養生薬膳料理研究会

旧:マクロビオティック薬膳研究会から名称変更しました。
研究会の活動内容やイベント情報などをお知らせします♪

炒り玄米の作り方

2009-06-05 16:14:55 | 季節の養生コース
炒り玄米については皆さんの関心が高いようですので、

炒り方について少々・・



ご覧の通り、生の玄米<右>より、炒り玄米<左>のほうが
ふっくりと膨らんでいます。

膨らませすぎると花が咲く(玄米茶の玄米状態ですね)のですが、

花を咲かせる原因としては主に2つ

フライパンを熱くしすぎ
薄手のフライパンを使用  です。

花を咲かせても、おやつとかスープにしていただく分には全くOKなのですが、

例えば起死回生の玄米クリームを作るための炒り玄米は
花を咲かせてはなりません。

玄米に火を入れることで、膨張してふっくらと膨らむわけです。

膨張=陰性のため、花を咲かせてしまうと陰が強すぎることになるのですね。

その間加減を取るためには、イロイロこつがあるのですが、
文章で書くのは大変難しく困難です・・・


とりあえず仕上がりとしては



玄米がふくらんでいる 
キツネ色になっている 
ほんの少し割れ目が入っている 
ポリポリと美味しく食べられる


です。

お子さんの歯固めとしても、ちょっと小腹が空いたときにも
そして食べすぎによる胃腸機能低下の方々の朝食代わりに

炒り玄米は大変重宝いたします。

ので、6月の「炒り玄米スープ」の玄米炒り特訓を授業開始前にいたします。



特訓希望の方はお早めにお越しください

炒り玄米ブートキャンプ開始(大笑)

マクロビオティック薬膳研究会

ブログ村ランキングに参加しています。応援クリックをお願いいたします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
せんせー、しつもーん (八百屋)
2009-06-05 17:22:36
塩は入れますか?入れるとしたら、どのタイミングで?そのまま振り入れるのかしらん。それとも塩水を作って?


あと、typoですが、薄手、ですね>フライパン


細かくてごめんなさいw
返信する
薄手出手出(笑) (Po子)
2009-06-05 19:05:38
いやぁ、私自身もなんかオカシーよーな気がするぅ
と思いつつ、

パソコンの変換にまかすがままにしてみまひた(笑)

ご指摘どーもです。変更しましたので、
きっと、今時分以降の方々にはナニも推察がつくことはないでしょー。

で、typoって(笑) typeね。


えぇっと、塩の入れるタイミングですが、
私は基本的には使いません。

炒ることで陽性にしているので、
塩をいれることに関しては、

食養生として考えるならばですが、

体質と体調によって、塩を入れないほうが良いケースもありますので・・・

ただ塩味をつけておやつ代わりにということであれば、
塩水を作って、炒りながら振りかけて味をつけつつ、

花を開かせるように炒ります。

ビワのコンポート美味しそうでしたねぇ
あの手作り塩が欲しいです。



返信する
実は (八百屋)
2009-06-05 21:35:52
typo、って単語があったりするんですよ。


塩、ご教示感謝でございます。
塩もぜひ手作りで。きれいな海水汲んできて、冬場はストーブの上で煮詰めてもよし、夏場は天日でかりっと仕上げてもよし、です。ちなみにあの焼き物、睡蓮用の鉢だったりしますw
返信する
ぶはは(笑) (Po子)
2009-06-05 22:02:51
typo ちょっとした入力ミスだって(笑)

ご教示感謝でごじゃいますよ♪


いやぁ、毎度kurashi.jpは勉強になります。
今後もディープ街道ばく進な記事をよろしくです。

ちなみに「脳内駄々漏」お気にいってくださったよーで
ナニヨリ(笑)
返信する
Unknown (none)
2009-07-02 13:55:13
typoって、「typography」のことですよ。
返信する

コメントを投稿