグル会議議長- 時事通信(2015年2月3日16時53分)


 来日した在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長は3日、中国新疆ウイグル自治区カシュガル地区ヤルカンド県で昨年7月末「ウイグル人2000人が殺された」と訴え、中国を非難した。東京都内の中国大使館前で記者団に語った。

 事件発生は中国当局も認めている。容疑者59人を含む96人が死亡した大規模襲撃事件と発表されていた。

 議長は、海外メディアや人権団体による現地調査を受け入れるよう中国政府に要求。現場近くに住む22歳の男性から提供された情報として「中国政府は北京から無人機を飛ばし、逃げる人を空から殺した」と主張した。この男性はその後、当局の拷問を受け死亡したという。

 一方、過激組織「イスラム国」へのウイグル人の参加を主張する中国に対し「(過激思想に)洗脳された一部のウイグル人はいるかもしれないが、われわれの代表ではない」と反論した。日本には「アジアの平和や安定を維持する役割をウイグル問題でも果たしてほしい」と訴えた。

 カーディル氏は3日、自民党の日本ウイグル国会議員連盟会長、古屋圭司前拉致問題担当相らと面会。この後、中国大使館前でトルコなどから集まったウイグル人と共に抗議行動を行った。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150203jijiX850

……………

韓国人兵士に死刑宣告「責任を同僚に転嫁した」- 読売新聞(2015年2月4日08時56分)

 【ソウル】聯合ニュースによると、韓国江原道高城郡の軍部隊で昨年6月、銃を乱射して同僚兵士ら5人を殺害、7人に重軽傷を負わせた兵士(23)に対し、韓国の軍事法廷(1審)は3日、死刑を宣告した。

 軍事法廷は「自身の苦痛と悔しさだけを訴え事件の責任を同僚に転嫁した」と指摘した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150204_yol_oyt1t50007

……………

中国政府がひた隠す、四川省“宇宙人遺跡”の発掘をなぜ急ぐのか?- 週プレNEWS(2015年2月4日06時00分)


中国4000年の歴史というお決まりのフレーズが、もうすぐ使えなくなるかも?

衝撃情報の発信源は、中国西南部の「三星堆(さんせいたい)遺跡」。ここから続々と出土する青銅器が、古いものでは5000年以上前の文明によるものという調査結果が、近年になって出ているのだ。

1000年分も歴史が増えるならいいのでは…と思いきや、中国の古代史に詳しいジャーナリストの程健軍(チェン・ジェンチュン)氏はこう語る。

「現在、常識となっている“4000年の歴史”は、紀元前2000年頃に漢民族の祖先が黄河(こうが)流域に興したとされる夏(か)王朝に始まる。一方、長江(ちょうこう)流域の三星堆遺跡付近には、古来チベット系の少数民族が多く住む。

中国の歴史が少数民族に始まるという説が出るのは、漢民族による支配を正当化したい中国共産党にとって都合が悪いんです」

もうひとつ気になるのは、この遺跡が一部で「宇宙人遺跡」と呼ばれ、“古代宇宙人来襲説”がささやかれていること。人の顔をかたどった青銅器が異様な形をしているのに加え、太陽崇拝(すうはい)の証拠も出土しているからだ。

古代史転覆か、それとも宇宙人か…。それゆえ中国政府はこの遺跡をひた隠し、発掘を急がせているという。
http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_42929

 

 

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-02

2021年08月03日 22時26分15秒 | 気になった記事(2021年~)

 

安倍首相答弁要旨 参院予算委 「日本人の安全確保に全力」
産経新聞 2月2日(月)21時1分配信 

 【「イスラム国」対応】

  国民の命、安全を守ることは政府の責任であり、最高責任者は私だ。結果として2人の日本人の命が奪われたことは誠に無念であり、痛恨の極みだ。政府としては、日本人の安全確保にさらに全力を挙げていくとともに、今後のテロ対策、海外の邦人保護に万全を期していく。

  私たちはテロに屈してはならない。テロの脅かしに屈すれば、さらなるテロを招きかねない。中東への食糧や医療などの人道支援を拡充し、テロと戦う国際社会で責任を毅然(きぜん)として果たしていく。難民の命をつなぐ支援を行っているが、空爆などに参加することはあり得ないし、後方支援をすることも考えていない。

  【邦人救出】

  海外で邦人が危険な状況に陥ったときに輸送はできるが、救出も可能にするという議論をこれから行っていきたい。

  【テロ対策】

  今回の事件を受けて3日に菅義偉(すが・よしひで)官房長官を長とする「国際組織犯罪等・国際テロ対策推進本部」会合を行い、今後のテロ対策について協議を行う。対策の不断の継承と見直しを行い、政府一丸となってテロの未然防止に万全を期し、国民の命を守っていく。

  【集団的自衛権】

  行使するのは武力行使の新3要件に当てはまるときだけだ。自衛隊が出動し、武力行使をする場合は国会の承認が必要になる仕組みにしていくことを考えている。地理的にどこだから当てはまらないとか、近くなら当てはまるということではない。基本的に日本の国益に資するものではないときには、米国から「一緒に行ってくれ」と言われても「やりません」ということになる。

  【日米関係】

  互いに助け合ってこそ真の信頼関係は生まれていく。風雪に耐えた同盟関係で、アジア・太平洋地域の安全保障の柱石になっていると言ってもいい。アジアの地域、東南アジアの地域からも日米同盟の重要性について評価されている。

  【戦後70年談話】

  歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいく考えを前提に作成する。日本はどのような国になっていくのか、英知を結集して考え、書き込んでいく。未来志向の土台は過去と断絶したものではない。

  【中国、韓国との関係】

  「積極的平和主義」は中韓両国から強い支持をいただいている状況になっていない。国際協調主義に基づく積極的平和主義の説明を続けていく努力をしたい。

  【国連防災世界会議】

  極めて重要な会議だ。東日本大震災をはじめ、さまざまな災害を乗り越えてきた知見を生かし、世界の防災・減災に貢献していくための会議だ。国会の調整がつけば、ぜひ出席したい。

  【労働法制】

  政府が進めている労働時間の見直しはワークライフバランスの観点から働き過ぎを是正し、多様で柔軟な働き方を進めるためのものだ。長時間残業に関する監督指導の徹底などの対策強化を図っていく。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000554-san-pol&pos=5

……………

<日本人人質>政府、近く事後検証 公表内容は限定的に
毎日新聞 2月3日(火)21時18分配信 

 政府はイスラム過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)による日本人人質事件の対応について、近く事後検証を始める。安倍晋三首相は3日の参院予算委員会で、政府内で検証を行い、有識者から意見を聞いたうえで検証内容を可能な範囲で公表する意向を示した。ただ、ヨルダンなど他国から得た情報を表に出すことは難しく、事件対応の詳細を明かすことはIS側に「手の内をさらす」ことになるとの指摘もあり、検証で事件の真相解明につながるかは不透明だ。

 加藤勝信官房副長官は3日の記者会見で、検証内容を「可能な範囲」で公表すると説明。「個別具体的に、中身をよく判断して公表するかしないか考えていきたい」と述べ、公表は限定的となるとの認識を示した。首相も予算委で「諸外国との連携等々の観点から公表できないものもある」と答弁した。

  国家間の情報交換では、他国から得た情報は明かすことができないことが多い。政府関係者は「今回の事件も各国間で表に出さないことを前提に情報のやり取りをしている。全てを公開することは難しい」と語る。

  政府は外務省、警察庁など関係省庁を中心に、ISとの交渉当事者だったヨルダンをはじめトルコ、英米両国などからの情報収集、人質解放に向けた対応に不備はなかったかなどについて検証を進めるとみられる。ただ政府筋は「具体的なやりとりを明かすと日本のやり方をさらすことになる」と指摘している。

  検証対象をどこまで広げるかも不明だ。ISは首相が中東歴訪したタイミングを狙って人質の殺害予告をしたとの見方がある。首相が2億ドルの中東支援を打ち出したことと事件との関係については野党に問題視する声があるが、検証対象には含めない可能性もある。

  2013年1月に発生したアルジェリア人質事件では、菅義偉官房長官をトップとする検証委員会を設置。政府の情報収集の問題点などについて検証し、約1カ月かけて報告書をまとめ、有識者による懇談会がこれを基に提言を出した。政府はこの後、車両による邦人輸送を可能とする自衛隊法改正、防衛駐在官の増員、情報収集の強化策を実施した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000100-mai-pol

……………

周辺事態法、一転して存続へ 政府・自民が公明に配慮- 共同通信(2015年2月3日19時31分)


 政府、与党は今国会に提出する安全保障関連法案に関し、廃止を検討した周辺事態法を一転して存続させ、米軍など他国軍の後方支援のため自衛隊の海外派遣を随時可能とする恒久法と並立させる方向で調整に入った。複数の政府、与党関係者が3日明らかにした。日本周辺での米軍支援に自衛隊活動を事実上限定する周辺事態法の存続により、自衛隊任務の急拡大を懸念する公明党に配慮した一方、恒久法制定に理解を取り付けたい政府、自民党の狙いがある。

 政府、自民党は周辺事態法存続を認めると同時に支援対象を米軍以外に広げるなどの改正を実施したい意向だ。
http://news.infoseek.co.jp/article/03kyodo2015020301002197

……………

中東演説是非で応酬=共産追及、安倍首相「テロに屈せず」―参院予算委- 時事通信(2015年2月3日18時49分)


 過激組織「イスラム国」による日本人人質事件の表面化直前、同組織と戦う中東諸国への支援を打ち出した安倍晋三首相のカイロ演説の是非をめぐり、共産党の小池晃政策委員長と首相が3日の参院予算委員会で応酬した。小池氏は人質に危険が及ぶ可能性を認識していたのかと追及。首相はテロに屈してはならないと繰り返し強調した。

 首相は1月17日、エジプト・カイロで「イスラム国と戦う周辺各国に、総額で2億ドル程度、支援を約束する」と表明。犯行組織側は同20日、「日本政府はイスラム国に対する戦いに2億ドルを支払うという愚かな選択をした」との声明を出し、事件が表面化した。小池氏は、政府が昨年12月の段階で既に後藤健二さんら2人の身柄拘束を把握していたことに触れ、「(人質に)危険があるとの認識があってスピーチしたのか」とただした。

 これに対し、首相は「事の本質をしっかり見なければいけない」と指摘。「テロを恐れるあまり脅しに屈する態度を取れば、効果があったとテロリストが考え、日本人に新たなリスクが発生してくる」と力説した。

 小池氏が「テロに屈することと慎重に言葉を選ぶことは違う」と演説の表現ぶりを問題にすると、首相は「テロリストに過度な気配りをする必要は全くない」と反論。「小池氏の質問はまるで、ISIL(イスラム国)を批判してはならないという印象を受ける」と切り返した。

 小池氏は、人質拘束の映像が最初に流されるまでの政府対応も追及。岸田文雄外相から、現地の日本大使館への人員補強はしなかったとの答弁を引き出すと、「どれだけ危機感を持っていたのか。何らかのルートをつくれたのではないか」と迫った。菅義偉官房長官は「まさにテロ集団だから、接触できる状況にはなかった」と答えた。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150203jijiX878

……………

自民・二階氏、1400人引き連れ訪韓へ- 読売新聞(2015年2月3日21時26分)


 自民党の二階総務会長が13~15日の日程で韓国・ソウルを訪問する。

 観光業界の関係者ら約1400人を引き連れた「大訪韓団」となる見通しで、現地で観光交流のイベントなどを行うという。

 二階氏はソウル滞在中、政財官の幹部らとの会談も予定している。二階氏から訪問予定を聞いた安倍首相も、日韓関係の改善につながると期待感を示したという。二階氏は5月には中国訪問も計画しており、隣国との議員外交で存在感を発揮している。

 ただ、今回の訪韓には複数の与党議員も同行する予定だ。2015年度予算審議が始まる時期と重なるため、自民党内には「与党幹部の外遊は野党を刺激し、国会審議に影響が出かねない」と懸念する向きもある。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150203_yol_oyt1t50174

*行かなくていい!!

……………

首相「報復」発言に米で注目 日本では異例と各メディア- 共同通信(2015年2月3日17時56分)


 【ワシントン共同】過激派「イスラム国」に対して「罪を償わせる」と誓った安倍晋三首相の発言に米メディアが注目している。激情をのぞかせた物言いが日本の政治家としては異例と受け止められている。

 2日付のニューヨーク・タイムズ紙は「過激派の暴力に指導者が直面した際、こうした報復の誓いは西側では普通だろうが、対立を嫌う日本では異例だ」と紹介した。

 「日本の指導者としてはまれな発言だが、平和主義の外交方針を放棄しようとする安倍氏の取り組みの一環だ」と指摘するのは米オンライン誌スレート。発言とセットで、安倍政権の安保政策への波紋にも関心が集まっている。
http://news.infoseek.co.jp/article/03kyodo2015020301001992

……………

官邸怯える第3の人質情報 この段階で出ればもうお手上げか- NEWSポストセブン(2015年2月3日16時00分)


 2月1日、イスラム国は湯川遥菜氏に続いて後藤健二氏を殺害したとする動画を公開したが、今回の解放を巡る交渉で翻弄され続けた官邸が怯えているのが「第3の人質」情報だ。

 安倍晋三首相は1月27日の衆院本会議で「2人の他に人質となっている日本人の情報には接していない」と言明したが、現地で新たな人質情報が流れていることは事実である。

「外務省はシリアに渡航経験のある日本の民間人にまで連絡を入れて安否確認に躍起になっている。傭兵として戦闘に加わる日本人男性が現地にいるという情報や、フランス人と結婚したムスリムの日本人女性がシリアに入国したという話があるので、どこかの武装グループに捕まりイスラム国に売り飛ばされていてもおかしくない。

 シリアには日本の偽造パスポートを持っているアジア系も多いから本当に日本人なのかの確認も困難だ。この段階で3人目が出てきてしまうともうお手上げで、総理の体力も精神ももたくなくなると外務省はピリピリしている」(民放キー局関係者)
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_301195

……………

地方経済活性化など重点…14年度補正予算成立- 読売新聞(2015年2月3日20時34分)


 2014年度補正予算は3日夜の参院本会議で、与党などの賛成多数で可決、成立した。

 補正予算の総額は3兆1180億円で、地方経済の活性化などに重点を置いた総額3兆5059億円の経済対策が盛り込まれた。補正予算には、経済対策の経費だけではなく、金利の低下による利払い費などの減額も盛り込まれるため、差し引くと総額は経済対策の規模を下回っている。

 消費増税や円安による景気の冷え込み対策、人口減対策などが柱で、具体的には、地方自治体が地域の事情に応じて柔軟に活用できる交付金の創設や、寒冷地に住む低所得者の灯油購入補助、少子化対策に取り組む自治体の助成などが盛り込まれている。首相が、過激派組織「イスラム国」と戦う周辺国に人道支援策として拠出すると表明した2億ドル(約235億円)も、政府開発援助(ODA)関連で入っている。経済対策により、政府は実質国内総生産(GDP)を0・7%押し上げる効果を見込んでいる。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150203_yol_oyt1t50167

……………

防衛駐在官、政府が増員方針…情報収集を強化- 読売新聞(2015年2月3日22時25分)


 政府は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を受け、テロ関連の情報収集能力を高めるため、世界各国に配置している防衛駐在官を増員する方針を固めた。

 在外公館に勤務する幹部自衛官である防衛駐在官は現在、米国、中国の大使館など39の在外公館に54人が配置されている。中東ではサウジアラビアやイスラエルなどにいる。日本の安全保障に関わる軍事情報の収集や、防衛協力の調整などにあたるが、態勢の 脆弱  ぜいじゃく  性が指摘されており、今回の人質事件でも、日本が独自に得る情報は限定的だったとされる。政府は、ヨルダンなど中東地域のほか、欧州にも新たに配置する方向で検討している。

 一方、安倍首相は、海外の在留邦人の安全確保について、3日の参院予算委員会で、「在外公館と日本人会で構成する連絡協議会の活動を促進し、日本人学校の警備強化など万全を期す」と述べ、子どもたちの安全策を強化する方針を示した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150203_yol_oyt1t50180

……………

人道支援演説 共産「2人への危険、認識あったのか」vs首相「気配り必要ない」
産経新聞 2月3日(火)14時59分配信 

 安倍晋三首相が3日の参院予算委員会で、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」が日本人2人を殺害したとみられる事件をめぐり、共産党の小池晃政策委員長と“バトル”を繰り広げる一幕があった。

  「最近も殺戮(さつりく)を行い批判を浴びているイスラエルと軍事協力をし、そのイスラエルの首相と肩を並べ『テロと戦う』と述べることが、中東諸国の人々にどう受け止められるのかを考慮したのか」

  「拘束された日本人を危機にさらす危険性を考慮しなかったのか」

  質問に立った小池氏はこうまくし立て、1月の中東訪問中の首相の言動を批判した。

  これに対し首相は「今の小池さんの考え方は全く間違っている。私がイスラエルと関係を持ち、イスラエルにアラブの考え方を伝えることはアラブの国々が望んでいることだ」と反論。その上で、「エジプトでもヨルダンでもパレスチナでも私がイスラエル首相と会談して言うべきことを言い、中東和平に向けて進んで行くことを促したことに対して評価されている」と強調した。

  小池氏はこれに先駆けて首相がエジプトで行った演説についても「『非軍事の人道支援』という表現はない。2人の日本人に危険が及ぶかもしれないという認識があったのか。首相の言葉は重い」などと追及した。

  首相は「いたずらな刺激は避けなければいけないが、テロリストに過度な気配りをする必要はない。ご質問はISIL(イスラム国)に対して批判をしてはならないような印象を受ける」と反撃。イスラム国と対峙(たいじ)する国々への協力姿勢を打ち出した演説は現地で高評価を得たとも主張した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000541-san-pol

