デモクラティックスクールまんじぇ まんじぇの仲間ブログ

何気ない日々の家庭から見えてくる(?)まんじぇ♪
保護者・生徒・ボランティアなど、まんじぇに関わる者たちで書いています

変化

2018-11-27 11:32:29 | のば

わが家の末っ子、小3のあいりは、

先月半ばから一人でもまんじぇに行くようになりました。

それまでは、姉が行くなら私も一緒に…と姉にくっついていました。

 

わが家では、まんじぇに行くかどうかを決めるタイミングが、

姉のともかは「行く時は自分から言うから訊かないでほしい」

あいりは「毎日訊いてほしい」

ということなので、毎晩あいりに「明日はどうする?」と

訊くことにしています。

すると、これまでは「ともちゃんはどうするの?」と

あいりがともかに向かって訊きます。

結局、間接的ですが毎日二人に訊いていたことになるのですが(笑)

そしてあいりは、自分が行きたいときは、姉に頼むか

行くのを諦めるかしていました。

 

こんなやり取りが毎日あるので、

時にはともかもイラッとくることもあったでしょう、

「なんで、あいちゃん、一人で行かんの?」

と、揉めることもしばしば。

なので、そのうち一人でも行けるようにならないと、とは

あいりも思っていたようです。

 

これを毎回黙って見ていた私。

あるとき、まんじぇスタッフさんに

『あいりがともかの意見なしで決められたらと思いますが…

 (その時を)じっと待ちます』

といったメールを送ったことがありました。

するとそのスタッフさんから

『今は今でベストだから待たなくてもそういう今を味わって…』

とお返事をいただきました。

  

そうだった、そうだった!

今が一番だった!

 

子どもの成長って「待つ」ことも大事なこととは思うんですが、

「今」がベストな状態だということを忘れて、きっと理想を見てたんですね、

それを思い出させてもらい、「今が一番!」を心に留めました。

 

それから半年たたないうちに、あいりが

「明日はひとりで行ってみようかな。ともちゃん来んといてね」

笑。

 

そして今は、

公共交通機関を利用して行けるようになろうとしているようです。

うちからは、電車とバスを利用することになるのですが、

先日は、バスだけあいり一人で往復しました。

(他のまんじぇ会員Rくんが一緒だったので、正確には一人ではありませんが。。)

電車の切符を買うとき、時刻を確認するとき、電車内…

「あいちゃんから少し離れとって」欲しかったそうなのでそうしました。

私がいないシチュエーションを考えながら、ちょっと不安な面持ちだったり。

時々チラッと私を確認して、にこっとしたり。

ただただ、面白いです(笑)

 

成長を待つ時間って、「今」の変化を楽しむ時間なのかも。

 

 

のば

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maxiy)
2018-11-27 21:52:09
いつだったか、朝、あいちゃん歩いてるの見ました!
それで手を振ったり振り返したりして私も嬉しかったです。
おおおお!いよいよ一人で来ちゃったのかー!!
と思ってました。
歩いてる姿も胸を張って堂々と歩いてるように見えて、それに比べて大人って背中を丸めたりして歩く姿勢悪いなぁ、と思い知らされました(笑)
私も気を付けよっと。
Unknown (atsumi)
2018-11-28 10:42:35
どんどん成長していく子どもたちの「今」は嬉しくも淋しくも本当に「今このとき」しかないんだなぁと日々感じます。
もうあと数年なので、「味わい尽くしてやるー!」って私なんかは思ってます。笑
「あいちゃんから少し離れとって」って!胸がキュンキュンしちゃいますね♡

Unknown (のば)
2018-11-29 20:34:52
maxiyさん、ありがとうございます。
堂々と歩いてましたか⁈
私が見えていない様子を教えてもらえてうれしいです♪

atsumiさん、ありがとうございます。
離れる距離が「少し」から、どんどん遠くなっていくんでしょうね~
そう思うと、ますます「今」を大切にしたいですね!

こうやって、子どもの成長を(いや、ひょっとしたら親の成長も…)
見届けてくださる方たちが近くにいてくださって、とても心強いです!
いつもありがとうございます!

コメントを投稿