養生薬膳料理研究会

旧:マクロビオティック薬膳研究会から名称変更しました。
研究会の活動内容やイベント情報などをお知らせします♪

白たまり仕込み会を開催しました

2016-01-12 17:09:47 | イベント

昨年12月に開催した<白たまり仕込み会>のご報告です。

 

 

研究会に、日本及び世界を飛び回りつつ

商品開発をしていらっしゃる方がおいでです。

(ワタシにとっては、「ちょっと名古屋まで」なノリで

ちょっとロス→シアトル行ってくる」なセリフがさらりと出る方w)

その方のご縁で

日東醸造さんとのコネクションをいただき

遠路はるばる名古屋から、社長の蜷川さんにお越し願っての会となりました。

 

意外と知られていないのでしょうか、白たまり。

麦麹+塩+水 のみで作ります。

これに大豆が原材料としてプラスされたら醤油。

もともとは色のつかない調味料ということで

料亭などで重宝されていたらしいです。

 

こちらは持参くださった

上段:こいくち・うすくち・たまり・再仕込み の醤油イロイロ

下段:白たまり・粗塩・海の精

の味比較。

 

白たまりはクセがなく、上品で甘みがあって~

味が決まらない、出てこない。困ったな。誰か助けてー

な時には白たまり(笑) もしくは梅酢。が持論です

 

水と塩で味が変わるそうで

美味しい水を求めて、廃校の井戸からくみ上げた地下水にたどり着かれて

その廃校を仕込み場所として、仕込み樽を設置されました。

今は、行政の指導により、水道水を使うようになっているそうで、

昔の本当の味を再現したいという、社長のお父様の想いを継いだ結果だと伺いました。

 

仕込み瓶、水は地下水、塩は海の精、麹は自社仕込み

これらを全部持ち込んでくださっての会でした

 

 

瓶に入れた水と塩が完全に溶けるのが一番のポイント!

というお言葉に、写真でぶれるほどの勢いで皆様、塩溶かしちゅう~(笑)

 

 

飽和食塩水レベルになっているので

この程度の塩粒残りだったらOKとのこと。

あとはココに麹をどーーーんと混ぜ込んで終了

 

仕上がりは4月中旬。

実は一度仕込んだことがあって、ワタシ個人は2度目の会。

出来上がった白たまりのあまりの旨さに、「も一度、お願いします!!!」と。

なので、出来上がりの味は、もぅ、知ってるんだー(笑)

濾した液体が白たまり、麦麹は「モロミ」という名称になりますが

このモロミがねー。美味しいのよー。重宝するのよぉ

うひ


【漢方薬膳お節の会】ご報告

2016-01-02 16:26:25 | イベント

改めまして、新年明けましておめでとうございます。

こちら、お二人ともが申年のご夫婦がお祝いにいただいたものだそうで

メールに画像添付されていたものを

メデたそうなので勝手に転用~~~

 

さて、研究会では8月と12月はレギュラーコースはお休みで

イベント教室が開催されます。

だいたい12月は、

【生麹で味噌仕込み教室】か【漢方シュトーレンの会】だったんですが

今回は一念発起して【お節の会】を開催いたしました

 

もともとは実は開催するつもりがなかったんですが

研究会からの帰りの35分乗りっぱの急行の中で

ふとネタを思いつき、携帯に打ち込んでいるうちに5品のアイディアが出たので

「じゃ、いっちょ試作してみるか」なノリで作ってみましたら

やめられないとまらない~

<牛蒡と高野豆腐の昆布巻 朝鮮人参>が出来てしまい(笑)

ノリだったのが本腰を入れて作り始めたのが確か11月中旬。

のち、1か月近くを試作にあてて

研究会ご参加の皆様にご案内をしたのが12月中旬w

 

にも拘わらず、12月22日と23日に開催したお節教室は満席になりまして

ありがたい限りでございました~

 

正面上から時計周りに(*赤字は漢方薬名)

地黄・黄精・何首烏の黒豆

梅風味の田作り

百合根と白胡麻の擬製豆腐

鱈と蓮根の焼き物 姜黄

牛蒡と高野豆腐の昆布巻 朝鮮人参

紅白なます 陳皮

 

黄耆当帰の筑前煮

 

御節料理の内訳をみていると

基本が補気&養血ものなんですね。

 

