勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

値決め。

2022年12月21日 | 時事
周りを見ると日本製が少し多くなりましたが、まだまだ中国製が多いです。特に雑貨は多く100均屋さんはさぞかし大変だろうなと思いきやそこは流石です。

近頃はアイテムに日本製がかなり増え、100均なのにもっと高いアイテムも並んでますね。もう100均と言う呼び方は古くなりそうです。汗

色んなメーカーとビジネスをしていると、皆さん「値決め」で苦労されています。卸価格は殆どの場合、為替の様に相場では決まりません。普通は1年とか半年とかの期間で契約するので原材料を輸入に頼る今の時代は為替が安定しないと非常にやりにくい。

だから、円安が急に進行しても耐えれる様に少し余裕を持って値決めするわけ。しかし、高くし過ぎるとライバルに足元をすくわれます。本当に悩ましいと思いますね〜。

まぁ、一番割を食うのは消費者なんですがね…


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画『幸せは、ここにある』を観た... | トップ | 何も見えてない総理。 »
最新の画像もっと見る

時事」カテゴリの最新記事