~北海道旅行記(一日目)の続き~

朝食は食堂車でいただきました。食堂車のキャパが小さいので
予約・交替制。時間は30分間と決められています。

スクランブルエッグ・ハム・サラダ・フルーツの洋定食。
撮り忘れたけど、これにパンと食後のドリンクがつきます。
深夜のうちに青函トンネルを通過していたので、車窓には
初めて見る北海道の景色が広がっています。
それを眺めつつコンパートメントでおしゃべりしているうちに、
やっと札幌に到着したのは朝9:52分。
これから3日間お世話になる観光バスに乗り込み、
時計台・北海道庁旧庁舎・大通公園を車窓より観光。
次に 「札幌中央卸売市場 場外市場」 へ。
ここで、私はツアー参加者の皆さんと別れ、単独行動。
実は、この旅の楽しみの一つは、ブログを始めた当初からの
お友達であるでrilakkuma38さんと初めてお会いすることでした。
すでに場外市場に来られていたrilakkuma38さんと感激の対面を
果たし、一緒に昼食を。

何軒もある飲食店の中から、いかにも地元の庶民的食堂らしい
雰囲気のお店「めし屋」さんをチョイス。

「ミニ海鮮丼」(1000円)をいただきました。
イクラがたっぷり。
鮭の王様と称されるらしい「大助」切り身が3枚。
帆立貝柱も、プリップリ。
新鮮な海の幸を食べることができ、満足~♪
集合時間まで、一緒に土産物のお店を冷やかして。
またお会いしましょうね、と別れました。
rilakkuma38さん、名産品を色々と頂いて本当に
ありがとうございました
関西へ遊びに来られたときはガイドを任せてください~
***********************************************
さて、次の観光地は、人気の「旭山動物園」。
約2時間、目一杯堪能しました。
写真もいっぱい撮ったけど・・・動物を撮るのって難しいですね。
当たり前ですが、ヤツらは動き回りますから。

一番気に入ってるのはこの一枚。
レッサーパンダがこちらを向くのを辛抱強く待ってパチリ。

今年の4月にできたばかりの「エゾシカの森」にて。

これは生まれて数ヶ月のバンビちゃん。

アザラシが円形水槽をスーッと下降していくところ。

「もぐもぐタイム」のホッキョクグマ。
動画も撮ってきたので、どうぞ。
***********************************************
二日目の観光はこれで終わり。
バスはどんどん静かな山あいへと向かい、最後は白樺の林を抜け、
白金温泉にある「ホテルパークヒルズ」に到着。


夕食は和洋バイキング。
ジンギスカンを卓上で焼いて食べられる・固形燃料&
一人用陶板のセットが会場にあったのが物珍しかったです。
そのあと、温泉にゆっくり浸かり、前日トワイライト
エクスプレスでの揺れのせいであまり熟睡できなかった分を
取り戻すべく早めに就寝したのでした。

朝食は食堂車でいただきました。食堂車のキャパが小さいので
予約・交替制。時間は30分間と決められています。

スクランブルエッグ・ハム・サラダ・フルーツの洋定食。
撮り忘れたけど、これにパンと食後のドリンクがつきます。
深夜のうちに青函トンネルを通過していたので、車窓には
初めて見る北海道の景色が広がっています。
それを眺めつつコンパートメントでおしゃべりしているうちに、
やっと札幌に到着したのは朝9:52分。
これから3日間お世話になる観光バスに乗り込み、
時計台・北海道庁旧庁舎・大通公園を車窓より観光。
次に 「札幌中央卸売市場 場外市場」 へ。
ここで、私はツアー参加者の皆さんと別れ、単独行動。
実は、この旅の楽しみの一つは、ブログを始めた当初からの
お友達であるでrilakkuma38さんと初めてお会いすることでした。
すでに場外市場に来られていたrilakkuma38さんと感激の対面を
果たし、一緒に昼食を。

何軒もある飲食店の中から、いかにも地元の庶民的食堂らしい
雰囲気のお店「めし屋」さんをチョイス。

「ミニ海鮮丼」(1000円)をいただきました。
イクラがたっぷり。
鮭の王様と称されるらしい「大助」切り身が3枚。
帆立貝柱も、プリップリ。
新鮮な海の幸を食べることができ、満足~♪
集合時間まで、一緒に土産物のお店を冷やかして。
またお会いしましょうね、と別れました。

rilakkuma38さん、名産品を色々と頂いて本当に
ありがとうございました

関西へ遊びに来られたときはガイドを任せてください~

***********************************************
さて、次の観光地は、人気の「旭山動物園」。
約2時間、目一杯堪能しました。
写真もいっぱい撮ったけど・・・動物を撮るのって難しいですね。
当たり前ですが、ヤツらは動き回りますから。

一番気に入ってるのはこの一枚。
レッサーパンダがこちらを向くのを辛抱強く待ってパチリ。

今年の4月にできたばかりの「エゾシカの森」にて。

これは生まれて数ヶ月のバンビちゃん。

アザラシが円形水槽をスーッと下降していくところ。

「もぐもぐタイム」のホッキョクグマ。
動画も撮ってきたので、どうぞ。
***********************************************
二日目の観光はこれで終わり。
バスはどんどん静かな山あいへと向かい、最後は白樺の林を抜け、
白金温泉にある「ホテルパークヒルズ」に到着。


夕食は和洋バイキング。
ジンギスカンを卓上で焼いて食べられる・固形燃料&
一人用陶板のセットが会場にあったのが物珍しかったです。
そのあと、温泉にゆっくり浸かり、前日トワイライト
エクスプレスでの揺れのせいであまり熟睡できなかった分を
取り戻すべく早めに就寝したのでした。

憧れのメイさんにお会いできて感激しました♪
旭山動物園のあざらしショット最高ですね!
こんなスゴイのはなかなか撮れません。
レッサーパンダもナイスです!
私の時は、顔を見せてくれませんでした(^^ゞ
またぜひいらしてくださいね。
今度は私が関西に行きたいです~
あざらしは、ちょうど「もぐもぐタイム」が始まった直後だったので、
お客さんはみんな上のほうに集まってたのです。
何も考えずに下のほうへ行ったら、あざらし君が円形水槽をスーッと降りてきて、
ビックリしました。タイミングが良かったですねー。
そうそう、カピバラはやっぱり「おっさん」みたいでした。(笑)
またぜひ関西へ!お待ちしております~