吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

2015年2月14日/〈津屋崎の四季〉1065:〝開運桜〟の花満開

2015-02-14 14:07:41 | 風物

 

写真①:満開になった〝開運桜〟の花の蜜を吸うヒヨドリ

     =福津市宮司元町の「宮地嶽神社」で、2015年2月14日午前10時35分撮影

 〝開運桜〟の花が満開

 福津市・「宮地嶽神社」本殿わき

 

  2月14日朝、福津市津屋崎は放射冷却で冷え込みましたが、晴天に恵まれました。

  宮司元町の「宮地嶽神社」では、本殿わきにある〝開運桜〟の花が満開。枝先では、ヒヨドリが花の蜜を吸うのに夢中です=写真①=。

  寒緋桜(カンヒザクラ)の一種で、この1本だけが毎年1月、境内で最も早く咲き、神様のご利益を受けているという意味で〝開運桜〟と名付けられています。満開の花をカメラに収める子供たちの姿も見られ=写真①=、桜見物の家族客らは春の香りに顔をほころばせていました。

   

写真②:〝開運桜〟をカメラに収める子供たち

     =「宮地嶽神社」で、14日午前10時50分撮影

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年2月11日/〈貝... | トップ | 〈催事〉0333:津屋崎の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風物」カテゴリの最新記事