Be Happy with Johnny!

Mr.JohnnyDeppにHappyをもらいました!
好きな人がいるって毎日が楽しいね!!

車で北海道行ってきたよ。パート6 いよいよ北海道を離れるまで。今度は大間へ。

2022年06月11日 | 旅行

ニセコから函館へ向かいます。

おはよーーー。

5/22(日)



ニセコ運動公園  ニセコ町富士見

野球場、ゲートボール場、パークゴルフ場が整備されている広大な敷地の運動公園。

「羊蹄山」を望む景色を楽しみながらスポーツが出来ます。









ニセコ高橋牧場・ミルク工房  虻田郡ニセコ町

羊蹄山を望む、ニセコの大地に建つミルク工房。

お菓子に使われる牛乳はすべて高橋牧場より、しぼりたてを運んでいます。





羊蹄山が美しいですね。









シュークリームとヨーグルト





道の駅 らんこし・ふるさとの丘 磯谷郡蘭越町

函館市と札幌市の中間に位置し、雄大なニセコ連峰と羊蹄山を眺め、清流尻別川の恵みを受け作られた

新鮮な農作物をはじめ数々の加工品が揃っています。



道の駅 くろまつない  寿都郡黒松内

北海道寿都郡黒松内町にある国道5号の道の駅です。

黒松内町の自然と文化の情報や特産品を一堂にラインアップ。

パン工房が併設されており、建物の一部を改装したピザ店が営業しています。





昼ごはん

Sサイズを半分こと思ったら、この日はⅯサイズのみの販売でした。



函館へ



駒ケ岳温泉 ちゃっぷ林館  茅部郡森町

駒ケ岳のふもとの大自然を感じられる源泉かけ流し。

大露天風呂やお湯の温度ごとに設定された内風呂など多彩。



道の駅 なないろななえ 亀田郡七飯町

2018年3月、北海道七飯町にオープンした『121番目』の道の駅。

地元産の道南杉を使用した温かみのある店内は、地産食材を楽しむことができる特産品直売のほか、

北海道の定番みやげも充実しています。



日本初の自家用自動車







晩ご飯

コロッケ一個ずつとしいたけスープ



今夜はここで車泊。
おやすみなさい

5/23(月)

函館朝市   函館市若松町

函館の特等地に海産物店を中心に、農産物や乾物を扱う店などが約250軒集結しています。

営業は朝5:00~14:00  店舗により異なります。



かにさん、おはよう。









JR函館駅



青函連絡船記念館 摩周丸  函館市若松町

1988(昭和63)年3月13日の青函連絡船最後の日まで運航していた摩周丸を

実際の乗り場であった旧函館第二岸壁に係留・保存して公開しています。





いよいよ・・北海道とお別れ。

津軽海峡フェリー 函館ターミナル







乗船   9:30



「北海道とお別れだね。」「そうでやんすね。」





大間港着は11:00 一時間半の船旅です。

パート7は北海道にわかれを告げ東北(太平洋側)を南下します。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