……………

有休消化義務、5日で調整=働き過ぎを防止―厚労省
時事通信 2月4日(水)2時33分配信 

 厚生労働省は3日、労働者の働き過ぎを防止するため、年次有給休暇の5日程度の消化を企業に義務付ける方向で最終調整に入った。厚労省は、早ければ週内に開く労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会に、こうした内容を盛り込んだ労働基準法改正案の報告書案を提示する。月内に労使の意見をまとめ、通常国会に改正法案を提出する。
  これまでの審議会の議論で、労使の各代表は一定日数の有休消化を企業に義務付けることで一致した。ただ、その日数をめぐり、経営者側が3日程度とするよう求めたのに対し、労働者側は8日程度を主張していた。
  厚労省の調査によると、2013年の労働者の有休取得率は48.8%。与えられた有休日数の平均が18.5日で、取得日数は9.0日にとどまった。正社員を対象とした別の調査では、有休を1日も取得していない人が16.1%に上った。
  政府は20年までに有休取得率を70%に引き上げる目標を掲げており、厚労省は達成のためには5日程度の義務付けが必要と判断した。一方、労働者が雇い入れの日から半年間継続して働いた場合に与えられる有休日数が10日のため、少なくともその半分は、労働者が自ら取得できるようにすべきだとの声にも配慮した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000008-jij-pol

……………

「イスラム国寄り」?発言、野党・元官僚続々
産経新聞 2月4日(水)7時55分配信 

 ■「口実を与えたか検証」「殺人の引き金」

  イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の日本人人質「殺害」事件をめぐり、安倍晋三首相の対応が「(事件を起こす)口実を与えた」といった指摘が野党から相次いでいる。「話ができる集団ではない」(菅義偉(すが・よしひで)官房長官)相手との交渉の余地がない中、「イスラム国が口実とした」とは表現せず、政府の責任追及の材料とする意図が透けてみえる。こうした批判は過去に政府の中枢を担った元官僚からも続出している。

  ◆首相「気配り不必要」

  「質問はISIL(イスラム国)に対し批判をしてはならないような印象を受ける。それはまさにテロリストに屈することになる」

  首相は3日の参院予算委員会で、質問に立った共産党の小池晃政策委員長を、こう突き放した。小池氏は首相が1月17日にエジプトで行った演説で、イスラム国対策として2億ドル(約236億円)の人道支援を表明したことを追及。「拘束された日本人に危険を与える可能性があったのではないか」と再三問い詰めた。

  首相は「過激主義と戦うイスラムの国々をしっかりと支援していくと表明することが極めて重要だ」と強調。「テロリストに過度な気配りをする必要は全くない」と声を張った。

  共産党も含め野党各党はイスラム国を非難しているが、小池氏のように「イスラム国側に立った視点」も目立つ。民主党の枝野幸男幹事長は1日、首相の支援表明について「口実を与えるようなことにつながっていないか検証したい」と記者団に語った。言葉を選びつつも、口実を与えた可能性があるのは首相だと言わんばかりだった。

  イスラム国に対峙(たいじ)する中東諸国への2億ドルの人道支援の一部は、平成26年度補正予算案に盛り込まれている。政府が補正予算案を閣議決定したのは、人質事件が明らかになった1月20日より前の1月9日。この時や首相演説時に懸念を示す野党は見当たらなかった。

  ◆解放へ首相辞任提案

  イスラム国側に一定の理解を示すような言動は元官僚からも出ている。

  駐イラン大使の経験がある孫崎享氏はツイッターで「安倍発言で殺人の引き金」などと投稿。小泉純一郎政権などで5年近く安全保障・危機管理担当の官房副長官補を務めた柳沢協二氏はインターネット番組で、人質解放のための首相辞任を提案した。

  元経済産業省官僚の古賀茂明氏は1月23日のテレビ朝日番組で、「首相は有志連合の仲間に入れてほしいと思っている」「首相は本当は空爆や武器供与を願っている」と根拠不明の持論を展開。外交や危機管理の専門家とは言い難い古賀氏の主張は6分以上続いたが、司会者が逆の立場から発言することはなかった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000088-san-pol

……………

安倍首相「責任は私にある」=対テロ、情報機能強化目指す
時事通信 2月4日(水)10時24分配信 

 衆院予算委員会は4日、安倍晋三首相と関係閣僚が出席して、外交や経済などをテーマに集中審議を行った。過激組織「イスラム国」に日本人2人が殺害されたとみられることについて首相は「日本人の命(を守る責務は)、すべからく国の最高責任者である私にある。その責任を引き受けるのは当然だ」との認識を表明した。民主党の細野豪志政調会長への答弁。
  事件に関して首相は、「どの国もこの(テロの)脅威から逃れることはできない」とした上で、「関係する国や組織の内部情報を収集することが死活的に重要だ」と強調。「政府の情報機能をさらに強化し、より正確かつ機微な情報を収集し、国の戦略的な意思決定に反映していくことが極めて重要だ」と述べ、情報収集・分析機能の強化に努める考えを示した。
  また岸田文雄外相は、殺害されたとみられる後藤健二さんに対し、外務省が昨年9~10月に3回にわたってシリアへの渡航中止を求めたことを認めた。自民党の平沢勝栄氏への答弁。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000053-jij-pol

……………

政府、TPP参加国全体で輸入制限 重要農産品対象に検討
SankeiBiz 2月4日(水)8時15分配信 

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉をめぐり、政府がコメや牛・豚肉などの日本の重要農産品について、低関税・無関税での輸入量を交渉参加国全体で制限する案を検討していることが3日、分かった。各国別に輸入量を割り当てるのではなく、全体の輸入量の範囲内で各国に日本市場への輸出競争を促す。輸入制限措置に難色を示す米国も輸出拡大の余地が広がることから、日米協議が決着しやすくなる可能性もある。

  日本の重要農産品の関税の扱いに関しては、日米2国間の合意内容が最終的に他の交渉参加国に対しても適用される見通しだ。

  日米協議では、日本のコメや乳製品の関税について無関税か低関税まで下げる輸入枠の新設を検討。牛・豚肉は関税の段階的な大幅削減とともに、輸入が一定量を上回った場合は関税を引き上げる緊急輸入制限(セーフガード)を導入する方向で調整している。

  政府が検討するのは、輸入枠の数量や輸入制限を発動する基準となる輸入量を米国など国別ではなく、参加国全体で定める案だ。

  牛肉は近年、年間50万トン程度を輸入しており、うちオーストラリアは約30万トン、米国は約10万トンなどと、ほとんどをTPP交渉参加国が占めている。

  輸入制限の基準輸入量は近年の輸入実績を一定程度上回る水準に設定する方向。全体では、50万トン程度が目安となりそうだ。

  日米協議では、米畜産団体が輸入制限に反発していることが決着を難しくしている。国別に輸入量を定めれば、牛肉の場合、米国は豪州よりも低水準となる可能性があるが、全体なら日本市場で豪州を追い上げやすい。

  政府は協議の落としどころとしたい考えだが、他の参加国の反発を招く可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000004-fsi-bus_all&pos=3

……………

「発泡酒・第3」直撃の酒税見直し “税金”が主導するビール業界再編
SankeiBiz 2015/2/4 11:05 

 政府が検討を進めるビール類の段階的な酒税一本化が、業界再編の引き金となる可能性がささやかれ始めている。酒税見直しで、価格が魅力の発泡酒と第3のビールが高くなれば、縮小が続く国内市場の一段の減退を招く恐れがあり、現状打破に向け、再編が有力な選択肢となるためだ。ビール業界では平成22年のキリンホールディングスとサントリーホールディングスの経営統合交渉の破談以降、再編機運が後退している。酒税の見直しが再び合従連衡の起爆剤となるのか。市場も行方に注目している。 

■第3のビール、発泡酒は増税に 

 「ビール類の酒税一本化で、今は割安な発泡酒や第3のビールの消費が激減すれば再編圧力が高まる可能性がある」。第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストはこう指摘する。 

 政府・与党は、28年度の税制改正作業で、ビール類の酒税見直しを検討する。 税額の差がビール類の販売に大きく影響している点を問題視しているためだ。 

 ビール類の酒税見直しは本来、27年度の税制改正大綱に盛り込む方向だったが、明記は見送られた。昨年12月の衆院選により税制論議が中断し、業界との調整が時間的に間に合わないと判断。27年度大綱では、「同一の分類に属する酒類間の税率格差を縮小・解消する方向で見直しを行う」と盛り込むのにとどめ、本格的な見直し議論は28年度に向け進める形となった。 

 政府・与党が描く改正案は、350ミリリットル缶当たりの酒税額をそろえることだ。 現在はビールが77円、発泡酒47円、第3のビール28円だが、この税額を段階的に見直し最終的に約55円に一本化したい考え。ビールの税額を下げる一方、発泡酒と第3のビールの税額を上げ、最終的には全種類の税額を一本化する案が有力だ。ビールは減税となり小売価格が下がる一方、発泡酒と第3のビールは増税になり小売価格も上がることになる。そうなれば味のおいしいビールが売れ筋となるのは確実で、ビール各社にとってはビール市場が再び“主戦場”となる。 

■アサヒ、サッポロ有利に 

 政府は、各社によってビール類の販売構成が大きく異なる状況を踏まえ、5~7年かけて実施する考えだが、見直しが計画通りに行われれば、メーカーに有利不利が生じかねない。 

 アサヒビールとサッポロビールはビールの販売比率が現在それぞれ約7割、約6割。一方、キリンビールとサントリーは第3のビールの比重が高く、ビールの販売比率はキリンが3割程度、サントリーも4割程度と各社で大きな差がある。 

 今のままでは、ビール比率の高いアサヒとサッポロに有利な状況。このため全社的に、移行期間にビールの販売比率をいかに高められるかがカギとなり、キリンホールディングスの三宅占二社長も「既存ブランドをいかに強くするかが重要だ」とし、主力のビール「一番搾り」を軸に、ブランド力を高めることが、命運を左右するとみている。 

 しかし、足元のビール類市場は苦みを嫌う若者の“ビール離れ”などもあり、販売数量は漸減が続き、ピークだった6年から25%以上縮小した。今後の酒税見直しによって第3のビールと発泡酒の安さの魅力が失われれば、家計を考慮し晩酌にビール類を諦める世帯が増える可能性も予想される。ビールの販売が相対的に大きく改善しても、発泡酒と第3のビールの販売が減れば総需要の回復は見込みにくい。そこで主戦場のビールで取り残されれば、巻き返しは困難で、生き残りを賭けた再編の号砲がいつ鳴ってもおかしくない。 

 今後予想される酒税見直しをどううまく乗り切るのか。今回の酒税見直しはビール各社にとって社の存続を左右することにもなりかねず、経営の巧拙が改めて問われることになりそうだ。 
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150203-00000507-biz_san-nb

……………

邦人人質、解放期限は48時間 「イスラム国」の2回目声明- 共同通信(2015年2月4日13時12分)


 邦人人質事件をめぐり中東の過激派「イスラム国」が、後藤健二さん解放の条件としてリシャウィ死刑囚(ヨルダンが収監)の釈放を求めた1月24日の2回目の画像声明公開に伴い、期限を「48時間」と設定していたことが分かった。声明では明示されなかったが、日本政府も24日時点で把握していた。政府関係者が4日、明らかにした。

 日本政府が画像声明とは別に、イスラム国側の動きを情報収集していた一端が明らかとなった。政府関係者は「さまざまな情報の一つだ。政府に直接要求があったわけでない」と説明した。
http://news.infoseek.co.jp/article/04kyodo2015020401001174

……………

「国内にイスラム国支持者」=山谷国家公安委員長が答弁
時事通信 2月4日(水)20時35分配信 

 山谷えり子国家公安委員長は4日の衆院予算委員会で、過激組織「イスラム国」が後藤健二さんらを殺害したとみられる事件に関し、「(イスラム国)関係者と連絡を取っていると称する者や、インターネット上で支持を表明する者が国内に所在している」と述べ、警察庁で関連情報の収集・分析を進めていることを明らかにした。平沢勝栄氏(自民)への答弁。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000163-jij-pol

……………

後藤健二さん“殺害映像”公開の裏で、現地対策本部・中山外務副大臣は「自分の宣伝に躍起」だった?- 日刊サイゾー(2015年2月4日18時00分)


 フリージャーナリスト、後藤健二さん殺害の映像が、イスラム過激派組織「イスラム国」(IS)側からネット上に公開されると、ヨルダンの首都、アンマンにある日本政府の現地対策本部は慌ただしい雰囲気で動きだした。

 その中で、陣頭指揮を執る中山泰秀外務副大臣は、沈痛な面持ちで「現地の対策本部の指揮を執っていた立場から、心から哀悼の誠を捧げ、衷心よりご冥福をお祈り申し上げたい」と語った。当初より3時間遅れの会見は、わずか3分で終了。事態の深刻さを表した会見だった。

 この会見の約24時間前、記者団の取材に対し「膠着状態という形になっている」と語り、事態の進展がないと明言したばかりだが、最悪の結果を迎えることとなった。

「24時間態勢で情報収集に当たってきた対策本部だが、実態はヨルダン政府頼みで、主体的に交渉を進めることはできなかったことの証左だ」(ジャーナリスト)との批判の声も上がっている。

 しかし、それ以前に政府の中では、中山氏に対してダメ出しが出ているという。どういうことか。

「後藤さん殺害の映像が出るまで、中山氏のやることといえば広報対応のみ。実は本人はかなりヒマだったようで、テレビや新聞に自分のことが映ったり掲載されたものをFBにアップするよう日本のスタッフに指示したりしていたようです」(官邸関係者)

 連日、神妙な面持ちの中山氏が、テレビ画面に何度も映し出されていた。新聞でも中山氏のコメントが、写真とともに掲載されていた。それを自分の宣伝に利用しようと、躍起になっていたというのだ。

 確かに、中山氏のFBページ「外務副大臣 中山泰秀のアイラブ大阪」では、自身の顔が映し出されたニュース映像が、1日に何回もアップされている。ある人がコメントを寄せると「すぐに本人から、お礼のコメントがアップされました。よほどヒマなのかな、って正直思いましたよ」と、感想をチラリ。

  この事態に官邸も怒り心頭だったと、前出の関係者は証言する。

「実は政府が、中山氏を更迭し、城内実外務副大臣、または別の人間を現地に送り込もうと考えていたようです。しかし、イスラム国側から時間を区切った要求が届いたことから断念。菅義偉官房長官は中山氏に何度も苦言を呈したようですが、一向に改められなかった」

 情けないことこの上ない裏話である。
http://news.infoseek.co.jp/article/cyzo_20150204_623871

……………

力の蓄積、大震災前の水準 東北沖、筑波大など分析- 共同通信(2015年2月3日23時00分)


 東日本大震災の震源となった東北沖のプレート境界面周辺では、断層面などにかかる力の蓄積状態が、震災前の水準に戻った可能性があると、筑波大などのチームが3日付の英科学誌電子版に発表した。巨大地震の原因となり得るという。

 境界周辺の長さ約千キロの地域で、過去約15年に発生した地震の規模(マグニチュード)と発生頻度の関係を分析し、これから計算できる数値から力の蓄積状態を推定できることを突き止めた。

 地震の原因となる蓄積状態は、大震災で一時的に力が放出されたものの、2~3年で元の水準に近づいていることが判明。
http://news.infoseek.co.jp/article/03kyodo2015020301002423

……………

好意寄せる女性の手握った男性に暴行、男性死亡

TBS系(JNN) 2月3日(火)3時48分配信
 好意を寄せていた女性と親密にしていた友人の男性に激高し、殴ったとして、横浜市に住む男が逮捕されました。殴られた男性はその後、死亡しました。

  傷害の疑いで逮捕されたのは、横浜市緑区の自称無職・秋元一守容疑者(36)です。警察によりますと、秋元容疑者は2日午前2時ごろ、自宅アパートで友人の男性(30代)に対し、殴る蹴るの暴行を加えた疑いが持たれています。男性は病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

  事件当時、秋元容疑者は、男性のほかに好意を寄せる女性(40代)を自宅に招いて酒を飲んでいましたが、女性と男性が手を握っているのを目撃したことから激高し、男性に暴行を加えたということです。

  取り調べに対して秋元容疑者は容疑を認めているということで、警察は容疑を傷害致死に切り替えて詳しいいきさつを調べる方針です。(02日16:12)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150203-00000007-jnn-soci

 

 

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事(倉庫にあった過去のデータから) 2021-01

2021年08月03日 22時23分00秒 | 気になった記事(2021年~)

 

マヤ文明の水の神殿を新たに発見 “激動の時代”の爪跡か
ナショナル ジオグラフィック日本版 2月2日(月)8時0分配信 

文明崩壊の終焉期に“干ばつカルト”が加速。生贄もこの時期から発生か

 ベリーズの静かな森にたたずむ深い泉に、古代マヤの人々に“干ばつカルト”が広がっていたことを示す遺跡が眠っていた。マヤの人々は、文明国家が滅びないようにと雨の神に供物と祈りを捧げたようだ。

 今回、考古学者のグループがベリーズのカラ・ブランカで発見したのは、水の神殿の遺跡だ。小さな広場があり、朽ちた小屋と小さな2つの建造物の名残がみられる。中心となる建造物は、人々がマヤの雨の神や地下界の悪魔に供物を捧げたとみられる深い泉の淵にひっそりと建っている。

  遺跡からは、古代マヤ文明の崩壊期に干ばつに見舞われた人々の信仰が見てとれる。ピラミッドを築いたマヤ文明は、長きにわたり中央アメリカの広範囲で繁栄したが、西暦800年以降、ほとんどの都市国家が崩壊した。

  カラ・ブランカの白い岩壁の下で、祈りを捧げに訪れた人々は壺や瓶、器などを神殿の泉深くに沈めた。供物には近辺で作られたものと遠くから運ばれたものがあり、この遺跡に広く一帯から人々がやって来て雨乞いをしたことを示している。
.

