MINORI(みのりのブログ)

◆日々の出来事
◇名古屋近郊の情報
◆話題についての感想・提言
など気楽に気ままにUP!!!

谷汲山・華厳寺

2021年04月04日 | 日記・エッセイ・コラム

4/3(土)

今年の桜も最後だから、

車で五条川添いでも走って見学しようと出かけました。

途中、思い付きで「どうせなら谷汲山まで行こうか?!」

上さんは「それは懐かしい」と大賛成!

遅いお出かけだが、まぁゆっくり行きましょう!

途中の道の駅「織部の里もとす」で休憩

本当に駅「織部駅」がありました!

帰りでは閉まってしまうだろうから

先にお土産を求めました。

黄身が二個の卵との事

さぁもう少しだ!

もう夕方近いので反対側車線が混んでます。

もう少し先の根尾谷「淡墨桜」の帰りらしい?!

「谷汲山・華厳寺」に到着

参道を歩く

仁王門

西国第三十三番満願霊場

石畳が本堂まで続きます

願成就御守を頂きました

苔ノ水地蔵尊

頭に貼ってきました!

一番奥の「満願堂」へ

夕方なので片付けのお坊さんが・・・

たぬき(他を抜く)が一杯です。

この高台からの眺めは最高!!

野焼き?の煙が少し邪魔しました。

遅くなったので、もうほとんど人はいません。

桜並木を堪能して駐車場へ

温泉もある。

二週連続ドライブとなりましたが、

今度はのんびり電車で来てみよう!

折角岐阜まで来たのだから、

柳津町へ回り、炭焼きうなぎ「きたがわ」へ

ここのうなぎが最高!

パリッと焼かれ、とても美味しい!!

うなぎ丼 特で2600円

考えられない値段である。

他の店が儲けすぎなのだ!!

二人して大満足の春のドライブでした!!

 

 


満開の桜を避けてドライブP-3

2021年04月04日 | 日記・エッセイ・コラム

p-3

野間大坊から

すぐそばの「安養院」へ歩きお参り。

織田信長公 三男・三七信孝公が秀吉との跡目争いに敗れ、

野間の地に敗走し、当院にて自刃したとの事。

「お石」

御真言(おんかかかびさんまえいそわか)を唱えて

病気の処をお石でなで一心に信仰すると御利益を受けるとの事。

「大蘇鉄」 樹齢650年

これを見るだけでも素晴らしい!!

駐車場に戻る途中の桜

さぁ師崎を目指して走る

途中にある新しいBBQ施設「マルハリゾート・まるはドライブイン」

野間灯台で車を止められなかったので、ここで少し海を眺めました。

豊浜「魚ひろば」・まるは食堂・師崎港もパスして北上して

「魚太郎」へ

近くの店はみんなつぶれていましたが、

さすが魚太郎、相変わらず車・人が一杯!!独り勝ちである。

新鮮で、お値打ち!

今夜はお酒が進みますよ!!

海鮮土産を沢山求め、早めに帰宅しました。

久しぶりの楽しいドライブでした。