意外と社会派(予定)

赤熊の辛口社会派(予定)ブログです。
天佑自助が赤熊の基本理念です。

一体いくらの税金がかかってるのかを知っておくべき

2013年09月27日 | 政治
消費税の増税の有無が来週にも決まるそうです。
するするとマスコミが言ってますが、マスコミなんて信用してませんので現段階では判断がつきませんね。
しかしながら、そのような関係でテレビや新聞、ネットといったところで消費税が盛んに議論されてます。

ただ、赤熊、その議論を見聞きしているのですが、すっぽり抜けている点があると思います。
消費税に関わらず税金に関して考えないといけないこと、つまり『税金はいくら必要なのか?』ということです。

例えば、日本の国家予算は一般会計で約100兆円です。
特別会計は400兆円を超えてます!!
合わせれば500兆円・・・なんてことはなく、どういう計算で算出されてるのか知らないけど繰り越しや一般会計との重複部分などがあるのでおおよそ240兆円くらい必要、と言われてますね。
かなりのお金を使って国を維持してるわけですね。

まぁ、特別会計は置いといて、一般会計だけでも100兆円かかっており、これを日本の人口1億2000万人で割れば、一人当たり80万円強です。
つまり、国民1人当たり80万円の税金を納めないと国を維持できない、それだけの恩恵を我々は受けている、ということですね。

・・・・・・80万円も税金納めてる?

大抵の人はこんなに納めてませんね。
これを所得税だけで収めようとすると、年収600万円で77万円くらい(他の控除なし)ですから、それ以上を稼がないといけないわけです。
しかもこれ、生まれたばかりの赤ん坊から棺桶に片足を突っ込んでる年寄りまで全員での話です。
さすがに赤ん坊に払ってもらうわけはいきませんから、労働者で賄うことにすると日本の労働可能な人口は約6500万人ですから、一人当たり約2倍の150万円の税金を納める必要があると・・・。

所得税だけだと900万円以上稼がないと無理です。
しかもこれ、特別会計の大半である社会保障費は抜いてですよ。
それ入れたら・・・ええっと、概算で年額370万円くらい?
これだけの税金などを納めないといけない?
しかもこれ住民税抜けてるよね・・・・。

何そのムリゲー?
怖いんだけど。

実際には、法人税とか各種間接税とか色々あってそこまでおさめなくてもいいと思うけど、こういう風に考えると、ほとんどの人間は国家の恩恵のただ乗りをしているわけです。
耳に痛い話だけど、こういう話をきちんと知ったうえで、共通認識にしたうえで、税金の問題を語らないとどうしてもチグハグな議論になるんだよね・・・・。
これを知っているからこそ、税金を上げるなとか、無駄を省けだのが活きていくのだと思うのだけど、なぜか誰も語りませんね。
何故なんでしょうね?
チグハグな議論になりやすいのでそのあたりを気を付けてほしいと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