干ばつの時期から供物が急増していた

「祈りを捧げる人々がここへ来て身を清め、神に供物を捧げていました」今回の発見をした研究チームのリーダーでイリノイ大学の考古学者、リサ・ルチェロ氏は言う。ルチェロ氏は、セノーテと呼ばれる天然の泉の深さを4年かけて測定し、セノーテの底に長い間発見されずにあった陶器や石の道具を発見した。「ここは、神聖な意味をもつ特別な場所だったのです」

  しかし、人々が常に足繁くこの神殿を訪れていたわけではなかった。とりわけマヤ文明初期の供物が少なかったことは、裏を返せば、泉に住むとされた雨の神チャクの怒りが鎮まるように人々があるときから強く望むようになったことを示しているのかもしれない。近く「Cambridge Archaeological Journal」誌に発表される今回の発見に関する報告で、ルチェロ氏とカリフォルニア州モアパーク・カレッジの考古学者アンドリュー・キンケラ氏は、広範囲の干ばつが古代マヤを襲った後に神殿への供物が増えたと指摘している。


干ばつカルトに火がついた

 だが供物もむなしく、雨の神チャクと地下界の悪魔は古代マヤ文明を滅亡させた――雨を降らせてから、干ばつをもたらして。ペンシルバニア州立大学の人類学者ダグラス・ケネット氏の研究チームは、洞窟にできた石筍(せきじゅん)を分析し、大量の降雨によりマヤの人口が急激に増え、西暦660年まで続いたことが推定されると報告している。雨が降らなくなると、古代の王国は滅びた。

  度重なる干ばつにより王の失脚が続き、西暦800年頃から中央アメリカ全体でマヤ文明の都市国家は崩壊し始めた。また干ばつによって、チャクの怒りを鎮めようとする人々の間で“干ばつカルト”に火がつき、突如滅亡の危機にさらされた古代マヤのあちこちで、洞窟やセノーテに多数の供物が捧げられた。

 「マヤの人々にとって、洞窟とセノーテはどちらも地下界への入り口でした」カリフォルニア大学マーセド校の考古学者、ホーリー・モイーズ氏は述べる。洞窟や今回の神殿の調査から、人々が雨の神により多くの供物を捧げなくてはと感じていた“激動の時代”を示唆するものだ。

  モイーズ氏の研究チームは、ナショナルジオグラフィック協会の助成を受け、マヤの大規模な都市国家があったベリーズのカラコルの近くにあるラス・クエバスの遺跡を調査したところ、遺跡の中でも最大級のピラミッドの下に、大きな洞窟の穴が開いていた。洞窟の巨大な入り口にはセノーテと地下を流れる川があり、そこで儀式が行われていたと考えられる。
.

泉は清めの場所としても

 一方で、干ばつに見舞われていないときもマヤの人々は洞窟や水源に供物を奉納していた米ミネソタ大学の考古学者ブレント・ウッドフィル氏は考えている。同氏によると、マヤの人々は洞窟の石や岩などを持ち出して運び、球技場や神殿、儀式に使う建造物に用いて、神聖なものにしようとしたようだ。

  カラ・ブランカの水の神殿の一部がセノーテの石灰岩(トゥファ)でできていることも、これで説明できるかもしれない。建設中、神殿の床にはいちど捧げられた陶器の破片や化石化した歯、動物の爪なども敷き詰められた。陶器の中では小さな水壷が特に多く、波線や渦巻き模様など、水のモチーフが描かれているものもみられた。マヤの神話では水との関わりが深い、ジャガーを描いた壺もあった。

  研究の結果、これら供物の多くは、都市の大部分が滅びていったマヤ文明の終焉期に作られたものだという。

 「泉やセノーテから岩や化石を拾い、実際に神殿を造るのに用いた例が確認されたのは初めてで、非常に興味深いです。マヤの人々の世界観において、洞窟と泉には密接なつながりがあったことがうかがえます」とウッドフィル氏は語る。

  モイーズ氏によると、干ばつカルトが使った他の洞窟にも、同じように供物の陶器の破片が供えられているという。チャクが宿る洞窟の奥深くに人をいけにえとして捧げる風習が始まったのもこの時期かもしれない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150202-00010000-nknatiogeo-sctch

……………

予備軍300万人?「慢性疲労症候群」の予防策- JIJICO(2015年2月2日13時00分)


よく眠れず物事に集中できない…慢性疲労症候群かも?

「慢性疲労症候群」という病気を知っていますか?この病名からは、単に「疲れが慢性的に続いているだけの病気」のように思われるかもしれませんが、誰もが感じるような「一過性の疲れ」とは全く違います。

元気だった人が、風邪などを契機として、治った後もだるくて体に力が入らなかったり、原因不明の微熱が何か月も続いたりします。また、筋肉痛や関節痛などを伴うこともあります。このような状態が長く続くことによって、よく眠れなくなり、物事に集中できなくなることもあります。いくら十分に休んでも、このような症状が無くならないのが、この病気の特徴です。

まだ原因は突き止められてはいませんが、この病気の人の脳を詳細に調べると、脳に炎症が起きていることがわかってきています。しかし、他には特徴的な異常がないことや、保険診療の中で認められている検査では異常が見つからないために、周りの人からは「単にサボっているだけ」と誤解されることも多いようです。その予備軍は200万人や300万人ともいわれています。

休みなく働き続けることは避け、バランスのとれた食事を毎日摂る

慢性疲労症候群の対策として、休みなく働き続けることは避けましょう。また、心身ともに健康な状態を保つには、バランスのとれた食事を、毎日しっかりと摂ることも重要です。体の調整機能に必要なビタミンやミネラルの多くは、十分な量を継続的に摂らなければ補給できません。さらに、十分な睡眠時間やリラックスする時間を確保し、適度な運動をして休養することも必要です。

この病気に効く薬は見つかっていませんが、体の中で起きている酸化ストレスによって起こるダメージを抑える「抗酸化剤」などの投与は効果が期待できます。

慢性疲労症候群は、まだよくわかっていない病気です。病気にならないようにするには、度を越して無理をしないことです。もし、思い当たることもないのに先程述べたような症状が何か月も続き、毎日の生活に支障をきたすような場合は、かかりつけの医師に迷わず相談しましょう。
http://news.infoseek.co.jp/article/jijico_15538

……………

大韓航空前副社長に懲役3年求刑=証人「消耗品」「奴隷」扱い―ナッツ事件- 時事通信(2015年2月2日22時39分)


 【ソウル時事】大韓航空前副社長の趙顕娥被告(40)が機内でのナッツの出し方に激高してサービス責任者を降ろし、離陸を遅らせた事件の第3回公判が2日、ソウル西部地裁で開かれ、検察は航空保安法の航路変更罪などで懲役3年を求刑した。

 検察は最終陳述で、飛行機のドアを閉めた時点で運航開始というのが国際的な共通認識であり、滑走路に向かう途中でも航路変更罪を適用できると主張。「移動中とは知らなかったとの被告の主張は非論理的だ」と述べた。

 これに先立つ被告人尋問で、趙被告は「(サービスの仕方が)明白なマニュアル違反だった」と指摘。激高してサービス責任者を降ろさせたことは謝罪したが、「『止めろ』というのは出発前の準備を止めろという意味だった」と弁明した。

 一方、サービス責任者が証人として出廷し、「私は過ちを犯していない」と強調。「(趙被告は)野獣が獲物を探すように、歯をこすらせながら、大声を出して暴行し、私の話を聞こうとしなかった」と振り返った。

 さらに「私のような力のない者を、思いのままにできる封建時代の奴隷のように考えていたのではないか。(私は)組織の労働者として消耗品のような存在かもしれないが、オーナー一家は永遠にその座にいる」とおえつしながら無念さを訴えた。 

[時事通信社]
http://news.infoseek.co.jp/article/150202jijiX738

……………

朝鮮総連ビル購入は酒田市の謎の零細企業 44億円どこから調達、総連との関係は?- J-CASTニュース(2015年2月2日19時45分)

 

   東京・千代田区の朝鮮総連中央本部ビルの売却先に、山形県酒田市のグリーンフォーリストという貸し倉庫会社が登場した。高松市の不動産会社マルナカホールディングスが22億円で落札した朝鮮総連本部ビルを44億円で購入したというのだ。しかも、グリーンフォーリストと朝鮮総連はビルの賃貸契約を結ぶのだという。

   代表取締役2人を含む社員3人、資本金300万円とされる貸し倉庫会社がどうやって44億円もの資金を調達できたのか、なぜ朝鮮総連と賃貸契約を結ぶのか、謎に包まれている。

酒田市では会社の存在を知っている人は少ない

   「まさか酒田市が朝鮮総連売却問題の舞台になるだなんて、誰も想像できませんでしたよ。グリーンフォーリストですか?酒田で存在を知っている人は少ないと思いますよ」

   そう話すのは酒田商工会議所の担当者だ。グリーンフォーリストは2007年創業で、賃貸倉庫業として酒田商工会議所に会員登録されている。登録の際には事業の実績があるかどうかが審査され、実際に倉庫を借りている業者も存在したため会員になることができた。しかし、現在も事業実績があるかといえば「わからない」のだという。

   「会報を毎月郵送で届けていますが、不在ということではないようですので、管理はされているのではないかと思います」

   J-CASTニュースが酒田商工会議所から聞いたグリーンフォーリストの電話番号にかけてみたが、誰も電話に出なかった。こんな会社が朝鮮総連本部のビルを購入し、朝鮮総連に賃貸するのだという。

   今回の朝鮮総連本部ビル売却問題はおおよそこんな流れだ。朝銀信用組合が1990年代から次々に破綻し、不良債権が膨らんだ。債権を引き継いだ整理回収機構は事実上の融資先である総連に返済を求めたものの返却能力が無いことがわかり債権回収の一環として総連ビルを競売にかけることになった。

   鹿児島の宗教法人が13年3月に約45億円で落札したものの資金調達ができずに断念。その後、約50億円でモンゴルの企業が落札するが書類が揃わず、ダミー会社の疑いが掛けられ資格を失うことになった。この時に次点だったのが22億円を提示した高松市のスーパーマーケット経営で不動産業のマルナカHD。14年11月に売却が行われた。この時にマルナカHDの代理人弁護士は「総連に貸したり売ったりすることはない」と明言していた。それが、報道などによれば、15年1月下旬、グリーンフォーリストへ44億円で売却することを決めたのだという。

   仲介役になったのは香川県丸亀市出身の元参院議員といわれ、雑誌のインタビューで、総連の議長とは国会議員時代から知り合いであり、総連ビルを現状のまま使いたいと希望していたため、継続使用を考えてくれる買主を仲介した、などと語っている。

「グリーンフォーリストの経営者は記者会見を開け」

   不可解な状況をどう見るのか、紀藤正樹弁護士に話を聞いた。

   グリーンフォーリストのような規模の会社が、報道にあるようにどうやって44億円もの資金を調達できたのかが興味深い、という。不動産業界では売買の際にダミー会社を噛ませることは珍しい事ではなく、今回の一連の流れを見ていると、朝鮮総連に現在のビルを継続的に使用させることが当初からの目的で、それに向かって売買が行われたと疑われてもおかしくない、と分析した。

   結果的に利益を得たのは落札価格の倍で売ることができたマルナカHDであり、現在の総連ビルに引き続き入居できるだけでなく債権の一部が帳消しになった総連。損をしたのは総連をビルから追い出そうとして失敗した整理回収機構。総連ビルを22億円で売却したことは国民の税金が失われたに等しい、というのだ。そして今回の売買に関しては様々な問題が残っていると指摘した。

   マルナカHDとグリーンフォーリストがどういうカネの流れをさせたのか、収支報告をきっちりできるのかどうか、ガラス張りにできるのかどうか。それができなければ税務署が出動することになる。また、不動産取引でダミーを噛ませるのは違法ではないが、モンゴルの会社がダミーの疑いがあるという事で入札から外した経緯があるため、もしグリーンフォーリストがダミーだと分かった場合には整合性が崩れ社会的な問題になりかねない。

   「これだけ社会が注目している売買ですので、グリーンフォーリストの経営者は記者会見を開き、購入の意図や資金の調達といったことを明らかにすべきですね。話はそれからということになると思います」
http://news.infoseek.co.jp/article/20150202jcast20152226870

……………

人質事件 現地国に責任丸投げするのが日本政府の悪しき伝統- NEWSポストセブン(2015年2月2日16時00分)


 最悪の結果を迎えたイスラム国による日本人人質事件で、日本政府はヨルダン政府に頼り切りの状況だった。これまでも「現地国に責任を丸投げする」というのが、政治家・官僚ともに責任を取りたがらない日本政府の悪しき伝統でもある。

 1996年に発生した「在ペルー日本大使公邸占拠事件」では天皇誕生日のレセプション中に武装勢力が乱入し、日本人駐在員やペルー政府関係者などを人質として約4か月にわたって占拠した。最終的にペルー軍と警察の特殊部隊が公邸に突入し、犯人グループを全員射殺し、犠牲者を出しながらも日本人全員が生還するという結末だった。

 フジモリ大統領が特殊部隊に突入を指示する際、事前に日本への通告がなかったことが後に話題になった。大使館は治外法権であり、軍が許可もなく入ることは許されない。当時の橋本龍太郎首相はそれを「遺憾」と語っている。

 だが、事件後に大統領官邸で行なわれた記者会見で、フジモリ大統領はその点を明確にするよう迫った本誌記者に気色ばんでこう答えている。

「情報管理はすべてわれわれの手で、われわれの責任だけでやった。われわれに対し、誰も平和的解決に向けた具体的計画を示さなかった。だからわれわれの政府だけで解決した。これはあなたがたが望んだ結末でしょう」

 つまり、日本政府は“平和的解決を”と注文をつけながら具体策も示さずにペルー政府に丸投げ。当時、本誌取材に対して政府中枢筋は「官邸とフジモリ大統領の間で、“武力突入やむなし”という暗黙の合意があったと考えていい」と話している。万一、強行突入で犠牲者が出た際にも日本政府に責任が及ばないよう予防線を張っていたのだ。

 その姿勢は、ヨルダンに解決を丸投げした今回の人質事件でも全く変わっていない。

 米英はテロリストとは一切取引しないと明言し、それを実行しているが、世界の人質交渉の実態について元駐レバノン特命全権大使の天木直人氏が解説する。

「レバノン大使時代、頻繁に行なわれていたイスラエルとヒズボラ(レバノンのシーア派イスラム主義者組織)の人質交換を近くで見てきたが、すでに亡くなっている人質を生きているものとして交渉するなど、タフな騙し合いが常態化していた。日本とはレベルが違いすぎます」

 フランスなどイスラム国との人質交渉で身代金を払う国もあるが、その場合も日本のやり方とは違う。国際政治アナリストの菅原出(いずる)氏はこう指摘する。

「各国にいる交渉のエキスパートが出てきて、値切り交渉から人質の生存確認まで、ギリギリに条件を詰めたうえで支払いに応じている」

 責任問題となることを恐れ、他国に丸投げする政府など先進国では我が国だけなのだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_301153

……………

「イスラム国」問題で一線を踏み越えた安倍政権|岡留安則コラム- 東京ブレイキングニュース(2015年2月2日18時00分)


元「噂の真相」編集長岡留安則の「編集魂」 

「イスラム国」に拘束され、ネット上で殺害予告を出されていた日本人人質二人、湯川遥菜さんと後藤健二さんが最悪の事態で「処刑」された。この事件に関しては、日本政府もヨルダン政府も、アンマンの日本大使館に置かれた対策本部からもほとんど情報が出されなかったこともあり、いまだに真相は解明されているとは思えない。

 にもかかわらず、日本の安倍総理、米国・オバマ大統領、フランス・オランド大統領、イギリス・キャメロン首相らは口を揃えてイスラム国の非人道的行為を激しく断罪し、テロには屈しないと語気を強めてコメントした。そのこと自体はイスラム国への空爆や戦いを続けてきた有志国としては当然のプロパガンダだろう。しかし、こうした不満や憤りをぶつけるだけでジ・エンドとはならないだろう。米国はイスラム国の解体まで戦うと宣言しており、日本政府もイスラム国と闘うために、人道支援や民生支援をさらに追加する意向を示している。しかし、イスラム国にしてみれば、日本の支援金が軍事面ではなく、人道支援に供出されるかどうかの判断は難しい。

●テレビはどうでもいいようなコメンテーターを出演させ、憶測や推測、仮説を連発

 今回の日本人二人の拘束の動画が配信された時、イスラム国は安倍総理がカイロで演説したイスラム国の周辺国に2億ドルの支援を申し出たことを逆手にとって、日本人二人の解放の条件として2億ドルの身代金を要求した。今回の安倍総理の中東訪問も安倍総理が外務省に希望して実現したものといわれている。

 その後、身代金2億ドルはイスラム国が撤回したが、この安倍総理の支援金提供の申し出がイスラム国を大きく刺激したことは明らかだろう。その後、安倍総理がイスラエルで行った記者会見の場にはイスラエルの国旗が飾られていた。イスラム教徒にすれば、宿敵・イスラエルの国旗の前での記者会見は不愉快だったのではないか。いずれにしても、安倍総理の外交センスのなさが露呈したともいえる。イスラム国は十字軍に参加した日本を敵国とみなし、世界各地の在外日本人の生命が脅かされることになるだろう。安倍総理がいくらテロには屈しないと啖呵を切っても犠牲になるのは罪のない民間の日本人である。

 入国管理を強化したり、沿岸警備を強化しても、世界中に散らばる日本人の生命、安全を保障するのは至難の技だろう。オリンピック開催も待ち受けており、日本には原発や米軍基地が存在しており、予想外の危機を招く可能性もある。すでに、安倍総理は集団的自衛権行使に向けて、安保法制で具体的に踏み込む方針を打ち出している。最終的には米国とともに、地球の裏側でも軍事的な連携を強めようとしている。これまではイラク、アフガン戦争においても、日本は憲法9条の縛りがあったため、米軍と軍事的な一体行動をとることはなかったが、イスラム国問題で一線を踏み越えた安倍政権は、新たな国際的脅威に直面することになる。昨年12月の解散総選挙で安倍政権に安定過半数を与えた日本国民もその責務を負わざるを得なくなる。

