今日は朝起きたら雲海のような風景が広がっていたので、

薄暗い中で写真を撮ったりしてまして。

すっかりいい天気だったので、燃えるゴミを捨てるついでに「ちょと裏山に行こう」となりまして。今回は暖かくなったので妻と一緒に行ってみました。

場所はいつもの丘です。
毎回「丘」としか言ってませんでしたが、一応正式名称ありまして「鳥の小塚公園」になります。
落ちそうで落ちない『免の石』が見える場所になるのでなぜか「合格祈願」の絵馬がぶら下がってたりしますけど。
この写真でいうと鳥居の左側にありまして、
正直「写真の邪魔」と思うのでこれは設置する場所を考えてほしかったものであります。
ちなみに、頂上の祠にはたぶん、馬頭観音と天神様(菅原道真)だと思われるものが(ここはちょっと調べてもでてこなかったので確証ありませんが。馬と牛に由来があるというと、この二つかなと思ったので。ここはあまり信用しないでくださいね)あるので。まぁ、合格祈願もそこまで外しているわけでもないかなと思うとこです。
受験シーズンを外してこういう話題を持ってくるところが、僕のブログでして。
興味ある方は来年来てみられるといいですよ。

その祠越しの風景とか。

杉林越しの風景とか。

今日は灰色の噴煙が朝揚がっていたのでちょっと迫力あります。
それと、いつも人が入ってなかったので大きさなんかがわかりにくかったと思うので、今日は妻を入れて撮影。

人が入るとスケール感が出ますね。
そして、まるで映画のワンシーンのようなものも撮影できまして。

これ、別にスモークとか炊いてなくて、肉眼でこの状態で見えてますからね。
なかなか神秘的な風景でしたよ。
毎週2回燃えるゴミを捨てにきてて、こういう風景見たのは初めてですから。かなり運がいい気がしました。
というブログに南阿蘇観光情報を載せて地域経済を向上させようという意図をいれつつ、今日のこちらのコーナー。
【ヘミシンク質問箱】
<今日のご質問:その1>
御世話になっております。
質問があります。
随分前に一人暮らしをしていた頃、鉢の植物を育てていたのですが、どんな種類もことごとく一ケ月ももちませんでした。私には植物を育てる才能がない!と思い、切り花なら、限りあるおつきあい前提なので、いけばなを習い始めました。
ところが、今度は、花材から根が出てきたり、種をつけたり。
これいかに
植物がだめになるのは、主人の囚われ解除の為でしょうか?一方、植物を育てるのが上手な方もいらっしゃいますよね?その違いとは?
話が少し飛んで、本日、御縁があって、メスしか存在せず、クローンで命を繋ぐ不思議なザリガニをいただきました。何と縁が繋がるかも、因果が関係するのでしょうね。
<お答えさせていただきます:その1>
僕も植物はダメでしたね。
あのサボテンすら枯らすくらいでしたので、もはや諦めておりました。
植物を家で育てるのはやめよう~、と。
しかし、結婚したら妻が植物大好き人間で、いまでも飽きずに買ってきては庭に植えているのですけど。
家の中でも観葉植物は枯れることなくいつまでも生き残っています。サロンにいる虎の尾なんか配達にくる赤帽の人がいつも感心するくらい。
植物はその人のエネルギーを補ってくれたりするので、植物を枯らす方は植物からなんらかのものをもらっていると考えてみるといいかと思いますよ。
精神的に疲弊したり、仕事でくたびれている時、人からのネガティブなものを感じたり、自分がそれを出していたりすると植物はそれに反応して、それなりにお仕事をしてくれるとこだと思います。
なので、一人暮らしで植物が育たない方は、植物が自分のためにエネルギーをくれているのだな、と前向きにとらえて。植物に感謝の気持ちを送ってあげるのがよろしいのではないかと。
