わが街 ほっと 話題

西パーク内外での hot topic
こころがほっとする そんな話題を
もっとコミュニティ もっと豊かに

帝王ダリア

2008-11-29 22:52:49 | 松戸 周辺

珍しい花を紹介します。  ”帝王ダリア ”

数年前ころから見られるようになったようです。今年初めて気付きました。

たいへん背高のっぽな花です。2m~5m

☆原産地メキシコ ☆茎が木質化しています。☆竹のような節があります。





きょうちく通りの角にファミリーマートがあります。

その隣は写真屋さん、小さな居酒屋さんがあります。

その角を左に曲がってください。(支所の方向に)

うどの植物屋さんの温室の後ろに咲いています。

これらの写真は流山で撮りました。

のんこ通信員


                       


暮らしの中の減CO2大作戦

2008-11-27 19:18:30 | 松戸 周辺
ご無沙汰しています。

11月27日木曜日の午後、松戸市民劇場ホールで
環境に関する講演会を聴きに行きました。
内容は「家庭生活でできる省エネ」と「3R」の話が中心でした。
節約アドバイザーの和田由貴氏が講演しました。

「減CO2」と書いて「ゲンコツ」と読むそうです。
松戸市ではゲンコツ担当室を作り
いろいろと取り組みをしているようです。

エアコンの使い方の工夫(設定温度調節や扇風機の併用)
冷蔵庫(詰め込みすぎない、温度調節)
照明器具(こまめに消す、電球型蛍光灯の利用)など
電気代がだいぶ節約できる方法の話や
キッチンの節水(溜め洗い、ゆで汁の活用、食洗機の活用)
お風呂の節約(残り湯活用、保温シート、
節水シャワーヘッドの利用)などなど・・・

そして3R(リサイクル・リユース・リデュース)
再資源化、再使用、ゴミになるものの発生を抑制
という意味です。
日本の家庭ごみに占める容器包装の割合はなんと60.79%!!
ゴミになるものをなるべく買わない、もらわないことを強調していました。
捨てるときはきちんと分別しリサイクルへまわす。

私も今日からペットボトルを買うのをやめて
水筒にお茶を入れて持ち歩こうかなと思っています。
とても勉強になりました。

ひとりひとりの環境への配慮が重要な時代です。
この機会に私も「エコで暮らすこと」真剣に考えてみようかな。


             東風

第1回7丁目音楽会

2008-11-10 09:54:18 | 松戸 周辺
先日の日曜日、 第1回7丁目音楽会が  西小学校体育館で行われました。

7丁目町会創立30周年記念行事でした。

お天気が悪く寒い日でしたが、たくさんの人が集まりました。

近辺の老若男女、そして東京芸大国際交流会館の留学生が加わっての素晴らしい

企画でした。7丁目はいい町だと嬉しくなりましよ。




ミャンマー、ウイグル、韓国のみなさんの演奏   西小のブラスバンド部演奏

のんこ通信員

有望フィギュアスケーター

2008-11-07 19:10:08 | 西パーク

    有望な男子ジュニア・フィギュアスケーターをお伝えします。

    松戸市出身、現在岡山県在住。 17歳。

    2008年 フィンランディア杯 優勝

    全日本ジュニア選手権で 初優勝

    全日本選手権で 5位

              その名は 無良崇人
   
    西パークハウス住民の お孫さんです。

    皆さん応援しましょう。

    写真をクリックしてください。詳細が出てきます。

                        のんこ通信員

新松戸チャリティフリーマーケット

2008-11-02 21:59:27 | 西パーク


今日、新松戸中央公園でチャリティフリーマーケットがありました。
友人と散歩かたがた行きました。
西パークハウスの住民も出店されていました。
誰でも出店出来ます。出店料は収益10%を出すようです。
そのお金は福祉や街おこしに使われるようです。
私はいつも野菜を買います。新鮮で安くていいですよ。

のんこ通信員