goo blog サービス終了のお知らせ 

はっぴ~すまいる♪

畑仕事もそこそこ頑張りながら、6歳の娘と一緒にパン屋さん、小さいカフェをやろ~なんて語らいながら日々過ごしてま~す☆

KENさんのパン。

2011-04-13 | パン

少し間が空いてしまいましたが、今日はKENさんのパンを紹介したいと思います。

ベーコンエピ

うちの旦那さんがエピ好きなので予約しようか迷いつつ、予約しないでお店に行ったら一つだけ残っていたので、初めにとれーにのせてしまったの。
これ、私のエピ史上、一番巨大、さすがKENさん。

断面の写真がなかったけど…。
これリュスとかバトンとかと同じ系のハード生地だと思います。
だから文句なしに美味しい
ガリッガリのクラストに気泡たっぷりの断面でみずみずしく、ひきがすごくって猛烈な美味しさ
ベーコンも強すぎなくって、でもないと物足りないんだろうけど、存分に生地の美味しさを味わうことが出来ます。
お腹いっぱいなのに、旦那にどんどん食べられてしまうのが惜しくって、ちょうだい、を何回連呼したか・・・。
旦那も相当気に入ったみたいでした
あ~、また食べたい

蓮根のリュスティック

KENさんのリュスも大好き。
どれにしょうか迷ったけど、今回は蓮根のリュスをお願いしました。
リュスの大きさの割に蓮根が小さくて、ちょっと笑っちゃった

焼き戻すとパリッとしたクラストとがステキ。
クラムもひきがあってモチモチで、やっぱり美味しい。

蓮根のシャキシャキ、2種のチーズのコク、ベーコンのコクと、この組み合わせは相性抜群。
でも、その付近の生地の発酵不足がちょっと気になってしまった・・・。
菜の花のリュス、悩んで予約しなかったけど、店頭になくてやっぱりがっかり・・・。
今度は予約しなくちゃ!

ナチュレ

これ、お願いしてしまいました。
一番初め、クリチどっか~んが苦手なので、南瓜と胡桃のナチュレをクリチなしでお願いしたところ、こんな豪華にしてくれたんです。
それ以来気に入ってしまって。
お願いすると、毎回応えてくれるKENさん、本当に感謝・感謝です
カットすると・・・

南瓜と胡桃はもちろん、マンゴーとクランベリーまで入れてくれて、生地よりフィリングの方が絶対多いと思う。
ムギュっとした生地なので、焼き戻すのもすご~く時間がかかるのですが、その待つ時間も楽しみの一つ。
おかげで、クラストはガリガリの超ハード
ムギュっとしたナチュレの生地は少なそうだけど噛みごたえがあり、存在感もバッチリで美味しいです。
そして、このフィリング。
自分では絶対考え付かない組み合わせ、でもこれがうまくまとまってて。
フルーツの酸味を南瓜のほっこりとした感じがフルーツを際立たせすぎないというか…。
娘もこれ大のお気に入りで、ずっしり重いナチュレもあっさりなくなってしまいます

練乳サンドフランス

サンドフランス系、迷って予約せずに行きました。
何か残ってるような期待をしながら行ったけど、これが一つともう一つ忘れてしまったけど何か残ってただけ、さすがKENさん。
焼きこみやクープの加減がこっちの方が好みだったので、シンプルな練乳サンドを購入。
シンプルと言いつつ、食べたことがなかったので、楽しみ。

1泊して持ち帰りしてきてしまったので、クリームが溶けてしまってないか不安でしたが、しっかり残ってて安心。
気泡にまで入り込んでるのに、さらにたっぷりの練乳クリーム。



焼き戻すさなくてもハードなクラストは焼き戻すともっとすご~い
顎が疲れてくるのが逆に嬉しくて、嬉しくて♪
クリームが溶けて現れる気泡にもテンションあがります。
そこに練乳クリームが溶け込んで、美味しすぎます

クロワッサンナチュレ

KENさんのクロワッサン、一度南瓜のを頂いたことがあったのですが、サクハラタイプじゃなくってザクッとした好みのタイプだったので、他のも食べてみたいって思ってたんです。
ナチュレって酵母だったよね?と思って、これにしました。

解凍してカットした時からザクッとする表面に期待が高まります。

層が多くなく、ザクザクとしっかりと噛みしめて食べれるクロワッサンで、中はしっとりもっちり。
バターの香りがふんわりと漂いますが、決してくどくなく、超美味しい
全粒粉とか入ってないのに、ここまでザクザクしてて粉の旨味までしっかり味わえて、大きめなんだけど、一つしかないのが寂しいくらい。
なくなるのが寂しいと思いながら食べたクロワッサンってはじめてかも

まだベーグルのレポが残ってますので、またレポさせてもらいます。


最新の画像もっと見る