薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

研修会のご案内「森林(もり)を守ろう!山陰ネットワーク会議事務局さんより」

2015-02-14 20:46:44 | 事務局から
山陰合同銀行 地域振興部地域振興グループ
森林(もり)を守ろう!山陰ネットワーク会議事務局さんより以下の案内を頂いております。
参加を希望される方、興味のある方は、薪ストーブ同好会事務局までメールで連絡ください。
詳細な日程や申込書をお送りします。WORDの文書をそのまま貼り付けましたので、お見苦しいところがあると思います。ご了承ください。


                 平成27年2月12日
「森林(もりを守ろう!山陰ネットワーク会議」
会員の皆様
「森林(もり)を守ろう!山陰ネットワーク会議」
          島根ブロック代表 野田 真幹
          事 務 局 長   小川 高志
                 
                
「森林(もり)を守ろう!山陰ネットワーク会議」
島根県東部地区研修会」の開催について( ご案内 )

  平素より「森林を守ろう!山陰ネットワーク会議」にご協力を賜りありがとうございます。
 今年度の事業である地域別研修会を「島根県東部地区」で下記の通り開催いたします。
ご多忙中とは存じますが、多くの皆様のご参加をお願いいたします。

                    記

目  的: 森林を愛する高校生との交流および団体相互の交流

日  時: 平成27年3月14日(土)午後1時15分 ~
          3月15日(日)午前9時~12時30分

場  所: 島根県立ふるさと森林公園学習展示館

参 加 者: 山陰ネットワーク会議関係者、出雲西高等学校生徒

参 加 費: 6,000円(懇親会・宿泊・15日の昼食代含む)
※全日程の参加でお願いしたいですが、下記の参加でもお受けします。
・14日のみ(懇親会 参加・宿泊):4,000円 ・14日のみ(懇親会 無し):1,000円 
・15日のみ:1,000円

研修内容: 3月14日:自然観察会、竹筒ごはんの竹筒づくり、団体相互の活動紹介、懇親会
     3月15日:高校生の活動発表、グループ討議、高校生と混成チームでネイチャー          トレイリング

申込み先: 別紙の申込書にて、NPO法人 もりふれ倶楽部に直接お申込み下さい。
        Eメール : morifure@coffee.ocn.ne.jp
   TEL・FAX: 0852-66-3586
       



原木情報・・・

2015-02-09 20:56:03 | 事務局から
松江市のMSさんより情報を頂きました。場所は、またまた橋北、鹿島町近辺です。
まずは写真を・・・・



MSさんからのメールです。
『去年も原木回収作業しました○○山で今年もまた伐採しておられます、「いかがですか?」と連絡頂きまして本日現場確認して来ました。
樹種はアベマキやモミ等、本日も伐採中で凄い量です…。』

現場は、車一台が通れる太さの舗装路から50メートルほど山道を上がったところにあります。当然、その区間は人力で木を運ぶことになります。量、木の質とも申し分ないのですが、運び出しに少々骨が折れます。
そうしたことも踏まえた上で、原木の調達に参加したいと思われる方は、事務局のメールに連絡をください。追って詳しい内容を連絡いたします。連絡待ってます。

この情報をもらって、今年は原木を購入するのはやめようかなと思っているWOOでした・・・

もりふれ倶楽部さんからメールを頂きました。

2015-02-09 20:17:27 | 事務局から
もりふれ倶楽部通信NO.44を送っていただきました。12ページにわたる大作なので、2ページ以降はご希望を頂いた方にpdfでメール送信いたします。もりふれ倶楽部さんの熱い思いが伝わってきます。


合わせて以下の研修会の案内もいただいています。少なからず山とかかわる当同好会にとっても、興味のあるテーマだとと思います。参加してみようかなと思われた方は、是非もりふれ倶楽部さんに連絡してみてください。

島根県林業研究グループ連絡協議会で取り組む
「災害に強い森林づくり」研修会
日 時:平成27年 2月14日(土)14時~17時
場 所:島根県立男女共同参画センターあすてらす
     (JR山陰線大田市駅 隣りの建物)
参加費:無 料  定員:30名  
対 象:県林研会員、森林に関心のある方
主 催:島根県林業研究グループ連絡協議会  
共 催:大田市林友会、NPO法人緑と水の連絡会議、NPO法人もりふれ倶楽部
内 容: 1.活動報告 14時10分~15時20分      
       ・津和野町被災地での「災害に強い森林づくり」講演会と研修
                             縄文の森協議会 高濱 徹
       ・奥出雲町での「森の健康診断」
                             NPO法人もりふれ倶楽部 野田真幹
       ・飯南町でのチェンソー安全技術研修
                             県林研 事務局 坂越浩一
     2.総括「災害に強い森林づくり」への取り組み 15時30分~16時50分
                          (株)国土防災技術 田中賢治                        
※ 14日18時から田中氏を囲み、近隣の「ゆきみーる」で懇親会を開催します。
参加費:3,000円
田中賢治氏による「災害に強い森林づくり」現地研修会
日 時:平成27年2月15日(日)10時~11時30分
場 所:大田市内の山林     (9時45分「道の駅ロード銀山」駐車場集合)
参加費:無 料
  
