五輪関係を続けて。
わが家では「野球(とソフト)はテコンドー以下ってことね」と言ってますが。
確かに、五輪以外ではまずお目にかかれないような
マイナー競技を観るのも楽しみの一つではあるけども。
野球、ソフトボールに代わっては、ゴルフ、ラグビー、空手、
スカッシュ、ローラースケートの5競技が上がってるとか。
ゴルフは「富める者のスポーツ」というイメージがあったがために
採用されてなかったんだろうけど、最近は変わってきたし、良いのでは?
今、調べたら、スペシャルオリンピックスではゴルフが採用されてますね。
で、ラグビー、これ「7人制」って出てたんだけど、
何で(15人じゃなくて)7人制である必要があるの?
それって、バレーがなくてビーチバレーだけやるようなもんじゃないの?
空手はテコンドーとかぶらないかなぁ?
テコンドーは議決で過半数取ったのか。むう。
アジアっていうか東南アジア発祥のスポーツということで
セパタクローはどうでしょう?
かなり面白いと思うんだけど。
スカッシュとローラースケートはねぇ……。
ローラースケート以下はヤだよ、いくらなんでも。