
昨日の天気予報では、トロント地方は朝までに2-4cm以下の小雪ということでしたが、朝起きてみると10cmは軽く積もっている今年初めての積雪になりました。
ラジオやインターネットのニュースでは予想以上の雪で、交通が混乱している模様を伝えています。まあ、こういうこともありますね。
トロントはオンタリオ湖畔にあるので、湖上でできた水分をたくさん含んだ雲がどのように動くかで雪や雨の量の予想が難しいということです。
昨晩からはこの雪雲が予想以上のクラスターをなして、トロント地方を通過した模様です。今シーズン初めて、我が家の前の道路に除雪車が入ってきました。
この雪であたりは一面雪景色となり、それはきれいでした。そして、ナナちゃんと雪のゴルフコースをゆっくりと散歩しました。いい運動でした。今朝はジムもこなしたので、午前中で10kmほど歩いたり走ったりして、かなりATPを燃焼しました。
雪景色は冬の風物詩。私はこういうグレーな景色も大好きです。冬はいいなあ…
ラジオやインターネットのニュースでは予想以上の雪で、交通が混乱している模様を伝えています。まあ、こういうこともありますね。
トロントはオンタリオ湖畔にあるので、湖上でできた水分をたくさん含んだ雲がどのように動くかで雪や雨の量の予想が難しいということです。
昨晩からはこの雪雲が予想以上のクラスターをなして、トロント地方を通過した模様です。今シーズン初めて、我が家の前の道路に除雪車が入ってきました。
この雪であたりは一面雪景色となり、それはきれいでした。そして、ナナちゃんと雪のゴルフコースをゆっくりと散歩しました。いい運動でした。今朝はジムもこなしたので、午前中で10kmほど歩いたり走ったりして、かなりATPを燃焼しました。
雪景色は冬の風物詩。私はこういうグレーな景色も大好きです。冬はいいなあ…
今朝も通勤電車の中から、雪景色を眺めていると太陽の光を浴びてキラキラとダイアモンドのような輝きが、とても美しく見えました。
ふと、2年程前に「中谷宇吉郎雪の科学館」へ行った時のことを思い出しました。
博士の故郷、片山津温泉の立山を望む柴山潟畔に建つ雪の結晶をした六角形の科学館は、学者であり随筆家でもあった博士にぴったりの素敵な科学館でした。
この時期は天気予報は、欠かせません。