
先日、伊勢「おかげ横丁」に行ってきました~(^^)
伊勢神宮「内宮」に初詣に行き、
帰りに、おかげ横丁によりました~
途中に、スヌーピー茶屋もあり、行ってみたいと思いましたが、
次回にします・・


おかげ横丁には、おかげ座があり・・・

お正月の飾りがあり・・
猫ちゃんのグッズがいっぱい・・


起こさないで・・


宝くじ売り場もあり・・

このかえるを触ると、縁起がいいとか・・


はいからさん・・
洋食やさんです・・

お正月で、お客さんがいっぱい・・
おかげ横丁(株式会社伊勢福)
三重県伊勢市宇治中之切町52番地
TEL: 0596-23-8838
最後までご覧頂き、ありがとうございます。
コメントなど頂ければ、嬉しいです(^^)
名前の通りの様な 横丁ですね
北海道に、 無い 内地 特得な ただづまいですねー
東北とか 四国、 途か、九州 等も 同じ です。
北海道は 北のはずれですが 何方かと ゆうと・
東京 似に似ていますよ
この様な おかげ 横丁うの 様な お店は 無いので
酢。何か 江戸時代の 名残りが ある様な~
感じがします。 面白いですね~
若い頃 彼方此方 旅行 しましたですよ 今わ
何処にも 行けません。有難う 御座いました。
いつも、ありがとうございます。
伊勢神宮「内宮」の通りにあり、
おかげ横丁があります。
江戸時代からあったわけでは、ないのですが・・
風情があります。
また、旅行にでかけられるといいですね。
お正月ではお店に入るのでも一苦労
順番待ちでしょうか?
賑わった横丁歩くだけでも正月気分に
浸れるでしょうね。
いつも、ありがとうございます。
お正月は、どこでも賑わいますね。
お正月の飾りや、見ているだけで
楽しめました。
今週も、よろしくお願いします。
行く度に少しずつ変わっていて、楽しいところですよね。
実は招き猫コレクターでして…
投稿の人間っぽい猫さんたちは「もりわじん」の作品かと思います。
良いもの見せて頂きました。
綺麗に写真撮れて良く解ります。上手ですね」
各お店が読み取れます。
おかげ横丁の赤福が美味しいですね、
赤福のあんこですが静岡の有名な生菓子屋の主人がいた話ですが「赤福のあん」はまねができないとの事。
此処のは確か「組み紐」これも立派です。
色々良い物を観れて頂きありがとう。
コメント頂き、ありがとうございます。
おかげ横丁は、猫グッズが多くて、
見ているだけでも、楽しいです。
猫の作者までは、知らなかったので、
教えて頂き、ありがとうございます。
また、こちらにお越しの節は、
ゆっくりしてくださいね。
コメントありがとうございます。
おかげ横丁は、いろんなお店があります。
写真を褒めて頂き、ありがとうございます。
赤福餅も、美味しいですよね。
毎月一日に朔日餅が作られており、
並んで、買いに来る人もけっこういます。
わたしのふるさとは大和盆地。大昔、首都だった土地のはずれで生まれました。日光の近くに住みはじめて、はや四十年。一昨年の九月、十二時間かけて車で実家に帰りました。その折りにお伊勢さんまで足をのばしました。いつ参拝しても、いいですね。お寺さんのように仏像があったりしないのがいい。白い暖簾の向こうには空間が広がっているだけ。神様はかようにおおらかなものです。おかげ横丁はいつも多くの人でにぎわっていて、お伊勢さんさまさまといったところですね。
コメントありがとうございます。
おかげ横丁は、何十年前に造られたようです。
伊勢神宮のお膝元ということで、
けっこう賑わっていますね。
また、お伊勢さんに来られたときは、
是非、お立ち寄りください。