 今回の人質事件で、安倍政権に対する批判を控えるように内示を出した日本共産党の動きもあった。産経新聞はシリアに入国して取材を敢行した朝日新聞に批判的な記事を掲載していた。ただでさえ、今回の人質事件は情報がないことで、テレビもどうでもいいような中東調査会や元外務省職員らのコメンテーターを出演させ、事件の本質ではなく、憶測や推測、仮説を連発していた。国民が知るべき情報がなく、政府のコメントだけがメディアを支配すれば、真実は見えなくなる。昨年12月10日に施行された特定秘密保護法が実質的に機能しているのではないかという危惧も感じられる。

 何事も情報と真実が入手できなければ、次の有効な手立ては打てない。二人の日本人は昨年8月と10月に拘束されているのに、日本政府はどういう動きをしたのか。ヨルダン政府は女性死刑囚をなぜ解放しなかったのか。イスラム国はヨルダン人パイロットをなぜ解放しなかったのか。他にシリアで拘束されている日本人はいないのか。

 そして、何よりも、イスラム国はイラク戦争の中からどうやって国家指向の組織を結成したのか歴史的な検証が必要だろう。中東事情は複雑だ。テロ組織の解体を叫んでも、その歴史的経緯まで検証しなければ、真の解決の途は見通せないはずだ。貧困と差別に国際的な政治力学が絡んでいるのが、中東の真相なのだ。そのためにも、現地の情報を絶えず入手する途は開かれているべきなのだ。二人の日本人犠牲者の死を悼むと同時に、中東のマクロ的な分析が急がれるところである。

Written by 岡留安則
http://news.infoseek.co.jp/article/knuckles_1886

……………

「安倍首相のせいで日本人がテロの標的に」 ジャーナリストの指摘に疑問、反論が噴出- J-CASTニュース(2015年2月2日19時55分)

 

   「日本の悪夢が始まる」とイスラム国がビデオ声明を出したことを受けて、中東支援を表明した安倍晋三首相の責任論が、再び持ち上がっている。責任を問う声には疑問も相次いでおり、論議になっている。

   ジャーナリスト後藤健二さんの殺害を示した2015年2月1日のビデオで、イスラム国は、後藤さんを殺すだけでなく、「場所を問わずに日本人を殺りくする」と宣言した。

「NYに住む友人たちがみんな怒りまくっている」

   これに対し、日本政府も、あらゆるテロの可能性に備えて警戒を強化するなどの考えを示した。しかし、イスラム国の声明に戸惑う向きもあるようで、ツイッターなどでは、安倍首相の対応が不適切だったとして不満をぶつける声も一部で出ている。

   米ニューヨーク在住のジャーナリストの北丸雄二さんは、ツイッターで「NYに住む友人たちがみんな怒りまくっている」と明かした。電話をした友人らから、次のような声を聞いたというのだ。

「海外で働いている私たちをどうして危険にさらすような演説をしたんだ」
「私たちは平和を貫く日本人だったのに、安倍のせいで狙われる対象になった」

   フォトジャーナリストの豊田直巳さんも、ツイッターで、NHKの取材に答えたと報告したうえで、安倍首相の対応を批判した。「交渉を失敗した安倍政権による敵愾心の煽動が怖い」といい、取材に対し、「彼を殺すことを真剣に止めようとしなかった日本政府に対しても、何をしてきたんだという失望と絶望と憤りを感じます」と話したとした。ただ、NHKサイトのニュースでは、この部分はすべて反映されておらず、代わりに「日本政府はどう交渉していたのかという気持ちです」という表現になっていた。

   報道によると、元外務官僚や野党政治家からも、安倍首相の責任を問う同様な声が出ている。安倍首相が後藤さん殺害声明を受けて、「テロリストたちを絶対に許さない」「その罪を償わさせる」と強気なコメントをしたことも、疑問視されていた。

「政権批判を繰り広げることはイスラム国の思うつぼ」

   首相官邸前でも、イスラム国のビデオ声明後にデモがあり、安倍首相への批判が行われた。

   ツイッターなどの情報によると、デモでは、「湯川さん、後藤さんを殺したのはテロリスト。しかし、それに手を貸したのは安倍だ」「安倍首相の愚かな行為が国民を危険にさらしている!」といったプラカードが掲げられた。中には、「湯川さん 後藤さんのいのちを返せ」といったものまであり、安倍首相は日本人を危険にさらした責任を取って辞任すべきだなどとする主張が相次いだ。

   ロイター通信の報道などによると、安倍首相の対応については、一部の中東専門家らの間で、いくつか疑問点が出ているという。米英と距離を取るトルコではなく、なぜ米英寄りでイスラム国と敵対的なヨルダンに現地対策本部を作ったのか、ということなどだ。また、これまでに挙げられていることとしては、イスラム国から身代金要求があることを知りながら、安倍首相が中東支援をイスラエルで表明したことへの疑問がある。

   とはいえ、ネット上では、安倍首相批判については疑問を呈する向きが多い。「テロリストに同調しやがって」「日本人だったら無条件で命の危機から免除されるとでも?」「辞任なんてしたら、もろテロリストの勝利になるじゃん」といった声だ。

   ニューヨーク在住のライターの安田佐和子さんも、自らの情報サイト「My Big Apple NY」で、「テロ組織の意図は、その存在を広く知らしめ恐怖を煽り、己の目的を果たすこと」だとして、政権批判を繰り広げることはまさにイスラム国の思うつぼ、と指摘していた。また、日本の中東問題専門家にも、こうした見方が多数を占めるようだ。

   ちなみに、報道によると、在京アラブ外交団代表のシアム在京パレスチナ常駐総代表は、安倍首相の支援表明について「まったく挑発したとは思わない」と擁護し、イスラム国のテロは安倍首相のせいではないと強調していた。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150202jcast20152226872

……………

東電、住民らの和解案を一部拒否 南相馬市の不動産賠償- 共同通信(2015年2月2日19時46分)

 東京電力福島第1原発事故で放射線量が局地的に高い「特定避難勧奨地点」に指定された福島県南相馬市の住民らが、不動産賠償などを求めていた裁判外紛争解決手続き(ADR)で、東電が和解案の一部を拒否したことが2日、住民側弁護団への取材で分かった。

 和解案は特定避難勧奨地点の10世帯と近くに住む1世帯に、賠償総額約4億3千万円を提示していた。東電の回答書は1月30日付で、不動産賠償に応じたのは勧奨地点の10世帯だけだった。

 回答期限は1月9日だったが、東電の求めで延長されていた。

 東電は「和解案を丁寧に検討した結果」とコメントした。
http://news.infoseek.co.jp/article/02kyodo2015020201002250

……………

空き家で女児殺害か=自宅まで8キロ運ぶ? ―遺棄容疑で逮捕の男・福岡県警
時事通信 2月2日(月)21時59分配信 

 福岡県豊前市の民家で小学5年の女児(10)の遺体が発見された事件で、死体遺棄容疑で逮捕された内間利幸容疑者(46)が「(自宅から南に約8キロにある)住宅で殺害した」という趣旨の話をしていることが2日、捜査関係者への取材で分かった。
  県警は同日、この住宅を同容疑で家宅捜索した。住宅は内間容疑者の内縁の妻の親戚が所有。空き家状態で、県警は殺害場所に使われたとみて確認を進めている。女児の遺体は、同容疑者の自宅2階の和室の押し入れで発見されており、県警は、殺害後に運んだとみて、車も押収して経緯を調べている。
  女児は1月31日、「同級生の祖母の家に遊びに行く」と話し、近くまで母親に車で送ってもらった後、行方不明になっていた。内縁の妻がこの同級生の母親で、内間容疑者は女児とも面識があったとみられる。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000146-jij-soci

……………

被害者「100人」動画撮影も…54歳男が眠るモニター女性にわいせつ行為- 産経ニュース(2015年2月2日18時18分)


 睡眠時の血圧を調査するアルバイトと称して眠らせた女性にわいせつな行為をしたとして、千葉県警捜査1課などは2日、準強制わいせつの疑いで住居不定、無職、野口英行被告(54)=同罪や準強姦罪などで起訴=を追送致し、39人に対する犯行を裏付けて捜査を終結した。

 追送致容疑は、平成25年9、10月、同県船橋市の当時の自宅で、県内の10代の女性3人を眠らせてわいせつな行為をしたとしている。

 同課によると、野口容疑者は平成24年初旬から25年11月ごろまでの間、千葉県内や東京都内のビジネスホテル、栃木、静岡両県の温泉宿などで「飲酒後の睡眠時の血圧変動をモニターしたい」と称して集めた女性に睡眠導入剤が入った酒を飲ませて眠らせ、その間にわいせつな行為を動画撮影してインターネットのサイト運営会社などに販売するなどしていたとみられている。被害者は10~40代の女性約100人にのぼるという。

 野口容疑者は1回5千円でアルバイトを募集。女性らには「途中で起きると正確にモニターできない」と説明し、睡眠導入剤の入った酒を飲ませていた。女性らはわいせつ行為に気付かなかったというが、25年9月にネット上に動画があることを知人に指摘された千葉県内の20代の被害女性が、県警松戸署に相談して発覚した。

 同課の調べに、野口容疑者は「遊興費が欲しかった。アダルトサイトを見ていて思いついた」と供述しているという。
http://news.infoseek.co.jp/article/sankein_sk220150202542

……………

金の延べ棒レプリカ奪い逃走 金山跡の博物館、山梨- 共同通信(2015年2月2日20時36分)


 2日午後2時5分ごろ、山梨県身延町の金山跡地にある町立「甲斐黄金村・湯之奥金山博物館」の女性職員が「男がショーケースを壊して逃げた」と110番した。男はケース内にあった金の延べ棒のレプリカを奪って逃げた。けが人はなく、県警が男の行方を追っている。

 県警捜査1課によると、男は無言で工具のようなものでショーケースを壊し、乗用車で逃走したという。男は身長170センチほど。黒色の目出し帽をかぶり、上下とも黒色のジャージー姿だった。

 博物館のホームページによると、金貨や採掘の様子を再現した人形を展示しているほか、砂金採り体験ができるという。
http://news.infoseek.co.jp/article/02kyodo2015020201002300

……………

加藤被告の上告棄却、死刑確定へ…秋葉原殺傷- 読売新聞(2015年2月2日19時04分)


 東京・秋葉原で2008年に7人が殺害され、10人が重軽傷を負った無差別殺傷事件で、殺人や殺人未遂などの罪に問われ、1、2審で死刑判決を受けた元派遣社員・加藤 智大  ともひろ  被告(32)の上告審判決が2日、最高裁第1小法廷であった。

 桜井龍子裁判長は「社会に与えた衝撃は大きく、刑事責任は極めて重い」と述べ、被告の上告を棄却した。死刑が確定する。

 加藤被告は08年6月8日昼過ぎ、日曜日でにぎわう秋葉原の歩行者天国の交差点にトラックで突入して5人をはねた後、12人をダガーナイフで次々に刺した。当時、21歳だった女性と19~74歳の男性6人の計7人を殺害。10~50歳代の男女計10人に重軽傷を負わせた。

 この日の判決は、「派遣社員として職を転々とする中で社会への不満を募らせ、孤独感を深めていた。没頭していたインターネットの掲示板で嫌がらせを受け、職場でも嫌がらせを受けたと思いこみ、強い怒りを覚えて犯行に及んだ」と指摘。その上で、「動機や経緯に酌量の余地は見いだせず、死刑を認めざるを得ない」と結論づけた。

 1、2審判決では、犯行の背景として、被告が幼少期に母親から虐待とも言える不適切な養育を受け、他人と信頼関係を築けない性格となり、サイトでの人間関係の比重が大きくなっていたことも指摘していた。

 弁護側は、加藤被告は精神疾患を発症して責任能力が失われるなどしており、死刑は重すぎるとしていたが、判決はすべて退けた。
http://news.infoseek.co.jp/article/20150202_yol_oyt1t50066

……………

富山市沖の定置網に生きたまま暴れる全長4mのダイオウイカ発見

フジテレビ系(FNN) 2月3日(火)12時59分配信
富山市の四方漁港沖2kmの定置網で、3日朝、生きたまま暴れる全長およそ4メートルのダイオウイカが発見された。
3日午前3時ごろ、富山市の四方漁港沖の2kmの漁場で、網を引き揚げていた漁師が異変に気づいた。
 大漁のイワシに混じって網にかかったのは、ダイオウイカ。
 体長およそ4メートルで、生きたまま暴れていた。
 四方漁港沖では、1月19日にも定置網にダイオウイカがかかっていたが、今回のダイオウイカは、前回より一回り大きなものだった。
 南方系の深海に住むとされるダイオウイカだが、くわしい生態はわかっていない。
 富山湾で見つかったダイオウイカは、2015年に入って7例目となる。
 魚津水族館・稲村 修館長は「富山湾の構造のおかげで、(ダイオウイカに)出会える。富山湾の魅力、神秘が増した」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150203-00000658-fnn-soci

……………

ふわっふわの卵かけご飯の作り方- オールアバウト(2015年2月3日17時45分)

炊きたてのご飯に卵をかけてそのまま食べる「卵かけご飯」。安くてシンプルで、しかもすぐに作れるということで、定番の一品になっています。でも、中にはちょっと苦手という人もいるのではないでしょうか。そう、あの白身特有のキョロキョロした感じがダメだという人が多いのです。実は、私もその一人で、子どもの頃から白身無しでないと、卵かけご飯を食べることができませんでした。

でも、そんな白身苦手派の人でも、卵かけご飯が食べられる方法があります。キョロキョロ感を消し、逆にふわふわに変身してしまうのです。

作り方は簡単。黄身と白身をわけて、最初に熱々のご飯と白身を混ぜてしまいます。ポイントは、ご飯が熱いということ。これによって、キョロキョロの原因になる白身のタンパク質が固まり、白身でコーティングされたご飯はふっくらしてきます。それに黄身をかけて混ぜればOK。お好みで醤油などをかければ、卵かけご飯のできあがりです。

卵の黄身と白身を別々に混ぜる。たったこれだけで、今までのキョロキョロは無くなり、全く新しい食感の卵かけご飯になります。卵かけご飯が好きな人も、苦手な人も、ぜひお試しあれ!
http://news.infoseek.co.jp/article/allabout_af_7041

……………

乾燥機の使用法「まとめてvsこまめに」13,550円の節約になるのはどっち?- VenusTap(2015年2月3日21時40分)


冬の間は洗濯物が乾きにくくて困りますよね。日照時間が短かったり、厚手の服が多かったりで、夏場よりも乾燥機を使いたくなる日も増えると思います。しかし乾燥機は電気代が高くなるのが心配。

そこで今回は、経済産業省資源エネルギー庁の情報を参考に、上手な洗濯&乾燥のやり方をご紹介します。賢く洗濯すれば、年間で合計13,550円程度の電気代・水道代を節約できるかもしれません。ぜひとも試してみてくださいね。

■1:“小まめに”と“まとめて”安上がりはどっち?

ここで問題です。洗濯機、乾燥機の容量より半分ほど少ない洗濯物を毎日小まめに洗濯、乾燥させる場合と、容量がいっぱいになるまで洗濯物をためて、一気に洗って乾燥させる場合、どちらの方が安上がりになるでしょうか?

