まだ、嵯峨野の里が錦のパッチワークだったころ。
広沢池の観音島で、弁天さんと観音様に挨拶をして。
前日の手づくり市で友が買って来てくれたベーグルで、
遅ればせながらの朝ごはん。
家で入れてきた珈琲は、タンブラーの中でなお温かい。
ぽかぽかとした太陽のぬくもりを真正面で受けて
ちょっと池を覗いてみたら、キテレツな足跡。
あっち行ったり、こっち行ったり。
うーん、これは・・・。
君たちの足跡やんなぁ。
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
どうも鷺さん、お眠りのようなので島を後にして振り返ってみたら。
あっ。
さっきまで私が居たとこに、おっちゃん。
ここは嵯峨野の里。
自転車ですいすい走ってきたら、こんな雄大な田んぼに出会える。
出会え・・・
で・・・出会えるぅー。
しかし君たちはどこにでも居るね。
どこ見てんだか(笑)
ちなみに片足収納中。
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
この青鷺をじぃーっと見ていたら。
畑仕事を終えてお喋りしながら通り過ぎていったおばちゃんたち。
「こないだ佐藤浩市見てーん」
おぉ!それはきっと、「最後の忠臣蔵」の撮影よね!?
広沢池やその周辺、大覚寺、大沢池などは時代劇の撮影が頻繁に行われています。
いいなぁーおばちゃん。
忠臣蔵、見に行かなければ。
仁左衛門サマー!
ゆっくりと時間が回っているような感じがしますね
鷺さんも癒されているようですね!
思わず可愛い、可愛いと呟いてしまいました、足跡に…
今はいないのですが、10年位カナリアを飼っていました。
また、カナリアのぴぃちゃんを飼いたくなってしまいました
あっ、佐藤浩市さん、シブいですよね!
おばちゃん、羨ましい~
(元気に)京都を楽しんでますね。
私もいい紅葉に出会えましたよ。
ちょっと足を伸ばして、市内から離れた
ところ中心に、しかも早朝か、夕方か
という穴場狙いでした^^;
引き続いて冬の京都を楽しみましょう。
このあたりは風致地区として保護されてますので、景色はずっと守られると思います。
鷺はね、ボーッとしすぎなんですよ(笑)
風にあおられて若干揺れてましたよ。
カナリアのぴぃちゃんと同じような足跡ですかぁ~。
きっと綺麗な声で鳴いていたんでしょうね^^
佐藤浩市さん、めっちゃ好きです。
鴨さんの役はカッコ良かったぁ~。
早起き出来ません。。。
でも、たっぷり楽しんできました^^
一休さん最近の写真のクオリティ素晴らしいですね!!
めっちゃ綺麗です。
さて~、今年の冬は雪どうでしょうか!
(あの早朝を思い出しますw)