キャベツ一玉食べて健康になるのと、基本は同じ感覚になりますけどね。
で、僕みたいに諦めて植物を近くに置かないようにする人もいますが。
逆に植物を利用して自分を健康にしようという考えで鉢植えを買ってくるという方法もあります。
ここは、その人の感覚によりますのでどちらのやり方がいいとかそういうのはありません。
身代わりに植物になってもらうというのもない話ではありませんもので。
植物はエネルギーに敏感で、高次な薄くて軽やかなエネルギーが基本好きです。
楽しく前向きに、そして、植物に対しても愛情を注いてくれるひと。自然エネルギーに近い波長を持っているひとなんかは上手に植物を育てて行かれる方が多いですね。
植物の軽やかな波長がわかりやすいので。
一方、人間社会のなかにあるドロドロとしたものにまみれていたり、仕事で疲れていたり。
意識がどうしても金儲けとか人を陥れてから自分がのし上がろうとか濃いほうに行く人は、植物の世話がうまくいかずに枯れる場合も多いです。
つまり、僕の独身時代もそうだったということなんですけど。
別にこの状態が悪いわけではなく、仕事をしていく面では才能を発揮できたりすると思いますので、文面にすると「植物枯らすひと悪い人っぽい」ってなりそうですけど。
軽やかな人は意識が上に行きすぎるので、社会構造に入り込めず仕事がうまくできない人もいますから。そういう人は「無能物」と言われてしまうこともあると思います。
どっちがいい悪いではなくて、そういう性質ということですので。
動物でも家畜とペットと二種類人間に関わるものがいるように、
植物を家畜のように、サラダを食べるように非物質の栄養補給に使うという方と、植物をペットのように可愛がってパートナーとかんじている方と、その違いなんだと思っていただけるといいと思います。
で、もちろん考え方が変わると対応も変化するのと同じで。
養鶏場でもらってきたヒヨコを可愛がっていくとそれが家禽ではなくてペットとなっていくように。
いままで非物質影響補給にしかとらえてなかった植物に注意が向くと、それがパートナーとなってくるように、
生け花を習っているうちに植物をパートナーとして、美しいものとして見ていくことができるようになってきて。家畜がペットに思えるようになってきたかのような変化が無意識に訪れてきたため、植物が成長していくという変化が目に見えてきたのだと思いますよ。
僕の場合も妻がせっせと庭仕事とかしているので植物にも目が行くようになって。それで枯れなくなってきているのだとは思いますし。
そういうエネルギーの変化が、単為生殖という特殊な生き方をする存在を家に招き入れることになったのかもしれませんね。
今までは人間的な濃いエネルギーのなかにいたのが。だんだんとエネルギーが軽くなってきたのだなぁと、そういう感じでいいんじゃないかと思います。
囚われの話でいうなら、だいぶ外れてきましたね、というところでしょうか。
囚われが多いと植物が枯れるかというと、それもちょっと違うとこあるので。
植物が枯れる人=重い人、ネガティブな人
植物が育つ人=軽い人、ポジティブな人
じゃなくて、どちらもいい悪いが両面あります。植物を育てるのがうまい人は、創造的な仕事とか自分ひとりでの仕事に向いていて。
植物が枯れる人は人間的な世界のなかで結果を導き出しやすい人、という考え方にもなりますよ。
このあたりも、必ずそうなるわけではありませんので。
参考程度の見方としておいてくださいね。
「北国の人は暑がり、南国の人は寒がりだ」と思い込んでしまうのと同レベルのものです。
<今日のご質問:その2>
時々来て、猫の写真を見て癒されてます。ありがとうございます。
