ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

忘年会に~

2017-12-18 09:52:00 | 万葉関係

15日(金曜)万葉関係の人達、15名の忘年会をしました。

場所は「北斎」 御猟鍋(ごりょうなべ)

会長の挨拶が有り、乾杯の音頭で、忘年会の始まり~

お料理の始まる前、脇には、小屋・蓑が有り野菜が入ってる。          前菜

     丸い器の中の、鍬の鉄板で焼く               ご飯とみそ汁と漬物

両脇には、お野菜が入っており、鴨肉等を焼きタレニつけて食べます。 皆さんビールや、お酒等を飲まれて・・楽しいひと時を過ごしました。

御猟鍋の由来について・・・

鎌倉時代に宮仕え公家たちが、武士とともに洛北の北山へ狩猟に行き、たくさん獲物をとっての帰り道に空腹をおぼえ、雲ヶ畑のさる百姓家にたちより獲物を料理するように命じました。  ところがあいにく鍋にはひびがはいっており役に立たず、百姓ははたと困りました。 そこで一計を案じ、畑を耕す鍬を加茂川の清水で磨き清め、その鍬の上で野鳥の油にて肉を焼いて供しました。 ところが暖色の公家や武士は、その野趣にあふれ、素朴な味に舌鼓をうち大そう気に入りました。 それ以後、北山へ狩猟にいくときまってこの鍬鍋の料理を楽しみましたので、いつしか御猟鍬鍋とよばれるようになりました。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なこ)
2017-12-18 18:51:54
忘年会楽しそうですね。
御猟鍬鍋ですか、野趣あふれる素敵なお店ですね。
京都には色んな珍しい料理店が色々あって楽しいですね。
三十三間堂前の「わらじや」は未だ昔の儘かしら?
学生にはお高くて いつも前を通るだけでしたけど、卒業前に友人たちと思い切って食べに行きましたよ。
鰻雑炊の美味しかったこと! 忘れられない思い出です。
また行く機会があるかどうか・・・
なこさん (ミーマン)
2017-12-19 09:46:13
お早うございます。

久し振りに会員さん達との忘年会、楽しかったです。

「わらじや」のお店は今も健在ですが、私は、一度も行ったことが無いのです・・

自宅からは遠く、行く機会が無いので・・何が有るののかとんと分からないわ?

私も機会が有れば一度行ってみたいです。
Unknown (エリー)
2017-12-31 09:30:02
おはようございます🎵

私も食べたことない鍋です。

忘年会、楽しそう(*´・ω・`)b

って言ってる間に大晦日になってしまいました。
今年もありがとうございました🎵
また来年もよろしくお願いします❤️
エリーちゃん (ミーマン)
2017-12-31 11:26:57
お早う~

鍋と言うよりは、鉄板焼きの方が近いね。
好子も来て、楽しそうにして居ったよ
今年もお世話になりました、来年も宜しゅうにお願いします。

コメントを投稿