正解は後者です。資源エネルギー庁のホームページによると、洗濯機の容量に合わせて“まとめ洗い”をした方が、年間で電気代が約130円、水道代が約3,820円、合計で3,950円ほどの節約になるそう。

これは乾燥機も同じで、容量の8割の洗濯物を入れて2日に1回使用した場合と、4割の洗濯物を毎日小まめに乾燥させた場合とでは、前者の方が年間で電気代が約920円安くなるそうです。

家族が多くて洗濯機を1日に何回も回さなければいけないご家庭は、自然と容量いっぱいの衣類を入れて洗濯することになっていると思いますが、1人暮らしや夫婦2人の生活では、こまめに洗うよりためて洗うようにしてみてください。

■2:半乾きの衣類を乾燥機に入れる

冬場になると部屋干しするのが嫌で、洗濯後すぐに洗濯物を乾燥機にかけてしまう人も少なくないと思います。しかし、脱水しただけの洗濯物を最初から乾燥機にかけてしまうより、部屋干しでもいいので、一度干して半乾きにしてから乾燥機に入れた方が電気代を節約できます。

資源エネルギー庁によると、半乾きの衣類を乾燥機にかける場合と、最初から乾燥機にかける場合とでは、前者の方が年間約8,680円の節約(どちらも2日に1回乾燥機を使用した場合)になるそうです。

冬季、あまり太陽が出ず天候がすぐれないエリアに住んでいる人は特に、大幅な節約につながる上記の方法を試してみてください。

以上、冬場の洗濯機、乾燥機の節約術をまとめましたが、いかがでしたか? どちらも簡単な工夫でできるはずです。さっそく実践してみてくださいね。
http://news.infoseek.co.jp/article/venustap_1123676

……………

沼津港深海水族館の網漁で、"謎の深海魚"が捕獲され話題に
マイナビニュース 2月4日(水)7時0分配信 
 
沼津港深海水族館では、このほど「ブロブフィッシュ」が捕獲され話題となっている。

○"謎のブロブフィッシュ"を捕獲

「ブロブフィッシュ」は今回、同館で地元漁師の船をチャータ―して行われる、深海底引き網漁にて捕獲された。

"ブロブ"とは「ぶよぶよした小さな塊」といった意味で、生きている時は大きなオタマジャクシのような姿だ。"全身世界一ブサイクな魚"に認定されている「ニュウドウカジカ」も、ブロブフィッシュの1種となる。

ブロブフィッシュと呼ばれるウラナイカジカ科は現在、7種確認されているが、今回捕獲された「ブロブフィッシュ」はそのどれにも当てはまらなかった。種の鑑定のために研究機関に引き取られ、現在は同館にはいないとのこと。

 日本の文献などには該当するものがなく、日本の学者などはほぼ新種で間違いないと見解を示しており、現在、世界の文献をあたっている途中となる。しかし、全世界で認められるまでには10年以上もかかってしまうケースもあるという。

 同館では、「いつになるかお約束できませんが、"世界でもっとも可愛い"ブロブフィッシュを生きた状態で展示できるよう頑張ります。簡単なことではありません。長い目で見守って下さい」とコメントしている。

 同館の所在地は、静岡県沼津市千本港町83。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150204-00000009-mycomj-life

……………

8億人以上のアジア人男性が「始祖11人の子孫」であるとの研究結果 / あなたもチンギス・ハンやギオチャンガの子孫かも!?- ロケットニュース24(2015年2月4日11時00分)

誰にでも先祖がいてルーツがあるわけだが、自分がどんなバックグラウンドを持っているのか探ってみたいと思ったことがある人はいるだろうか? ちなみに、筆者の4世代前の先祖は地元で名の知られた侍で、めかけが5~6人いたという記録が残っており、自分の先祖がチャラ男だったことにショックを受けた経験がある。

そんな先祖についてだが、ある研究で「8億人以上のアジア人男性が始祖11人の子孫」であるとの研究が発表され、海外で話題を呼んでいるのだ。

・アジア人男性の多くが始祖11人の子孫
海外サイトが報じているこの研究は、英レスター大学で遺伝学を教えるマーク・ジョブリング教授が実施したもの。アジアの各地127箇所から集めた男性5321人のY染色体を分析した結果、なんと被験者の37.8パーセントに、11系統のY染色体配列のいずれかが発見されたのである。

性別は、XとYという2つの染色体の組み合わせで特定されるわけだが、XXなら女性、XYなら男性で、Y染色体は男性の遺伝子にしか見られない。

・チンギス・ハンも始祖の遺伝子を受け継いでいる
これは多くの現代人男性が、わずか11人の男性のY染色体を引き継いでいることを意味し、統計的に8億3000万人ものアジア人男性が、特定の男性11人の子孫だと言えるということだ。

この始祖と呼ばれる11系統の遺伝子を受け継いでいる者には、12~13世紀にかけて巨大なモンゴル帝国を築いたチンギス・ハンがおり、男系子孫の数は1600万人に上るとも言われている。また、多くの妻と子供がいた16世紀中国明朝後期の建州女直の部族長、ギオチャンガもその一人で、彼の男系子孫は150万人以上になると考えられている。

・子孫を残す鍵は地位と馬
現在の中国北部からモンゴルに当たる契丹(きたい)と西夏、モンゴル周辺のシルクロード一帯を統治していた有力者が、“始祖” と呼ばれる11人だったが可能性が高いとされている。紀元前2100年~紀元前300年頃、農業を営む定住型民族と遊牧民族の両方に、始祖11人が存在していた可能性があるとのこと。

男性が、多くの子孫を残すためには多くの妻を持たなければならず、そのためには高い地位に就く必要がある。また子孫を残す範囲を広げるには、馬の存在が大きな鍵となったようだ。移動に馬を使った貿易で富を築き、馬を使用した戦術で軍事力をつけることもできるからだ。

・始祖11人を特定にはDNAが必要
11人の1人と考えられてる人物に、10世紀に契丹帝国を建国をした耶律阿保機(やりつあほぎ)の名が挙がっている。また耶律阿保機以外には、紀元前700年頃トルコ北部に住んでいた男性と11世紀頃のイラン出身の男性が始祖であるとの説もある。

そして紀元前2100~紀元前1500年頃、現在のミャンマーとラオス、タイとカンボジアへ移動した農業民族のなかにも始祖がいたと推定されているが、特定はできないとのこと。始祖11人を特定するには、彼らの遺骨からDNAを摂取する必要があるからだ。

・ネットユーザーの反応は!?
“8億人以上のアジア人男性は始祖11人の子孫である” とは何だかすごい説だが、ネットユーザーからも様々なコメントが寄せられているので、いくつかピックアップしてみた。


「だから東洋人は、みんな顔が似てるのね!」
「それじゃ、白人の男系子孫はアダムってことなのか!?」
「チンギス・ハンの父の日のプレゼントの数はすごそうだな」
「世界最大級の帝国を築くいっぽうで、夜もそんなに頑張っていたなんてスゴい男だ!」
「俺はフロリダのクルーズ船でバーテンダーをしていたから、1万人ぐらいの子供のパパかも」

もしかしたら読者のなかにも、始祖11人の子孫がいるかもしれない。

何百年も前の自分のルーツを調べるのは大変だ。だが、曾曾曾おじいちゃんやおばあちゃんぐらいの世代までさかのぼって、先祖がどんな人物だったか調べてみたら新しい発見があるかもしれない。
http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20150204540962

……………

爪がバロメーターに! どの部分調子悪いか分かっちゃう?
2015年2月4日 11時0分 
Googirl   

体の調子が悪いとき、体がだるいけどどこが不調なのか分からない……など、自分の体なのに、どこか悪く何が原因なのか突き止められない事があると思います。健康状態をチェックする方法として、昔から爪を見てバロメーターにしていたと言われています。自分の爪を見るだけでどこが調子悪いかが発見することができるかも。今すぐチェックしてみて。

爪は鏡! 頭の先から足の先までチェック

親指から小指まで、指は体全体を意味していると言われています。親指は頭、小指にかけて足となります。たとえば中指の爪に何か異常が見られるとき、内臓関係、もしくは腰、背中などに不調が出ているのかもしれません。
また、小指ならヒザ、足首など何かケガをしていたりするケースもあります。もちろん不調があっても爪だけでは判断できない部分もありますが、頭皮に問題がある場合に親指の爪に異常がある、なんてケースはよくある話なんですよ。あなたの爪は健康的ですか?

爪の異常ってどんなのがあるの?

よく見かけるのが爪に白い点などがあるケースです。しかしその場合は安心してください。白い点などは特に異常の印ではなく、ただ何らかの異常が発生して白い点ができてしまっただけの可能性が高いです。しかし白い点が多かったり、爪全体が白っぽくさらにくすんでいたら鉄分不足の可能性があります。指によって不足している身体の部位に不調がきたす事があるかもしれません。
その他、爪がへこんでいるケースも多いかと思います。ボコボコと爪が波打つほどひどくなって爪が変形する事も。親指などにできていることが多いのですが、その場合円形脱毛症になっているケースが多いので、頭皮のチェックをしてみてください。皮膚病などのケースが多いようなので、他の指にもへこみがないかチェックしてみましょう。
また、爪に横線が入っている場合、ストレスが溜まっている証拠です。しかし、縦線の場合は老化現象の一つです。縦線が入ってしまったから老化が始まっているのかも、と焦ってしまうかもしれませんが、栄養失調などで爪に縦線が入る事もあるので、過激なダイエットをしている人にも見られます。栄養不足になっていないかもチェックすることができますよ。

爪の健康状態を良くしておけば良い

そもそも爪を健康にしておけば、体の健康状態も保てる事につながるとも言えます。たとえば親指の爪にボコっとしたへこみがある場合、目の疲れかもしれないし、鼻づまりなどの症状があるかもしれませんが、そのへこみが親指の付け根ではなく、すでに真ん中あたりがへこんでいたら治りかけの証拠です。何か異常が出始める最初の段階は爪の付け根のあたりからはじまりますが、爪の成長とともにへこみ部分も上へ伸びていきます。そのため不調もそれと同時に回復傾向に向かうので、爪の健康状態を気遣うことで体の健康も保てます。

爪自体はタンパク質から形成されています。しっかりと栄養のある食事や睡眠を取る事も爪を健康に保つ手助けになったり、クリームなどを塗って指を保湿することでも爪を守る役目にもなります。手先なら良く目の行き届く部分なので、ぜひ労わってあげてくださいね。
http://news.livedoor.com/article/detail/9748845/

……………

睡眠不足じゃ仕事もグダグダ!忙しくても「ぐっすり睡眠とれる」4つの秘訣- BizLady(2015年2月4日21時00分)


あなたは普段、きちんと睡眠をとれているだろうか? 「仕事が忙しくて、どうしても十分な睡眠がとれていない」という人もいるかもしれない。

ご存知のように、睡眠不足は記憶力やモチベーションを低下させたるだけでなく、肥満や健康障害など身体的にもダメージを与えるという、働く女性にとっての天敵だ。……とはわかっていても、なかなか十分な時間の睡眠をとれないのが現実だろう。

そこで今回は、米国のビジネス情報サイト『Inc.』の記事を参考に、どんなに忙しくても”質のよい睡眠をとる方法4つ”を紹介しよう。

■1:コーヒーは朝だけにする

カフェインは、その効能が半分になるのに6時間かかると言われている。つまり、朝8時にコーヒーを飲んだとしても、夜の8時にはあなたの体内にはカフェインがまだ25%残っている計算になるのだ。

カフェインに睡眠を妨げる効果があるのは、周知の通りだろう。夜に質のよい睡眠をとりたかったら、コーヒーを飲むのは朝だけにしておくことをお勧めする。

■2:寝る前のスマホはやめる

”ブルーライトは安らかな睡眠を妨げる”というのを聞いたことがあるだろうか? PC、タブレット、スマホなどを睡眠の直前まで使用していると、そのディスプレイから発せられるブルーライト(青色光)に脳が興奮して眠れなくなってしまうのだ。

質の良い睡眠をとるためには、夕食後はこれらの機器を使用しないのがベストである。どうしても使用する必要があれば、ブルーライトをカットできるメガネやフィルター、アプリを使用するなどして、悪影響を極力防ぐようにしよう。

■3:起床時間を決める

毎日の起床時間を決めることは、質の良い睡眠をとるためにきわめて重要だ。

毎日同じ時間に起きることで、脳が自然と起床時間を認識するようになる。すると起床時間に合わせた睡眠リズムを脳が計算するようになり、効果的な睡眠をとることができるようになる。体のリズムが整ってくるのである。

■4:昼寝をする

午後1時から3時の間は“睡眠ホルモン”と言われるメラトニンが体内で発生されやすくなる。ランチ後に眠くなるのはこのためだ。

だから、この時間帯に15分でいいので仮眠をとることは、午後の仕事の生産性を上げるためには非常に効果的である。

眠気を抑えるために“コーヒーを飲む”という手段もあるが、前述した通り、これは結果として夜の睡眠を妨げてしまうことになる。睡魔にさからわず、ちょっとでいいので仮眠をとることが、夜の質の良い睡眠をもたらしてくれるのである。

以上、忙しいときでも”質の良い睡眠をとる方法”を4つご紹介したが、いかがだったであろうか?

仕事が忙しいときは、十分な睡眠がとれなくなることもあるだろうが、睡眠が足りないと昼間の仕事の生産性がかえって落ちてしまうのである。仕事を効率的にこなすためにも、夜間に効果的な睡眠がとれるように、生活習慣にも気を配っておくようにしよう。
http://news.infoseek.co.jp/article/bizlady_88636

……………

食後2、3時間でやってくる空腹はニセモノでした- MYLOHAS(2015年2月4日20時45分)


15時ごろになんとなくおなかがすいて、お菓子をつまみ食い。でもこの「なんとなく」小腹がすく感覚、ちょっと疑ってみてもいいのかもしれません。

「ニセの空腹」に要注意

医学博士・岡部正さんの著書『ズボラでも中性脂肪とコレステロールがみるみる下がる47の方法』によると、

 

食後2?3時間で感じるのは「ニセの空腹」です。気持ちが食べたいだけで、体はまだ食べ物を必要とはしていません。

なぜニセの空腹に惑わされてしまうのでしょう。
その原因は「なんとなく暇な時間」と「イライラ」です

『ズボラでも中性脂肪とコレステロールがみるみる下がる47の方法』P39より引用

とのこと。確かに自分をふりかえってみても、ひと区切りついたときや感情に波風がたっているときに、お菓子に手が伸びてしまっているかも......。

「小腹が空いた」との上手な向き合い方

「ニセの空腹」の予防法がこちら。


おやつが食べたいと思ったらすぐにお菓子に手は出さず、直前に食べた食事のメニューを思い出すのです。

『ズボラでも中性脂肪とコレステロールがみるみる下がる47の方法』P40より引用

ばくぜんと食べたメニューを思い出すだけではなく、食材レベルまで細分化すると、より効果がありそうです(味噌汁ではなく、ネギ、わかめ、豆腐など)。頭の中は、さっきおなかにいれた食材でいっぱい。これだけ入っていたらきっとおなかもいっぱい。そんなふうに自分を納得させられそう。

それでも食べたい欲が消えないときは「何でもよいので、5分間ほど違う行動をしてみる」といいそう。つまり、「おなかがすいたかも」と思う自分と、上手に距離をとることが大切なんですね。

岡部さんは、健康のために気をつけたいことは「早食いをやめる」ことと「間食の仕方を変える」こと、この2つだけだといいます。今すぐできる間食との向き合い方、とりいれてみませんか?

[ズボラでも中性脂肪とコレステロールがみるみる下がる47の方法]
http://news.infoseek.co.jp/article/mylohas_43982

 

 

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事 2021/08/03-04

2021年08月03日 09時34分52秒 | 気になった記事(2021年~)

 

友引NG、妊婦の参列は災いを呼ぶ? お葬式にまつわる迷信と常識マナー
オールアバウト / 2021年7月15日 20時25分

お葬式にはたくさんの迷信や言い伝えがあります。今でこそ常識とされる弔事マナーも、ほとんどが迷信をベースにして後につくられたものです。

科学の発達した現代では、迷信を信じる人も少なくなりましたが、それでも良くない事がおこったときには、「ああ、やっぱり……」と迷信を信じてしまうのが人の心。古くから伝わる迷信には、どんな根拠が隠されているのでしょうか。

友引に葬儀をしてはいけない?
普段の生活では意識をしない暦「六曜(ろくよう)」ですが、冠婚葬祭になると、ほとんどの人が気にとめていることでしょう。「六曜」は「六耀」「六輝」などさまざまな呼び方がありますが、もともとは中国の三国時代の軍師として有名な諸葛孔明が発案(真偽は不明)したものといわれています。

六耀は1カ月を5等分して6つに分けられていますが、中国から伝わった鎌倉時代からはずいぶんと呼び名も意味もかわり、現代では「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の6つの名称があります。

「仏滅」「友引」と聞くと、いかにも仏教と関係がありそうな言葉のように感じますが、明治初期までは「物滅(物を失わないように気をつける日)」「共引(引き分けの日)」の字が使われていたとか。

このように、六曜は仏教はもちろん、死とも全く関係ありませんので、友引に葬儀を行うと、「死者がさみしがって友を連れていってしまう」という言い伝えはあくまで迷信にすぎません。が、現実には友引に火葬場が休みのところが多いので葬儀を行うところは少ないようです。

ただし、「ゲン担ぎ」として今でも六曜は冠婚葬祭で用いられていることも事実。「お祝い事は良い日を選びたい」という気持ちも大事にしたいですね。

火葬場から帰るときは違うルートを通る?
火葬場から帰るときは、行きと違うルートを通るほうがいいという言い伝えがあります。このほかにも、斎場から出棺する際に、棺をぐるぐる回すという地域もあるようですが、いずれも死者の方向感覚をなくして戻ってこないようにするため……という迷信です。

出棺のときに「死者の茶碗を割る」という習慣は、「ご飯を食べに戻ってこないように」、棺に釘を打つのは「こちらへ戻ることなく、三途の川を無事に渡りきれるように」という言い伝えから。

「死者が戻ってきたらどうしよう」という不安、そして「死者が迷わずあの世へ行けるように……」という意味を含んだ迷信は、このほかにも多数あります。

妊婦が葬儀に参列すると子供に災いがおこる?
妊婦が葬儀に参列すると、故人が赤ちゃんを連れていってしまう……とか、子供に災難がふりかかる……などの言い伝えがありますが、これは妊婦に対する配慮からきたと考えられます。

昔の葬儀といえば、女性は裏方として炊事などをこなさなければならず、大変な苦労があったことでしょう。妊婦だと当然母体に負担がかかっていたと思われますので、まわりの人が気遣いからこのような迷信が伝えられたのかもしれません。

しかし、現代の葬儀では、ほとんど葬儀社が手配してくれますので、女性の負担は随分と軽くなってきています。冷暖房完備、椅子席もあるホールが多いですから、昔と違って負担を強いられることはありません(妊娠初期でつわりがひどいとき、自宅での安静が必要と診断されている場合などは、参列を控えます)。

地域によっては、「妊婦はお腹に鏡を入れておくべき」という言い伝えもあります。良くない事、悪い霊を跳ね返すという意味があるそうです。

着物は右前に合わせるのが基本
着物を左前に合わせて着せるのは縁起が悪い、といわれています。それは、死者に着せる着物を左前にすることから、今日の常識として伝わっています。

このように、死者に対して行うことは、普段の生活ではしてはいけないとされています。

例えば、人の箸から人の箸へと食べ物をつまんで渡すことは、骨を拾う際の動作「箸渡し(橋渡し)」を連想させますから×。湯船に水を先に入れ、お湯を足しながら適温にするのは「逆さ水」になるので×。

もともとは単なる迷信にすぎなかったことでも、現代では、これらは基本的なマナーとして一般に広く知られています。一般常識とされていますから覚えておくようにしましょう。
(文:吉川 美津子(葬儀・葬式・お墓ガイド))
https://news.infoseek.co.jp/article/allabout_52713/?tpgnr=life

       ●-●-●

友達が離れていく…人間関係が「なぜかいつもうまくいかない」人が実践したい3つの改善策
オールアバウト / 2021年7月19日 22時5分

人間関係がうまくいかない・長続きしない……その原因や改善策は?
「なぜ友達ができないのだろう?」「どうして友達が離れていってしまうのだろう」と悩んでいる人は少なくありません。人間関係がうまくいかない人は、どうしたらいいのでしょうか。

