意外と社会派(予定)

赤熊の辛口社会派(予定)ブログです。
天佑自助が赤熊の基本理念です。

貧困率15%の謎

2009年10月30日 | 社会
日本の貧困率15%と言う記事が出て、そんなに貧者はいないと思ってる方が多いと思う。

この疑問に答える記事が、為替王さんのブログにちょうどよく載ってたので紹介します。

貧困率とは? 月給25万円でも貧困層、年収305万円でも貧困層
http://blog.livedoor.jp/kawase_oh/archives/51585310.html

まぁ、こういうカラクリがあるということです。

なんで、マスコミはこれを紹介しないのかな?
何か不都合なことがあるんでしょうね。
わざと煽ることに意味があるんでしょうが・・・、何なのでしょうね?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうくんパパ)
2009-10-30 18:38:14
年収305万円というのは、4人家族の場合で、しかも2000年の数字です。
2006年だと可処分所得で254万円なので、年収だと290万円くらいでしょうか。
これで「貧困」かどうかは、住んでいる地域の物価や、持ち家があるのかどうかなどにもよりますが。
ただ、手取り254万円というのは、東京23区なら、4人世帯の生活保護の基準額より低いことは確かです。
なお、独身なら手取り127万円ということになります。
これは「貧困」のような気がしますが、どうでしょうか?
管理人 (赤熊)
2009-10-30 23:26:53
ゆうくんパパさん、こんにちは。

単身世帯の手取りが127万円以下は貧困だと言うことに依存ありません。
そこは問題ないのですけど、これが世帯となった場合、意味が異なってくることがやはり問題だと思います。
持ち家でローンがないなら、300万円くらいでそこそこの生活もできますので、それを貧困だと言われてもおかしいですので・・・。

結局、貧困にあえいでいる人間を正確に表せないのなら無意味だと思いますし、間違った方向にも行きかねません。
そういう数字は無視しないといけないと思います。
この貧困率を下げたいのなら、みんな平等に貧乏になればよいと言うことにもなりかねませんもの。(冗)

ところで、東京の生活保護世帯は結構貰ってるのですね。
田舎ではこの金額以下で普通に暮せます。(車は必須ですけど、込みでも問題ないですね)
田舎に来てもらったら、生活も楽で、田舎も活性化して助かるのですが・・・。(苦笑)
どうにか、ならないものでしょうかね。

コメントを投稿