薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

2014年第1回薪割り会・・・ブログ担当の反省

2014-04-29 19:27:33 | 活動報告
薪ストーブ同好会の魅力の一つは、薪ストーブが好きという共通項のもと、薪割りという一つの作業をそれぞれの持ち場で黙々と行う、現代ではちょっと非日常的な疑似近代的村社会の再現ができるところにあるとWOOは思っています。それは、今回の薪割り会でも十分に再現され、参加者全員が薪を作るという目的の下、それぞれの役割を果たし、一人ではできないほどの大きな成果を残すことができました。

もう一つの魅力は、薪ストーブの愛好家という根っこのところではつながりつつ、日常生活ではいろいろ違う環境にいる人たちが思い思いの経験や思いを持ちながら、会話ができることです。

今回は、新入会員の方々をお迎えしながら、薪ストーブに関する情報交換や薪ストーブライフに関する雑談の時間がほとんどととれず、作業に終始してしまったことが、一番の反省材料です。

次の薪割り会は、もう少しゆるく、休憩時間を多くとって、沢山雑談ができる会にできたらいいなと思っています。たくさんの原木を前にすると、早く薪にしたいという、薪ストーブの愛好者の性もあり、ついつい動いてしまうかもしれませんが・・・。薪割り会が情報提供、情報共有の場になるといいなぁとWOOは思っております。WOO自身は同好会で知り合った人々、得た知識や情報があってこその今の薪ストーブライフだと感謝しております。

とはいえ、薪がないと困るよ~という切実な思いもあると思いますので、そのあたりのご意見もこのブログのコメント欄にお寄せいただくとうれしいです。

・・・薪ストーブ同好会の活動をただの薪集めの会にしてしまいたくないWOOでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rosemary)
2014-04-29 22:13:47
wooさん、こんにちは。
薪集めと親睦や情報交換、時間が限られているので難しいですよね。
作業中、チェーンソーなどの機械が動くと声が聞こえないのできちんと休憩取らないと話ができません。でも機械がないときの薪運びや鋸での細い原木の玉きりは話しながらできます。有酸素運動になって実は楽に作業が長くできます。いろいろと情報交換もできて楽しいですよ。
そういう方向もまたお考えくださいませ。
Unknown (WOO)
2014-04-29 22:31:02
rosemaryさん
コメントありがとうございます。
効率を度返しして考えれば、機械を使わない薪割り会も楽しいと思います。ただ、貴重な休日を返上して薪確保にやってくる人にとっては、一本でも多くの薪を作って、持ち帰りたいというのが人情というものでしょう。薪割り会に対する思いは各自違うと思いますので、沢山の方の思いを聴きながら、みんなが納得のいく薪割り会が運営できたらいいなと思います。一つ言えるのは、機械的に薪を作って「はい、さよなら」という会にだけしたくないということです。またいろいろご意見ください。よろしくお願いします。
今度の臨時薪割会 (風子)
2014-05-07 14:50:14
 ブログに載った原木の写真 「こんなのや…こんなのが…」に惹かれて、5/11(日)の薪割会に参加します。
 他に予定していた用事がキャンセルできましたので
こちらに参加することができます。うれしい!晴れますように! 
Unknown (woo)
2014-05-10 21:02:00
風子さん
参加ありがとうございます。
助かります。
11日はいっぱい薪を作りましょう(^^)/

コメントを投稿