ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ずっと眺めます

2023-11-28 21:00:00 | 動くもの

今どきの乗りものには、充電出来る仕掛けが備わっているのですね。

ちょっと感動します。

でもね、旅しても昼間はスマホを使うことも無し。

専らコンパクトデジカメ。

しかも予備バッテリー5コ持ち。

抜かりは無いのでございます。

搭乗口から押し出されたワタクシどもの飛行機。

滑走路をどこに向かうのかもわかりませんがね。

窓から見える景色を残さずパチリ。

お世話になりました。

大きなタイヤの車輌は飛行機を押す仕事でしたっけ。

働く車も大好きだからなぁ。

ずっと眺めていたいです。

次回は、このセントレアのフライト・パークにお邪魔しましょう。

ホンモノの飛行機、滑走路の3分の1スケールのライン、操縦席のシミュレーター体験…。

記憶が定かなうちに行ってみたいです。

展望デッキから見える景色はどんな感じですか。

そこも次回は…、行かねばならないところが多いです。

まあ、ここに1日滞在するつもりなら大丈夫かな。

SORA SPA にカプセルホテル。

まだまだいろんなことにチャレンジしてみたい。

馴染みのあるデザインもあれば、初めて見るようなカラーリングも。

さすが国際空港ですな。

窓の少ないこの飛行機はどちら様ですかね。

さて、いよいよ離陸です。

何度乗っても緊張する瞬間。

暫くは空からの景色を楽しみます。

雲はどんなかなぁ。

疲れてはいますけど、寝ないで撮り続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三昧

2023-11-28 15:08:00 | 動くもの

飛行機好き。

空港に来ちゃうと、とにかく飛行機を撮りたいのです。

ズーム力の弱いコンパクトデジカメだけど。

セントレア空港は、下調べもロクにせず。

と言うか、大きなマチの空港だもの。

ビルだって1つじゃ無いんだから。

その配置を覚えられないまま出発の時刻。

ボーイング787の初号機を展示するフライト・オブ・ドリームズ。

是非とも見てみたい施設だったのに。

宿題が増えてしまいました。

ここそのものに1日滞在時間を取る必要があったのかも知れません。

通路が繋がっているのはワタクシどもの帰りの便でしょうか。

どうぞ快適でありますように。

大きな空港だと、駐機する飛行機もさまざま。

それを眺めるのもまた楽しみなのでございます。

さて。

窓側が好きなカメラオヤジ。

ワクワクしますなぁ。

居眠りなどする間もありません。

黒の機体はスターフライヤーでしたか。

名古屋と福岡を繋ぐ路線かな。

濃いピンクはピーチ。

ここからだと千歳、仙台、沖縄。

それに台北。

LCCは、ローコストキャリアの略。

気軽な空の旅を目指し、国内・国外でのお得な航空券を提供する企業。

時代も変わりましたな。

JAL派だけど。

年金暮らしになったら考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自立ですか

2023-11-11 21:30:00 | 動くもの

赤字体質からどう抜け出すのか。

北海道のように広い地方路線で考えると、人口も少なく効率も悪い。

営業収益はいつも伸び悩み…。

新幹線さえ開通すればバラ色の未来が待っていると仰いますけど。

ワタクシどもは、周辺でも無く乗ることなど一生のうちに何度あるのか…。

でも世の中は、新幹線を稼がせるため無駄は省き続けるのです。

何が必要で何が不要なのか。

田舎に住むのんびり屋にはわかりませんがね。

稼ぐマチづくりとか、そんな大きな話が出来ないと仲間には入れてもらえそうもありません。

都市とともに残る鉄道。

後は車でお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなものを

2023-10-14 00:45:00 | 動くもの

スーパーマーケットの前に駐められたバイクが2台。

何気なく眺めていたのですが、2台ともピカピカ。

よく見たらどちらもナンバーは「れ」。

ひょっとしてレンタカーかい。

好きなバイクを借りて連休ツーリング。

大型バイクだらけの世の中だけど…。

カブもまた魅力的だわ。

羨ましい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛んでいくもの

2023-06-23 10:45:00 | 動くもの

のんびりゴロゴロ出来る場所。

札幌の中心部からは少し離れていますけどね。

15分もあれば迎えに行けますから。

ランニングやワンコの散歩。

子どもとのキャッチボール。

ここに来る人の用は人それぞれ。

ワタクシの場合はどれに括られますかね。

飛行機を眺めてご飯を食べる人。

遠くにはモエレ山。

前に来た時には、もう少し良く見えたんだけど、ビニールハウスが並び隠れてしまいました。

あら残念。

でも、それはそれで近くまで行けば済むだけのこと。

風上にいるワタクシ。

どこ行きのプロペラ機でしょうか、もう結構な高さで飛んでしまいました。

そんな離陸のようすを狙っていたのに。

撮れたのはこの2枚だけ。

車から降りることも無く撮ろうとする横着なオヤジだから。

仕方がありません。

ヘリなら何とか…。

そうも言ってはいられないんだな。

撮れたのは1枚だから。

止むを得ず。

