Let’s Challenge!!

人生で大切なことは、失敗してもいい、チャレンジすること!! 楽しみながら・・・
 Let’s Challenge!!

銀ブラ・・・ぶらぶら PartⅢ

2007年10月16日 | 好きなもの
“銀座”というと・・・

デパートが軒を連ね、近年外国ブランドのショップが乱立している感がある

駅から、4丁目に向かって、晴海通りを歩くだけで素敵なビルが目に入ってくる

でも・・・でも  私は興味がないのでいつも素通り・・・


今回銀座に行くことになった時、一番行きたかったところは・・・

“ITO‐YA” でした
あの 赤いクリップマーク を目指して・・・


文具が好きで一日中見ていても飽きない

銀座に行って “もったいない” と思われるかもしれませんね



入り口を入ると、クリスマス・正月用のカードが膨大な数が並んでいる

デザインを参考にさせてもらって・・・

順次上へ・・・



とうとう、こんなに 買い込んでしまいました

紙袋を二重にしてくれた・・・文房具は、重い

今回、購入予定だったのは、ミニポストイット、付箋

それだけだったのに・・・





道具は 使いやすくないといけないと思っている

ポストイットを使う時に気になることがある・・・

それは、ポストイットがはみ出たところが、
ぐちゃぐちゃになって しまうこと・・・

必要以上にはみ出さないように貼ろうとすると、
文字などにかかって しまったり・・・

それがいやで、必ず 短くカットして使っていた が・・・

ITO‐YAでその ミニサイズ を見つけたとき、
あまりの うれしさ に声を上げてしまったほど


  
クリップもいろいろな形のクリップがあって、楽しい
そんなことを思いながらとうとうこんなに増えてしまう

サイズ・色・素材などがあるので、これはほんの一部・・・



今回、感動したものは・・・これ

これは、ボールペン   ・・・消すことができる・・・
メーカーは、《次世代筆記具》 と銘打つだけあって
“書き心地”にしても“消し心地” にしても・・・
とても Good でした
“消す”というと今までの常識は、“筆跡を削り取る”という原理
これは、“温度変化を利用して透明化”するという原理
滑らかな、書き心地と消し心地で、とうとう、6色全部買ってしまった



次は、ノート・・・こんなの初めて
  

ユニバーサルデザインの “めくりやすい”ノート だったり・・・




  

細かいところを消すのに便利な、“カド”がたくさんある《カドケシ》だったり・・・

《ポケットタイプのファイル》が 追加 できたりだったり・・・


もっともっと、便利なものが知らないだけでたくさんあるのだと思う




ITO‐YAが何故好き かというと・・・

欲しいものがお店になかった時、『こんなのが欲しい』 というと

商品化 してくれると、以前聞いたことがある

なんでも作ってくれるわけではないだろうが・・・

だから、オリジナリティ に富んでいる

常に、真摯な態度で『こんなのが欲しい』という顧客にたいして 満足を提供 してくれる




欲しかったもの、便利なものが手に入り、とってもしあわせな一日だった