CDについてお聞きしたいのですが、創作などの作業をする時に聞き流しするのによいCDはありませんか?
4月からデザイン系の専門学校に通うので、長時間作業する時などによさそうなものがあれば知りたいと思いまして...出来れば音声が入ってないものがいいです。
あとウォークマンなどに入れたいときはどういう扱いにすればよいでしょうか?
これと同じような質問は前見かけたのですがイマイチ見つからなかったので質問させていただきます。
<お答えさせていただきます:その2>
メタミュージックの集中系がよろしいかと思いますよ。
個人的に僕が愛用しているのは
「インディゴ」
「イルミネーション」
などが同じリズムの繰り返しなので聞き流しててもいい感じです。
勉強しながら、集中するらめに使うにはこの2枚は鉄板ですね。
何かしらのインスピレーションを呼び覚ましたい時はいろんなCDありますけど、こちらは曲のテーマが決まっているので集中に使うには向いてないかもしれませんが、
一応、B級映画のサントラみたな「フロウ」、西洋人が勘違いして作ったエジプト映画のサントラみたいなのが「エジプシャンサン」、西洋人が思い込みで作った映画のサントラっぽいのに「マヤンウインド」などなどあります。
風景が見えてきそうなのは「グレイスフルパッセージ」「ストランド」などもありますが。
集中用でなんとなく流してても心地よい感じでサントラっぽくて普通の人が聞いても「いいねこれ」と言われそうなものは
「ヘブンアンドアース」
「ビヨンドザゴールデンライト」
「ガイア」
「イントゥザディープ」
などはいいですよ。
あと瞑想用を間違って買ってしまうと、意識が違うほうに持って行かれそうになるので。
それはそれで芸術系のインスピレーションを掻き立てるにはいいかもしれませんね。
そういうのもメタミュージックにはありますので、自分の目的にそって選択されていくといいと思いますよ。
あと、マニアになると「英語版がいい」ということで英語版のナレーションを音楽代わりに聞きながら仕事することもあります。
僕は「ヒーリングジャーニーサポート」の声の方が好みなので、たまに英語版を聞き流しながら作業してたりしますが、こちらもなかなかいいですよ。
そして、ウォークマンに入れる場合ですが。
64kpsとか数値が最低で圧縮してしまうといけません。効果が期待できませんもので。
あと、CDを取り込む際は「いいヘッドフォン」で聞くなら圧縮はあんましかけないほうがいいですね。
ヘミシンクの公式でも196kps以上でmp3に圧縮したものは大丈夫、ということが言われてますので、それ以上の数値で圧縮したほうが無難かと思います。
Apple製品だと、「ロスレス」を僕はおすすめしております。
一応、僕は耳がいい方なので圧縮してある音だと、それが気になって落ち着きませんもので。
あんまし圧縮してないほうが好みです。
以上のような感じになりますが、また「こういう創作の時は?」とかありましたらお気軽にどうぞ。
ということで、今日は久々にヘミシンク質問箱の方でお答えさせていただきました。
ルリカさんのほうはまた後日。
それと、東京の5月のワークショップのほうを募集開始しております。前の日記を読んでいただけましたらと思います。
今日の昼にアップしてたらもうすでにどちらも半分くらいお申し込みが来てるのでびっくりしましたが。
さすが、東京の方は反応が早いです。
で、地方の方は反応がマイペースなので「福岡」「広島」「北海道」とあと数枠くらいは入れる余裕があります。
もし地方で興味のある方は下のほうにリンクが貼ってありますので、そちらから見てみてくださいね。
そして、庭の春写真ですが。