秘訣1:「相手の立場に立って考える癖」をつける
基本、人が相手に不満を抱くことの主な原因は、「自分に対して気遣いがない=自分のことを大切にしてくれていない」と感じることです。だから、人と関わる時は「相手にしていることを、自分がされたらどう思うのか?」ということを考える必要があります。

でも「自分の都合」「自分の心地良さ」ばかりを優先してしまう人は、気づかないうちに、相手が失礼だと感じることをしていることも少なくありません。

例えば、自分が行きたいところ、好きなことにばかりに相手に付き合わせて、相手の要望は全然聞かなかったり……。そういう人ほど、意識して、「相手の立場に立って考える」ということは、心がけたほうがいいでしょう。

秘訣2:自分の「正しさ」を押し付けない
「私は間違っていない」「私は正しい」と、自分の正しさに固着してしまう人は、人間関係を壊しがちです。そもそも「正しさ」や「正義」というのも、人によって変わってきます。そこに正解はありません。自分から見たら正しいことでも、相手から見たら正しくないこともあるのです。

そもそも、プライベートで人と過ごすときには、「正しい」「正しくない」「どっちがおかしい」なんて論争よりも、双方が気分よく過ごすことが重要です。だから、いくら自分のほうが正しくても、相手を非難し、不愉快な思いをさせていたら、相手はあなたから離れていってしまうでしょう。

正しさなんて、曖昧なものです。立場によって、変わってしまうこともあります。そんなことよりも相手に優しくするほうが、プライベートの人間関係においては正解ではないでしょうか。優先すべきものは、「正しさ」よりも「優しさ」です。優しさをもって、相手と接したいものですね。

秘訣3:相手と折り合いをつけること
自分の正しさに固着する人は「私は正しいのだから、間違っている相手が私に合わせるべき!」と思ってしまいがち。それで、相手が不満を抱いていても、折り合いをつけたり、譲歩したりすることをしません。

でも、プライベートにおいては特に、たとえ自分のほうが100%正しいのだとしても、それを押しつけ、相手に従わせるようにしてしまうと、 関係は壊れやすくなります。たとえ、自分の中では、「えー!」と疑問に感じることであっても、それでも譲歩し合って、お互いが納得できる方向にもっていったほうがいいこともあるのです。

とはいえ、自分ばかり我慢をして、相手の理不尽な言い分の言いなりにならなくてはいけない場合は、その関係を切ったほうがいいもの。だから限度はあります。ただ、相手のちょっとしたわがままに過ぎない場合は、大目に見てあげるくらいの寛容さは持ったほうがいいでしょう。

恋愛も友達関係も、愛情や友情という“感情で結び付いている関係”のため、自分の要望に応えてくれない相手に対しては、「一緒にいたくなくなってしまう」こともあります。それが理不尽であろうが、相手に「嫌い」だと思われてしまえば、関係は終わってしまうのです。

だから、少しだけでも「譲歩する姿勢を見せる」ことが大切なことも。そうすると、相手は、「私(僕)のこともちゃんと考えてくれているんだな」「あなたと一緒にいると居心地がいい」と思ってくれることでしょう。

お互いに「一緒にいたくなる人」になることが大事!
ここまで「人間関係をうまく築く秘訣」を3つ紹介しました。結局、プライベートの人間関係においては、最終的には、「正しい、正しくない」ではなく、「一緒にいたいか、いたくないか」が決め手です。

だから、相手の立場に立って、「一緒にいたい人はどういう人なのか」をよく考えて、共に心地よい時間を過ごせる人でありたいものですね。
(文:ひかり(恋愛・人間関係ガイド))
https://news.infoseek.co.jp/article/allabout_52956/?tpgnr=life

       ●-●-●

賃貸更新時の「家賃アップ」は断っても良い ツイッターで話題の法律知識
弁護士ドットコムニュース / 2021年5月20日 10時12分

住み続けるつもりだったのにーー。賃貸物件の更新にあたり、家賃などの増額を提示され、引っ越そうかと迷ったことはないだろうか。実は賃料アップには、必ずしも応じなくて良いのだという。

今年5月、次のようなツイートが2万回以上RTされた。

「部屋の賃貸更新について通知書がきた。家賃いきなり5千円増、敷金も千円増、更新費用も増額後計算。増額理由が物価上昇」

話題になったのは、投稿主が弁護士に確認したうえで、管理会社に「法的にも応じる義務はない」と伝えたからだ。

「弁護士相談した結果、更新意思はありますが値上げは応じません。法的にも応じる義務はないので、不服ならオーナーが家賃5千円のために裁判してください」

くわしい経緯は本人のブログにもまとまっているが、実際にこの主張は法的にも筋が通ったものといえる。

借地借家の問題にくわしい西田穣弁護士のもとには、こうした賃料増額をめぐる相談が年10件以上寄せられるそうだが、「ほとんどの場合、値上げに応じる必要はない」と強調する。ぜひ仕組みを覚えておいてもらいたい。

●「賃料アップ」断っても出て行かなくて良い
根拠となる法律は、借地借家法32条(借賃増減請求権)だ。

「同条1項では、『当事者は(…)建物の借賃の額の増減を請求することができる』と書いてあります。誤解があるようですが、増額の請求自体は自由なんです。ただし、応じないのも自由です」

【借地借家法32条1項:建物の借賃が、土地若しくは建物に対する租税その他の負担の増減により、土地若しくは建物の価格の上昇若しくは低下その他の経済事情の変動により、又は近傍同種の建物の借賃に比較して不相当となったときは、契約の条件にかかわらず、当事者は、将来に向かって建物の借賃の額の増減を請求することができる。ただし、一定の期間建物の借賃を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う】

ポイントになるのは、32条2項だという。

「大雑把に言えば、増額について協議がうまくいかないときは、裁判が確定するまで、従来の賃料で良いという内容です。つまり、住人が賃料アップを断わったら、大家は裁判を起こさないと値上げできないわけです」

【借地借家法32条2項: 建物の借賃の増額について当事者間に協議が調わないときは、その請求を受けた者は、増額を正当とする裁判が確定するまでは、相当と認める額の建物の借賃を支払うことをもって足りる。ただし、その裁判が確定した場合において、既に支払った額に不足があるときは、その不足額に年一割の割合による支払期後の利息を付してこれを支払わなければならない】

裁判を起こすとなれば、弁護士に依頼するなど費用もかさむ。

「大きな金額なら別ですが、月数千円の値上げくらいで裁判をするとお互い損ですから、断わったらそのまま終わりになることが多いです。仮に裁判に負けたとしても、そのときに不足分を払えば良いとされています」

断わったら家を追い出されるのではないかと心配になるかもしれないが、「更新契約が結べなくても、今まで通り家賃を払っていれば、法的に追い出されることはない(借地借家法26条など)」と西田弁護士は断言する。

●大家に不利ではないか?
大家に不利な仕組みと思った人もいるのではないか。

「衣食住と言いますが、生活の基盤である家を失うと借りている側は生活ができなくなります。当初の家賃が支払われている限り、家主は損害を受けていないわけですから、その場合は立場の弱い、住人の権利を優先しようということです」

もちろん、賃料アップが法的に認められることもある。地価などが大幅に上がったような場合だ。

「ただ、長く住んでいると建物の価値自体は下がっていきますし、バブルの頃とは違いますから、感覚的には増額が認められる場合でもせいぜい1割程度ではないかと思います」

大家にも値上げせざるを得ない事情があるかもしれない。まずは理由を聞いてみて、納得できないということであれば、法律の出番と考えたら良いだろう。

【取材協力弁護士】
西田 穣 弁護士
https://news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_13080/?tpgnr=life

       ●-●-●

〈脳の専門医が解説〉鏡にほほ笑むだけで脳が活性化、免疫力も上がる理由
週刊女性PRIME / 2021年7月23日 8時0分

 脳の前頭葉は、早ければ40代頃から委縮し始め、50代になると老化がじわじわと進行していく。そこへもってきて、コロナ禍でマスク生活が長引き、笑うことも少なくなった結果、感情のコントロール機能や・自発性・意欲が低下し、脳の老化に拍車をかけているのだ。

 このままでは絶対にまずい。これから60代、70代に向かっていくのに、今から脳老化を進行させるわけにはいかない。どうしたらいいのか。

 脳の専門医・田澤俊明先生はこう言う──「鏡を見て笑いなさい。鏡に映った自分の笑顔を見て快感神経を刺激することで、脳は活性化します。免疫力もあがりますよ」。

 そんな簡単なことで、脳は若返るの!? 教えて、田澤先生!

笑うと“NK細胞”が活性化する
「欧米や日本で笑いの効果に関する研究が進み、病気の予防や改善に役立つことが証明されています」と田澤先生。

 例えば、漫才や喜劇を楽しんだ直後に採血を行ったところ、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)が活性化した実験結果もあるという。NK細胞とは、がん細胞やウイルス感染細胞などを攻撃して破壊する免疫細胞のこと。

 笑うことで、免疫系の一部をコントロールしている間脳が刺激され、NK細胞を活性化する神経伝達物質が大量に分泌されるというのだ。

 笑うだけで免疫力が上がり、病気を防げるなんて、にわかには信じられないけれど、よく笑う人は、笑うことがほとんどない人に比べて脳卒中や心筋梗塞のリスクが低くなるという研究発表もある。他にも糖尿病の人の血糖値が低下し、しかも血糖値の高い人ほど、大きく下がったそうだ。

 このように、笑いが健康に果たす役割は、私たちが思っている以上に大きい。そして現在、私たちが直面している新型コロナウイルス感染症に対する予防効果の可能性も期待できる。ワクチン接種も大切だけれど、ウイルスを撃退する免疫力アップのためにも注目したい。

鏡の中の自分にほほ笑むだけでいい
 でも、笑うだけで健康効果があるといわれたって、面白いことがなければ笑えるもんじゃない……。そんな声が聞こえてきそうだが、なんと面白くなくても“つくり笑い”をするだけでいいらしいのだ。

 田澤先生に解説してもらおう。

「人間(霊長類)の脳には、『ミラーニューロン』という特殊な神経細胞があります。別名『物まね細胞』です。

 相手があくびをすると、自分もつられてあくびが出てしまう。頭をかくと、自分もかいてしまう。笑いかけられると、自分もほほ笑み返してしまう。あるいは、相手が泣いているのを見て、ついもらい泣きしてしまう。そういう経験は誰にでもあるでしょう。

 このように相手の行動を見て、“鏡”に映るように自分も同じ行動をしてしまうので、ミラーニューロンといいます」

 そして、このミラーニューロンを利用するのが『鏡に映った自分の笑顔を見て、脳を活性化させる』という作戦だ。

 面白いことがなくてもいいから、とりあえず鏡に向かってにっこりとほほ笑んでみよう。すると、鏡の中でほほ笑んでいる自分を見て、脳は「楽しいんだ」と理解(錯覚?)してくれるというわけだ。

 さらに、別名“快感神経系”ともいわれるA10神経系が刺激され、脳内ホルモン(神経伝達物質)の1つで幸福感ややる気をアップさせるドーパミンも分泌される。

 最後に、田澤先生は50代にむけて、心強いエールを送ってくれている。

「とくにうれしいことがなくても鏡の前で笑顔にはなれるでしょう。1日に何回かでも鏡の前に立ったら、笑顔になりましょう。免疫力が上がり、さらに脳の衰えを防ぐ相乗効果が期待できます」

(取材・文/水口陽子)

《PROFILE》
田澤俊明 ◎新都心たざわクリニック理事長。
https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_21300/?tpgnr=life

       ●-●-●

がん、認知症予防からダイエットまで効果的! 医者が教える最強の「野菜5分食べ」
週刊女性PRIME / 2021年7月26日 5時0分

 かつて一世を風靡した「野菜ファースト食事法」。その考案者が11年もの歳月をかけて研究を重ねた最新科学の食べ方が「野菜5分食べ」。「食べる時間」と「食べる時間帯」を変えるだけで血糖値の上昇が抑えられ、気になる病気を予防できるのです!

 食事の最初に野菜を食べることで、血糖値を上げにくくする“野菜ファースト”の食事法。ダイエットに効果があると話題になったけれど、「いまいち効果がわからない」という人はいませんか?

「実は、新たな研究で、食べる順番だけでなく、“どう食べるか”が重要だと判明したのです」

 そう教えてくれたのは、“野菜ファースト”の生みの親、糖尿病専門医の梶山靜夫先生と京都女子大学の今井佐恵子教授。

「例えば、10分で食事をすませる人は20分かける人に比べ、血糖値が最大50%も上昇します。“野菜ファースト”で実際に血糖値が改善しなかった人は、早食い傾向があるのかもしれません」(梶山先生)

 そもそも、血糖値が高いと何が悪いのか。糖尿病を引き起こすだけではない。脳卒中や心筋梗塞などの血管系の病気や、がん、アルツハイマー型認知症の発症リスクも高まる。さらに、高血糖による糖化が体内で起こると、シミや、しわ、くすみの原因になる。高血糖の状態が続くと太りやすい体質にもなる。血糖値を上げない食べ方を習得することは、健康維持の鍵になるだけでなく、ダイエット、美容、アンチエイジングにも役立つのだ。

食事の最初は野菜を5分食べる
 では、具体的にはどんな食べ方をすればよいのか。キーワードは“5分×3”。野菜(食物繊維)→主菜(タンパク質)→主食(糖質)という順番で、それぞれ最低5分ずつかけて食べることで、“野菜ファースト”の効果はグンとアップする。

「野菜に含まれる食物繊維は、糖質を包み込んで吸収スピードをゆるやかにするので、野菜を最初に食べると血糖値の急上昇が防げます。しかし、早食いをしてしまうと、野菜はその“糖質を包み込む働き”をすることができません。つまり、最初に野菜、次に主菜をそれぞれ5分という時間をかけてゆっくり食べれば、確実に食物繊維を糖質より先に小腸へ到着させる“時間稼ぎ”ができるのです」(梶山先生)

 “5分は長い”と思う人は、口に入れたものがなくなってから次のひと口を食べるなど、ゆっくり食べる工夫をしよう。

「よく噛まずに飲み込むと、早食いになるので、ひと口の量は多くしないこと。歯ごたえのある食材を選んだり、食材を大きめにカットして、自然と噛む回数を増やすことも大切です。噛む回数が多いと“満腹中枢”が刺激されるので食べすぎも防げます」(今井先生)

早食いの人は血糖値の変動が大きい!

 10分で食べる(早食い)と上下の幅が大きく、20分かけて食べる(ゆっくり食べ)と上昇が抑えられた。つまり時間をかけて食べたほうが血糖コントロールできる、ということ

夜遅い食事は、分食で高血糖リスクを回避
 夕食の時間も大切。同じメニューでも18時ごろより21時を過ぎて食べるほうが、食後の血糖値が上昇する。

「夜遅くに食事をすると、翌朝になっても血糖値が下がりきらず、正常値に戻らないまま朝食で再び血糖値が上がってしまうんです」(梶山先生)

 翌朝まで血糖値が下がりきらないと、空腹をおぼえにくく、朝食を抜く→昼食のドカ食い→食後の血糖値の急上昇につながる。どうしても夕食が遅くなる場合は、“分食”で乗り切るのがよい。

「18時ごろに“ちょい食べ”し、夕食を2回に分ければ、21時ごろに食事をとっても血糖値は大幅に上昇しないことが研究でわかりました」(今井先生)

 分食をする際は、18時ごろに野菜やトマトジュースとサンドイッチやおにぎりなどの炭水化物を少量とり、21時以降は野菜と主菜のみで糖質をとらないのがポイントだ。

 一方、おやつは食後よりも午後3時ごろに食べるのが正解。個人差はあるが、食後3時間ほどで血糖値は下がるので、午後3時半ごろにおやつを食べても血糖値は大きく上がらず、夕食前に正常値に戻すことができる。

「夕食後にデザートを食べると、食事で上がった血糖値に上乗せする形で血糖値が高くなってしまいます。翌日の朝食後の血糖値にも影響が及ぶので最悪ですね。食べるタイミングさえ気をつければ、基本的には好きなものを食べても大丈夫なので、ぜひ注意してほしい」(梶山先生)

 食べ方と食べる時間さえ押さえれば難しいことはなし。バージョンアップした“野菜ファースト”食事法で効率よく健康を手に入れよう!

夕飯を食べる時間帯の違いによる血糖値の推移

 2型糖尿病の人で、朝は8時、昼は13時に食事をし、夕食だけ「18時」と「21時」の2パターンで血糖値の推移を調査。朝食・昼食の血糖値は両者に大きな差はないが、18時以降の様子に大きな変化が。健康な人も同様の結果に。

こんな食事に注意!