もっと動きが遅めの被写体を探します。

って、最後は建物かい。

これはこれで手振れが気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オチがありました

2023-05-23 17:30:00 | 動くもの

昨日は事務所でちょっと便利なものを入手しました。

ケルヒャーの高圧洗浄機。

と言っても種類豊富なメーカーですから。

黄色の機種がズラッと並んでいて、どれがどれやら…。

結局、Kに続く数字が大きい方が出力が大きいって説明でしたわ。

なので中くらいのをお願いします。

箱を開けたらそのまま使えるのかと思っていたワタクシ。

でも…、若干の組み立て作業あり。

と言ってもネジ8本を取り付けるだけですがね。

なのに下手をこいてしまいます。

上の方からボディーと同色の黄色いパーツをギュッギュッとねじ込みます。

それでネジ6本を使いました。

残り2本は黒いパーツのプロテクター部分。

それにはネジだけで無く、ねじ込むと広がる部品が用意されています。

なのにワタクシったら…。

不注意で本体の中にネジを落としてしまい、取れなくなってしまいました。

何度ひっくり返してもネジが出て来ることはありません。

カラカラ、カラカラと空しい音が響くだけ。

結局、箱に書いてあるフリーダイヤルでお客さまセンターへ。

そしたら中のネジはカラカラと音がするものの特に構わないとのこと。

取るのであれば、修理で製品を送ってもらうことになります、って。

それはいけません。

買って来たばかりなのに。

なのでネジ1本を送ってもらうことになりました。

しかも無料で。

ありがたいです。

以後気を付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいヤツ

2023-05-16 10:30:00 | 動くもの

町の新しいスクールバス。

青色が光っています。

ピカピカ。

ふるさと号なのですね。

早速中を拝見致します。

20席以上はありますね。

補助イスも使ったら26、7ってところかな。

運転はオートマチック。

ギアチェンジが不要のもの。

そりゃ楽ですね。

と、乗れもしない普通免許のワタクシ。

興味だけは人一倍です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けます

2023-05-04 21:50:00 | 動くもの

土曜はタイヤ交換をしたのですが、年を重ねるとだんだん力仕事が厳しくなっているの。

しゃがんで立ったらクラクラしちゃう。

それでも履き替えたタイヤは、ちゃんと洗って仕舞います。

それもまた長持ちの秘訣…、かな。

3年履いたスタッドレスだけど、来季もう1年頑張ってもらいましょうか。

夏タイヤは…。

秋まで大丈夫かなー、不安です。

とりあえずスピードダウンで走りますわ。

タイヤ交換をした後は、鉄粉落としもしておきます。

白い車はサビがより目立ってしまう…。

いつも使うのはスプレータイプの液体だけど、今回は手袋タイプを見つけました。

サッと拭き取ると鉄粉が取れてしまうという優れもの。

ほとんど取れるけど、頑固な鉄粉はスプレーで。

久々のピカピカ。

ボンネットだけワックス掛けもしてみました。

シルバーのパーツはゴシゴシ磨きます。

ふぅ…。

作業終わりに“よいとまけ”をひとつ。

りんご味のヤツ。

うまいねぇ…、元気回復です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2023-04-30 11:10:00 | 動くもの

昨日はタイヤ交換。

朝イチで近所の作業があったので、日曜にしようかと悩みましたが、面倒なことは先に終わらすのがよろしいって主義。

ホームセンターでジャッキアップの便利グッズも買って来たし。

これでバリバリっと勢いよく持ち上げるつもりです。

つもりでした…、だな。

結局はインパクトのパワー不足でタイヤが浮くところまでは上がらず。

いつも通りの手動でヨイショ、ヨイショの繰り返しになりました。

ま、慣れた作業だし。

全然大丈夫。

楽じゃ無いだけ。

1回目の車検は3月に取得済み。

走行距離は6万2千キロ超え。

暫く洗車もして無いし、ワックスだって…。

連休中にしっかりと磨きましょう。

右のフロントタイヤが外れず、苦労します。

両手で抱えてもビクともせず。

全然動かないんだもの。

結局、タイヤをぶつけた衝撃で外れるってことを思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョロキョロ

2023-04-18 19:50:00 | 動くもの

飛行機大好きなカメラオヤジ。

飛び立つ前の窓に張り付き、キョロキョロと周りを見回します。

田舎に住み続けていたら見ることの無いものばかりだもの。

ほら、いろんな飛行機。

型は同じかも知れませんがね。

このカラフルさが堪りません。

でも…。

心の中では小躍りしながら、窓を見つめるカメラオヤジは無言です。

そりゃそうです。

年相応。

まだまだ寒いのですね。

ご苦労さまです。

青空も少しだけ望めました。

さい先ヨシ。

駐機の飛行機全てを撮ろうとしているんじゃないのかい。

自分でもわかりませんがね。

そんな勢い。

ベルト締めたかな。

間も無く離陸します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする