今日の天気は時々めっちゃ
時折すんごい日射し暑う
この後ホンマに雨降るんやろか?ってくらいです。
では前回の続き
織田信長公の菩提寺である総見院をあとにし、
5月10日まで特別公開されていた大徳寺へ。
大徳寺は臨済宗大徳寺派の総本山。
鎌倉時代末期に開創されたけど応仁の乱で荒廃…。
その後、一休和尚(そう、あの一休さん)により復興されました。
豊臣秀吉がここ大徳寺で織田信長の葬儀を行い
菩提を弔うため総見院を建立したことから、
大徳寺に塔頭を建てることが戦国武将のステータスになったんやて~
塔頭のひとつ三玄院の前には
石田三成公御墓所の碑が
こちらには森忠政(蘭丸の弟)や古田織部のお墓もあるのだとか。
大徳寺の三門金毛閣
一休和尚の参徒・連歌師の宗長の寄進により一階部分を創建。
60年後に千利休によって二階二層の門になったんやけど…
この二階部分に利休の木像を置いたことから
秀吉公に「ワシに利休の股下をくぐらせるんか」と激怒され
利休切腹の因になった…といわれています。
楼上には釈迦如来像や利休寄進の羅漢像、
長谷川等伯筆の天井龍があるそうな…観てみたいね~
法堂には狩野探幽が描いた天井龍が
では、本坊に行ってみましょう。
中は内部はもちろんのことお庭や唐門も全て撮影禁止だったので
看板の写真しかないです…。
こちらの以前の特別公開のHPを見てもらうと
分かりやすいよ大徳寺本坊特別公開HP
法堂の天井龍をはじめ、本坊にある83面ある襖絵も
狩野探幽筆です。数が凄いわ~
唐門は日光東照宮の日暮門の模型になったそうで、
それはそれはほんと、一日見てても見飽きんくらい
素晴らしいよ
頂いたご朱印です
大徳寺の塔頭や山内で見かけた、
初めて見た(多分)お花たち
これって松の花 綺麗な紫色でビックリした~
時折すんごい日射し暑う
この後ホンマに雨降るんやろか?ってくらいです。
では前回の続き
織田信長公の菩提寺である総見院をあとにし、
5月10日まで特別公開されていた大徳寺へ。
大徳寺は臨済宗大徳寺派の総本山。
鎌倉時代末期に開創されたけど応仁の乱で荒廃…。
その後、一休和尚(そう、あの一休さん)により復興されました。
豊臣秀吉がここ大徳寺で織田信長の葬儀を行い
菩提を弔うため総見院を建立したことから、
大徳寺に塔頭を建てることが戦国武将のステータスになったんやて~
塔頭のひとつ三玄院の前には
石田三成公御墓所の碑が
こちらには森忠政(蘭丸の弟)や古田織部のお墓もあるのだとか。
大徳寺の三門金毛閣
一休和尚の参徒・連歌師の宗長の寄進により一階部分を創建。
60年後に千利休によって二階二層の門になったんやけど…
この二階部分に利休の木像を置いたことから
秀吉公に「ワシに利休の股下をくぐらせるんか」と激怒され
利休切腹の因になった…といわれています。
楼上には釈迦如来像や利休寄進の羅漢像、
長谷川等伯筆の天井龍があるそうな…観てみたいね~
法堂には狩野探幽が描いた天井龍が
では、本坊に行ってみましょう。
中は内部はもちろんのことお庭や唐門も全て撮影禁止だったので
看板の写真しかないです…。
こちらの以前の特別公開のHPを見てもらうと
分かりやすいよ大徳寺本坊特別公開HP
法堂の天井龍をはじめ、本坊にある83面ある襖絵も
狩野探幽筆です。数が凄いわ~
唐門は日光東照宮の日暮門の模型になったそうで、
それはそれはほんと、一日見てても見飽きんくらい
素晴らしいよ
頂いたご朱印です
大徳寺の塔頭や山内で見かけた、
初めて見た(多分)お花たち
これって松の花 綺麗な紫色でビックリした~