
レンジとフライパンを使いこなして
超簡単にコロッケみたいなものが出来ました
コロッケ作りのの面倒さをすべてカットして
コロッケを味わえる
ズボラコロッケです~

フライパンを二つ並べて
片方は具材を炒め

もう片方には
1/2カップのパン粉に大さじ2のオリーブオイルを入れて
サクサクの衣作り
レンジにはじゃがいも2個を輪切りにして600wで5分
3つを同時に進めるので時間はかかりませんよ~
チンが終わってもしばらく蒸らしてそのまま具材の入ったフライパンへ入れてマッシュ

熱いままココットに入れて
サクサクのパン粉をかけて
熱々のココットコロッケが出来上がり~

お弁当用には
俵型に握って
パン粉を炒ったフライパンへ入れて
フライパンをゆすると
綺麗なコロッケが出来ちゃいました~
ヘルシー感たっぷりの
簡単コロッケです~
庭の木苺が赤くなり始めました

ポツリ ポツリと赤くなるので
味見して終わり
まるで、赤い実を狙う鳥と一緒です
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

そうっか!ココットに入れて焼けば、丸める手間もなくなるのね~揚げないコロッケ、いつも丸めて作っていたw
手抜きにも見えない、お洒落なココットコロッケ☆ワインが欲しくなりますね~♪
木苺、昔は探したな~こんなに綺麗に色づいていたら、思わず口に入れてしまいますね。
ゆっくり、楽しい週末をお過ごしください^0^
わあ、揚げないコロッケ、最高~!
まるで外国のオシャレなお料理のようだね(^^)
三つの作業を同時に~!
さすが、きゃりあさん手際が良いわあ。
木苺、甘酸っぱくて美味しそう。
海岸に似たようなベリーがなっててお口にポイ!
甘くも酸っぱくもなくて‥(^_^;)
どおりで鳥さんも食べないわけだ~!
ヘルシーだし 良いですよね
木苺 手を出して摘まみたくなるくらい
綺麗な赤ですね
何になるのでしょう
まだ いためた たまねぎやひき肉を混ぜて 丸めて 衣を付けて 揚げて・・・・
その揚げ物の吸った油が 恐ろしいほどで。油あたりして食欲を失います。
これならヘルシーだし簡単だし いいですね!!
私はシュウマイを包むのが面倒なので
フライパンにキャベツをざく切りにして敷き詰め シュウマイの中身となる肉団子を並べて
シュウマイの皮をキッチンバサミでほそながく切りながら上からかけて
ふたをして ちょっとお湯を注いで 蒸し焼にします。
それに似た感じかな。
きゃりあさんの発想にはいつも驚きです。
きゃりあさんに出会い私の”食”に対する考えに少々変化が出てきています。
固定観念は捨てなきゃですね。
お邪魔するのが楽しみです。
以前、滝沢や谷定の林で黄色の野イチゴを獲ってジャムにしたことがあります。(土地の所有者に許可を得て(ノ-_-)ノ)沢山、持って帰ったのにジャムにするとトースト2枚分ぐらい。買った方が安いと思うのですが、また食べたくなります。