車エビのウニ卵黄焼きとか

棒鱈・かまぼこ・ブリの柚庵焼きにだて巻きなどと

動物性がウハウハと登場しますね。

 

動物性はだいたいが気血=体力増強になりますが

多すぎるとチョットねー。という食材です。

気血を作るものはパワフルな分、消化に負担がかかる。

しかも砂糖で甘くして、余計に消化負担が上がる。

にも拘わらず、消化を助ける筋肉運動はほぼしないであろう正月。

未消化ブツが残って、代謝が落ちて風邪をひきやすくなる

 

という図式が、年末年始にはあるかと思います。

 

そこで、今回のお節は胃腸の弱い方でも消化がしやすく

かつ気血食材を使う際には、消化を助ける漢方薬や薬味をあわせ

ついでに運動不足による(ウ〇コを美しく表現w)詰まりを解消すべく通便食材を使う。

 

そしてお節料理としてだけではなく、日常的にも活かせるもの

をテーマに作りました。

 

思いついたアイディアを形に仕上げてレシピを作る。

というのを延々続けて、レシピ数も300を超えたよーな気もしますが

そんなワタシでも「今回は頑張ったヨ!!」と思わず口に出てしまった御節料理。

 

ご参加の皆様が、うまい~~と食べてくださった時には

体が小躍りしてました(笑)

年末に良い体験をしました。

ありがとうございました。

 


親子2代で新年あけましておめでとうございます+薬膳お節

2016-01-01 10:26:00 | イベント

新年あけましておめでとうございます。

 

親フクロウは昨年の正月にちまちましたもので

子フクロウは年末に~

気づけば同じ布地で作っていたので

急遽、偽造親子に決定

 

ご無沙汰しております。

体感的には、実は11月下旬と体が申しておりまして(笑)

なんだか年始感があまりないのですが

(ちなみにテレビが自宅になく、自宅周辺に店が一切ないのも原因

ついでにフキノトウがボロボロと採れて

昨年の生育状況から見ますと、

フキノトウは2月中旬だと言っている模様ですw

 

季節には陰気と陽気があり、陰は下降・陽は上昇です。

冬至は陰気が極み、一陽来福 という意味があるのですが

ずーっと陽気が存在しているようで、

本来、地上部が枯れて越冬するものが芽吹きはじめ

野菜も根を張らず、なんと徒長(へにょっと上昇)するという・・・

 

そーいえば、北極で爆弾低気圧が12月29日~30日にかけて発生して

マイナス25.7度から0.7度まで気温が上昇したそうです。

仕組みがよくわかりませんが、

この低気圧が北極に南からの暖かい大気を送り込み、

北極の気温が急激に上昇した、というものだそうです。

 

昨年12月22日と23日に漢方薬膳お節の会を開催しました。

食材のうまみを引き出す漢方薬の組み合わせに

工夫を要しましたが

ご参加の皆様が気に入ったとの感想を頂戴しましたので

ウレシイ思い出です~

 

また近々、詳細をアップします。


8月のイベント教室ご報告

2015-09-16 17:08:16 | イベント

8月は家のセルフ改築のみにまい進!!!

と決めていたのですが

あまりにも天候のバランスがおかしかったため

急遽開催した<スパイス薬膳>の会

 

これをご覧くださっている方にもご参考いただきたいのですが

この一定しない乱れた気候に乾燥の強さ。

湿気の多い日本と思わないほうが良いかもしれません。

 

むしろ、天気から感じる感覚を使って、

今の気候はどの国の状態なのか。と考えるとよいかと思います。

 

スパイス薬膳を開催しよう!!と決めた8月初旬の35度超え時点では

行ったコトもないのに、この温風+乾燥具合はインドあたりに違いないと思いこみ(笑)

試作を重ねて料理つくり・・・おそらく20品以上は作ったかと思いますが

その中からセレクトした5種類の料理。

12時から時計周りに

オクラのココナッツ炒め

キャベツとジャガイモのスパイス炒め

焼きナスのカレー

胡瓜とピーナッツのサラダ

鶏のスパイス煮込み

(真ん中のごはんはその日のノリで作りましたw)

 

この会にはオチがありましてねー。

作っているときは温風乾燥だったのに

会の当日は冷気で気温が激下がり(笑)

うひょー でした

 

ただ、学んだこともありまして

唐辛子(カイエンヌ)って暑いときのほうが効果あるんですね。

冷気があるときは控えたほうが良いようで・・・

 

薬膳だけの考え方だと、寒い国ほど、大熱大辛=唐辛子系が必要なんですが

新たな視点をもらって面白かったです。

 

 


漢方<養血>シュトーレンの会

2014-12-24 15:54:41 | イベント

気づけばクリスマスイブですね!