1. ミートファーストは要注意

 野菜より先に肉を食べると、「インクレチン」を介しインスリンが多く分泌されるため、インスリンの節約効果は期待できない。インスリンの過剰分泌は、さまざまな病気のリスクに。

2. 糖質制限もおすすめできない

 糖質を控えると肉など動物性脂肪の摂取量が増えやすく、動脈硬化が進む。必要なカロリーが不足すると筋肉量が減り、要介護の手前の「フレイル」に陥りやすくなる。

“5分間野菜ファースト”で最低限守りたい食事のルール

1. 最初に食べる野菜の量はこぶし1つ分

「厚生労働省では、1日に摂取する野菜の目標量を“350g以上”としていますが、わかりやすくすると、毎食およそ握りこぶし1つ分。トマト1個、きゅうり1本分程度です。そのまま食べられる野菜は、用意の手軽さだけでなく、噛みごたえもあるのでいいですね」(梶山先生)。ラタトゥイユやお浸しなどの常備菜を作り置きしておくのもおすすめ。

「食事の30分前にトマトジュースを飲むだけでも食後の血糖値の上昇を抑制できます」(今井先生)

2. お菓子を食べるならカカオ70%以上のチョコ

「おすすめは、ひとかけらごとに個包装されたカカオ70%以上のダークチョコレートを3~4枚、油や塩をまぶしていないナッツ20粒。洋菓子よりも、粒あんを使った和菓子のほうが、豆の食物繊維がとれるのでおすすめ」(今井先生)。とはいえ、“午後3時”のおやつタイムを守れば、基本的に好きなものを食べてOK。

「朝食や昼食を菓子パンだけですませるのはダメですが、おやつならセーフ。どうしても食べたい人は午後3時に」(梶山先生)

3. ポテサラ、マカロニサラダはいちばん最後に

「見落としがちですが、じゃがいも、マカロニ、春雨は糖質。主成分が糖質で、野菜はほんの少しですから、“サラダ”と名前がついていても、ポテトサラダやマカロニサラダは最後に食べる必要があります」(梶山先生)。豆類も大豆だけがタンパク質の仲間で、ほかは炭水化物なので要注意。

「“三角食べ”ではなく、コース料理のように一品ずつ順番に食べるのが基本。最後に食べる料理は自分から遠い場所に配膳しておくといいですよ」(今井先生)

教えてくれたのは……

梶山靜夫先生 ●「梶山内科クリニック」院長。糖尿病専門医・指導医。食べる順番による血糖値の変化に着目し、20年以上研究を継続。糖尿病の食事療法として通称“野菜ファースト”を考案する。

今井佐恵子先生 ●京都女子大学家政学部食物栄養学科教授。食事の摂取時間や方法と血糖変動の関連等を研究。病院での管理栄養士の経験を生かし、梶山氏と糖尿病の食事療法の指導、研究も行う。

 梶山先生と今井先生との最新共著『たった5分!食べ方を少し変えるだけで、「病気にならない!」「好きなものを食べ続ける!」をかなえる本』(主婦と生活社)では、より発展した食事療法を提案。

〈取材・文/河端直子〉
https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_21453/?tpgnr=life

       ●-●-●

相続放棄とは|相続が始まる前に知っておくべき手続方法と注意点を解説
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年7月28日 10時0分

財産を相続する機会というのは人生で何度もありません。しかし、いざ相続をする時には重要な判断を求められることがあります。今回は相続放棄の手続について基本的なきまりをご紹介します。いざその時に正しい判断ができるように知識を整理してみましょう。


相続放棄とは

相続放棄とは、亡くなった方(被相続人)の全ての財産に関する権利を放棄して相続をしないとすることです。
相続放棄をすることで初めから相続人ではなかったことになります。
なお、全ての財産とは、被相続人の遺した不動産や預貯金等のプラスの財産だけでなく、借金等のマイナスの財産も含まれます。

 
相続放棄を選択するケースとして圧倒的に多いのは、プラスよりマイナスの財産が多い場合です。
その他には、次のようなケースが考えられます。

 
・疎遠な親族との間で手続や話し合いをすることを回避したい。(関わりたくない)
・プラスの財産が少なく、遠方の山林や田畑等の相続財産がある場合、相続しても売ることができず、管理することも難しい。


相続放棄の手続

保証人
主債務者の返済が滞ったときに代わりに返済する義務があります。
保証人は、他人の債務を負担するおそれがあるため、次のような権利が認められています。

(1)債権者が保証人に支払を求めてきても、まずは主債務者に請求して下さいと反論することができます。(催告の抗弁権)

(2)債権者が保証人に支払を求めてきても、主債務者に返済能力がある場合はそれを証明することで、債権者は先に主債務者の財産から取り立てをしなければならなくなります。(検索の抗弁権)

(3)保証人が数人いる場合、頭数に合わせて均等に債務を負担します。(分別の利益)


連帯保証人
主債務者の返済が滞っていなくても、債権者は連帯保証人に請求することができます。
保証人に認められている上記(1)~(3)の権利も連帯保証人にはありません。
つまり、債務者と同等の責任を負っていることとなります。


主債務者に代わって返済をした場合
保証人、連帯保証人のいずれであっても、主債務者に代わって債権者に返済をした場合は、主債務者に対して「求償権」を取得することになります。
「求償権」とは、保証人が改めて債権者となり、主債務者に対して肩代わりした借金の返済を請求することができる権利です。
ただし、保証人が肩代わりしている時点で主債務者には返済能力がないことになるため、その後の回収が難しいケースがほとんどです。


保証人、連帯保証人になるメリットとデメリット


1. 相続放棄手続を行う機関(申述先)
相続放棄の申述先は、被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所です。


2. 手続の方法
専用の用紙に記入し、必要書類と併せて窓口に提出または郵送の方法で行います。


3. 申述人
相続人(相続人が未成年者または成年被後見人である場合には、その法定代理人が代理して申述します。)、未成年者と法定代理人がいずれも相続人であって未成年者のみが放棄するとき(法定代理人が先に放棄している場合を除く。)又は複数の未成年者の法定代理人が一部の未成年者のみを代理して放棄するときには、当該未成年者について特別代理人の選任が必要です。 

例 夫が死亡し、妻と未成年の子3人が相続人の場合。

1)全員相続放棄をする場合:妻が子3人全員を代理して放棄可能
2)子の1人のみ相続放棄をする場合:妻は子を代理することができないため、特別代理人を裁判所で選任する。

特別代理人とは
親権者である父又は母が、その子との間でお互いに利益が相反する行為(これを「利益相反行為」といいます。)をするには、子のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければなりません。
また、同一の親権に服する子の間で利益が相反する行為についても同様です。
利益相反行為とは、例えば、父が死亡した場合に 、共同相続人である母と未成年の子が行う遺産分割協議や相続放棄など、未成年者とその法定代理人の間で利害関係が衝突する行為のことです。


4. 必要書類
相続の内容により、必要書類が異なります。

【必ず必要となるもの】
1.申述書
2.被相続人の住民票除票又は戸籍除附票
3.申述人(放棄する方)の戸籍謄本

【申述人が配偶者の場合】
・被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本

【申述人が子又は孫の場合】
・被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本

【申述人が父母・祖父母等の場合】
・被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本
・被相続人の子の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本
・相続人が祖父母の場合、父母の死亡の記載のある戸籍謄本

【申述人が、兄弟姉妹及びその甥・姪の場合】
・被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本
・被相続人の子の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本
・被相続人の父母・祖父母の死亡の記載のある戸籍謄本
・被相続人の兄弟の死亡の記載のある戸籍謄本


5. 相続放棄の費用
相続放棄の申述には、収入印紙台として800円が必要です。
また、郵便切手を併せて提出する必要もあります。この金額は各裁判所により定められているため、管轄の裁判所へ確認することが必要です。


6. 相続放棄証明書の取得
相続放棄の手続が開始してから1~2週間後に、裁判所から「照会書」という書類が郵送されてきます。これは今回の相続放棄に関する質問書の形式になっているため、必要事項を回答し、返送します。
特に問題なければ相続放棄の手続が終了し、裁判所から「相続放棄申述受理通知書」が郵送されます。
この通知書とは別に、手続終了後に「相続放棄申述受理証明書」を裁判所で取得することが可能です。この証明書は相続放棄をしたことの証明書として使用することが可能です。
1通150円で郵送または窓口で取得可能です。


相続放棄の注意点

・相続放棄をすることができる期限があります。
自分が相続人であることを知ってから3カ月以内にしなければなりません。ただし、3カ月を経過した場合は絶対に相続放棄をすることができないというわけではなく、相当の理由がある場合は、裁判所に相談することでその期間を伸長してもらうことも可能です。諦めずに裁判所に相談してください。

・相続放棄することができない場合があります。
相続放棄をする前に相続財産を消費、処分等をしてしまった場合は相続を単純承認したものとみなされてしまうため、相続放棄が認められない場合があります。
万が一相続放棄が却下されてしまった場合は、弁護士に相談しましょう。


単純承認とは
相続人が相続財産の全てを承継することを承認すること。
次に掲げる場合に、相続人は単純承認をしたものとみなされます。

1. 相続人が相続財産の全部又は一部を処分したとき。ただし、相続人のこの行為が処分行為ではないと認められる等の特別の事情がある場合は該当しません。

2. 相続人が3か月内に限定承認又は相続の放棄をしなかったとき。

3. 相続人が、放棄をした後に、相続財産の全部若しくは一部を隠匿し、これを消費し、又は悪意でこれを相続財産の目録中に記載しなかったとき。


・相続放棄をすると、親族が相続人となります。
相続放棄をすると、放棄をした相続人は相続関係から脱却しますが、次の順位の親族が相続人となるため、注意が必要です。

例:夫が死亡したが、マイナス財産が多いため、妻と子が相続放棄をした場合、相続人は夫の両親となります。そのため夫の両親が相続放棄をするかどうかを決めなければなりません。
もし夫の両親も相続放棄をした場合、次に相続人となるのは夫の兄弟姉妹です。

このように、自分が相続放棄をすることで、ほかの親族にも相続放棄の手続をする必要が生じてしまいます。
ある日突然債権者からの通知で自分が相続人になっていることを知らされることになりかねません。
相続放棄をする場合は、そのあとに相続人となる立場の方へお知らせをしておくことをお勧め致します。


・限定承認という選択肢もあります。
プラスの財産とマイナスの財産の金額が判明しない場合、限定承認という手続を裁判所にすることで、プラスの財産の範囲内で相続人となることが可能です。
債務を支払った後に残りがあれば取得することができます。
反対にマイナスの財産が多かった場合でも、プラスの財産の範囲内でのみ支払うことが認められます。ただし、手続が煩雑でかつ税務的にも検討が必要となるため、弁護士、税理士等への相談をお勧めします。

まとめ
相続放棄をすることで思いもよらない債務を負ってしまうことを避けることが可能です。
ただし、自宅を手放すことになることもあるため、慎重な判断が必要になると考えます。
法律には様々なケースに応じた方法が準備されています。
重要な決断を正しく行う為にも法律を知り、選択肢を増やすことが大切です。

このテーマに関する気になるポイント!

相続放棄とは
財産を一切相続しない場合に相続人が裁判所に行う手続き
相続放棄をした方がいい場合は?
マイナスの財産が多い場合、相続関係から脱却したい場合等
相続放棄の申請先は?
亡くなった人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所
手続の方法は?
管轄裁判所へ郵送または窓口で必要書類を提出して行う。
相続放棄の注意点は?
・自分が相続人であると知ってから3カ月以内の期限がある。
・財産を消費してしまった場合等、相続放棄が認められない場合がある。
・自分が相続放棄をすることで、ほかの親族が相続人になることがある。

https://news.infoseek.co.jp/article/manekatsu_0000002459/?tpgnr=life

       ●-●-●

ニワトリの動きをマネて、厄介な“マスク頭痛”をカンタン解消
WEB女性自身 / 2021年7月28日 6時0分

マスクが外せない状況が続くなか、私たちの首にはかつてないほどのダメージが……。わずかな不調も放置すると深刻な症状になりかねない。カンタン体操で今すぐ改善を!

「新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、後頭部にひどい痛みを訴える人が急増しました。長引くマスク習慣が“マスク頭痛”を引き起こしているのです」

そう語るのは、これまで姿勢を改善させることで3万人以上の不調を解消してきた「宮前まちの整骨院」代表の小林篤史さん。しかし“マスク頭痛”とは、耳慣れない言葉だがーー。

「悪い姿勢でのスマホの見すぎなどが理由で、本来は少しカーブしている頸椎(首の骨)がまっすぐになってしまう現代病『ストレートネック』が以前から増加傾向にありました。ストレートネックになると頭の重さが適切に分散されず、首への負担が大きくなります。こうして首や肩のこりが発生するのです」(小林さん・以下同)

このストレートネックがマスク習慣によりさらに悪化し、後頭部の痛みを引き起こすのが“マスク頭痛”だという。その仕組みは、次のとおりだ。

「マスク着用によって表情筋を動かす機会は減少します。さらにマスクのゴムひもで両耳が長時間固定されているため、顔周り、とくにこめかみやあごの筋肉がこり固まってしまうのです。顔周りと首の筋肉はつながっているため、ストレートネックにより負担がかかっている首の筋肉はさらに動かしづらくなります。その結果、首や肩周辺の筋肉が過度に緊張し、血流が停滞。そこにたまった乳酸や老廃物が神経を刺激して“マスク頭痛”を引き起こすのです」

そこで小林さんに頭を正しい位置に戻す「ニワトリ体操」を教えてもらった。


■1回10秒「ニワトリ体操」のやり方とは

【ニワトリ体操】
(1)背筋を伸ばして立ち、上体を動かさずに顔をできるだけ前に突き出す。

(2)(1)の姿勢から、10秒かけて頭を正しい位置(横から見て耳と肩が一直線)に戻す。

〈NG〉あごだけを引かないよう注意。頭全体を水平に移動させる。

「この体操は、頭を正しいポジションに戻して、首周辺の筋肉の緊張を解放するのが目的です。頭の正しい位置は、横から見たときに、耳と肩が一直線になっている状態。あごや肩が前に出ていないことも重要です。朝昼晩に行うのが基本ですが、待ち時間や、鏡で自分の姿を見たときなど、気づいたときにぜひやってほしいエクササイズです」

深い呼吸を意識して、体をゆっくり動かすことがポイントだ。さらに、体操を終えたあとの正しい姿勢を保って生活する意識を持つと、より効果的。

頭を正しい位置に戻して体の不調を改善・予防できるよう、気づいたときの「ニワトリ体操」を心掛けよう!
https://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_2003842/?tpgnr=life

       ●-●-●

つらい肩こりを改善する「カエルのポーズ」10秒体操
WEB女性自身 / 2021年7月28日 11時0分

「新型コロナウイルスの感染拡大による影響で、後頭部にひどい痛みを訴える人が急増しました。長引くマスク習慣が“マスク頭痛”を引き起こしているのです」

そう語るのは、これまで姿勢を改善させることで3万人以上の不調を解消してきた「宮前まちの整骨院」代表の小林篤史さん。

「悪い姿勢でのスマホの見すぎなどが理由で、本来は少しカーブしている頸椎(首の骨)がまっすぐになってしまう現代病『ストレートネック』が以前から増加傾向にありました。ストレートネックになると頭の重さが適切に分散されず、首への負担が大きくなります。こうして首や肩のこりが発生するのです。また、外出自粛による運動不足も筋肉の緊張を引き起こし、首に過度な負担を強います。それにより、肩こりや腰痛なども悪化してしまうのです」(小林さん・以下同)

そんな肩こりを解消する方法は実はとても簡単。

姿勢を正して、頭が首にしっかり乗っている本来のポジションに戻すことだという。

そこで小林さんに室内外問わずどこでも簡単に肩こりを解消できる「カエル体操」を教えてもらった。


■【1回10秒】「カエル体操」で肩こり解消

【カエル体操】
(1)背筋を伸ばして立ち、両手を真上に。腕は耳より後ろでピンと伸ばす。

(2)胸を張り、肩甲骨を寄せながら肘をおろす。(1)、(2)を10秒間繰り返す。

〈ポイント〉手のひらは正面を向けたまま、耳の後ろで腕を曲げ伸ばしするのが効果的。

「この体操は、頭を正しいポジションに戻して、首周辺の筋肉の緊張を解放するのが目的です。頭の正しい位置は、横から見たときに、耳と肩が一直線になっている状態。あごや肩が前に出ていないことも重要です」

深い呼吸を意識して、体をゆっくり動かすことがポイントだ。さらに、体操を終えたあとの正しい姿勢を保って生活する意識を持つと、より効果的。

朝昼晩に行うのが基本だが、待ち時間や、鏡で自分の姿を見たときなど、気づいたときにぜひやってほしいエクササイズだという。

1回10秒の「カエル体操」で頭を正しい位置に戻して肩こりを撃退しましょう!
https://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_2003860/?tpgnr=life

       ●-●-●

感染症のもと「老人肺」を予防! カリスマ看護師が伝授する“肺トントン健康法”
週刊女性PRIME / 2021年8月1日 8時0分

 老年看護のプロフェッショナルとして、83歳の現在も教壇に立ち続けている小池妙子さん。週1回、東京の自宅から横浜の看護専門学校まで電車で通い、90分の講義中は立ちっぱなしだ。79歳で初期乳がんの切除手術を受けたものの短期間で復帰した。

 その2年後には地元、板橋区に地域のふれあいの場をオープン。そして今年、なんと83歳にして「東京オリンピック2020」の聖火ランナーに選ばれたという小池さん。そのパワフルさの秘訣を聞いた!

