プース
岡崎に行くとついつい行きたくなってしまうプース。
プースで働いてた方が開いたというお店も気になってたんだけど、お盆休みだったので、やっぱりプース。
いつ見ても、可愛いおうち。
私が愛知にいるときからあったんだから、もう10ねんくらいになるのかな~。
そんな風には思えない可愛らしいおうち。
プースの魅力はなんといっても毎回違うフレーバーの数々。
季節ごとってよりは、思いつきってところもあって、見てるとワクワクしたりもする。
試食があるのも嬉しいところ♪
とか言いつつ、おさえめに~おさえめに。
どこでも夏限定のとうもろこしのパンを見ると絶対買ってしまう。
こちらはゴーダチーズも一緒に練り込んである。
シンプルなソフトの生地は、見た目以上に重量感があり、どこまでもモッチモチの生地。
チーズよりとうもろこしのプチプチとした甘さが口いっぱいに広がって、とうもろこしをしっかり生かしている。
甘辛い醤油ダレが塗られていて、もっちもちの生地と合わさると香ばしく和風仕立てのパンだから、ひかえめのチーズが嬉しい☆
これ美味しかったな☆
さつま金時
これは私が初めてプースに行った時からずっとある商品。
何度も食べたな~。でも、ここのところ食べてなかったから、すごく久しぶり。
ソフトで層のようになったパンはこれまたふんわりしっとり、モチモチとしながらはがれる感じもあったり。
胡麻がたっぷりで香ばしい。
さつま芋はほっこりしていて、こちらもたっぷり。
シンプルに塩気がきいて胡麻の香ばしさを生かした生地だから、さつまいもの存在感をひきだしていて、安心できる美味しさ☆
もちろんベーグルも。
バレンシアオレンジピールとミントのベーグル
プースのベーグルはずっしりと大きめサイズ。
今までいろんなベーグルを見てきたけど、ピールのべーグルははじめてかも!
柑橘系大好きな私は即決、と行きたいところだったけど、ミントに苦手意識があったので、最後まで迷いました。
カットすると想像以上のピールの量にテンションあがる!
焼き戻すとクラストは厚めながらさっくりと。
ミントの爽やかな香りが広がります。
食べてみると、いつものような酵母の香りは全くなく、生地自体も甘くってびっくり。
ひきはあんまりないのですが、程よくむっちりとしていて人気がありそうなベーグル生地。
たくさんのピールはほろ苦さもしっかりで、超好み♪
ミント苦手だと思ったけど、もうそんなことないのかな?
逆にミントの爽やかな香りが広がって、夏の暑い時期に美味しいベーグルだなって思いました。
抹茶と大納言のベーグル
これは何度か買ってるベーグル。
お店でも人気ナンバー1だって。
西尾に住んでたから、西尾産ってとこだけで惹かれるなんて単純(笑)
でも、プースの抹茶生地はしっかり抹茶だから大好き。
試食した抹茶クリームパンの抹茶クリームもかなり抹茶濃厚で美味しかったっけ。
こちらも焼き戻すと、厚めだけどさっくり軽い感じのクラスト。
抹茶の香りもしっかりだけど、やっぱり生地が甘い??
その分抹茶の渋味は色ほどなく、控えめでちょっと寂しい感じ。
大納言は小さめで少なめなので、あまり甘味とか存在感はないけれど、時折感じるほっくりとした甘さがいい感じ。
物足りない感じもするけど、生地がちょっと甘く感じたので、これくらいがいいのかもしれないな・・・。
このまま1泊してから長野に帰る予定だったのでここでやめようとしたのだけれど、どうしても気になるのがあって、行ったり来たりで散々悩んで、娘が嫌になるほど悩んで、やっぱり買ってしまった。。。
最後の一つを抱えようとしたら、とんでもない重さ!!
見た目もすごいが中身もすごい!!
焼き戻していただきました。
シンプルな胡桃パンは表面さっくりと、クラムも軽めでふんわり。
味も甘くなくシンプルなので、胡桃の食感が引き立ちます。
表面に塗られたスイートポテトは、焦げ目がついたあたりはさっくりとしていて、甘さは控えめ。
中のさつま芋のクリームはしっとりと滑らか。
お芋の優しい甘味がめいっぱい広がります。
レーズンはラムがしっかり効いててジューシーだけど、その水分がクリームや生地を邪魔することはないんだよね。
美味しいんだけど、やっぱり重い・・・。
半分ずつ頂きましたが、弱~い私の胃にはかなりずっしりきました(笑)
プースは毎回いろんな魅力的なフレーバーとか、勉強になるものとかいっぱいあって、そういうのが本当に見ているだけでも楽しい。
近くだったら、いろんなパンを食べてみたいな、って思います。