RuN RiOt -marukoのお菓子な美術室-

お菓子好き。F1好き。
美術館行くの大好き。
買い物も大好き。
休日に全力で生きるOLの日記(笑)

真珠の耳飾りは推定300 万円

2012-08-04 21:30:00 | ミュージアムショップのお菓子たち
マウリッツハイス美術館展のお土産です

ミッフィー
\1,500-
真珠の耳飾の少女Ver.
青いターバン巻いてます。
てか、昔は「青いターバンの少女(乙女)」とか言ってたよね!??

かわいい
ミッフィーさん、オランダだし、いいね
記念にもなるし、安いし。
「ベルリン国立美術館展(前編後編)」はシュタイフ社のテディベアとコラボしていましたが。
こっちなら買いやすい。

他にコラボレーション商品として、虎屋の羊羹とかもありました
「蒼の調べ」って名前
もしもフェルメールが現代日本に来て羊羹を作ったら。
ってイメージで作ったそうです
設定が飛びすぎです(笑)
ただ、すごく気になる。
気になる。
と、見てたら母親が
「これ、食べてみたいね。」
お、同じ考え(笑)
「ただ、大きすぎるよね~」
「1人で食べるには多すぎる」
いや、あんた、家族いるじゃん
私1人暮らしだから食べきれないけど。。

あと、図録も買いました。
今回、母親もミッフィーと図録買っていました。
母親はクリアファイルも。

今回のタイトルですが。
「あの真珠、けっこう大きいよね。」
「でも、フェルメールが高い真珠を買えるとは思わないし。」
「イミテーションっぽいっていったらイミテーションぽいけど。」
「本物で一番ありそうな価格として。」
「300万円ぐらいじゃない」
という、母親の話からとりました(笑)
さて。
フェルメールは子沢山だった
フェルメールブルーと呼ばれるあの青い色に高価なラピスラズリを使っていた
のちに家族は破産した
このことから私はイミテーションだと思う(笑)
それか借り物。
本人の所有物ではないと思う(笑)

ちなみに会場にはミキモトが制作した「真珠の耳飾りの少女」のイメージピアスが展示されていました。
"今、この少女に真珠の耳飾りを作るとしたら"
というテーマで、真珠のピアスを製作したそうです。
羊羹並みにぶっとんだイメージです(笑)
ダイヤをふんだんに使ったこのピアスは1260万円でした。
なんか違う!!
大きな真珠を1粒つけて何か言いたげに振り向く少女。
これがいいのであって。
ダイヤで囲まれた真珠をつけてたらこれほどまでの人気は出なかったでしょう。


おまけに。
会場を出たところで今回イメージキャラクターにもなっている武井咲が真珠の耳飾りの少女コスをしたときの衣装が展示されていました。

私もこれ、やってみたい(笑)



ブログランキングよかったらお願いします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