見出し画像

Mac miniのある生活

ウェアラブルデバイスの今後

Apple Watchに限らず、腕時計型のウェアラブル端末をお使いの方に共通の思いというと、以下のようになるでしょうか。

  • 通知機能がとてもありがたい
  • しかし実質、それだけのための存在でしかない
  • 結果、コスパが悪い

画面の大きさ(視認性)」も、「できること(操作性)」も、「使い勝手(快適性)」も、全てにおいてスマートフォンに劣っているために、結果的に「通知確認以外の能動的な動作」のほとんどを、スマートフォンで行うことに落ち着いてしまうのですよね。

ラップトップPCとスマートフォンとの比較においても同様のことが言えるのですが、こちらの場合には「持ち運びやすさ(携帯性)」と「電話機能(音声コミュニケーション)」という大きな利点がスマートフォンの側にあります

そして、従来型携帯電話のために割いていた費用をスマートフォンの経費に充当することで、さほど大きな負担を感じずに導入できるというのも大きなポイントだと言えます。

スマートフォンとの同時持ちが必須であり、スマートフォンを「少しだけ機能アップ」してくれるオプション端末でしかない存在である以上、いかに小さい画面内で出来ることを増やしてみたところで、一般市民に広く行き渡るガジェットとなる可能性は低いという理解で、大きく外していないでしょう。

自分のように、わずかな小遣いの範囲でやりくりしている市井の人間にとっては贅沢品以外の何物でもなく、中古で安く手に入れるのが関の山という事です。

 

■通知の利便性を追求するならば

しかしながら、一度ウェアラブル端末の通知機能を知ってしまうと、やはりこの便利さは捨てがたいと思われますよね。

したがって、ウェアラブル端末が更なるブーストを得て飛び立つとするならば、この通知機能がもっと快適であることは条件の一つとなるかもしれません。

自分としては、やはりメガネ型がその役割を果たすという思いを捨てられずにいます。

腕を捻りつつ、そちらの方に顔を向けるまでもなく、目線をチラッと動かすだけで通知を確認できるメガネ型端末の方が、「現状のウェアラブル端末の唯一と言っていい利点」においては、より優れているのです、間違いなく。

一見しただけでは一般的な腕時計と大差ない腕時計型端末と違い、すれ違う人をギョッとさせるだけの存在感を持っているという欠点もあるわけですが。

 

■スマートフォンだって「要らない」と思っている層がある

当然、頭の横に何かをくっ付けてまで「デジタル呪縛」に縛られたくないと思われる方も少なくないでしょうし、単純にメガネをかけるのが嫌いだという人もいるだろうと思います。

そんなわけで、「Googleは逃げるように『Google Glass』から撤退した」と思われていたのに、ここに来てにわかに職業人向け端末として再出発を図っているというのは、賢明な判断と言えるでしょう。

かつて、PCやiPhone以前のスマートフォンがそうであったように、今しばらくは専門的な一部ユーザーが利用する機械として、熟成を待つタイミングなのではないかと思います。

 

■Appleはその後、乗り込んでくるのではないだろうか

高級路線でウェラブルを攻めるという経験値を保持しつつ(いつものように)、Google始め、他社のメガネ型のフィールドテスト結果を待って(iPhoneがそうであったように)、Appleのメガネ型は来るのではないか

割と真面目に、自分はそんな予想をしています。

 

※トップ画像は、Googleより

コメント一覧

管理人
Re: Unknown
> 一般人がテレビや映画でそれをみて、あこがれるようになっていくという意識の変化も期待できそう

そうですね。
そうした意識の変化は、ベースとして必要な気がします。
スマートウォッチにも色々なタイプがありますが、カシオあたりがG-Shockにユニークな機能として搭載してくれないかと、密かに期待しているのですよね、実は。
ヤス
スマートグラスをプロユースとして熟成させていくというのはなるほどと思いました。
機能も熟成していくほかにも、一般人がテレビや映画でそれをみて、あこがれるようになっていくという意識の変化も期待できそうです。(今は失笑の種か、嫌悪感を持たれている始末ですが)
腕時計型については、ホント通知機能だけあればいいなあという感じですね。
アナログの文字盤に、小さな液晶の窓がついて通知してくれる「セミスマートウォッチ」というものが幾つか登場しています。
まだ、小さなメーカーの製品ばかりでデザインがイマイチだったり、性能が不安定だったりのようですが、大手の時計メーカーがこのジャンルに乗り込んできたら面白いのになあと夢想しています。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テクノロジーについて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2020年
人気記事