こんな感じで、今日は朝露がびっしり付いた状態で花が開いていて朝日を浴びて綺麗でしたよ。
春の暖かの日差しで外で冷たいものを嗜むのもいい時期になってきまして。

こちらを外で妻と嗜んでたりして。
これは妻が某南米系熱帯雨林系サイトで買ってきたもので、炭酸で割って飲むとかそういう飲み物。
こちらの商品になりますね。
なかなか酸味のきいた風味で、これから春先に嗜むにはいいものかもしれません。
そして、たぬたぬが来て転がってたので写真とってたら


ミシェルがブラインドに手をかけて覗いていたので。

「たぬたぬ、突っ走るなよ・・・」
みたいな某太陽に吠えるっぽいボスのノリで遊んでいるのかもしれませんね。
⚫︎【ヘミシンク質問箱】
※お申し込みの際は、コメントのタイトルに『ヘミシンク質問箱』あるいは『ルリカさんに聞く!』宛、と書いてくださいね。そうでないと、コメントに埋もれて分からなくなることありますもので。お手数ですがよろしくお願いします。
ヘミシンクCDや実際にやってみての疑問など、まるの日圭にちょっと「あたならどげん思うな?」と聞いてみたいことがありましたらどうぞ~
ルリカさんに聞く!のばあいはなんでもかんでも、ルリカさんに聞いてみたいこと受け付けておりますよ。人生相談もあり。
できれば、左のカテゴリーとか、検索で「同じ質問ないかな」と見てから質問いただけると助かります(笑)
【最新ワークショップ情報!】
3月東京、4月福岡、広島、6月27日、28日の北海道、募集開始。
東京、大阪の4月5月のワークショップは全てキャンセル待ちになっております。
詳しくは下のリンクを見てくださいね。
・まるの日圭、「2015年3月28日の夜会」お知らせ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/90cd35b204d7050a79655d41d064bd15
・北海道(札幌) 6月27日土曜日<肉体と意識の囚われ解放 フォーカス10~12使用>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/91c6c7bb9d1de229edcc6aec20db9c05
・北海道(札幌) 6月28日1曜日<ハートクリエイティング・ヒーリングワークショップ>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2a45de37d700e909e7cc3ff9db79dab8
・福岡4月12日日曜日<肉体と意識の囚われ解放 フォーカス10~12使用>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d2c0e107d55a6019cb02f5a4e0252484
・4月25日 土曜日 広島 レトリーバルワークショップ ※残りあと1~2枠
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/74ad8d1e83cee07556d5ba30e08f6c3b
・4月26日 日曜日 広島 あの世ワークショップ ※残りあと1~2枠
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/3a1b84336758209f38a9be123795ff17
・大阪 3月22日 <ヒーラー養成ワークショップ 陰陽五行編>ギリです。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/57aab5c07d7b776a4bb2e141aed66ce7
・「大阪 5月9日 肉体と意識の囚われ解放 (フォーカス10、12)編」※キャンセル待ちになってしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/6dece7bc06ccf50a4c441fa7f128cc1f
・「大阪ヒーリングワークショップ ガイドヒーリング編 5月10日 日曜日」 ※キャンセル待ちになりました
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/f81c4436b34a460dce04574c80c1b1e2
・東京 4月19日 <ヒーラー養成ワークショップ 自己防衛編> キャンセル待ちです。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/87b6d9b01f72804e3ab6dc7013d3e609
※4月18日のほうはお申し込み満席になりましたので、キャンセル待ちになりますよ。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今は「高次世界の存在との対話」になってます。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
ヒーリングサロン ネコオルにて、2014年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=64
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
<ヒーリングサロン・ネコオル>
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2014年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com
社のハイ・エネルギーシンボルアート、も始まってます。運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセー
ジもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
石の精カラーイラストとメッセージ、開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html

薄暗い中で写真を撮ったりしてまして。

すっかりいい天気だったので、燃えるゴミを捨てるついでに「ちょと裏山に行こう」となりまして。今回は暖かくなったので妻と一緒に行ってみました。

場所はいつもの丘です。
毎回「丘」としか言ってませんでしたが、一応正式名称ありまして「鳥の小塚公園」になります。
落ちそうで落ちない『免の石』が見える場所になるのでなぜか「合格祈願」の絵馬がぶら下がってたりしますけど。
この写真でいうと鳥居の左側にありまして、
正直「写真の邪魔」と思うのでこれは設置する場所を考えてほしかったものであります。
ちなみに、頂上の祠にはたぶん、馬頭観音と天神様(菅原道真)だと思われるものが(ここはちょっと調べてもでてこなかったので確証ありませんが。馬と牛に由来があるというと、この二つかなと思ったので。ここはあまり信用しないでくださいね)あるので。まぁ、合格祈願もそこまで外しているわけでもないかなと思うとこです。
受験シーズンを外してこういう話題を持ってくるところが、僕のブログでして。
興味ある方は来年来てみられるといいですよ。