寒い日々が続く中、今日は少し暖かだったので、家のタイル貼り作業をしてきました

 

これは随分前の画像になりますが

家の玄関前のちょっとした花壇コーナー??な部分に、うふうふ左官道具セットを購入して

私が下地セメントを塗りつけたところに、母がタイルをセットしてくれているところです。

 

ちなみに、台所の作業テーブルはパソコン台を使っていますが(耐荷重120kgにあこがれてw)

あまりにも味もソッケもないので、コチラもタイル貼り~

このような作業をですね、タイルをネット検索で探して、ネット検索で貼り方勉強して(笑)

ずーっとコチラの作業に埋没した結果、ブログからまた遠ざかり…な次第でございました

 

ということで、ご無沙汰しております~~~

 

自宅ではここ1ヶ月、脳内はタイルオンリーでしたが

ちゃんと教室はつつがなく通常通り行われておりまして、料理画像もテンコモリなんですが、

そのうちの1イベントのご報告です。

 

12月17日と21日に漢方<養血>シュトーレンの会を開催しました。

二年前にバター不使用&天然酵母使用のシュトーレン会を開催したことがありまして

今回はそのリニューアル企画です

 

前回は担当者の方に全部お任せだったんですが、

今回は2年熟成させた漢方養血酒プラス3年間リンゴ酵素で漢方薬を漬け込んで熟成させた食材を使おう!

と、これらの食材を仕込んだのはワタクシですが、

「はい」といってお渡しして

実際に試作に明け暮れたのは、2年前と同じ今回も担当してくださった方なんですけどね(笑)

 

試作してお持ちくださった会話風景の再生。

 

担:「漢方酒と漢方薬、シュトーレンの具材としてなかなかに相性が良いですよ! 作ってきたんで試食を・・・」

私:「おぉー。ウマイですね!! 大アリです!!! ・・・・・・もちょっと具材って増やすことできません??」

担:「具材量には粉に対するパーセンテージというのがあるんです・・・」

私:「この食材が養血ですから、もちっと限界まで増やしましょーよーーーーー」

 

と、さらりと言い放ち、結果的に激ウマなものを作ってくださって、会の開催となりましたが、

この具材量をどの程度のパン生地に詰め込むのかが・・

このパン生地5mm以下の厚さに伸ばしてありますが、具材量のすさまじさ、お分かりいただけるでしょうか(笑)

生地に入れ込んで押さえつけていくたびに、ナッツがギシギシと割れていく音がする・・・

パン生地1に対して具材4?? ぐらいな印象です。

 

生地を畳み込んでいくたびに具材が転げ落ちるのを、よいせよいせと詰め込んで

形成したのが上記画像です。

 

参加者人数分全部(焼成してお持ち帰り企画だったため)をお一人で仕込んでくださったご担当者に

入れ込み方の方法を教えていただいたときに、参加者全員で「ありがとうございます!!」でした。

そして、この事態を招いたのがワタシの「もっと詰め込みましょーよー」な上記ご気楽発言で

私からもこの場を借りまして、再度ご担当の方に「ありがとうございました!!!!」

 

このシュトーレンは熟成にだいたい2週間、その後、最低1ヶ月は保存可能です。

その保存性を高めるためには、まずじっくりと焼き締めて

 

熱いうちに漢方酒プラスレーズンを漬け込んだラム酒をハケで塗りこんで

 

これだけでもOKなんですが、さらにお好みで粗糖をまぶして仕上げます

皆様、大量に砂糖をまぶされてるんですが(笑)、まぁ、甘いほうが美味しいですしね

 

と、12月21日で研究会の今年度の教室は最後となりまして

ラストを飾るにとても楽しい教室でした

 

私はこれから1月10日までお休みー


じゃがいも酵母のパン教室を開催します

2014-07-04 21:12:11 | イベント

8月のコース教室お休み月間=イベント月間になっています。

 

8月16日&27日に

じゃがいも酵母のパン教室開催が決まりました~

 

