三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

全国編み組工芸品展まであと2週間

2014年02月28日 | 日記
 

編み組細工好きの方にとっての重要なイベント『全国編み組工芸品展』まであと約2週間となり、
からんころん近所のおばちゃんも、出品する山ブドウの財布を生活工芸館に出してきたと言ってました。

編み組細工関係のイベントは町内で年3回開催されます。
★ふるさと会津工人まつり ⇒ 今年度の様子
★会津の編み組工芸品展 ⇒ 昨年度の様子
★全国編み組工芸品展 ⇒ 昨年度の様子


改めて全国編み組工芸品展と三島町生活工芸品展についてご案内します。

★第13回全国編み組工芸品展
地元奥会津三島町はもちろん全国各地から編み組製品が多数出展されます。(展示即売会となっております)
山ブドウ細工をはじめ、ヒロロ、マタタビ、アケビ、竹、カラムシなどのいろいろな全国各地の編み組品がご覧いただけます。
また、三島町の伝統工芸士による奥会津編み組細工の実演をご覧いただいたり、ものづくり体験コーナーも設けておりますので、ぜひ山ブドウストラップづくりやヒロロコースターづくりの体験もしてみてはいかがでしょうか?
会場...:三島町交流センター山びこ「ギャラリー」


★第33回三島町生活工芸品展
編み組品をはじめ木工品や染織など、三島町在住の工人の手作りの作品が出展されますので、ぜひご覧ください。(販売もいたします。)
会場:三島町生活工芸館 大工芸室(2F)


詳しくは事務局までお問い合わせください。
【事務局】
奥会津三島編組品振興協議会(三島町生活工芸館内)
〒969-7402 福島県大沼郡三島町大字名入字諏訪ノ上395
TEL 0241-48-5502 FAX 0241-52-2175
http://www.okuaizu-amikumi.jp/

2月27日(木)のつぶやき

2014年02月28日 | 日記

コラッセふくしまの福島県観光物産館で明日から
『奥会津ブランドフェア』
が開催されます*
今日は現在その準備中です。

2/28~3/1の二日間のみですので、お近くにおいでの方はぜひお立ち寄りくださぃ(o^^o) pic.twitter.com/SdUuTG9phe


コラッセふくしまの福島県観光物産館で明日から
『奥会津ブランドフェア』
が開催されます*
写真は準備風景です。

2/28~3/1の二日間のみですので、お近くにおいでの方はぜひお立ち寄りくださぃ(o^^o) pic.twitter.com/aeUoOvxE6J

8 件 リツイートされました


歳時記の郷 奥会津シンポジウム

2014年02月27日 | 日記

歳時記の郷 奥会津シンポジウムは、平成27年春に実施される日本最大の大型観光キャンペーン
「ふくしまデスティネーションキャンペーン」に向けて、奥会津が一体となって取り組む契機にするとともに、
昭和村を舞台とした映画「ハーメルン」の上映会が行われます。


日 時 : 平成26年3月15日(土) 13時~17時
会 場 : やないづふれあい館
内 容 : 13時00分・基調講演 DCに向けた奥会津の取り組みについて
       13時25分・パネルディスカッション ふくしまDCに向けて
       14時25分・福が満開おもてなし隊パフォーマンス
       14時45分・映画ハーメルン上映 ※映画のみの申し込みはできません
展 示 : 奥会津聞き書き事業、奥会津大学、6次化新商品パネル展、ゆる鉄フォトコンテスト作品展
主 催 : 只見川電源流域振興協議会
申込先 : 只見川電源流域振興協議会 ☎0241-48-5525

2月26日(水)のつぶやき

2014年02月27日 | 日記

三島町、晴れ。
昨日につづき、日が暖かく良いお天気です*

雪もずいぶんと緩んできていますので、雪崩や屋根からの落雪にご注意くださぃ。 pic.twitter.com/1pSCV6KTSJ

3 件 リツイートされました

【PM2・5注意喚起情報】今日は、福島県内に高い濃度のPM2・5が飛散する恐れがあります。不要な外出は控え、外出する際はマスクを着用してください。また、屋外での激しい運動は自粛し、体の弱い方や病気の方は、小児、高齢者の方は特に注意して下さい。(福島県からの情報)


@tifrex1257912 いつもありがとうございます。PM2.5について町に問い合わせましたところ県内の測定機設置ヶ所は決められていまして、三島町には測定機がありません。
なので、会津若松市を参考にしていただきたいと言うことで町より返答がありました。