その祠越しの風景とか。

杉林越しの風景とか。

今日は灰色の噴煙が朝揚がっていたのでちょっと迫力あります。
それと、いつも人が入ってなかったので大きさなんかがわかりにくかったと思うので、今日は妻を入れて撮影。

人が入るとスケール感が出ますね。
そして、まるで映画のワンシーンのようなものも撮影できまして。

これ、別にスモークとか炊いてなくて、肉眼でこの状態で見えてますからね。
なかなか神秘的な風景でしたよ。
毎週2回燃えるゴミを捨てにきてて、こういう風景見たのは初めてですから。かなり運がいい気がしました。
というブログに南阿蘇観光情報を載せて地域経済を向上させようという意図をいれつつ、今日のこちらのコーナー。
【ヘミシンク質問箱】
<今日のご質問:その1>
御世話になっております。
質問があります。
随分前に一人暮らしをしていた頃、鉢の植物を育てていたのですが、どんな種類もことごとく一ケ月ももちませんでした。私には植物を育てる才能がない!と思い、切り花なら、限りあるおつきあい前提なので、いけばなを習い始めました。
ところが、今度は、花材から根が出てきたり、種をつけたり。
これいかに
植物がだめになるのは、主人の囚われ解除の為でしょうか?一方、植物を育てるのが上手な方もいらっしゃいますよね?その違いとは?
話が少し飛んで、本日、御縁があって、メスしか存在せず、クローンで命を繋ぐ不思議なザリガニをいただきました。何と縁が繋がるかも、因果が関係するのでしょうね。
<お答えさせていただきます:その1>
僕も植物はダメでしたね。
あのサボテンすら枯らすくらいでしたので、もはや諦めておりました。
植物を家で育てるのはやめよう~、と。
しかし、結婚したら妻が植物大好き人間で、いまでも飽きずに買ってきては庭に植えているのですけど。
家の中でも観葉植物は枯れることなくいつまでも生き残っています。サロンにいる虎の尾なんか配達にくる赤帽の人がいつも感心するくらい。
植物はその人のエネルギーを補ってくれたりするので、植物を枯らす方は植物からなんらかのものをもらっていると考えてみるといいかと思いますよ。
精神的に疲弊したり、仕事でくたびれている時、人からのネガティブなものを感じたり、自分がそれを出していたりすると植物はそれに反応して、それなりにお仕事をしてくれるとこだと思います。
なので、一人暮らしで植物が育たない方は、植物が自分のためにエネルギーをくれているのだな、と前向きにとらえて。植物に感謝の気持ちを送ってあげるのがよろしいのではないかと。
キャベツ一玉食べて健康になるのと、基本は同じ感覚になりますけどね。
で、僕みたいに諦めて植物を近くに置かないようにする人もいますが。
逆に植物を利用して自分を健康にしようという考えで鉢植えを買ってくるという方法もあります。
ここは、その人の感覚によりますのでどちらのやり方がいいとかそういうのはありません。
身代わりに植物になってもらうというのもない話ではありませんもので。
植物はエネルギーに敏感で、高次な薄くて軽やかなエネルギーが基本好きです。
楽しく前向きに、そして、植物に対しても愛情を注いてくれるひと。自然エネルギーに近い波長を持っているひとなんかは上手に植物を育てて行かれる方が多いですね。
植物の軽やかな波長がわかりやすいので。
一方、人間社会のなかにあるドロドロとしたものにまみれていたり、仕事で疲れていたり。
意識がどうしても金儲けとか人を陥れてから自分がのし上がろうとか濃いほうに行く人は、植物の世話がうまくいかずに枯れる場合も多いです。
つまり、僕の独身時代もそうだったということなんですけど。
別にこの状態が悪いわけではなく、仕事をしていく面では才能を発揮できたりすると思いますので、文面にすると「植物枯らすひと悪い人っぽい」ってなりそうですけど。
軽やかな人は意識が上に行きすぎるので、社会構造に入り込めず仕事がうまくできない人もいますから。そういう人は「無能物」と言われてしまうこともあると思います。
どっちがいい悪いではなくて、そういう性質ということですので。
動物でも家畜とペットと二種類人間に関わるものがいるように、
植物を家畜のように、サラダを食べるように非物質の栄養補給に使うという方と、植物をペットのように可愛がってパートナーとかんじている方と、その違いなんだと思っていただけるといいと思います。
で、もちろん考え方が変わると対応も変化するのと同じで。
養鶏場でもらってきたヒヨコを可愛がっていくとそれが家禽ではなくてペットとなっていくように。
いままで非物質影響補給にしかとらえてなかった植物に注意が向くと、それがパートナーとなってくるように、
生け花を習っているうちに植物をパートナーとして、美しいものとして見ていくことができるようになってきて。家畜がペットに思えるようになってきたかのような変化が無意識に訪れてきたため、植物が成長していくという変化が目に見えてきたのだと思いますよ。
