庭で座ってのいろんな思い

庭の四季で花や木との語らいを写真とともに思いついたら記載する

厄除け

2017-02-06 | 行事などいろいろなこと
毎年、厄除けに豆まきをします。家じゅうのすべての部屋でします。

今は退職していますが、サラリーマン時代の付合い(飲み会)で、2月3日の豆まきの日に日付変更線を越えた時がありました。
もちろん、その時には、豆まきの日を過ぎてしまい、家人に怒られました。
それ以来、その日の豆まきには、早く帰るようになりました。(笑・・・・)

そして、例年の我孫子観音へのお参りにも行きます。
今年は、吾輩のお参りの日は、天気も良くて、今までにない賑わいでした。

参詣者たちは護摩木に願いを書き、修験者たちに般若心経を唱えながら、護摩を焚いてもらっています。

もちろん、我孫子観音からのかえりには、厄除け饅頭を買って帰りました。

そして、厄除け饅頭を買ったお店の説明書によると、以下の通りです。

我孫子 厄除まんじゅう の由来
足利尊氏が室町幕府を開いた頃 奈良で「饅頭」の製造を始め 庶民の人気を博したのが 甘酒入りの「酒饅頭」です
戦に出る時 味方の大勝利を祈願して 神前に供えその出陣を祝ったのが 酒饅頭のおこりです
その後 時移り 思はぬ不治災難をのがれる為に 「厄除け」に この酒饅頭が使われる様になりました
云々

と説明されていました。

初詣、えべっさん、続いて豆まきの後に我孫子観音へお参り、帰って厄除け饅頭も食べ、今年も例年の行事をこなしたので安心です。
立春を過ぎ、陽射しも暖かくなってきたように思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若ごぼう | トップ | 「若さ」と「老い」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行事などいろいろなこと」カテゴリの最新記事