
ゴーヤを使った創作料理です
・・・実は手抜きやっちゃいました

シュウマイを作ろうと玉葱を刻んでお肉とコネコネ
シュウマイの皮を見ると
小さくて薄い
これを全部一個づつ巻くのかの思うと

もう時間がない
またもや ひらめきました
前回は丸く切ってたこ焼きにしたので
今度は長く切ってボート型
長く切ったほうがより効率的
ゴーヤの苦味を取るために
さっと油をくぐらせて油どうしをします
時間があれば塩水につけておいてもいいかもしれません
ゴーヤにシュウマイの皮を敷き詰めて
コネコネ肉を入れて
はみ出した皮をお肉の上にかぶせて
エビ(これしかなかったの少しづつ)と とうもろこしをのせ
後は蒸し器に入れてお肉に火が通るまで蒸します

蒸し上がったら切り分けて辛子醤油で

おおざっぱな性格の私には
とても効率的な作業でゴーヤシューマイが出来上がりました
お肉とゴーヤと玉葱があうのはチャンプルで
検証済みだもんね
シュウマイの皮をちゃんと敷き詰めた事で
味はしっかりシュウマイでした




ローストビーフ
胡瓜とちくわの中華風和え物
今日もしっかり野菜生活です

励みになりますのでぽちっとお願いします

ゴーヤボートの焼売なんて思いつきません
素晴らしい創作料理ですね
ゴーヤは塩もみしたり水にさらしたりする
苦味とりはやってましたが、油どおしは初耳です
今度試してみまーす(^o^)
切り分けるとまさに焼売♪
皮を敷いたことで焼売感がものすごくアップしてます
色とりどりの綺麗な食卓
我が家も見習わなくちゃ~(>_<)
今度試してみます♪
ゴーヤボートは焼売の皮が焼売感を更にアップさせてますね
カットしたらまさに焼売(^o^)
いつもカラフルな食卓で我が家も見習わないと~
すご~~い
今日も冴えていますね!!
グッドアイデア!! 普通のシューマイより
ずっと美味しそうです。
また真似します~~~
今日のブログでリンク晴らせて戴きました。
どうぞ宜しくお願いします。