きまぐれに

その日その時、興味があることを記録していきます。

今日の様子

2020-05-30 | 野鳥
今朝も歩きました。暖かくなり、風もなく気持ちのよい散歩になったのですが、

バードウォッチングの方は不調です。

とまっている鳥を見つけるのは、ほとんど不可能になってきたので、

飛んで、もしくは、動いてどこかに入った…という鳥を目で追って、

写真を撮ろうとするのですが、これが難しい…(>_<)。



この時も、薄茶の鳥がこの辺りに入った…とシャッターを切ったのですが、

撮った時点では、どこにいるかわからない。後で見ると、ここにいて、

アリスイのようでした。



その後、対岸の木に飛んだ鳥も見たのですが、これもアリスイ。

もう少し、ちゃんと見たいものです。



ノビタキのメスは、虫(トンボ?)を咥えていました。



こちらは、オス。



バンがいました。



コヨシキリです。



ここにも、コヨシキリ。



別の場所でもコヨシキリ。



そして、ここにも…。














これは、昨日と同じ場所で鳴いていたオオヨシキリ。














カッコウもあちこち飛び回っていました。この木に入ったのを見たのですが、

遠くて、うまく撮れませんでした。





沼にいる水鳥は、マガモばかりのように見えます。時々キンクロハジロや…



カイツブリ。



アオサギが甲羅干しをしていました。



木の上で動いている鳥。



期待して見たのですが、アオジのメスでした。







コヨシキリかと思ってみたら、ノビタキのメスでした。



木の枝に小鳥が数羽とまっていたので、見ると…



ノビタキのメスでした。



もう一羽はオス。



オスは、その後、こちらに移動して…



さらにこちらに飛んで…



この後、草むらの中に消えてしまいました。

別の場所でも…



この中に何か飛び込んだ…と確認すると…



ノビタキのオス。





そして、この木の中へ。





オオジュリンのオスもあちこちで鳴いていました。






コムクドリの声がするので、探すと…





ここで、顔を出してくれました。



















今日見た鳥

2020-05-29 | 野鳥


今朝は良いお天気で、気持ちの良い散歩になりました。

用事があるので、短時間で切り上げるつもりで出かけました。



コムクドリのメスがいました。

別の場所で、オスです。







いつもカッコウの声が聞こえてくる、沼の対岸の木々を見ながら、

どこにいるのだろうと見ていると、ここにいました。でも、とても遠い。

その後、中州にとまったカッコウを見ました。





カッコウの右側に小さな鳥がとまっていました。

ピンボケで、何の鳥が分からず残念です。



キンクロハジロ。



カイツブリがいました。





時間を置いて、もう一度見たカイツブリ。







水際の葉っぱの中にいた鳥。オオジュリンのメスではないかと思います。





別の場所でもオオジュリンのメス。







オオジュリンのオス。



中州の近くにいたバン。



ムクドリがいました。










あちこちでコヨシキリも見られます。









後ろ姿だけですが、オオヨシキリです。





ウグイスを探している時に見た、アオジのメス。



ノビタキのメスだと思います。





これも、ノビタキのメス。





ノビタキのオス。







ホオアカ

2020-05-28 | 野鳥


昨日は雨ふりだったので歩きませんでした。

今朝も寒い日でしたが、お昼頃から暖かくなってきました。

久しぶりに枝で鳴くホオアカを見ました。

この公園ではホオアカの鳴き声がよく聞こえると思っていましたが、

今年はなぜか、少なく感じます。たまたま姿は見たけれど、鳴いていなかった…

ということが多かったような気がします。

久しぶりでしっかり見られて嬉しかったです。この後…

草むらの中に飛び去り…





潜ってしまいました。

牧草地の方でも、ホオアカを見ました。















今朝もオオヨシキリの声が響く中を公園に入ったのですが、

姿は見られず…



ニュウナイスズメも、一瞬で飛び去ってしまい…



ノビタキのオスや…





メスを見ながら、遊歩道を歩きました。

ノビタキは、別の場所でも見ました。









橋の所まで行くと、ベニマシコの声が聞こえていたので探すと…



この木にとまっていたのですが、これも一瞬で飛び去り…



次にまた飛んで来たのも、ベニマシコ…と喜んだのですが、

これも、すぐに飛び去り、写真はこの2枚だけでした(>_<)。

カッコウの声がするので、遠くの枝にとまっている鳥を確認すると、





これは、多分アリスイだと思います。



土手の上を歩く、ハクセキレイを見ました。



いつもウグイスやオオジシギの声がする辺りを見ている時、この鳥が飛ぶのを見ました。