≪≪≪福島県内の現在のPM2.5測定値≫≫≫

福島県HPより
・現在のPM2.5測定値→pref.fukushima.jp/kankyou/taiki/…
・福島県HP→wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Por…

3 件 リツイートされました

@tifrex1257912 はい、三島から見る空もとても霞んでいて、真っ青ではありません(´―`)お年寄りやこどもたちが心配ですね。通りかかりのおじちゃんおばちゃんには今日はずっと気を付けるよう話しかけています。


三島町、晴れ。
PM2.5の影響か、黄砂や花粉が飛んでる春のようにとても霞んでいます。 pic.twitter.com/goJhijeGpd

3 件 リツイートされました

防災無線でも流れましたが、県内全域にPM2.5に関する注意喚起が出ています。リンク先から、会津地区は会津若松市と南会津町の指数のみ見れます。窓の外はうっすらとモヤが掛かったように見えます。wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/Por…


おはようございます。会津柳津ー会津川口間は、雪崩のおそれがあるため、スピードを10km落としての走行となり、発着時間の乱れが発生します。お気を付けください #tadamisen


先日、昭和村の【古民家ゲストハウス とある宿】にて泊まりのお客さんと一緒に餃子を皮から作って、餃子パーティーしてきました。
農家民宿の許可を受け、村での体験メニューが豊富な”ある宿”さんはコチラです↓
toaruyado.com


現在、PM2.5の濃度が高く、注意喚起情報が出ています。
不用な外出は控え、外出される際にはマスクを着用してください。
子どもや病気の方などは、特に注意が必要です。
昭和村も、モヤ~っとしてます(-_-;) pic.twitter.com/8HDeQlFiil


金山町こぶし館では、JR只見線の復旧を願って三島町、金山町、只見町の小学生が描いた絵を展示中。これからやってくる桜の沿線を走行する絵もあり、一日も早く只見線が復旧して、車窓からの眺めを楽しみたいですね。 pic.twitter.com/emgfQQbWAp


明日はいよいよ雪まつり!
この「からむん」がどこかにいるので探してみてください(^^♪
あした天気になぁ~れ☆彡 pic.twitter.com/Gso1qFxFYR



2月25日(火)のつぶやき

2014年02月26日 | 日記

*奥会津のイベントのご案内*
『歳時記の郷 奥会津シンポジウム』
・場所/
やないづふれあい館(柳津町役場隣)
・日時/2014.3.15(土)13:00~17:00

※映画『ハーメルン』は参加者は無料☆ okuaizu.net/news/index.php…

2 件 リツイートされました

*奥会津のイベントのご案内*
『歳時記の郷 奥会津シンポジウム』
・場所/
やないづふれあい館(柳津町役場隣)
・日時/2014.3.15(土)13:00~17:00

※映画『ハーメルン』は参加者は無料☆ okuaizu.net/cgi-bin/cmsd/d…

4 件 リツイートされました

豪雪の奥会津ですが、今年は雪が少ないので、屋根の雪下ろしは殆ど見ません。重い雪が下ろされ、軽くなった屋根を見ると、少しづつ春が近付いているんだなぁと実感します。雪下ろしをしているのは地元の業者さん。勿論数人で作業しています。決して一人では行わないで。無事に春が迎えられますように。


福島県大沼郡三島町にあるログハウスどんぐりは、会津地鶏と手打ち田舎そばが基本メニュー。なかでも会津地鶏の塩焼き定食は絶品です! #会津 #極上の会津 #会津グルメ pic.twitter.com/RgkVsmKJub



宮下病院ひなまつりコンサート

2014年02月25日 | 日記

三島町の宮下地区にある県立宮下病院で『ひなまつりコンサート』が開催されます。

以下案内ポスターより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

宮下病院では、患者の皆様やご家族をはじめ、地域の方々に音楽を楽しんでいただくため、
ひなまつりコンサートを開催いたします。

演奏者は、当院でお馴染みのフルート奏者・音楽療法士の『岩沢麻実』さんです。

フルートが奏でるやさしい音色をお楽しみいただき、
ほっとする癒しのひと時をお過ごしください。


日時・場所:平成26年3月7日(金)宮下病院内
       ①午前10時~ :1階 外来受付ロビー
       ②午前11時~ :2階 病棟中階段踊り場
演 奏 曲:桃の節句や春にちなんだ曲、他

双葉食堂のB級グルメ商品化へ

2014年02月24日 | 日記

三島町内で長年営業している食堂といえば、JR会津宮下駅前の『双葉食堂』。
町民はみんな“双葉”と呼ぶ愛されている食堂です。



双葉には裏メニュー(B級グルメ)がいっぱいあります。
カレーラーメン、カレー焼きそば、カレーチャーハンなどなど。



その裏メニューの一つ『焼そばラーメン』のインスタントラーメンが開発中です。
商品が完成したら道の駅みしま宿で販売予定です。

販売が開始したらお知らせしますのでお楽しみに。

『福が満開、福のしま。』キャンペーン 開催中!

