ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

入城致します

2024-05-14 17:35:00 | いい感じ

堀川めぐりの船を降りたワタクシども。

場所は大手前広場乗船場になります。

横にある駐車場には空も少々。

こちらの方が近かったかな…、だけど船の空が無ければ乗ることも出来ません。

乗る時から予約出来るところ、やっぱり堀川ふれあい広場がオススメです。

お城前には立派な銅像がありました。

堀尾吉晴公の像。

松江城を築城し、城下町である松江の礎を築いた方なのだとか。

大手から城内に入ると馬溜りがあります。

隠れるところがなく、戦時には侵入した敵を大手門や高石垣上の塀の狭間から鉄砲や矢で集中的に狙い撃ちする場所。

大手門は残っていませんが、2階建の大きな櫓門式のものがあったそうです。

それでは入城。

高いところに上がって来ると景色も良く、風が心地いいです…。

だけど北国暮らしのワタクシ、既に汗が流れ落ちてしまいます。

角に建っているのは太鼓櫓。

太鼓を打って登城の時刻を知らせるところ。

明治のはじめに取り壊されたものを平成13年に復元したとありました。

それではお邪魔致します。

特にどなたか管理人がいるワケでもありません。

勝手に出入り出来ます。

中へは靴を脱いで。

ほう…、平成13年だから築後23年ですか。

造りは古いけどきれいです。

微妙なタイムスリップかな。

ありましたわ…、大きな太鼓。

面は赤に黒の巴紋。

「右三つ巴」でよろしいでしょうか。

窓にも近付いてみます。

そこから大手門のあった場所が見え、右側は馬溜り。

日影なので涼しい風が吹き込みます。

暫くここでのんびり…。

ううーん、そうしてもいられません。

今日は、まだ抹茶と神社仏閣、足湯にも入らねば…。

忙しいのです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵庭で | トップ | 八重 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いい感じ」カテゴリの最新記事