僕の場合も妻がせっせと庭仕事とかしているので植物にも目が行くようになって。それで枯れなくなってきているのだとは思いますし。
そういうエネルギーの変化が、単為生殖という特殊な生き方をする存在を家に招き入れることになったのかもしれませんね。
今までは人間的な濃いエネルギーのなかにいたのが。だんだんとエネルギーが軽くなってきたのだなぁと、そういう感じでいいんじゃないかと思います。
囚われの話でいうなら、だいぶ外れてきましたね、というところでしょうか。
囚われが多いと植物が枯れるかというと、それもちょっと違うとこあるので。
植物が枯れる人=重い人、ネガティブな人
植物が育つ人=軽い人、ポジティブな人
じゃなくて、どちらもいい悪いが両面あります。植物を育てるのがうまい人は、創造的な仕事とか自分ひとりでの仕事に向いていて。
植物が枯れる人は人間的な世界のなかで結果を導き出しやすい人、という考え方にもなりますよ。
このあたりも、必ずそうなるわけではありませんので。
参考程度の見方としておいてくださいね。
「北国の人は暑がり、南国の人は寒がりだ」と思い込んでしまうのと同レベルのものです。
<今日のご質問:その2>
時々来て、猫の写真を見て癒されてます。ありがとうございます。
CDについてお聞きしたいのですが、創作などの作業をする時に聞き流しするのによいCDはありませんか?
4月からデザイン系の専門学校に通うので、長時間作業する時などによさそうなものがあれば知りたいと思いまして...出来れば音声が入ってないものがいいです。
あとウォークマンなどに入れたいときはどういう扱いにすればよいでしょうか?
これと同じような質問は前見かけたのですがイマイチ見つからなかったので質問させていただきます。
<お答えさせていただきます:その2>
メタミュージックの集中系がよろしいかと思いますよ。
個人的に僕が愛用しているのは
「インディゴ」
「イルミネーション」
などが同じリズムの繰り返しなので聞き流しててもいい感じです。
勉強しながら、集中するらめに使うにはこの2枚は鉄板ですね。
何かしらのインスピレーションを呼び覚ましたい時はいろんなCDありますけど、こちらは曲のテーマが決まっているので集中に使うには向いてないかもしれませんが、
一応、B級映画のサントラみたな「フロウ」、西洋人が勘違いして作ったエジプト映画のサントラみたいなのが「エジプシャンサン」、西洋人が思い込みで作った映画のサントラっぽいのに「マヤンウインド」などなどあります。
風景が見えてきそうなのは「グレイスフルパッセージ」「ストランド」などもありますが。
集中用でなんとなく流してても心地よい感じでサントラっぽくて普通の人が聞いても「いいねこれ」と言われそうなものは
「ヘブンアンドアース」
「ビヨンドザゴールデンライト」
「ガイア」
「イントゥザディープ」
などはいいですよ。
あと瞑想用を間違って買ってしまうと、意識が違うほうに持って行かれそうになるので。
それはそれで芸術系のインスピレーションを掻き立てるにはいいかもしれませんね。
そういうのもメタミュージックにはありますので、自分の目的にそって選択されていくといいと思いますよ。
あと、マニアになると「英語版がいい」ということで英語版のナレーションを音楽代わりに聞きながら仕事することもあります。
僕は「ヒーリングジャーニーサポート」の声の方が好みなので、たまに英語版を聞き流しながら作業してたりしますが、こちらもなかなかいいですよ。
そして、ウォークマンに入れる場合ですが。
64kpsとか数値が最低で圧縮してしまうといけません。効果が期待できませんもので。
あと、CDを取り込む際は「いいヘッドフォン」で聞くなら圧縮はあんましかけないほうがいいですね。
ヘミシンクの公式でも196kps以上でmp3に圧縮したものは大丈夫、ということが言われてますので、それ以上の数値で圧縮したほうが無難かと思います。
Apple製品だと、「ロスレス」を僕はおすすめしております。
一応、僕は耳がいい方なので圧縮してある音だと、それが気になって落ち着きませんもので。
あんまし圧縮してないほうが好みです。
以上のような感じになりますが、また「こういう創作の時は?」とかありましたらお気軽にどうぞ。
ということで、今日は久々にヘミシンク質問箱の方でお答えさせていただきました。
ルリカさんのほうはまた後日。
それと、東京の5月のワークショップのほうを募集開始しております。前の日記を読んでいただけましたらと思います。
今日の昼にアップしてたらもうすでにどちらも半分くらいお申し込みが来てるのでびっくりしましたが。
さすが、東京の方は反応が早いです。
で、地方の方は反応がマイペースなので「福岡」「広島」「北海道」とあと数枠くらいは入れる余裕があります。
もし地方で興味のある方は下のほうにリンクが貼ってありますので、そちらから見てみてくださいね。
そして、庭の春写真ですが。