現在、教室に通ってくださる皆様には

7月4日の打ち合わせ後、開催できるかどうかが決まります!と

申しておりましたが

 

あまりの美味しさにちょっとビックリ(笑)

オーブンでの焼きパン フライパンでの焼きパン 蒸しパンの3種類です。

 

じゃがいも酵母も随分と起こすのに苦労されたそうですが

(担当は天然酵母パンのプロ養成コースを受講された方です)

いったん起こし方が分かったら、とても簡単!だそうです。

 

ついでに材料費格安だし(笑)

家庭であれば、だいたいあるしー

仮に1回や2回、起こすのに失敗したとしても、あまり痛くもかゆくも(笑)

 

今まで、ホシノ酵母パン教室 ブドウ酵母パン教室 酒かす酵母パン教室・・・

といろいろ開催→試食にあずかりましたが

 

その中でじゃがいも酵母のオーブン焼きパンは一番の軽さでした

商品になりそうなほどうまい!!!!!

胃腸の弱めの方は「軽い」をテーマにすると良いのですが

やはり、ワタクシ個人的に激ウケ(笑)

 

酵母起こしの方法を聞きながら、二次発酵を待ちながら、焼き上がりを待ちながら

「ちま会」の仕込みのお手伝い・・・木の下草刺繍をしてもらいました(笑)

<9月スタートの「表現を楽しむ教室」用の仕込みです>

 

結局のところ、酵母というのは「でんぷん質」を含むものであれば、

何からでも採れるんだなーということが分かったしだいです。

このジャガイモ酵母をマスターしたら

サツマイモ酵母・かぼちゃ酵母・人参酵母・・・とイロイロ遊べるかもしれません

 

研究会在籍の方には、近々一斉メールでご案内します

 

<こっそり>

この画像内で唯一「薬膳」くさいもんといえば

後ろの経絡人形くらいで(笑)

それがなかったら、いったい何を主体にした教室か分かりませんねw

 

おまけに隣には蟲師全10巻そろいぶみです。

自宅の引越しにあたり、研究会に持ってこれるものは持ち込んでおりますw

読みたい方はご自由にどうぞ

 


酒粕酵母のパン教室ご報告

2014-01-13 20:54:24 | イベント

1月10日&12日に開催した酒粕酵母のパン教室は

お申し込み開始1分以内で満席になりまして(平日分)

raw food のスィーツ&酵素教室に引き続いての伝説樹立です(笑)

 

担当された方には実は2年前以上に打診してました。

やっと昨年に「時間の余裕ができました」ということでOKをいただき

レシピ確立のために夏から酒粕酵母を起こして教室に備えてくださったんですが

「黒かびが生える~~~」という泣きメールが何度も入ってきてました。

 

お互いに、冬の開催は大丈夫なんだろうか との不安はまったくの杞憂に終わり

見てください。このふっくら加減~~~

 

判明したのは、酒粕酵母は「冬に強い!」ということでした。

夏は暑さでダーレダレ・・・になるのか

昨年の夏が異常な暑さだったかは定かではありませんがw

とにもかくにも、温度が低いと活性化しない。

という印象が強い「発酵」にも関わらず

低温がベストです というのは有難い話です

 

酒粕酵母は生地の弾力がとても強くて

蒸しパンなどはもっちもち。

焼きパンも2週間野菜室においていても

焼き直せば、焼きたての美味しさが復活します。

フライパンで直火焼きするイングリッシュマフィンと

同じ生地をオーブンで焼いた花パンと

 

よもぎ&レーズン生地で花巻蒸しパンを作りました。

お味の好みはご参加の方でそれぞれ違いましたが

フライパンで焼いたものが一番軽くてふーわふわ

オーブンを温めなくても、フライパンで二次発酵→焼きに入れるのは

手軽でとてもよろしですw

 

この夏には「野菜酵母でパン教室」という企画を計画中です。

じゃがいも酵母でパンですって(笑)

ジャガリコですよ。じゃがりこーwww

 


12月イベントのご報告と本日で仕事収め~w

2013-12-21 18:29:58 | イベント

オソロシイほどのお久しぶりです・・・

 

この更新怠りぶりのナニが原因なのか・・・は、実はありまして(笑)。

(来年の半ば目安に、奈良県の御所市に引っ越すことになりました。

憧れの

あ、お味噌汁に入れるネギがない!というシチュのときに

庭に走って摘んでこれるようになるんです~

扉をあければ、そこは畑であった・・・なんとスバラシイ!