心身の不調を招く“老人肺”
「年をとると、筋力と同時に臓器の機能も低下します。人間の生命活動の要といえば呼吸。人が生きていくうえで呼吸という営みは欠かせません」

 人は、1分間に平均15回、1日に約2万回以上、一生では6億回から7億回の呼吸をする。これが、加齢によって、機能が衰えるのだ。

「呼吸をするために使われる筋肉(呼吸筋)は、加齢によって硬くなり、収縮運動をスムーズに行えなくなる。同時に肺そのものも弾力を失うため、空気を出し入れする力が弱まってしまうのです」

 筋肉を鍛えるというと、ついダンベル体操などの筋トレを想像してしまうが、外側の筋肉と同じぐらい内側の筋肉(見えない筋肉)を鍛えることが大事、と小池さん。

「見えない筋肉を鍛えることで、周りの臓器の老化を食い止められる。年をとって何もしないでいると、老化が進み“老人肺”となります」

 老人肺になると風邪や肺炎などの感染症にかかりやすい。また、高齢者に多い誤嚥性肺炎や、COPD(慢性閉塞性肺疾患)など、さまざまな病気の原因となる。

「みなさん、生活していて呼吸を意識することはほぼありませんよね。息が苦しい、呼吸が浅い。もしそういう状態があれば、いい呼吸ができていない可能性があります。いい呼吸とは、一度に多くの酸素を取り込み、一度に多くの二酸化炭素を吐き出す効率のいい呼吸のこと。ところが、年をとると、肺の筋力が衰え、普段の呼吸で息を吐いても、息が吐ききれず、汚れた空気が残ってしまうのです。これを“残気”と言います」

 残気が増えすぎると、呼吸しづらく、また心身の不調を引き起こす。呼吸と自律神経には大きな関係があるので、感情が沈みがちになったり、イライラの原因にも。聞き慣れない“残気”だが、その影響は驚くほど大きい。健康な肺でも残気は肺全体の40%を占め、残気量が60%を超えると息苦しさを感じはじめる。

肺を若返らせるには?
「残気の量を減らす手っ取り早い方法は深呼吸。でも24時間、深呼吸を行うことは不可能だし、すべての残気が深呼吸で外に出ていくわけでもありません」

 そこで考案したのが、トントンと肺を叩く方法。胸を叩いて、その振動で肺の中の残気を外に出す。老人肺にも有効なこの方法は、看護師時代の経験から編み出した。

「タッピングといって、痰が出やすくなるように胸を叩く療法があります。手のひらをお椀の形に丸めて、1秒に2回ほどの速度でリズミカルに叩く。そうすると気管支が振動し、痰が出やすくなる」

 トントンと胸を叩くことで、不安や緊張を取り除く効果もある。呼吸器科の患者さんがよくタッピングされていたのが、ヒントとなった。

「小児病棟にいたときには、喘息の子どもの胸をトントン叩く親もいた。これは、誰でもできる手軽な健康法。寝たきりの方がやってもいい。重症の病気でも、手術後でも、どんな人でも運動が必要というのが医学的事実ですから」

 身体の一部を動かすだけでも血流改善効果が見られ、気持ちよく運動すれば、脳にエンドルフィンという鎮痛物質が分泌される。

「私は、79歳のときに乳がんで片乳切除の手術を受け、その翌日から階段昇降の運動を始めました。そのおかげで、早期退院となりました」

 新鮮な空気を肺に与えることは、健康の“基本中の基本”なのだ。

「新鮮な空気が肺、そして身体全体に何よりも重要。近代看護学の母、ナイチンゲールが著書に記しているとおり、看護師が細心の注意をすべき最初にして最後のことは、“患者が呼吸する空気を、患者の身体を冷やすことなく、まわりの空気と同じ正常さに保つこと”なのです」

 年をとった肺は、新鮮な空気を取り込む力が弱る。でも、トントン肺を叩くだけで肺の老化を食い止め、現在の息苦しさも改善できる。

「今の自分を癒し、未来の自分に健康を準備する健康法。そんなふうに考えて、胸をトントンしてください」

やってみよう“肺をトントン”
(1)鼻から息を吸う

(2)右手のひらを軽くお椀のようにして、左胸の肋骨のあたりをリズミカルに叩く。40回程度 ※1秒に2回が目安。息を吐きながら、手を上下に往復させ、位置を変えていく。その後(1)に戻り、(3)に続く

(3)(2)と同様に、右胸の肋骨のあたりを左手で叩く

(4)胸の中央の気管支のあたりも同様に叩く ※左右のどちらから行ってもOK!

 ★あおむけで寝転んだ体勢ならば、よりリラックスできて効果的。

◇これは守って!◇
基本的に他人がやらないように。力加減がわかる自分自身で行うこと。高熱、高血圧など身体に異常がある場合には行わない。

 もっと詳しく知りたい人は『肺炎を遠ざけ長生きする トントン肺たたき健康法』(著者=小池妙子、サンマーク出版)をチェック!

教えてくれたのは……●小池妙子さん●看護師
https://news.infoseek.co.jp/article/jprime_21504/?tpgnr=life

       ●-●-●

なぜヒンズー教徒は牛を食べず、イスラム・ユダヤ教徒は豚を食べないのか?
社会・2021-07-29 19:47

食文化というのは不思議なものである。江戸時代以前、日本人は好んで肉食をしなかった。理由の一つとしては宗教的禁忌であるというのが通説だ。
とはいえ、マタギという職業猟師がいたり、昔話にタヌキ汁が出てきたりと、それなりには食べていた。
たまに中国人や韓国人が犬を食べると、蔑視する人もいるが、日本でも昭和の中頃まで、犬は日本人もけっこう食べていて、私も「野良犬を狩って食べた」とか「愛犬がいなくなったと思ったら、夜ご飯がスキヤキだった」なんて話を聞いたことがある。

世界に目を向けると、インドのヒンズー教徒は牛を食べず、中東の砂漠地帯で生まれたイスラム教徒やユダヤ教徒は豚を食べない。

表向きには「牛は神聖だから」「豚は穢れているから」という答えになる。実はそれ以上に切実な理由があるのだ。

ヒンズー教徒は「牛は神聖」と言いつつ、インドの牛はみな痩せていて、とても大切に扱われているようには見えない。実は、インドにおける牛は無料のトラクターなのだ。インドの人たちは「牛は神聖」といいながら、ろくに餌も与えず農作業に使い、糞は燃料にしたり壁材にしたりと利用する。そんな牛を食べるなんてもったいない。

イスラムやユダヤ教徒が豚肉を嫌うのは、砂漠や荒野と関係がある。砂漠や荒野は水が貴重で森林も少ない。
豚は猪を家畜化したもので、猪は森林の動物。清潔好きで水があれば貴重な水を泥だらけにして涼む。そして羊や山羊が草だけを食べるのと違い、食べ物が人間と競合するのだ。
つまり、豚を飼うよりも羊や山羊を飼ったほうがお得なのだ。

かくのごとく食文化の背景には、損得勘定が潜んでいたりする。中国、韓国、かつての日本人が犬を食べるのも、農耕文化において狩猟や牧畜文化に比べ、餌を与えて飼い続けるより、ときには食べちゃったほうがお得という背景があったりするのだ。

プロフィール おぐらおさむ
https://wjn.jp/article?id=12249490

 


ちょっと(´-ω-)気になる記事 2021/08/03-03

2021年08月03日 09時31分40秒 | 気になった記事(2021年~)

 

総合感冒薬、解熱鎮痛薬、胃薬など 医師が「のまない」薬の特徴
NEWSポストセブン / 2021年7月7日 7時5分

 

 新型コロナウイルスによる大不況下にもかかわらず、今年5月に発表された2020年におけるドラッグストア業界の売り上げは過去最高を記録。その金額は約8兆円にもなる。感染対策で病院へ行くこともままならない中、いかに私たちが薬を頼りにしているかの表れといえるだろう。しかし、この状況を懸念する医師は少なくない。クリニック徳院長の高橋徳さんが言う。

「薬は一時的に症状を和らげてくれますが、根本的な解決にならないことも多い。それどころか、薬ののみすぎで新たな不調が生じるケースもあります。診察のもとで提供する処方薬であっても、病名を特定せずに“とりあえず”で出す医師も存在する。自分ではのまない薬を処方している場合すらあるのです」

 つまり重要なのは何をのむかではなく“何をのまないか”。体を酷使して病気と対峙する医師たちには、あえて「のまない」薬があった──。

総合感冒薬でかぜが長引くことも
 複数の医師が「のまない」と口をそろえたのが、倦怠感や寒気、のどの痛みなどかぜの諸症状に効果があるとされる総合感冒薬だ。朝倉医師会病院・呼吸器内科医の佐藤留美さんは必要のない成分まで体に入れてしまうことを懸念する。

「発熱からせきやたんまで、一般的なかぜの症状を緩和するための成分がバランスよく配合されています。そのため、服用すればどんなかぜ症状が出てもある程度は対処できます。しかしそれゆえ体に必要のない成分まで取り入れてしまうことになる」

 ナビタスクリニック川﨑の内科医・谷本哲也さんも総合感冒薬は手元に置いていない。

「市販の総合感冒薬は、含まれる鎮痛作用や解熱作用は病院で処方される薬よりはどうしても弱くなります。そのうえ、種類によっては眠気が出たり依存性があったりするものもある。簡単に入手できますが、取捨選択が必要です」

 谷本さんは、熱や頭痛を抑える解熱鎮痛薬の中にも、のまないものがあると語る。

「市販の頭痛薬などに配合されるロキソプロフェンナトリウムは、効果が高い一方で胃を荒らしやすく、安易にのみ続けた場合、消化器官に潰瘍ができて出血を起こしたり、腎臓の機能を低下させたりする危険性があります」

 頭痛や発熱などに加え、現在では新型コロナのワクチンを打った後の副反応に備えて常備するケースも増えているが、服用する成分にも注意が必要だ。佐藤さんが言う。

「アスピリンやロキソプロフェン、イブプロフェンなどの非ステロイド系抗炎症薬は体への負担が大きいため、避けた方がいい。のむならば、抗炎症作用の少ないアセトアミノフェンを主成分とする薬の服用を推奨します」

 体に負担をかける可能性があるのは胃薬も同様だ。健康増進クリニック院長の水上治さんは、特に「H2ブロッカー胃腸薬」の影響を懸念する。

「消化不良やちょっとした胃痛時に、胃酸を抑える『H2 ブロッカー』を配合した胃薬をのむのは、避けた方がいい。胃酸が減ることによって消化力が落ちるうえ、殺菌力も弱まる。その結果、食中毒を起こすリスクさえある。胃潰瘍などの重篤な状態であるならともかく、少しの不調で服用する薬ではありません」

 医師が“日常遣い”を疑問視するのは一時、コロナ対策として品切れになった「うがい薬」も同様だ。

「効果がはっきりしないうえ、主成分である『ポビドンヨード』は口やのどの粘膜を傷めたり、甲状腺に悪影響を与えたりする可能性もある。水道水のうがいで充分です」(谷本さん)

コロナうつの薬が逆効果に
 ステイホームの弊害で、高血圧や高コレステロール血症など、生活習慣病が増加している。最も一般的な治療法は定期的な投薬だが、高橋さんは懐疑的だ。

「高齢になれば動脈硬化が進むため、血圧が上がるのは普通のこと。にもかかわらず降圧剤で無理に下げてしまえば低血圧の状態になり、頭の働きが悪くなる。実際、高血圧でも元気だった高齢者が薬をのんだことで頭に血が回らなくなり、ぼうっとしてしまう例は少なくありません。認知症患者の増加は降圧剤が原因だとする説もあるほどです。

 また、コレステロール値を下げるために多く処方されている『スタチン』には、手足のしびれや筋肉が破壊される横紋筋融解症などの副作用が。私はのみ続けるのは危険だと考えています」(高橋さん)

 生活習慣病に加え、コロナうつ」という言葉に象徴されるようにコロナ禍ではストレスや不安も増大し、メンタルの病気を抱え、薬を服用する人も増えている。

 しかし、医師たちは薬に頼ることの危険性を指摘する。

「新型コロナでうつ病や統合失調症の患者が増えていますが、“薬をのんでも改善しない”という患者は本当に多い。うつ病ではセロトニンという神経伝達物質を増やす『SSRI』という成分が配合された薬が処方されますが、効果を実感できたという人は少なく、むしろ吐き気やめまい、眠気、便秘などの副作用に悩まされ、それらを抑えるためにまた薬が増えていくことすらあります。こうなれば、完全な悪循環です」(高橋さん)

 それゆえ高橋さんの病院では、むしろ減薬しているという。谷本さんも声をそろえる。

「私が服用を懸念するのは不眠症や不安症で処方されやすい『ベンゾジアゼピン受容体作動薬』です。依存性が強いのが問題で、常用量を守っていても、離脱症状が出る危険性がある。安易に服用すべきではない」

 強い薬であるにもかかわらず、安易に使用される例はほかにもある。水上さんは「免疫抑制剤」と「抗がん剤」が持つ体への影響を指摘する。

「リウマチや潰瘍性大腸炎など、自己免疫疾患に使用される免疫抑制剤は文字どおり免疫を落とす薬であり、感染などに注意が必要です。抗がん剤も副作用の強さが気がかりです。もちろん、完治が見込める場合は使用すべきだと思いますが、がんが進行し、延命のために“やむを得ず使う”のは避けたい。脱毛をはじめ副作用が多岐にわたり、しかもほかの薬に比べて死亡率が高い」(水上さん)

 ドラッグストアやネットショップに加え、オンライン診療も普及し、薬がより簡単に手に入るようになったいまこそ、医師のこうした見解を参考に、おくすり手帳を見直してほしい。あなたを救ってくれるのは、一錠の薬以上に、“正しい情報”かもしれない。

※女性セブン2021年7月15日号
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1673655/?tpgnr=life

 

      ●-●-●

 

退職した後の「健康保険の支払い」はどうすれば安い?
オールアバウト / 2021年7月10日

 18時30分

会社を退職すると、今まで加入していた健康保険が使えなくなります。退職時には扶養家族の分まで含めて健康保険証を返すことになります。退職翌日から再就職して社会保険に加入、ならば何も考えることはないのですが、再就職までに間があったり、リタイアとなると今後の健康保険について考えなくてはなりません。

会社退職後の健康保険、入り方は3種類
退職後の健康保険は、大きく分けて次の3種類から選択することになります。

1. 家族の扶養に入る「被扶養者」
2. 今までの会社の保険を継続する「任意継続」
3. 市区町村で加入する「国民健康保険」

「被扶養者」は保険料がかからない
家族が会社勤めしていれば、扶養に入ることができる場合があります。扶養に入ることができれば保険料負担がありませんから、真っ先に検討するとよいでしょう。ただし、扶養に入るためには、今後の年収見込みが130万円未満(60歳未満の場合、60歳以上は180万円未満)であることが必要になります。

ここで注意が必要なのは、扶養の範囲は「所得」ではなく「収入」である点です。営業収入や老齢年金や個人年金などをはじめ、非課税所得である遺族年金や障害年金のほか、雇用保険の給付もここに含まれてしまいます。

一般的に「雇用保険をもらうと扶養には入れない」といわれることがありますが、厳密には雇用保険の日額が60歳未満は3,611円(130万円÷360日)、60歳以上は5,000円(180万円÷360日)未満であれば、ほかに収入がなければ扶養に入ることができます。

退職後雇用保険をもらう人は、扶養に入れなかった場合の健康保険料の負担についても押さえておきましょう。 手続きはお勤めしている家族の会社経由で行います。

「任意継続」は今までの会社の健康保険をそのまま継続できる
「任意継続」は、今までの会社の健康保険をそのまま継続できるというものです。

任意継続をするための条件は、

・退職後の時点で2カ月以上継続して健康保険に加入していたこと
・退職後20日以内に加入の申し出をすること

の2つです。保険料は、原則として今まで天引きされていた額の倍になります。これまで会社が半分負担してくれていた分を自分で払うということですね。ただし、計算ベースとなる標準報酬月額が30万円を超えていた人については30万円で計算されます。高給取りだった人は、今までとそう変わらないということもあります。

手続きは、退職後20日以内にこれまで加入していた健康保険の保険者(協会けんぽや健康保険組合)に任意継続したい旨の申し出を行います。任意継続は2年間継続します。

再就職で社会保険に加入する場合などを除いて任意にやめることはできないことになっていますが、1日でも保険料の支払いを滞納すると、その時点で失効となってしまいます。2年たったら任意継続は終了し、その後は国民健康保険に加入することになります。

「国民健康保険」は誰でも加入できる
「国民健康保険」は、ほかに健康保険制度に加入していない人は誰でも加入することができます。保険料の計算方法は市区町村によって若干異なりますが、前年所得で計算された所得割額に、世帯でいくらの平等割、1人当たりいくらの均等割、資産の額に応じた資産割などが加算されて算出されます。

限度額がありますので、前年所得が高い人がべらぼうに高額の保険料を取られるということはありません。また、リストラなどにより失業を余儀なくされた人などについては軽減がある場合もありますので、市区町村の窓口に確認してみましょう。

結局どうするのがいいの?
3種類のどれに入っても、もらえる給付内容はほぼ同じです。したがって、入れる中で「どれが一番安いか」という観点で選択をすることになります。

保険料が最も安いのは、負担のない被扶養者です。家族の扶養に入れる場合は、扶養に入るのが一番よいといえそうです。特に60歳未満の人が配偶者の扶養に入れば、国民年金についても保険料負担がいらない第3号被保険者となれるので、一石二鳥です。

雇用保険を一定金額以上もらう場合や、家族がお勤めをしていない場合など扶養に入れないときには、任意継続と国民健康保険を天秤にかけることになります。どちらが安くなるかは人それぞれなので、

・今までの健康保険料の倍(標準報酬月額が30万円超の人は30万円×保険料率)
・前年所得による国民健康保険料額

を調べて、安い方を取るということになります。国民健康保険料額については、お住まいの市区町村に問い合わせをすれば教えてもらえます。その際には前年の源泉徴収票などを手元に用意して問い合わせるとスムーズです。市区町村のホームページなどに計算方法が掲載されていることもありますので、チェックしてみるのもよいでしょう。

金額の比較をするときは、原則として任意継続の2年分と、国民健康保険料の2年分で、トータルで安くなる方を選択するということになります。任意継続は原則2年間は継続するからです。ただし、国民健康保険については、1年目に所得が少なければ2年目の保険料はガクンと下がることになりますので、注意して比較してください。

もう1つ注意しなければならないのは、扶養している人がいるかどうかです。任意継続の場合は配偶者や子供などを扶養に入れることができます。扶養に入れた人の保険料負担は、これまでの会社の健康保険同様ありません。

一方、国民健康保険は扶養という考え方がないので、家族1人1人について保険料がかかります。自分1人だけなら国保の方が安いけれど、家族を入れると任意継続の方が安くなるケースもありますので注意しましょう。

ちなみに、任意継続の扶養に入れた60歳未満の配偶者は、国民年金については第3号被保険者にはなれず、第1号被保険者として保険料が掛かりますので、こちらにも注意しましょう。

なお、在職中に加入していたのが健康保険組合の場合、組合によっては「特例退職被保険者」という制度が活用できる場合があります。対象となる組合は少数で、内容もそれぞれですが、有利なことも多いようです。該当する方はチェックしてみることをお勧めします。

文:綱川 揚佐(マネーガイド)
https://news.infoseek.co.jp/article/allabout_52568/?tpgnr=busi-econ