LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

平成16年 三菱 ミニカ ミッション繋がらず!クラッチ交換ー2

2022年08月19日 | 車・バイク
こんばんは、三菱ミニカ、クラッチ交換続きです。

部品届いたので交換します。クラッチカバー、クラッチ板、スラストベアリングの3点SETで交換します。

ミッションの中の、

スラストベアリング交換します。

交換。

入る位置に、

気を付けて、

止金具はスプリングで止めます。

クラッチカバー外してクラッチ板と外します。止ボルトは6本です。

外れたらフライホイール点検確認します。大丈夫ですね、

クラッチカバー側は鉄が出ていますが、

フライホイール側はギリギリでクラッチ板残っています。

新しいクラッチ板の芯出しして、

クラッチカバー取付ます。

止ボルト6本で、

最後に規定トルクで締め込みます。芯出し工具も外します。

エンジンとミッションの結合ボルト止めて、

エンジンステー、

ミッションステー位置調整しながら取付ます。

フレームメンバーも戻して、

ドライブシャフト、

ラジエター、バッテリー、

クラッチケーブル、エアークリーナーケース等の外した部品を元通りに戻して行きます。

センサー類も戻してミッションオイル入れます。

ラジエターとラジエターサブタンクは外れている間に洗浄してあります。

クーラント2L入れて水入れてラジエターのエアー抜きしながら、

タイヤホイール取り付けます。エア抜き終わったら車両着地してホイール増し締めしたら、

テストランして、

クラッチケーブル調整します。

OKですね、

終了です。


平成16年 三菱 ミニカ ミッション繋がらず!クラッチ交換ー2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風土菓 庵原屋(いはらや) | トップ | 1947年 オールズモビル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車・バイク」カテゴリの最新記事