こんな感じで、今日は朝露がびっしり付いた状態で花が開いていて朝日を浴びて綺麗でしたよ。
春の暖かの日差しで外で冷たいものを嗜むのもいい時期になってきまして。

こちらを外で妻と嗜んでたりして。
これは妻が某南米系熱帯雨林系サイトで買ってきたもので、炭酸で割って飲むとかそういう飲み物。
![]() | コーディアル ラズベリー&ローズ 500ml |
ユウキ食品 | |
ユウキ食品 |
こちらの商品になりますね。
なかなか酸味のきいた風味で、これから春先に嗜むにはいいものかもしれません。
そして、たぬたぬが来て転がってたので写真とってたら


ミシェルがブラインドに手をかけて覗いていたので。

「たぬたぬ、突っ走るなよ・・・」
みたいな某太陽に吠えるっぽいボスのノリで遊んでいるのかもしれませんね。
⚫︎【ヘミシンク質問箱】
※お申し込みの際は、コメントのタイトルに『ヘミシンク質問箱』あるいは『ルリカさんに聞く!』宛、と書いてくださいね。そうでないと、コメントに埋もれて分からなくなることありますもので。お手数ですがよろしくお願いします。
ヘミシンクCDや実際にやってみての疑問など、まるの日圭にちょっと「あたならどげん思うな?」と聞いてみたいことがありましたらどうぞ~
ルリカさんに聞く!のばあいはなんでもかんでも、ルリカさんに聞いてみたいこと受け付けておりますよ。人生相談もあり。
できれば、左のカテゴリーとか、検索で「同じ質問ないかな」と見てから質問いただけると助かります(笑)
【最新ワークショップ情報!】
3月東京、4月福岡、広島、6月27日、28日の北海道、募集開始。
東京、大阪の4月5月のワークショップは全てキャンセル待ちになっております。
詳しくは下のリンクを見てくださいね。
・まるの日圭、「2015年3月28日の夜会」お知らせ
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/90cd35b204d7050a79655d41d064bd15
・北海道(札幌) 6月27日土曜日<肉体と意識の囚われ解放 フォーカス10~12使用>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/91c6c7bb9d1de229edcc6aec20db9c05
・北海道(札幌) 6月28日1曜日<ハートクリエイティング・ヒーリングワークショップ>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/2a45de37d700e909e7cc3ff9db79dab8
・福岡4月12日日曜日<肉体と意識の囚われ解放 フォーカス10~12使用>
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/d2c0e107d55a6019cb02f5a4e0252484
・4月25日 土曜日 広島 レトリーバルワークショップ ※残りあと1~2枠
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/74ad8d1e83cee07556d5ba30e08f6c3b
・4月26日 日曜日 広島 あの世ワークショップ ※残りあと1~2枠
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/3a1b84336758209f38a9be123795ff17
・大阪 3月22日 <ヒーラー養成ワークショップ 陰陽五行編>ギリです。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/57aab5c07d7b776a4bb2e141aed66ce7
・「大阪 5月9日 肉体と意識の囚われ解放 (フォーカス10、12)編」※キャンセル待ちになってしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/6dece7bc06ccf50a4c441fa7f128cc1f
・「大阪ヒーリングワークショップ ガイドヒーリング編 5月10日 日曜日」 ※キャンセル待ちになりました
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/f81c4436b34a460dce04574c80c1b1e2
・東京 4月19日 <ヒーラー養成ワークショップ 自己防衛編> キャンセル待ちです。
http://blog.goo.ne.jp/marunohi/e/87b6d9b01f72804e3ab6dc7013d3e609
※4月18日のほうはお申し込み満席になりましたので、キャンセル待ちになりますよ。
<◆まるの日圭の「出張ワーク」◆>
をご希望の方は下のアドレスにて、内容のご確認をされてください。
呼び出し次第でどこへでも。「大勢の知らない人とワークするには、ちょっと気が引ける」「気のあった仲間同士でうけてみたい」という方々のために。
