パパの子育て育児入門

パパのための子育てや育児情報!幼少期や思春期、子供の心の悩みなど様々なテーマで綴ります。

具体的な支援法1

2009-05-23 | 学習障害
さて、学習障害の子供に、具体的にはどのように支援していったらよいのでしょうか?
以下、具体的な支援法と考えられる例を挙げてみます。

話すことが困難である子に対しては、文を補充して行ってあげましょう。
子供が話した言葉を否定することはやめ、それを正すのではなく、補充してあげるという方法で文を教えていきましょう。
話すことを直されたのでは、話したい内容があるのに伝えられない子供はストレスがたまってしまいます。
焦ることなくゆっくりと少しずつ教えていきましょう。

聞くことが困難である子に対しては、言葉だけでなく視覚を用いましょう。
絵や写真などを使って、わかりやすくしてあげましょう。
文字を使うこともよいでしょう。
聞こえやすいように、近くで話してあげて、周りの環境を静かにしてあげましょう。

読むことが困難である子に対しては、子供が関心を持ちそうな本を与えることにしましょう。
必ずしも教科書だけが読みを上達させるわけではありません。
まずは関心の有無が重要なのです。
文字を拡大コピーしてあげることもいいかもしれません。
指を指しながら読む方法などを教えていきましょう。

書くことが困難である子に対しては、できるだけ大きなマス目のノートを与えましょう。
最初は少しぐらいはみ出しても決して怒らないようにしましょう。
間違ってもいいから、とにかく書かせることです。
書くことには慣れも必要です。

計算が困難である子に対しては、わかりやすい絵にしてみたり、グラフにしてみたりしてみましょう。
九九を覚えるのが困難であったら、その表を置いて指差ししながらする方法でも構いません。
まずは数字の概念を正しく教えていきましょう。
場合によっては電卓を使うのも構わないのではないかと思います。
大人になってから、子供の頃に習った計算ができずに電卓を使う人はたくさんいるのですから。

以上の例に習って、他にもさまざまな方法を考えてみましょう。
学習障害の子の立場に立って、あまりストレスに感じない方法を考えていきましょう。