
サツマイモの茎ですか?
どうやって食べるんですか?
お店番をしていたおじいさんに聞くと

隣にいるおばあさんと交代
おばあさんは丁寧に

と教えてくれた
先日高畠のワイン祭りに行く途中で見かけた
サツマイモの茎と書かれた蕗を細くしたようなもの
おばあさんの言うとうり油で炒めてキンピラ風にしてみました

茎には あまり癖も無く味もなく
人参・ちくわと一緒を一緒に入れましたが
ドンドン濃い味付けになってしまいなんだか黒いキンピラ

秋の収穫期まっさかりですが
実家のワイン用ぶどうの収穫のお手伝いに行ってきました

今年はニュースでも頻繁に報じられているように
収穫期の美味しくなる頃を見計らっった
熊やサルやいたちなどの動物や鳥による被害が頻繁に出て
農家の人々を困らせています
その対策に費やす時間も費用も大変なご苦労かと思われます
こんな案山子ですめばいいのですが・・・・・
ネットはぶどうが生っているところは動物が入り込めないように
厳重にピン等で止めてありました
高台にあるぶどう畑のワイン用ぶどうは糖度を見ながら
十分に糖度が上がった事を確認しながらの収穫になります

山形県のこの地域で作られているぶどうは
山葡萄を品種改良されたぶどうで月山ワインの原料になります

ワインの好みはそれぞれですが
深みのある美味しいワインだと思います


1房づつ もぎ取った後で枯れたぶどうなどを確認しながらの作業です

この後 収穫されたぶどうは加工所に持ち込まれ
ワインになります
こんな限定ワインを手に入れる事が出来るのは
生産農家の特権で
自分の畑で取れたぶどうを使ったワイン


ラベルがぼろぼろです
お正月やお盆など
皆が集まった時は月山ワインで酒宴が始まり
ワイン談議にも花が咲きます
こんな風景を思い浮かべながら
ワインを口にすると 味わい深いかもしれません
ぽちっと宜しくお願いします


里芋の茎は去年初めて作って、手がすっごくかゆくなってしまいました><でも美味しかった♪
サツマイモの茎も食べられるのですね!サツマイモはかゆくなることはないのかしら?
キンピラが美味しそうですね☆☆☆
月山ワイン、日本のワインもとても美味しく出来るようになりました。でもお値段がまだまだ高いのが現状。
でもこうして、ひと房ずつ摘んでいるのを見ると、そのお値段も納得です。
実りの秋ですね^0^
↓グレープフルーツ、ほろ酔いではなく熟酔いしてしまいそうです(爆笑)