お考えの方はお早めによろしくお願いします。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/8144160.html
有料メルマガ、「まるの日圭の見えない世界の歩き方」今は「高次世界の存在との対話」になってます。
http://www.mag2.com/m/0001603200.html
有料メルマガ「まるの日圭のヘミシンクCD活用講座」も始まっております。「内容が濃いですね」と言われていますが、自分ではまだまだだ入れ込みたいとこです。
http://www.mag2.com/m/0001626812.html
ヒーリングサロン ネコオルにて、2014年度版の新作へミシンクCDを販売中です。
paypalも使えるようになりました。カードを持っているかたにはおすすめですね。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=64
フェイスブックで「まるの日圭」のファンページ作ってみました。
イベント、セミナー紹介とか、ちょっとしたコラムなどを連載していきます。
http://www.facebook.com/marunohikei
<ヒーリングサロン・ネコオル>
ただ今セール実施中。天然石アクセサリー、20%off(一部商品を除く)
ヘミシンクCDも値引き販売有り。
2014年新作CDも販売中です。
http://marunohikafe.cart.fc2.com
社のハイ・エネルギーシンボルアート、も始まってます。運気向上、会社の流れを良くする高次シンボルイラストです。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca65/1654/p-r65-s/
まるの日圭のガイド拝見もタイミング良ければありかも?
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=36
まるの日圭のペットガイド拝見、いつのまにかスタートしてます。亡くなったペットのメッセー
ジもあります。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=55
ヒーリングサロン・ネコオル、まるの日圭オリジナル、グリッドワークでも使用してます、「トータルセルフとつながるCD」、「よく分かるヘミシンクDVD」 共に販売中!!
なーやさんのクリスタルボウル演奏DVD、CD、Taijyuさんの鍵盤ハーモニカCDも発売してます。
http://marunohikafe.cart.fc2.com/?ca=44
・「ハイアーセルフ・シンボルアート」 あなたのハイアーセルフをアートにして描いていいきます。個人用マンダラみたいなものですね。ついに始動
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca60/1030/p-r60-s/
石の精カラーイラストとメッセージ、開始しました。お気に入りの鉱物、ペンダント、アクセサリーからの声やそのエネルギーの姿をイラスト化し、リーディングしますよ
http://marunohikafe.cart.fc2.com/ca62/1266/p-r62-s/
・ヒーリングサロン・ネコオルのセミナー情報、遠隔「 高次シンボルヒーリング 」の内容などはこちら。
http://blog.livedoor.jp/nekooru/archives/5623812.html
![]() | 願ってイズクモ! (impress QuickBooks) |
丸尾 佳 | |
インプレスコミュニケーションズ |
![]() | 誰でもヘミシンク -サラリーマン『異次元』を旅する |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク3-あの世の会いたい人に会える本- |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 誰でもヘミシンク2-おもしろすぎるガイド拝見 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | ヘミシンクのふるさと モンロー研わくわくドキドキ体験記 |
まるの日 圭 | |
ハート出版 |
![]() | 世にも不思議な異次元体験 ヘミシンクで「人生は変えられる」のか? (マーブルブックス) |
まるの 日圭,松村潔 | |
中央公論新社 |
美しい早朝の風景ですね。
こんな素晴らしい景色の中で生活している、まるの日さん一家がうらやましいですね。
それと、猛々しい阿蘇の噴煙、素晴らしい写真です。
伊豆の大島では、三原山の噴火を御神火といいますが、阿蘇では何か言い方があるのですかね。
昔から、日本人は火山を信仰の対象にしていましたからね。
行き詰まったりまた何かあったら聞きにきますので、その時はよろしくお願いします。