
先日チッチと二人で鱈三昧したばかりなのに
今度は5キロの鱈が手に入に入りました
5キロはかなり大きいです
大きな箱を開けて見ると
三枚おろしまでしか切っていない魚がど~ん
ちょとお~ これどうすんのよ
私は秋刀魚くらいしかおろせないのに・・・

とにかく新鮮なので今回はお刺身を食べようと
まな板にも 上がらない様な半身部分の
白の部分をまるでむしり取るようなな卸し方で
なんとか刺身を確保で来ました
残った残骸は翌日きよちゃんが仲間を集めて
鱈汁ババ会をやりたいと言うのでそのまま箱に戻しました
どうせどんがら汁の中に入れるなら
残った形も気にしません


酢で〆てオリーブオイルとホワイトペパーで
カルパチョを作りました
そして今回は
鱈のこぶ〆とたらこ和えも作りましたよ




どちらも北海道のはるさんの鱈の昆布レシピを作らせて頂きました
船で釣った魚を丸ごといろんな料理にして紹介してくれたり
珍しい食材などが登場してとても魅力的なはるさんのブログです
はるさんが作っていたとろろ昆布をお刺身にのせたものも
作る予定でしたが
あったはずのこぶが見つからず
一生懸命にに探していたらきよちゃんが

残念

漬け込んであった蕪のとろろ漬けも並べてみましたぁ
刺身の切り方が無残ですが

昆布のうまみのこぶ〆も
たらこで和えたものも
味はもうバッチリ
本当に美味しかったです

鱈のお刺身 タラ腹食べました~
ぽちっと宜しくお願いします


鱈の刺身なんて、食べたことないです!
カルパッチョにはピッタリンようですね♪
カルパッチョ、昆布締め、タラコ和えの3種盛りですね。
うらやましいです~☆
アラもしっかり汁にして、食べつくしでしたね^0^
鱈のたらふく食い!!
たらふくという言葉は鱈からきているんですよね~
先月仕事のお便りを作成していて、うんちくのように
載せました。笑
昆布でしめたお刺身、美味しそうです!!
キャー!5キロもある「真鱈」~!!
すっごい食べごたえがありますね(^^)
もうこれは、さばくというより格闘に近いものが
あったんじゃないでしょうか!?
アラはじゃっぱ汁ですか。
コレだけ大きいとさぞ食べごたえがあったでしょうね。
「鱈汁ババ会?」何人で召し上がったんでしょうね(^^)
昆布締め紹介してくださってありがとうございます♪
とっても美味しそう!
美味しさを共有できてとっても嬉しいです\(^o^)/
わぁー新鮮な鱈、いいなぁU+2661
タラ腹食いしてみたいです(笑)
こちらのは塩鱈ばかりなので、綺麗な刺身を
じっくり見ちゃいましたっ
しかし、5キロはすごい量ですね(*^o^*)
昆布〆がとっても美味しそうです♪
鱈、鱈、たら~~白子~~~♪
美味しそうで、綺麗な盛りつけで、器が素敵ですね♪
白子、ここ辺りでは中々手に入らなくって・・・よだれものですよぉ♪
ピンクペッパーをあしらったカルパッチョ♪
お酒がすすみますね♪
おうちでこんなおつまみがいただけるなんて~最高です♪
今日は吹雪だったんですね^^;大変。
きゃりあさんやはるさんのブログに
登場する鱈が、大阪で買うものと
色・透明感・艶と全く違う><
やはり寒いところに美味しい物あり!ですね。
わたしも鱈ふくをしたいな~。
お漬物もいつも色々作ってるんですね。
みんなすごすぎます^^