情報☆2月14日(土)には、9時30分から江津市桜江町で、NPO法人樹冠ネットワーク主催の田中氏の研修もあります。詳細は、樹冠ネットワークへお尋ねください。

  申し込み・お問い合わせ先
  ☆NPO法人もりふれ倶楽部 電話・FAX 0852-66-3586 
Eメール morifure@coffee.ocn.ne.jp 担当:野田・藤原
※ 14日の宿泊は、大田市駅近辺で各自確保ください。「あすてらす」にも宿泊できます。
参考:「あすてらす」℡0854-84-5500、「スカイホテル大田」℡0854-82-6525


このように、外部からも情報を頂き、薪ストーブ、薪調達にかかわる情報を同好会の皆さんに発信していきたいと思っていますが、同好会の中からの情報が集まりません。まずは、身近なところで、自分の家の薪集め事情や薪ストーブの使用状況などを写真付きで事務局に送っていただくと、ブログの内容が充実してうれしいです。毎年の新年会の連絡用にこのブログが存在しているようで、少々さみしいwooでした。

K木さんちの薪ストーブ

2015-02-01 15:08:49 | 会員のストーブ紹介
出雲のk木さんよりお宅の薪ストーブの写真を送っていただきました。

ウオーターフォード、アッシリングという機種だそうです。

ウオーターフォードは、アイルランド 1776年創業の鋳物メーカーです。
ウォーターフォードの本体サイドには、発祥の地であるウォーターフォードの象徴とされているレジナルズタワーが描かれているそうです。
↓こんな感じです。


アッシリングという機種は、
最高出力11340Kcal、大きさW720×D628×H667、本体重量182㎏、最大薪幅50㎝・・・と、

なかなかどっしりとして落ち着きのあるストーブです。
ストーブトップも有効活用できていますね。



【お願い】こうした形で、ご家庭の薪ストーブの写真をこちらまで送ってください。以前掲載された方も、かなり時間が経っていますので、ストーブの近況報告でも構いませんのでお願いします。皆さんがどんな楽しみ方をしているか、工夫をしているか、あるいは失敗談などをお知らせいただけると、薪ストーブを使い始めて間がない方の参考にもなります。また、長く使っていても、よそのおたくの使い方は、目からうろこのことも多く、大いに役立つものです。みなさんのより良い薪ストーブライフのためにも、情報提供をお願いします。




作業終了しました。

2015-02-01 14:08:16 | 活動報告
前回、協力のお願いをした桜の枝運び作業が無事終了しました。
雪の予報も出ていて、少々心配しましたが、時折薄日も射してきて作業に最適な天気でした。
大量に残っていた桜の枝は、1月31日にK木さんが、そして今日はNさん、MSさん、防虫帽子さん、FORESTさん、ASさん、そしてWOOが作業をして現場から活動拠点まで移動をさせて完了しました。WOOがカメラを忘れて今日の画像は携帯写真です。少々画像が荒いですが、ご容赦ください。

重量的には大したことはありませんが、かさ張るので、手作業で枝を細かくちぎっていきます。こうした作業は雑談しながらできるので、なかなか楽しいです。一人でやるとうんざりするような作業でしたが、いろいろな話をするうちに終わっていました。


【Before】これだけあった枝も・・・

【After】こうなりました!

細かくした枝は、軽トラ2台、箱バン2台に積んで拠点まで移動させました。

拠点です・・・

車から降ろした枝はこの通り・・・もう3か月もすれば立派な焚き付けになります。今度の薪割り会の時には、この枝の整理もしたいと思います。寒い中作業してくださったK木さん、Nさん、MSさん、防虫帽子さん、Forestさん、ASさんありがとうございました。ASさんには温かいコーヒーの差し入れまで頂きました。


拠点に行ったついでに、Nさんと防虫帽子さんが薪をお買い上げになりました。その後の薪棚です。まだ何枠か残っています。ご希望の方は、事務局までご連絡ください。


原木情報などがありましたら、こちらも事務局までぜひお知らせください。状況によっては会長名で回収交渉をしてみます。個人で動くより、きちんとした組織として交渉した方がうまくいく場合が多いです。