という、「あーしよーこーしーよー妄想暴走列車」に乗車しっぱなしーw

現在進行形でも乗車中ですが

急行列車ぐらいのスピードに落ち着きました(笑))

 

そんな中で開催した12月イベント教室。

ブログをあげる余力がありませんで(笑)

怠っておりました

 

とりあえずの方向性としては、「フリーエネルギーで家庭菜園」!です

 

さてさて、ご報告といいましても写真程度しか撮れていないのですが

12月13日と15日に開催した薬膳&フレンチ御節の会です。

 

 

 

御節でお腹イッパイって普通はないんですよ。と

ご参加の方にツッコまれるほどの量でした(笑)

挙句に味噌汁もご飯もついてますしね・・・。

来年は、補腎のための栗の渋皮シロップ煮が出せるかもしれませんよー

 

昨日・今日はクリスマスケーキの会でした。

 

ワタシの「生クリームが入ってはいるけど極力少なめで、かつ美味しく、

幸せだよね。生クリームって と言えて、絞れてデコレができて、

そして乳製品の負担にならないようにオートミールを使って~」

と、言うだけ言って、オートミール750gを袋ごと押し付けて(笑)

 

試作ができて持ってきてもらうたびに、

もうちょっと生クリーム減らせない? 油を○○に変更できない??

とかとか、言いたい放題をいい

 

そうやって仕上げていただいたのがコチラ。

発案が形になってでてきたよ!!

という歓びってスバラシイですね

 

両日ともご参加の方にも満足いただけたようで

次回は、シュークリームを開発して依頼を本日発注w

こんなんどーでしょ。だけ、思いつき案を投下し

さぁ、どんな形で仕上げてくださるやら、楽しみ~

 

来年の夏は、「夏の養生スィーツ」と銘うって

絶品チェーと薬膳&アーユルヴェーダスィーツの会を妄想企画ちゅうです

 

明日以降、体験教室のご案内や

来年のスケジュールなどをアップしてまいります。


酒粕酵母パン教室のご案内

2013-11-28 21:39:48 | イベント

世の中に、パンをおこせる酵母は数あれど~

一番、発酵力が強くて、比較的お安い

といえば、酒粕酵母かしら~

 

って、こーとーでー

 

1月10日と12日に、酒粕酵母パン教室を開催することになりました

 

ヨモギ&レーズンの花巻・フライパンで焼くイングリッシュマフィン

同じ生地を整形してオーブン焼き

の3種類に

酒粕とオリーブオイルのベースにアレヤコレヤを混ぜ込んだディップ

 

あとは、ワタシがその場の思いつきで作るスープが付きますw

 

詳しくは、研究会在籍の皆様にメールでご案内をいたします!


クリスマスケーキの会と手練rawチョコ

2013-11-18 16:47:16 | イベント

12月20日&21日に開催するクリスマスケーキの会のご案内です。

担当はル・コルドンブルーの製菓コースを終了されて

あちこちの洋菓子屋さんで修行中の方です。

 

カボチャカスタードクリームのオートミールタルト 栗の渋皮煮シロップ漬け

絶妙な甘さ加減にホレこんでお願いした今回の会。

このタルトにそれが集約されております・・・

 

南瓜カスタードには生クリームがほんの少し入っていますが

生クリームの分解を促進すべく、スパイスで工夫。

あーんど、乳製品とあわせる時に消化負担にならないのはオートミールだそうですので

(このあたり、アーユルヴェーダ知識でいろいろオーダー(笑))

担当の方には創意工夫をしていただきました

 

林檎のコンポート、クレープ包み

クレープを発泡酒で伸ばしているため、翌日も柔らか仕上がりです

 

手練ができる(形を自由自在に調整可能)rawチョコ。

今回は教室なので、ナッツやドライフルーツを混ぜ込んで

包丁でカットしたものになる予定です

 

今回、生クリームを使用してもらいました。

ほんの少しの量であれば、強烈な潤い=血作り効果になるようなので・・・

 

カスタードとクレープ包みに使用する生クリーム量は

それでもお一人当たり大さじ1杯強くらいです(笑)

よくぞ、ここまで減らしてくださったものだと感謝感謝

 

詳細は研究会在籍の方におってご連絡いたします


「薬膳&フレンチ御節の会」試作完了→イベント実施します!

