わが街 ほっと 話題

西パーク内外での hot topic
こころがほっとする そんな話題を
もっとコミュニティ もっと豊かに

雨の早朝にザリガニ

2008-10-27 08:00:31 | 松戸 周辺
 西パークの北側の湿地の横は、宅地造成中で迂回路が通っていますが、雨上がりの早朝に散歩すると、湿地から道路を渡るアメリカザリガニを見かけます。勢力拡大のための新天地開発なのでしょうか。でも、放っておけば、だいたいが車に轢かれてしまうようです。
 犬と散歩をしていると、はさみを振り上げるザリガニを犬が目ざとく見つけます。かつてはザリガニ釣りのメッカで、幼稚園児も大挙して来ていた用水路もなくなり、夏の遊び場がまた一つ無くなってしまいました。でも、狭い湿地ですが、バンだけでなくザリガニも頑張って命をつないでいるんですね。
 ウンチ袋は多めに持っているので、入れて持ち帰り、コッピーの水槽に入れました。
 ザリガニが魚を食べると言いますが、生きて元気に泳ぐ魚を獲るほど敏捷な生き物ではないので、コッピーが食べられることは、まずありません。
 はさみが片方しかなく殻も汚れていますが、女の子です。
                  健診嫌いの通信員見習

介護保険説明会

2008-10-21 20:40:29 | 西パーク
「介護保険制度とその説明会」が
「七五西会」と民生委員の合同勉強会として
10月21日 午後1時から 五番街集会所で開かれました

勉強会に参加した人は 主催者側が吃驚するほどの人数
関心の高さと 差し迫った 事情を示すものなのでしょう
西パークからの参加も多く HPクルーの3人も参加でした

新松戸地区高齢者支援連絡会会長は 挨拶の中で
「五番街の取組みと活動は進んでいて 連絡会も
大いに参考にしている」との言葉が印象的でした
お隣りの NPO法人「あらかると」代表の話も
ていねい 具体的な わかりやすい内容でした

          たなか暮らし通信員


月下美人2

2008-10-19 09:33:06 | 西パーク
月下美人さん またまた咲いてくれました

夏の華なのに 秋も深まった この季節
しかもしかも 一株に 六っつもの 大輪
香りもあふれて 狭い我が家はむせ返るほど

前回 上を下えの大騒ぎを 演じた
我が家の神さま またまたの 大車輪
撮影に 写メール送信に 祝電受信に
おおわらわ 秋の夜は 喧騒の内に暮れました

   おそ咲きの 月下美人や 大輪なり   変竹
 
              たなか暮らし通信員

無花果

2008-10-16 20:47:36 | 西パーク
いちじく の実が 熟れてきました 近頃の子どもたち
いちじく なんて食べる子は いないんですね
どの木でも 色づいて 熟れて そのまま朽ちてしまう
お店では けっこう 高い値で 売っているんですがね

「おとこ」は ナゼか イチジクの実に 性的罪悪感が…
何故だかわかりません 確たる理由も 理屈も無いんです
あの白濁の汁のせいでしょうか それともアダムとイヴの
物語りのせいでしょうか 青い果実のイメージのせいかな
それともそれとも 無花果という文字のせいでしょうか
わかりません なぜだか でも恥ずかしいいんです ?

   無花果や 少年の悔悟 神は笑み  変竹

                         たなか暮らし通信員

もってのほかの味

2008-10-06 21:17:32 | 西パーク
U夫人暮らしの通信員さんの 
最愛の旦那様(と推察いたします)田吾さまは
私奴にとって 詩吟教室の大先輩でございます
その教室で 田吾さまが 菜園で育てた食菊を
たっぷり ちょうだい 致しました

たしか 山形のほうでは 「もってのほか」といい
漬物としては けっこう名が通っているようです

花びらを千切って 酢を入れたお湯でさっと湯がき
三杯酢で浸しただけの かんたん男の料理

これが 日本酒に合うんです
はざわりといい ほんのりの甘さといい 香りといい 
秋をしみじみ 味わう逸品なんです

 田吾さま 秋の味 しみじみありがとうございました

   菊なます 酒はしみじみ 飲むべかり    変竹
   しらたまの はにしむ酒や 菊膾        同 

                    たなか暮らし通信員