VIVA! HOUSEKEEPING

グルテンフリーの世界へようこそ


さて本日は立春 節分のィ翌日なので 暦では 春の始まりである
写真を見てよ 日の出の角度がねぇ モウねぇ ビル一個分違うのよ

これも 定点観測のなせる業よね 毎日同じことを積み重ねることの大切さ

今朝はね Trail行かなかった 晴れてキリリと冷え込んで BestConditionだけど
緊急事態宣言以来 雨の日以外は通い詰めたTrailなんですがァ 彼方此方痛いし

踵がひび割れて 走る時に着地の度に 針を刺されるような痛み

たった3mm程の割れ目なのに 伝達神経ってすごいよね

まぁイイ 刺されていると思って でもやるんだよ なのである
BestConditionはムリでも MintConditionに 持って行く 

※MintCondition=中古車用語で 中古だけどエエ感じ の意味である

さて 全くもって グルメでもなんでもないのに 食に関するコメントや質問を 
毒者の方々から チラホラいただくことが多い カラダの声に 耳を傾けよう

ボクは一日一食なんだが まぁ これは 興味のない人は マネしなくてイイ
『ワシゃ食べたいものを食べたいだけ食べるんじゃい』で 大いに結構である

ボクは どんな変化が起こるのか 自分の体で長期的に実験しているだけである
故に ココから興味のない人は 読み飛ばしてもらって キャマわない

モウ一つ グルテンフリーも心掛けている 安易に小麦製品を摂らない生き方である
これを始めて 35ねん患った花粉症アレルギー(レベル:ドイヒー)が 治った

グルテンフリーで 穀物を控えるようになると 様々な変化が見られる
それでは 項目別に 説明しよう(ヤッターマン風に)

便秘になる:諦める事になるパンやパスタは 食物繊維豊富なものばかり
他のフードでこの栄養素を補うことなく シンプルにこれらを食事から取り除くと
消化器系の働きが鈍る 葉物野菜や豆類の摂取を増やせば 便秘になりにくくなる

ブレインフォグがなくなる:無気力で頭がぼーっとする症状のことね
これは食事内容に関連しており 腸の健康を心の健康と結びつけている
どうやら胃腸の炎症を抑えることは 全身の炎症を抑えることにつながるらしい

エナジーレベル向上:消化はたくさんのエネルギーを消費する活動である
体が処理できないものを消化しようとすると さらに多くのエネルギーが必要
グルテンフリーだと 腸にかける負担を軽減でき エネルギーレベルが向上する

体重の増減:グルテン食品を食べなくなると 自分への慰めとしてほかの食品に
手を出す可能性がある よりヘルシーなフルーツや野菜を食べれば体重は減るだろう
チョコレートや加工されたグルテンフリーのおやつを食べれば 体重は増えてしまう

いかがだろうか 個人によって選ぶ理由は 様々だが ボクは 花粉症が治った
(所謂 炎症レベルが下がった)事が 最大の収穫で グルテンフリーを続けている

そりゃ 娘の食べ残しのパスタくらいは かき込むことはあるが 外食で自ら
パスタやパンを食べることはなくなった(炭水化物の多い日本の外食では困る)

人体実験 樂しいよ

本日の練習:RUN ROAD 12㎞
本日のうた:Blaque 『Bring It All to Me』ft. *NSYNC
意外とHitしなかったAtlantaからの刺客 TLCのLefteyeがProduceなんですよね
でも Lefteye死んじゃった そしてMemberのナティーナも死んじゃった

コメント一覧

matsunorida
rakoruさん 晩上好♪

メィハォダイーティエン!
あ、子どもさんにはしっかり様々な食材を食べさせてあげてくださいね
ボクらのやってる実験はオトナのお樂しみですから(笑)
子どもは子どもらしく様々な食材を食べるのが一番です!
オトナになると要らないものや余分なものを選別したほうが良くなってきますからね(苦笑)
新鮮なものを腹8分目くらいでいただく、足るを知る、こんなスタンスでいいんじゃないでしょうか^^;
rakoru
matsu老師。
谢谢🖐

食事をつくるのは、この先ずっと私だから(笑)
無理なく、楽しんでやってみます!
ブロッコリ、カリフラワ、アボカドも大の好物です。
あれこれ、ぼちぼち続けてみます。

今天也是美好的一天。
matsunorida
rakoruさん

そうそう!ナッツ類はビタミンEが豊富なので炎症にも効きますよ~^^
あとはブロッコリ、カリフラワ、アボカドは抗酸化食材なので常食としたいですね! 
カリカリカリカリポリポリポリポリ!!!
matsunorida
rakoruさん おはようございます♪

色々書きすぎると毒者も困惑されると思いつつ書いてしまいました(笑)
2015年に読んだプロテニスプレイヤーのジョコビッチの本で人生変わりました
https://blog.goo.ne.jp/matsunorida/e/6d3beb00b61a446de9a34c87c94a04f9
それまでボクはパン屋になろうとパン屋で働いたほどのパン好き、サイクリストの主食としてパスタも大量に食べていましたし、妻の実家は蕎麦屋でしたが、キッパリおさらばしました

そりゃ最初は食べたかったですが、時間をかけて離れてしまうと、良い思い出に。恋のようなもの?(プププッ)

でも35ねん患った花粉症が治ったのは激的でした
生活習慣を変えるのはなかなかハードル高いですが、ボクはノンビリペースではなく最初にガツンとショック療法しないと続かないタイプなので…
家族の理解がついてこないときもあります。娘には『パパ、ご飯も食べる練習しないといけないよ』と言われました(笑)

まぁ『ヘンなヤツもおるな』くらいの気持ちで読み飛ばしてもらってもイイです^^;
でも 人体実験 樂しいよ~
rakoru
matsuさん、おはようございます。
腱鞘炎治療中の毒者です。
グルテンフリーですか!!!
麺好きの私には厳しそうで(笑)
読んで切なくなりましたが!
あれ!?
そう言えば、最近パスタをあまり食べていないような。
身体の声ってやつかもしれません。

昨日は朝からナッツを購入。
仕事中にボリボリ食べながら過ごしてみました。
しばらくゆるゆる続けてみようと思います!
良い一日をお過ごしください☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「Training」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事