2013-11-02 21:52:15 | イベント

研究会在籍の方にはおって詳しい内容のご連絡をいたしますが

 

12月13日と15日に「薬膳&フレンチ御節の会」を開催いたします!

 

・・・と、断言できるようになったのは

まさに本日の試作打ち合わせが完了し

味バランスを見て、ビジュアルを見て、

コレならいける

と自信を持てた本日が初めてです(笑)

 

いままでは、「~する予定です」 などとボカシ発言を教室でもしていましたが

ついに断言できる日がきましたよ~

 

ということで全体画像です。

メニューとしましては

 

・叩きごぼうの当帰煮込み 松の実&胡桃和え(助陽&通便)

・地黄と黄精の福寿黒豆(滋陰養血)

・カレーナッツごまめ

・ポテトとホウレン草のテリーヌ

・三色チキンロール

・蓮根&アーモンドの海老満月(養血)

・筑前野菜のローズマリー煮

・酢レンコン(養血&活血)

・百合根の栗餡茶巾(滋陰&補気)

・りんごのワインコンポート

 

薬膳メニューは(  )で意味合いが書かれているもの

意味合いの表記ナシはフレンチ御節です。

 

フレンチ御節担当は、ル・コルドンのフレンチコースを終了された方です。

本日、二人でテーブル一台づつ占拠しての試作の嵐(笑)

担当の5品仕上げはなかなかの集中力が必要でしたが

大笑いしながら楽しく過ごせてゼータクな一日でございました。

(厳密に言えば、テーブルが離れているので、

比較的大声で会話&大声リアクション→大笑いという図式ですw)

 

カレーごまめ、サイコーにうまし!(母大絶賛(笑))

 


夏イベントのご報告Ⅱ:手作り漢方美容液の会

2013-08-25 17:34:56 | イベント

8月18日・22日に開催しました

初の漢方美容液の会。

おかげさまで両日、満席となりましてありがとうございました!

 

 

一番下段から漢方エッセンシャルオイル→ハーバルウォーター→漢方薬抽出エキス

です。

ワタシももともとこの業界(自然療法)に入ったのはアロマからなので

「漢方」のエッセンシャルオイルを見ると、アロマ業界もココまで・・・

と感慨深いものがございます。

 

この上記3つは、アルコール抽出・蒸留(水)抽出・液体二酸化炭素抽出

と、それぞれ別々の媒体で抽出しているため

同じ植物でも抽出される成分が全て変わってくるそうです。

それを三位一体で混ぜたもの+それを使う人の相性で

エリクシール

 

・・・と、なれば素晴らしいわねw という企画です(笑)

 

こんなふうに、それぞれの性質を挙げていただいた紙をもとに

 

あっちこっちと移動しながら

(2テーブルで一枚目写真をわけわけしたので、捜し求める旅。

アレはないか、コレはどこ行ったと連呼の嵐w)

 

持参していただいた瓶に2種類作っていただきました。

 

今のところご連絡くださった方々からは

好評を得ております♪

 

今回は夏企画ということで

美白・抗炎症・抗掻痒・シミ対策などなどでしたが

冬用のものはまた変わってくるということで

12月か1月に2回目開催ができたらいいな~と思ってます

 

調合過程がすんげー楽しかったッス


夏イベントご報告:アーユルヴェーダカレーの会

2013-08-20 21:43:55 | イベント

担当の先生のご都合により(ご多忙なので)

お盆真っ最中の8月14日と17日に開催した会のご報告です。

 

お盆+38℃という環境の中

両日満席となりまして、ご参加の皆様、本当にありがとうございました!