2014年02月23日 | 日記
『福が満開、福のしま。』プレゼント&クーポンキャンペーンは、
平成26年2月17日(月)~12月31日(水)までの期間、
福島県内全域で開催されています。


“パスポート”となる冊子は、JR主要駅、県内の道の駅、観光案内所や
参加施設などで入手できます。

このパスポートに掲載された参加施設・店舗では、記載された特典が受けられる
ほか、店舗でのポイントを集めると、県内施設のペア宿泊券や県産品セット等が
あたる抽選へ応募することができます。

三島町では、道の駅「尾瀬街道みしま宿」と宮下温泉「栄光舘」が参加施設に
なっています。

詳しくは、“福が満開 プレゼント”をご覧ください。

主 催 : 福島県観光交流課
問い合わせ先 ↓
福が満開、福のしま。プレゼント&クーポンキャンペーン運営事務局
               <(株)エイエイビー東北支店内>
TEL 050‐3786‐2940 受付時間 9:00~16:00(土・日・祝日を除く)




奥会津の美味しいもの集結

2014年02月21日 | 日記
 

2月28日から3日間、福島市のコラッセふくしまで『第4回奥会津ブランドフェア』が開催されます。
これは奥会津の五町村(柳津町、三島町、金山町、昭和村、只見町)から15店舗の特産品がならびます。

しかも、今回は六次化推進事業で新たに生まれた商品も多く並びます。
お時間のある方はぜひおこしください。

日 時 : 2月28日~3月1日  10時~19時(最終日は17時まで)
会 場 : コラッセふくしま 1F福島県観光物産館
主 催 : 只見川電源流域振興協議会 ☎0241-48-5525


2月20日(木)のつぶやき

2014年02月21日 | 日記

~からんころん茶屋臨時休業のお知らせ~
2月22日・23日『みやした蕎麦と豆腐の会』による営業を予定しておりましたが緒事情により休業いたします。
皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。
(みやした蕎麦と豆腐の会 会長 佐久間 宗一)



からんころん茶屋(お蕎麦屋) 臨時休業のお知らせ

2014年02月20日 | 日記

今月第4週目のからんころん茶屋につきまして、
2月22日(土)~23日(日)『みやした蕎麦と豆腐の会』による蕎麦屋の営業を予定しておりましたが、緒事情により休業いたします。
常連のお客様をはじめ皆さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますがご理解いただきますようお願い申し上げます。
尚、来月は予定通り営業いたしますので三島町においで頂いた際にはぜひお立ち寄りください。スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

みやした蕎麦と豆腐の会 会長 佐久間 宗一

みやした蕎麦と豆腐の会

会津の田舎を守り隊 & ワークキャンプ in 間方

2014年02月19日 | 日記

2月15・16日の2日間、会津地方振興局主催『会津の田舎を守り隊』と昭和村のNPO法人苧麻倶楽部主催『ワークキャンプ』が合同で行われました。
2日間どんなことをやったかというと、間方地区の一人暮らし高齢者住宅の雪かたしです。
それぞれの事業を通して参加した約20名のボランティアと地元の方々と一緒の共同作業。
三島町役場職員・三島町地域おこし協力隊・三島町観光協会も企画段階から参画し実施協力しました。
2日間の様子を紹介します。





東京や福岡、そしてスイス・韓国・中国と海外から参加してくれたボランティアさんもいました。




除雪前


除雪後



除雪前


除雪後




夜は集会所で地元の方々との交流会を行い、雪のない地域から来たボランティアさんにとっては雪国の暮らしを聞ける機会となりました。




2日目も一人暮らしの高齢者住宅の雪かたし。




除雪前


除雪後



除雪前


除雪後




雪かたしを行ってくれた家に住むおばあちゃんは、大変助かるとボランティアの皆さんに感謝していました。




皆さんの感想では、また間方地区に来たいという嬉しい言葉もありました。
地元住民も助かり、ボランティアの方々も新しい発見や満足感を得られるなんて、素晴らしい関係ですね。


過疎・高齢化により、今まで行ってきた地区内の共同作業(普請)は維持が難しくなってきています。
でも今回のようなボランティアさんの力をお借りしての作業を、単発ではなく継続的に行っていけるようにしたいですね。