2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

ふらっと鎌倉へ

2005-05-18 | 鎌倉、逗子、葉山


月曜日は朝から雲ひとつ無いお天気で、久々に富士山を見に鎌倉までふらっと行ってきました
富士山が雲に隠れてしまうのではと気は焦るけれど、好天は主婦も忙しく結局早めの昼食を済ませての出発
ルートは道中決めようと、とりあえずは品川から横須賀線に乗車 
電車が大船駅に到着する頃にはモノレールに乗り換えて江の島へ行くことに決定
モノレールの車窓からは視界を遮る木々やビルが途切れると遠くに富士山がうっすらと見えていました
江の島からの < です エッ、見えませんかぁ?

今回の江の島での目的は富士山! 写真を撮ったら、さあ駆け足で次の目的地へ・・

江の島には小田急線・片瀬江ノ島駅江ノ電・江ノ島駅モノレール・湘南江の島駅の3つの駅があるけれど
ここからは江ノ電での移動です 江ノ電・江ノ島駅では < が折々の衣装を身につけて迎えてくれます

ここから先はマップの説明を参照しながらご覧頂くとよく判ります

次は極楽寺・・ お寺の名前が地名でもあり、駅名でもあります

<<<<<



極楽寺から長谷方面へと歩きます

<<<<<

力餅家さんで力餅を買いました 4cm×6cm弱程度の大きさのぎゅうひに餡をまぶしたさっぱりしたお菓子です



海棠の花がひときわきれいな光則寺・・ 
この時季のお花は何かしらと立ち寄ったら変わった花がありました
「カラタネ(唐種)オガタマ」と言うモクレン科の花でバナナの香りがしました
長谷寺は6時、大仏殿は7時と閉門時間が遅いのでまだまだ時間はたっぷりあります

<<<<<

<<<<<

小学校で「かまくら」と言う歌を習いませんでしたか? その「かまくら」の1番に稲村ガ崎が出てきます
でも、最近は「鎌倉」といえばサザンの歌を思い出す人のほうが多いですよね

<
江ノ電は民家の軒先すれすれに通ります 玄関を出たら、すぐ線路と言う家も少なくありません
それでもたいした事故が無いのですから驚きですね
稲村亭もそんな線路に面したお店です だから遮断機が下りているとお店に行かれません
遮断機が上がるのを待って焼豚をお土産に買いました



ブルーの文字はすべてリンクしています
※写真にはコメントが入っています
※サムネイルはクリックすると大きくなります

Kamakura江ノ電沿線


最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (iwa_gonta)
2005-05-18 09:44:54
おはようございます\(^o^)/、最近何度か鎌倉行きましたが,何度行っても良い所ですね。

今回随分歩かれたのですね。

鎌倉の歌、小学校で臨海学校で泊まった時、夜みんなで歌いました、七里ケ浜の~~♪最初だけ覚えてる(^^ゞ。

あれ以来海岸の方は行ったことなかったから、今度行くことがあったら、七里ケ浜言って見たいですね、確かおいしいイタリアンのお店があるはず。

富士山うっすら見えますね(*^_^*)v

楽しそう! (のゆき)
2005-05-18 10:53:56
ただいま~。

埼玉に帰ってきたら、花粉症復活です!



鎌倉、小学生の遠足のときに大仏を見に行きました。

それ以来、雑誌で鎌倉特集があると買ってはみるものの、足を運んでません。

たまには電車でお出掛けも遠足気分でいいかも~。

ついでに富士山も見れるとなれば、楽しさ倍増♪
( ^)o(^ ) (ka-tyan)
2005-05-18 11:07:50
何十年前になるか記憶がないほどズーット以前行った時のこと鮮明に思い出した

家並みすれすれにごっとんごっとん走る江ノ電、極楽寺と言う駅

印象が強かったからでしょうね、ぜーんぶ当時のままのような気がするわ

”美男におわす・・・”が道路からすぐの所にあったような・・・

その前で写真を撮ったはずだから、若いおのぼりさんが、今でも若いままで残ってるわね

泊まった夜、確か海岸に近い所で暇で暇で仕方ないから

宿の人に教えてもらって本屋へ行って、何だったか忘れたけど推理小説を買って

天井からぶら下げた電気で読んだような記憶が・・・

今から思えば近所を散策すればよかったのに

理由は思い出せないのだけど、何故だか江ノ電に乗って行ったり来たり何度もしたわ

だからよけい記憶に残ってるのかも・・・

兎に角、スッゴク懐かしい

yoccoさん若い日の良い思い出を思い起こさせてくれて、有難う
絵になる光景 (京)
2005-05-18 12:55:03
(^コ^)(^ン^)(^ニ^)(^チ^)(^ワ^)