 

舞台裏よりパチリ写真ww

 

今回は

クミン&ターメリックライス

チャパティ

ひよこ豆カレー

キーマカレー

プルーンプラッシュ

胡瓜のヨーグルトライタ

でした

 

この夏で3回目の開催となりますが

ひよこ豆を煮るときにガス予防として一緒に炊き込んだスパイスも

ミキサーにかけて使い、チリをほとんど使わない仕上げとなり

スパイシーで風味はたっぷりなのに辛味はきつくなく

うまいうまいの大コールでした~

 

 

右下にあるのは、先日仕込んだオプションのトマトのトマト酵素漬けです。

上の黒いものがプルーンプラッシュで

プルーンを熱湯に一晩浸して常温で放置→刻みまくり

で作ったものですが

増血と通便効果に優れているそうで、夏にオススメ~

 

プルーンってそのまま食べると3個目で飽きてくるんですが

これはモリモリ食べれました(笑)

が、夏の暑さで水分とりすぎ→胃腸を弱めている方には

重かったようです。

体調によって、料理の受け入れが変わるのは相変わらず興味深いです。

 

ちなみに二日目の料理画像は

チャパティは自分の分は自分で焼く。ってことで

ワタシのみ二回体験することができ

(チャパティ作りの時だけ混ぜてもらいました♪)

コツが分かりましたよ!www

 

全粒粉のチャパティは消化に負担がなく栄養も豊富でオススメだ。

と、亡き丸元滋生先生が著書でおっしゃってましたので

作ってみたところ

 

重い!! まずい!! と大批判の個人認識(笑)

 

そのため、今回、先生から「チャパティを焼こう!!」とサジェストされても

焼くのにガス火が熱いだの、重いだの、美味しくないだの(笑)(笑)(笑)

さんざん、ぷーぷー言っていたワタシ。

 

ところが、今回作り方を教わって

軽いは旨いわで大笑いで、

結果的に先生も「だからチャパティ認識変えるためにやろうといったの」と

爆笑されましたwwww

 

とゆのが今回の個人的ツボどころ話でした。


8月イベントのご案内

2013-08-01 20:22:59 | イベント

8月に開催するイベントのご案内です。

研究会在籍の方のみの参加企画になります。

 

 8月14日水曜日と17日土曜日

   <10:30~13:30> アーユルヴェーダカレーの会 3500~3600円

   ・チャパティ

   ・クミン&ターメリックライス

   ・ひよこ豆カレー

   ・キーマカレー

   ・きゅうりのヨーグルトライタ

   ・プルーンプラッシュ

 

   <14:00~16:00> 世界最高品質のへナでデトックス <3200円>

   体質や体調にあわせたヘナのブレンド方法 トリートメント方法 ヘッドマッサージの方法

 

 お申し込み受付は、8月14日→8月1日 8月17日→8月2日 

    いずれも夜9時より、先着順受付です。 10名以上で開催します

    翌日、受付メールをお送りします

 

 8月18日日曜日と8月22日木曜日 

   <10:30~12時過ぎくらい> 手作り漢方美容液持ち帰りの会 <2500円>

   フェイシャルマッサージの方法と、目的(美白・血行をよくするなどなど)別で

   漢方薬抽出エキス→+漢方エッセンシャルオイル+ハーバルウォーターで

   希釈した美容液持ち帰りの会です。

 

 お申し込み受付は8月22日→8月3日 8月18日→8月4日

    いずれも夜9時より、先着順受付です。 10名以上で開催します。

    翌日、受付完了メールをお送りします。

 

今はトマト酵素を作ってます~

(上記内容とは一切関係ございません。ただの近況報告です)


手作りコスメ:漢方美容液の会

2013-06-12 17:58:28 | イベント

8月のイベント企画を現在立案ちゅうですが

その1つに「漢方美容液とフェイシャルリンパマッサージ」の会を・・・・

 

できたらいいな 

 

な状態で、打ち合わせ進行中です

 

 

研究会の漢方薬専用冷蔵庫には、数えるのもオソロシくらいの種類・・

おそらく70~80種はあろうかという中で

美容に効果のあるものを、アルコールでエキス抽出しています。

 

これに漢方のエッセンシャルオイルをブレンドして

ハーバルウォーターで希釈して

美容液を作ろうという企画。

 

あ、ちなみに担当はワタクシではございません(笑)

なんせ人生ウン十年の間

基礎化粧は化粧水だけですからw

 

研究会ご参加の方で

鍼灸師でエステティシャンでアーユルヴェーダ勉強されて

アロマの講師をされて・・という

 

めくってもめくっても顔が出てくる(笑)

びっくり仰天な方からの持ち込み企画です。

 

その方が上記エキスの抽出もしてくださってます。

 

ワタシとこの方との共通点は

「化粧品には興味ないんだけど、実験好きなの」デスwwww

 

ということで

実験好き→検体になって効果体験

おもしろそーだなーと思ってくださる方、お楽しみに