LUCKY,S ラッキーズ

こんにちはラッキーズです。お車の事なら何でもご相談下さい。
アメ車、新車、中古車販売、車検、修理、鈑金、塗装、保険

平成10年 トヨタ クラウン ロイヤルサルーン 改造6灯ブレーキランプ

2024年05月18日 | 車・バイク
こんばんは、平成10年トヨタクラウン、ロイヤルサルーン、

ブレーキランプを6灯点灯するようにして下さいとの作業依頼です。

純正だとテールランプは6灯点灯していますがブレーキランプは4灯点灯になっています。

ブレーキランプは車両外側から40センチ以内と決められているので内側の2灯が点灯しないようになっていると思います。

トランク開けて、

カバーを外します。

クリップ止めで数が多いですが、

全て外します。

クリップ取りました。

トランクカバーを外したら、

テールランプ本体を外します。

左側からメクラ蓋1個外して止めナット6個外します。

配線カプラー外して、

気を付けてテールランプ本体を外します。

張り付いているので、ゆっくり剝がします。

上手く外れました。

トランク側の外し跡見ても綺麗ですね。

多分1度も外していない感じですね。配線調べてテールランプ本体内側もW球になっていますが、

ブレーキランプ配線が入っていません。

リレー入れたり色々とやり方は有りますがブレーキランプ配線を入れてあげます。

W球ソケットのブレーキランプ位置に、

配線を取り付けて、

車両側ハーネスのブレーキランプをダブルにして割り込ませます。



点灯確認してOKです。テールランプ本体をトランクに戻します。

右側テールランプ本体を外します。

キーシリンダーが有るので、こちらの方が外しにくいですね。左側と同じ様に作業して外しました。

配線も同じ様の作り点灯確認、OKですね。鏡に写して確認していますが見えにくいかもです。
キーシリンダーが有る分、埃が入りやすいですが綺麗ですね。水拭きしてからテールランプ本体取付ます。

ブレーキランプ6灯点灯確認、OKです。

車検は通らないと思いますのでブレーキランプ4灯点灯に戻します。

車検終わったらオーナー様が御自分で配線繋げてもらいます。終了です。


平成10年 トヨタ クラウン ロイヤルサルーン 6灯ブレーキランプ



  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  信州 里の菓工房 焼きモ... | トップ | 静岡酒場放浪記 ほっとい亭 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車・バイク」カテゴリの最新記事