エゾセンニュウの声も賑やかに聞こえていたので、多分、ウグイスかエゾセンニュウだと

思いますが、こんな写真だけなので、はっきりしません。



アオジです。



頭上からも声が聞こえてくるので、見上げると、小鳥が飛びまわっていました。

でも、これは、ヒガラでした。



カルガモがいました。



オオバンも二羽でいました。







牧草地を見ながら歩いて行くと、今朝もチュウヒを見ました。













牧草地の上を旋回しながら、ゆっくり獲物を探しているようでしたが、

トビが追いかけて行き、飛び去ってしまいました。



色々な場所で、コヨシキリが鳴いています。やっとここで、しっかり姿が見られました。













この右下に、もう一羽とまったので、ペアかな?と思って見ると…





コヨシキリではなく、オオジュリンのメスのようでした。







別の枝にも、コヨシキリがいました。









これは、オオジュリンのオス。





ノビタキのメスです。







オオヨシキリです。































チュウヒ・コヨシキリ

2020-05-26 | 野鳥
今朝はいつもより早めに家を出ました。今日こそノゴマを…と期待していたのに、

結局ダメでした。諦めて帰るころになって、チュウヒを見ました。









あちこちでコヨシキリの声が聞こえるようになりました。でも、姿はなかなか見られず…



ここも遠いのですが、やっと見られたので載せておきます。







このコヨシキリの近くで、今朝もウグイスを見ました。





鳴いている写真が撮れないのですが、ウグイスはひっきりなしにきれいな声でないていました。



この木は、去年はいつもコヨシキリがとまっていた木です。











遊歩道のすぐ傍です。人が通ったら、逃げるだろうと思っていたのに、

少しも動じず、ずっと鳴いていました。



今朝は、沼の入口につながる遊歩道で、オオヨシキリも見ました。







コムクドリもいました。



オスです。少し離れた電線には…



メスがとまっていました。



ノビタキです。



オオジュリン。



そして、ずっと遠くの遊歩道に、二羽の小鳥が見えたので、確認すると…



ホオアカでした。一羽は完全にホオが赤いホオアカ。

もう一羽は、アオジ?と思ったのですが、そうではなく、ホオが黒っぽい

ホオアカのようでした。









たんぽぽのタネを足で抑え付けて、食べているように見えました。



すぐそばに、ノビタキのメスも降りて来ましたが、すぐに飛び去りました。



アオジです。







バンです。



コガモだと思います。



よくカッコウがとまっていた木を見ると、コムクドリがとまっていました。



このアオジを見ている時…



辺りの水鳥が一斉に飛び立ったので…

オジロワシでは?と期待して見回すと…



カラスに絡まれたオジロワシの成鳥が飛んできました。









沼の中州付近で、バシャバシャ跳ねるものがいるので、見ると…



魚のようです。







1~2匹ではないように見えます。鯉の産卵?

カッコウの声がしたので見ると…



飛んでいました。



ニュウナイスズメのメスだと思います。


そして、声だけ聴いた鳥も記録しておきます。

オオジシギ、クロツグミ、エゾセンニュウ。














































てぶくろ No.30

2020-05-25 | てぶくろ



今朝は雨が降ったので歩きませんでした。

イエヴァ・オゾリナ著 「ラトビアの伝統模様で編む すてきなミトン」に

載っていた「マーラミトン」を編みました。

この本には、すてきな編み図がたくさん載っているので、

当分この本で楽しませてもらえそうです。

いつも使っている安売り中細毛糸一本取りで編みました。針は0号です。

ゲージは、本は17目が5センチ。私の編地は18目で5センチ。微妙に小さめなのですが、

持っている1号針が竹製なのと(竹製だと折れると書かれていました)

それで編むと、もっと大きくなってしまうので、0号にしました。

一番難しかったのは、カフの部分です。理屈では特に難しくはないのですが、

やってみると折りたたんだ作り目を今針にかかっている目とずらさずに

編むのが大変なのと、細い針に二つの目を入れ、編むというのが、かなり

強引な編み方になり、無理をすると、針が折れそうになります。

しかも、上の写真にあるように、編みあがった後は、ビラビラと波うってしまい、

落ちつきません。

そこで、この本に書かれていたように、ブロッキング仕上げというのを

してみました。



段ボールの上に白いきれいな紙を敷いて、手袋に霧吹きで水を掛け、

画鋲で編地を引っ張りながら止めて、乾かしました。

反対側も同じようにして乾かすと、アイロンをかけたように、ビラビラが

落ちつきました。