トップの写真、 すんごく良いわぁ(凄くより凄い)絵になる光景です。

行った事無いけれど思い出に浸っています。

可笑しな表現ね。

富士山がうっすらと浮かんでいますね。



民家すれすれに電車が走っていて 少し

嵐電が重なりました。

階段と「とりい」の間に電車が!

あれぇ~~~



「カラタネ オガタマ」可愛い花ですね。

バナナの香りですか? へぇ~~



日が沈む時 良いだろうなぁ~





流石に「トップ」の貫禄 (SATUKI)
2005-05-18 15:18:39
鎌倉は、独身時代に行った記憶が。



カメラは、持たずに「記録より記憶」とイキがっても、すっかり消え去って((が~ん・・・・))



yoccoさんの散策の文&フォトを見せて貰いながら、記憶をたどっています。



「トップ」の写真は、流石に「トップ」の貫禄がありますね(⌒‐⌒)



今夜は早く就寝して、明日の新幹線に遅れないようにしょうと、段取りしてます☆*~゜⌒('-'*)⌒゜~*☆ウフフ♪

娘に手を引かれてTDLに行って来ま~~~~す



(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

鎌倉 (midori)
2005-05-18 17:16:13
一枚目の写真、上手に撮れてますね。

なかなか哀愁が漂っていて

とっても素敵です。



私 夕暮れの写真を撮ったことないの

ですが、普通のデジカメで撮れるの

でしょうか?

夕暮れの写真、撮ってみたいな~~。



私もyoccoさんの写真を見て 

また鎌倉へ行きたくなりました。

昔と比べて 今は 電車が便利に成り

鎌倉へ行く直通の電車があるんですよ。

去年は2回行きました。

今夜は............ (SATUKI)
2005-05-18 21:12:34
今夜はボッボッ寝ようかと。



(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
旅気分 (マロン)
2005-05-18 22:40:08
>久々に富士山を見に鎌倉までふらっと行ってきました



ふらっと行ける距離いいですね。鎌倉は是非行ってみたい場所のひとつです。

トップの写真、素適ですね~



沢山の写真みんな大きくして見せて頂きましたよ。

説明を聞きながら私も旅をしたような気分になりました。



>江ノ電は民家の軒先すれすれに通ります 玄関を出たら、すぐ線路と言う家も少なくありません



すごい!驚きです。

JR宝塚線の事故思い出したら怖いです。
iwa-gontaさん (yocco)
2005-05-18 22:58:11
> 最近何度か鎌倉行きましたが,何度行っても良い所ですね



去年は色々な花と共に「あじさい」の写真が写真館でブームになりましたね

私もhirokunに教えていただいて「紅山紫陽花」を鎌倉まで撮りに行きました

鎌倉で紫陽花寺と言えば、その名も「明月院ブルー」の紫陽花の明月院ですが...

ここに載せた「成就院」や「長谷寺」「光則寺」もいいですよ

ぜひ、また足を運んでくださいね



私はいつから鎌倉市の広報担当になったんだっけ?ε=(>ε<)プッー!
お帰りなさい、のゆきさん (yocco)
2005-05-18 23:11:28
まだ花粉症ですか・・?

夫も最近になって鼻がグシュグシュするようで、桧アレルギーかな...なんてぼやいています



> 鎌倉、小学生の遠足のときに大仏を見に行きました



私も年代は全然違うけれど... 小学生の頃、隣町に住んでいたので1年生の遠足は鎌倉でした 

集合写真を見ると大仏様は今も昔も変わっていません

あ~ぁ、私も少しでいいからあやかりたかったわ(笑)



今日は終日出かけて、ちょっと疲れたので明日にでもゆっくり桃ちゃんシスターズに会いに行きますね

オ(o・0・o)ヤ(o・ェ・o)ス(o-ェ-o)ミィ(o_ _)o.zZ