きゃりあおばさん 奮闘記

野菜たっぷり・節約料理・ヘルシー料理
帰宅後猛スピードで作る適当おばさんのうちごはんの紹介です

お弁当にピッタリ♪ソースのいらないカレーとんかつ

2014年05月13日 | 肉料理



初めての弁当ブログです

どうしていきなりお弁当が登場したかと言うと


レシピブログの「おいしくて楽しい♪お弁当レシピ」モニター参加中 です





我が家は毎日チッチと私と2人分の

お弁当を作ります



・・・と言っても

ほとんど お弁当だけの為の料理は作らず

夕飯の時の残りのだったり

常備菜の詰め合わせ

スパイスを使って簡単に味に変化をつけて

ちょっとはマンネリ化した弁当を見直してみる

いい機会かな~と思い

応募してみました~



前夜の夜の献立はとんかつ

一緒にお弁当のおかずもと思い

カレーパウダーを下味に使って

カレー風味のとんかつをお弁当用に





下味の塩コショウの代わりに

ハウスの味付けカレーパウダーを振りかけて

後はとんかつと同じ、小麦粉・卵・パン粉をつけて揚げました




しっかり味がついているので

ソースいらずでお弁当にピッタリ






カレーパウダーは

スパイスに塩分も入っているので

これだけで味付け十分

揚げたてをソースなしで頂けるので

そのままサクサクっとしたカツを楽しめるのもいいですね








他には こごみのナムル





人参とグレープフルーツのサラダ巻

ヤーコンと筍の粕漬けです







最近は山菜や筍が押し寄せいていて

当分、山菜弁当が続きそうです




  【ソースのいらないカレーとんかつ★★★レシピ★★★】


     材料  2人分   

   豚肉ロース厚切り  2枚  (弁当の時は1枚が60g位)
   カレーパウダー   小さじ1
   小麦粉       適量
   卵         1/2個 (大匙1の水で溶く)
   パン粉       適量
   
   揚げ油       適量

①豚肉は包丁の背で叩いて置く。1.5センチ幅位のステック状に切り、カレーパウダーを両面に振りかけて下味をつける。1.

②小麦粉→溶き卵→パン粉をつけて180度の揚げ油で揚げる


   

励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

         
                          にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へにほんブログ村
                          ↓ ↓ ↓



レシピ  

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山都すみれ)
2014-05-13 22:00:49
きゃりさんこんばんは~
ソースの入らないカツ。しかもカレー味!
とっても美味しそうです~

お弁当にぴったりですね^^
返信する
Unknown (masakohime)
2014-05-13 23:48:20
こんばんは!
今日はオフ会でゆっくりしすぎた(><)
帰ってきたら7時半!夕食の片付けを終えたら、この時間!楽しい1日でしたけれどね。
ちっちさんの蕪のお料理、ずっと作りたいと思っていたのです。ブログにも書いたのですが、今度はだし汁で煮てから、醤油バターで蒸してみたいと思っています。

本当!考えたらお弁当ってなかったですね。
でも毎日作っていたのですか!すごい!!
カレー味のとんかつ、確かにアリです♪
ソースにもマッチすると思いますし、これ一口カツにしたら、おつまみになりそうだな~なんて思いながら見ていました。山菜たっぷりは、本当に贅沢なんですよ^0^
返信する
Unknown (はるさん)
2014-05-14 19:20:05
きゃりあさん こんばんは(^^♪
カレー味のカツ!
これはお弁当にピッタリだわぁ。
このカレーパウダー、しっかり味が付いているから
ソースいらずで、冷めても美味しいよね。

人参とグレープフルーツのサラダ巻
ヤーコンと筍の粕漬け
また新しい世界に出会った~(^^)
特に筍の粕漬け、気になる。
来年まで覚えてられるかな。

山菜が押し寄せてくるなんてうらやましい!
今年は主人の体調が良くないので寂しい春なの。
返信する
Unknown (ししずちゃん)
2014-05-14 20:05:36
こういうスパイスはとっても便利ですよね。
お弁当作りって、時間勝負だから、手軽にできるお助け食材は本当に助かります。
返信する

コメントを投稿