マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

参鶏湯(サムゲタン)の夕食

2016-05-31 02:37:55 | 夕食


圧力鍋を使うようになって、調理時間が大幅に短縮できました。

もっともたすかったのは、参鶏湯。

丸鳥のおなかに、水に時間以上つけた、もち米0.8号とクコの実、松の実をそれぞれ大匙1まぜて、入れます。

入り口は丁寧に楊枝でとめます。4.5リットルの圧力鍋に、朝鮮人参1、、ゴボウ10㎝、しょうが1かけ、ニンニク1かけ、セロリ15センチ、干しシイタケ2枚、お酒50cc

水は、圧力鍋で許可されているところまで入れます。

最初、蓋をせず、火にかけ、沸騰したらあくをとります。

そのあと、蓋をして、音がしてきたら、弱火にして50分煮込みます。あとは蓋をしたまま自然放置します。



圧がかからなくなり、蓋が開けられるようになったら、なつめの実と栗(むき甘栗)昆布と、鶏が十分隠れるぐらい水をくわえて、弱火で煮ます。

沸騰したら火を止めて、もりつけます。


我が家は、最初にめいめいにスープだけもりつけて、お皿に鶏をおいて、真ん中に包丁を入れて、二つにして、取り分けてたべます。

食べる際に、お好みの塩をふって味を調整します。



この日は玄米ごはんと、浜田のグリーンハートの小松菜のお浸し、もやしのナムルと一緒にたべました。




盛り付けたお皿は、学生の時から使っているもので、なんとリチャードジノリだったのです。

もらいもので、本当に長年知らずに使っておりました。

ジノリは日本的な模様もつくっていたのですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オバマ大統領の広島訪問 | トップ | ラッキーナンバー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夕食」カテゴリの最新記事